この記事で紹介されている商品
市販のトルティーヤおすすめ9選!温め方やおすすめレシピもご紹介

市販のトルティーヤおすすめ9選!温め方やおすすめレシピもご紹介

メキシコの定番料理であるタコスに使われる「トルティーヤ」。少し分厚いクレープ生地のような形で、甘さはなく、さまざまなおかずを巻いて食べることができます。今回は、スーパーで買える市販の美味しいトルティーヤやおすすめレシピなどをご紹介します。美味しく食べられる温め方も一緒に紹介するので、ぜひ試してみてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

市販のトルティーヤの選び方

市販のトルティーヤは、以下のポイントに注目して選びましょう。何を包んで食べるかによって、材料やサイズを変えるとよりおいしく楽しめますよ。

たとえば、ブランチなど1食としてトルティーヤを使いたいときは、大きめサイズの食べ応えがあるものがおすすめです。

反対に、おやつや間食用として食べたいときは、小さめサイズがよいですね。

  • 材料(小麦粉、ともうろこし粉)
  • サイズ(大きめ、小さめ)
  • 保存方法

1.材料で選ぶ

トルティーヤは小麦粉かとうもろこし粉でできているものがほとんどです。それぞれ食感や風味が違い、挟むものに合わせて使い分けるとよいでしょう。

ここからは小麦粉でできたトルティーヤ、とうもろこし粉でできたトルティーヤそれぞれの味について詳しくご紹介していきます。

小麦粉

小麦粉でできたトルティーヤは、フラワートルティーヤとも呼ばれ、モチモチとした食感が特徴です。

小麦粉、水、油、ベーキングパウダーを混ぜて作られており、タコス・ブリトー・ラップサンドにおすすめ。腹持ちもよいので、おかずとしての使い方がよいでしょう。

全粒粉の小麦粉が使われているものであれば、より小麦粉の風味が感じられ、食べ応えも抜群です。栄養価も高いので、健康に気を使っている方にもおすすめですよ。

とうもろこし粉(マサ)

とうもろこし粉を使ったトルティーヤは、メキシコでは一般的に使われているトルティーヤの材料で、コーントルティーヤと呼ばれます。小麦粉でできたトルティーヤより伝統的なトルティーヤです。

小麦粉を使ったトルティーヤに比べて、とうもろこしの甘さや風味豊かな味わいを感じられるでしょう。より本場の味を楽しみたいのであれば、ともうろこし粉を使ったトルティーヤがおすすめですよ。

グルテンフリーなので、健康のために小麦粉の摂取を控えている方や、グルテン不耐症の方でも食べられます。

2.サイズで選ぶ

トルティーヤの大きさはさまざまありますが、今回は20cm以上と10~15cm前後の2種類についてご紹介します。大きさの違いによって適しているレシピや、使い方などが異なるため、ここからはそれぞれについて詳しく解説していきますね。

これらを参考にして、おいしい料理を作ってみてください。

大きめサイズ(20cm以上)

20cm以上の大きめサイズは、ブリトーやケサディーヤのような、具材が多くボリューミーな料理に使うのがおすすめです。ブリトーの場合は25cm程度が向いています。

たくさん具材を乗せても、しっかりと全体を包み込める大きさなので、ラップやアルミホイルに巻いて持ち運んでも具材が落ちることがありません。大きめなので、チーズを敷いて加熱して使うといった使い方もできるでしょう。

縦に長い具材や幅が太めの材料でもそのまま巻けるため、少ない裁量でも食べ応えのある料理が作れますよ。

小さめサイズ(10~15cm前後)

手のひらサイズの10~15cmのトルティーヤは、具材を巻くというよりは挟む使い方が適しています。タコスやクレープなど、しっかりと包み込む必要が無い料理がおすすめですよ。

メキシコの伝統的な料理として知られているエンチラーダにも使え、パーティー料理も簡単に作れます。具材を小さく細かく切ることで、食べやすいサイズのラップサンドにも使えるでしょう。

