【2025年】ポータブルゲーミングPCのおすすめ9選!Steamゲームも遊べる

【2025年】ポータブルゲーミングPCのおすすめ9選!Steamゲームも遊べる

ゲームをプレイするには十分なCPUとポータブルゲーム機の手軽さを兼ね備えた「ポータブルゲーミングPC」。場所を選ばずにSteamゲームも楽しめることで注目を集めています。この記事では、ポータブルゲーミングPCのおすすめ9選やメリット・デメリットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ポータブルゲーミングPCとは

ポータブルゲーミングPCとは、持ち運び可能な小型のWindows搭載PCです。ニンテンドースイッチのような形状で、7〜10インチ程度のディスプレイを搭載。おもにPCゲームのプレイを目的として設計されているので、小型ながらゲーミングに十分な性能を備えています。

デスクトップゲーミングPCと比較すると、持ち運びに特化したコンパクトな設計上、GPUやCPU性能は劣るため、超高解像度や最高フレームレートでのゲームプレイには向いていません。しかし、携帯性と実用的な性能のバランスが取れているため、モバイル環境でのゲーミングには十分です。

ポータブルゲーミングPCのメリット

ポータブルゲーミングPC最大のメリットは、FF14のような本格的なPCオンラインゲームをどこでも楽しめる点です。スマートフォンやタブレットでは実現できない、フルスペックのPCゲームをプレイできます。また原神のようなスマホ・PC両対応のゲームも、PC版のほうが画面がきれいで操作もしやすいです。

ゲーミングPCとしての性能を持ち運べることで、場所を選ばず快適にゲームを楽しめます。ハイスペックなGPUとCPUを搭載したモデルであれば、高画質設定でも安定した動作が期待できますよ。

ポータブルゲーミングPCのデメリット

ポータブルゲーミングPCは、デスクトップPCやゲーミングノートPCと比較して、ボディがコンパクトなため搭載できるCPUやGPUの性能が劣ります。とくに最新の重量級ゲームの場合、高画質・高フレームレートでのプレイは難しいでしょう。

また冷却機能の弱さから、長時間ゲームをプレイすると熱がこもりやすく、処理速度が低下しやすいです。さらに同等スペックのデスクトップPCやゲーミングノートPCと比較して、性能に対しての価格が割高になるという経済的なデメリットもあります。

代表的なポータブルゲーミングPC

数あるポータブルゲーミングPCの中でも、代表的なPCを4つ厳選しました。

代表的なポータブルゲーミングPC
  • Steam Deck
  • ASUS ROG Allyシリーズ
  • Lenovo Legion Go
  • GPD WINシリーズ

順番に解説していくので、自分に合ったポータブルゲーミングPCを選ぶ参考にしてくださいね。

Steam Deck

Steam Deckは、Valve社が開発したポータブルゲーミングPCで、場所を問わずPCゲームを楽しめる人気機種です。現在、「256GB LCD」、「512GB OLED」、「1TB OLED」の3モデルが展開されています。

ドッキングステーションを使えば外部ディスプレイにも接続可能。PCとゲーム機の長所を組み合わせた新しいゲーミングデバイスとして、多くのゲーマーの注目を集めています。

ASUS ROG Allyシリーズ

ASUS ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T
ASUS

Amazonカスタマーレビュー

4.8
427

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥137,800(税込)

商品情報

ASUSのROG Ally X (RC72LA-Z1E24G1T)は、2024年7月24日に発売されたWindows11搭載のポータブルゲーミングPCです。AMD Ryzen™ Z1 Extremeプロセッサー(CPU)を中心に構成されており、内蔵されたAMD Radeon™ グラフィックス(GPU)は最大8.6TFlops FP32の処理能力を持ちます。さらに、24GBのLPDDR5X-7500メモリを搭載し、高速なデータ処理とリアルなグラフィック表現が可能です。

4/2現在の価格

¥137,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥137,800¥0
4/1(火)¥137,800¥0
3/31(月)¥137,800¥0
3/28(金)¥137,800-¥75
3/27(木)¥137,875¥0
3/25(火)¥137,875+¥335
3/24(月)¥137,540+¥477
3/23(日)¥137,063¥0
もっとみる