ちょっとした軽食やおやつにもぴったりなサイズなので、何枚かストックしておくと便利ですよ。

3.保存方法で選ぶ

トルティーヤは冷凍保存か常温保存の2種類があります。

冷凍保存のものは保存期間が長く、必要な時に必要な分だけ解凍して使える点が便利です。毎日使うわけではない方は、冷凍保存のトルティーヤが使いやすいでしょう。

常温保存のものはわざわざ解凍する手間が無いので、思い立ったらすぐに使えます。毎日の朝ごはんや昼ご飯に使うという方には、こちらがおすすめです。

開封後は冷蔵庫で保管してください。一度に使いきれない場合は、密閉容器や密閉袋に入れて冷凍保存すると長持ちしますよ。

市販のトルティーヤおすすめ9選

ここからは市販のトルティーヤで、おすすめの商品を9つご紹介します。材料や大きさなどが異なるので、食べ比べて好みのものや使いやすいものを見つけてみてくださいね。

フラワートルティーヤ

まずは、小麦粉で出来たフラワートルティーヤを6つご紹介します。日本人でも食べ慣れた味で、さまざまな具材とよく合いますよ。トルティーヤに初めて挑戦する方は、少なめの容量のものがおすすめです。

LA CORONA TORTILLAS フラワートルティーヤ 8インチ(20cm) 8枚
LA CORONA TORTILLAS

Amazonカスタマーレビュー

4.1
53

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,130(税込)

商品情報

開封前であれば常温保存ができるトルティーヤで、サイズは20cmとなっています。具材を包んで食べるブリトーなどに使うのがおすすめで、クレープ生地としてもアレンジ可能です。大きいので、パリッと焼いてピザとしても楽しめるでしょう。オーソドックスなトルティーヤなので、はじめてチャレンジするという方にもぴったりな商品ですよ。

3/17現在の価格

¥1,130

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,130¥0
3/16(日)¥1,130¥0
3/15(土)¥1,130¥0
3/14(金)¥1,130¥0
3/13(木)¥1,130¥0
3/12(水)¥1,130¥0
3/11(火)¥1,130¥0
3/10(月)¥1,130¥0
もっとみる
オールドエルパソ フラワートルティーヤ 8枚入り (直径約19cm)
オールドエルパソ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
710

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

100年近くメキシコ料理の食材やスパイスなどを販売しているブランドの商品で、手軽に本場の味が楽しめるでしょう。約19cmサイズのトルティーヤで、ケサディーヤ・タコス・エンチラーダなど幅広いメキシコ料理に使えてとても便利ですよ。アイスを乗せてアイスクレープにしても、とても美味しく食べられます。

3/17現在の価格

¥1,005

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,005¥0
3/16(日)¥1,005¥0
3/15(土)¥1,005¥0
3/14(金)¥1,005¥0
3/13(木)¥1,005+¥15
3/12(水)¥990¥0
3/11(火)¥990¥0
3/10(月)¥990¥0
もっとみる
R's食品 イエローコーントルティーヤ
参考価格楽天市場
¥1,887(税込)

商品情報

6インチサイズのアメリカ産コーントルティーヤ。とうもろこしの粉をたっぷり使用し、風味豊かな黄色いトルティーヤです。直径約15cmのスナックサイズで、無理なく食べ切れるちょうど良い大きさ。解凍後そのままでも楽しめますが、加熱するとより香ばしくなります。油で揚げてコーンチップスにするのが定番で、サルサソースやサワークリームを添えれば本格的な味わいに。おやつや軽食にぴったりな一品です。

3/17現在の価格

¥1,887

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,887¥0
3/16(日)¥1,887¥0
3/15(土)¥1,887¥0
3/14(金)¥1,887¥0
3/13(木)¥1,887¥0
3/12(水)¥1,887¥0
3/11(火)¥1,887¥0
3/10(月)¥1,887¥0
もっとみる
ワールドトレーディング おいしいフラワートルティーヤ 6インチ 12枚入
フラワートルティーヤ

Amazonカスタマーレビュー

3.9
20

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

別名スナックサイズとも呼ばれる直径約15センチの小ぶりサイズで、小腹がすいたときやおやつなどに重宝するでしょう。1袋12枚とたっぷり入っているので、食べきれなかった場合は密閉袋に入れて冷凍保存がおすすめです。タコスのほか、ピザソースやチーズを乗せてピザにしたり、小さく切ってトースターでパリパリに焼いてチップスとして食べたりするのもおすすめですよ。
明治 業務用 フラワートルティーヤ 11インチ(12枚入)
明治

Amazonカスタマーレビュー

4.3
35

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,272(税込)

商品情報

11インチ(直径約30センチ)と大きめのサイズで、たっぷり具材を乗せてもしっかりと巻けるでしょう。野菜をたくさん食べたいときや、腹持ちの良いランチを手軽に取りたい時などに重宝しますよ。甘くないクレープ生地として、さまざまな果物やアイス、ホイップクリームなどを乗せて食べるのもおすすめです。モチモチとした食感と大きめサイズで、食欲旺盛な育ち盛りのこどものおやつにも使えます。