Lenovo Legion Go

Lenovo Legion Go
Lenovo

Amazonカスタマーレビュー

3.9
23

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Lenovo Legion Goは、AMD Ryzen™ Z1 Extremeプロセッサー(CPU)を搭載した8.8型のポータブルゲーミングPCです。取り外し可能なLegion TrueStrikeコントローラーや、WQXGA解像度のディスプレイを備え、優れたパフォーマンスとデザインを両立。高速充電可能な49.2Whrのバッテリーや、リアルタイムのシステム情報をモニタリングできるLegion Space機能など、多彩な機能を搭載しています。

4/2現在の価格

¥114,450

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥114,450¥0
4/1(火)¥114,450¥0
3/31(月)¥114,450¥0
3/28(金)¥114,450+¥1,450
3/27(木)¥113,000-¥1,450
3/26(水)¥114,450¥0
3/25(火)¥114,450+¥2,650
3/24(月)¥111,800¥0
もっとみる

GPD WINシリーズ

GPD WIN4
TENKU

Amazonカスタマーレビュー

3.3
11

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

GPD WIN 4は、AMD Ryzen™ 7 6800U(CPU)を搭載した世界最小レベルのゲーミングポータブルPCです。画面には6インチの高品質ディスプレイ、第5世代Corning Gorilla Glassの採用とDC調光により、耐久性と目の保護も考慮されています。また専用のTDP調整ツール「MotionAssistant」により、パフォーマンスと消費電力のバランスを細かく調整可能です。

ポータブルゲーミングPCを選ぶポイント

1.CPU・メモリ

CPUは最新のゲームを快適に楽しむため、Intel Core Ultra シリーズやAMD Ryzen Z1シリーズなど、ゲーミング向けの高性能プロセッサーを搭載したモデルを選びましょう。メモリは多くのゲームタイトルが8GB以上を推奨していますが、快適なプレイのために16GB以上がおすすめです。PCの性能を数値化するベンチマークテストのスコアを掲載しているサイトをチェックしてみるのもよいでしょう。

2.ストレージ容量

ストレージ容量は最低でも500GB以上が必要です。複数のゲームを同時にインストールして遊びたい場合は1TB以上、さらに動画編集なども行いたい場合は2TB以上のモデルを選びましょう。また、読み書き速度の速いNVMe SSDを搭載したモデルを選ぶことで、ゲームの起動やロード時間を短縮できます。

3.画面のサイズ・解像度

画面サイズは6〜8インチが主流です。6インチ以下は持ち運びに優れ、7インチはNintendo Switchと同程度のサイズで扱いやすく、8インチ以上は最もゲームに没頭できるという特徴があります。解像度はフルHD(1920×1080)以上を選ぶと、より美しい映像でゲームを楽しめますよ。

4.画面のリフレッシュレート

ゲーミング用途では144Hz以上のリフレッシュレートがおすすめです。高リフレッシュレートにより、動きの速いゲームでも映像がなめらかに表示され、対戦ゲームでの反応速度向上にも役立ちます。ただし、高リフレッシュレートの効果を得るには、それに見合うフレームレートを出せる性能が必要です。

5.本体のサイズ・重さ

本体のサイズは全長30cm程度のモデルが多いです。持ち運びを考えるなら普段使っているバッグやリュックのサイズ感を参考にすると良いでしょう。重さは一般的なポータブルゲーミングPCは600g~800gが主流なので、ゲームを長時間するなら700g以下のモデルをおすすめします。

6.バッテリーの持続時間

ポータブルゲーミングPCはハイスペックな性能を搭載しているため、一般的なノートPCと比べてバッテリーは長く持ちません。とくに負荷の高いゲームをプレイする場合、2時間程度しかバッテリーが持たないモデルが多いです。そのため、外出先での使用を考えるならバッテリー駆動時間が3〜5時間程度あるモデルを選びましょう。

その他のおすすめのポータブルゲーミングPC5選

その他おすすめのポータブルゲーミングPCも5つ厳選しました。

おすすめポータブルゲーミングPC5選
  • MSI Claw Claw-A1M-002JP
  • GPD WIN Mini
  • GPD WIN Max2 WINMAX2-2023
  • AYANEO SLIDE
  • AYANEO Air 1S

順番に見ていきましょう。

MSI Claw Claw-A1M-002JP
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
60

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥89,800(税込)

商品情報

Claw A1Mは、MSIが初めて手がけるポータブルゲーミングPCです。ゲーム機としてだけでなく、フル機能を備えたWindows 11搭載PCとして設計されており、ゲーム、インターネット利用、オフィス作業、さらには動画・画像編集まで、幅広い用途に対応できます。最新のインテル® Core™ Ultra プロセッサー 155H(CPU)とインテル® Arc™ グラフィックスを採用。フルHD解像度で快適にゲームを楽しめます。

4/2現在の価格

¥89,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥89,800¥0
4/1(火)¥89,800¥0
3/31(月)¥89,800¥0
3/3(月)¥89,800¥0
2/27(木)¥89,800¥0
2/20(木)¥89,800¥0
もっとみる
GPD WIN Mini GPDWINMINI
TENKU

Amazonカスタマーレビュー

3.4
19

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

GPD WIN Miniは、最新モデルのポータブルゲーミングPCです。システムの中核となるのは、AMD Ryzen 8000シリーズのプロセッサー(CPU)。4nmの製造プロセスを採用したZen4アーキテクチャをベースとし、AIコア(NPU)を強化することで、処理性能が大幅に向上しています。携帯性を維持しながら、デスクトップPCに迫る性能と快適な操作性を実現した、次世代のポータブルゲーミングPCといえるでしょう。
GPD WIN Max 2 WINMAX2-2023
TENKU

Amazonカスタマーレビュー

4.1
25

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

GPD WIN Max 2は、AMD Ryzen 7 8840U(CPU)と32GBメモリ、2TBのSSDを搭載した高性能なポータブルゲーミングPCです。優れた電力効率とFSR 3.0の採用により、1920×1200解像度での最新AAAタイトルを60fps以上で快適にプレイ可能。10.1インチの画面は90%の高い画面占有率を実現し、第5世代ゴリラガラス採用のIPS液晶で目の負担を軽減します。
AYANEO SLIDE
HIGH-BEAM

Amazonカスタマーレビュー

3.0
8

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥117,700(税込)参考価格¥138,420
¥20,720OFF

商品情報

AYANEO SLIDEは、6インチFHDディスプレイ搭載のポータブルゲーミングUMPC。AMD Ryzen 7 7840U & RDNA 3グラフィックスが採用され、高性能なゲームプレイが可能です。ディスプレイは角度調整ができるのもうれしいですね。約650gの軽量ボディに、46.2Wh(12000mAh)の大容量バッテリーが搭載されているので、長時間のプレイも楽しるのも大きな魅力です。レトロなスライドデザインと最新技術が融合した、持ち運びに便利なゲーミングPCです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥127,850
最安値¥117,700
平均比10,150

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥117,700¥0
4/1(火)¥117,700¥0
3/31(月)¥117,700¥0
3/21(金)¥117,700-¥20,300
3/18(火)¥138,000¥0
もっとみる
AYANEO Air 1S
TENKU

Amazonカスタマーレビュー

3.8
4

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

AYANEO AIR 1Sは、AMD Ryzen™ 7 7840Uプロセッサー(CPU)を搭載した次世代のポータブルゲーミングPCです。本体は超軽量・薄型の設計を採用しており、約450gの軽量ボディと224×89.5×21.6mmというコンパクトなサイズを実現。ディスプレイには5.5インチのAMOLEDパネルを採用し、1920×1080の高解像度表示に対応しています。
全8商品

おすすめ商品比較表

ASUS

ASUS ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T

Lenovo

Lenovo Legion Go

TENKU

GPD WIN4

MSI

MSI Claw Claw-A1M-002JP

TENKU

GPD WIN Mini GPDWINMINI

TENKU

GPD WIN Max 2 WINMAX2-2023

HIGH-BEAM

AYANEO SLIDE

TENKU

AYANEO Air 1S

Amazonカスタマーレビュー
4.8427
3.923
3.311
4.160
3.419
4.125
3.08
3.84
最安値
¥137,800
¥114,450

-

¥89,800

-

-

タイムセール
¥117,700-15%
参考価格¥138,420

-

購入リンク

快適なゲーム体験を実現するポータブルゲーミングPCを選ぼう

ポータブルゲーミングPC市場は、高性能化と携帯性の両立により急速に拡大しています。Steam DeckやROG Allyなど多くの選択肢から、自分のプレイスタイルや予算に合ったお気に入りの一台を選び、場所を選ばない快適なゲーム体験を実現しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ゲーミング小型・ミニPCのおすすめ11選!GPUなどのスペックや選び方を徹底解説

【2025年】原神を快適にプレイできるおすすめのノートパソコン13選!

【2025年】理系大学生向けWindowsパソコンのおすすめ7選!選び方も解説

【初心者の女性向け】ノートパソコンおすすめ14選!選び方も解説

【2025年版】型落ちノートパソコンのおすすめ5選!メリット・デメリットも解説

パソコン本体のカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