3/17現在の価格

¥1,272

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥1,272¥0
3/16(日)¥1,272¥0
3/15(土)¥1,272¥0
3/14(金)¥1,272¥0
3/13(木)¥1,272¥0
3/12(水)¥1,272¥0
3/11(火)¥1,272¥0
3/10(月)¥1,272¥0
もっとみる
ミートガイ 冷凍フラワートルティーヤ

商品情報

チャック式の袋で、長期間美味しく食べられる点が魅力です。直径は10インチ(直径約25センチ)と大きく、チキンや野菜をたくさん乗せてもしっかり巻いて食べられます。軽く焼いて水分を飛ばし、パリッとした食感にしても、焼かずにふんわりとした食感を楽しんでも美味しくいただけるでしょう。8枚入りなので、さまざまな具材を入れてみてお気に入りの組み合わせを見つけてみてください。

コーントルティーヤ

とうもろこし粉を使ったトルティーヤを3つご紹介します。とうもろこしの独特な風味と味わいが楽しめるものが多いので、より本格的なトルティーヤを食べたい方におすすめですよ。

HORIZON FARMS ブルーコーン トルティーヤ 12枚
ホライズンファームズ

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブルーコーンと呼ばれるとうもろこしを使ったトルティーヤで、紫の色味が特徴的です。ブルーコーンは、抗酸化物質が多く含まれているといわれており、健康に気をつかっている方にもぴったりのトルティーヤでしょう。オーガニックにこだわって作られており、保存料不使用、遺伝子組み換えでない材料が使われています。
エルボラーチョ とうもろこしのトルティーヤ
参考価格楽天市場
¥756(税込)

商品情報

本場メキシコ直伝のレシピで手作りされた、香ばしいコーントルティーヤです。鉄板でじっくり焼き上げ、もちもちとした食感と風味豊かな味わいですよ。好きな具材を挟んで、自宅で簡単に本格タコスを楽しめます。冷蔵保存で新鮮さをキープし、パーティーなどにもぴったり。メキシカン料理好きには欠かせない一品です。

3/17現在の価格

¥756

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥756¥0
3/16(日)¥756¥0
3/15(土)¥756¥0
3/14(金)¥756¥0
もっとみる
ママパン コーントルティーヤ Mサイズ 10枚入り
ママパン

Amazonカスタマーレビュー

3.3
4

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

10枚入りでお手頃価格なので、初めて挑戦する方にもおすすめです。原材料はシンプルにとうもろこし粉と食塩のみ。サイズは直径約13cmで、手軽にパクッと食べられるのも魅力ですね。焼いてサクサクとした食感を楽しむもよし、焼かずにふんわりとした味わいを楽しむもよし、さまざまな具材でアレンジを試してみてくださいね。

3/17現在の価格

¥500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/17(月)¥500¥0
3/16(日)¥500¥0
3/15(土)¥500¥0
3/14(金)¥500¥0
3/13(木)¥500¥0
3/12(水)¥500¥0
3/11(火)¥500¥0
3/10(月)¥500¥0
もっとみる

トルティーヤはスーパーのどの売り場に売ってる?

トルティーヤは、スーパーの輸入食品コーナーやメキシカン料理のコーナーで販売されていることが多いでしょう。スーパーで見つけられなかった場合は、輸入食材店や業務用食品を扱うスーパーも見てみてください。メキシコ料理店が購入している場合も多いので、本場の味が楽しめるでしょう。

店舗で見つけられなかった場合は、ネット通販を利用するのもアリですよ。

少量サイズのものであればすぐに食べきれますし、冷凍保存できるものもありますので、さまざまな種類のトルティーヤにチャレンジしてみてくださいね。

トルティーヤの美味しい温め方

トルティーヤを美味しく食べるには、温め方にもポイントがあります。ここからは「フライパン」「電子レンジ」「トースター」の3種類の温め方について解説していきますね。

それぞれ食感が異なるので、好きな温め方を見つけてみてください。

フライパンで温める

フライパンで温める場合は、トルティーヤを置いて中火にします。数十秒加熱するだけで、表面の余分な水分が飛んでパリッと香ばしい風味が生まれるでしょう。

トルティーヤの準備時間が短くて済むので、大量に用意するときなどにおすすめの温め方です。あまり焼きすぎると、パリパリになってしまい、具材を巻きにくくなるので注意しましょう。

また、取り出すときにはヤケドしないように注意してくださいね。

電子レンジで簡単に温める

電子レンジを使って温めると、より簡単に手軽に温められるでしょう。

そのままチンしてもよいですが、水で湿らせたキッチンペーパーで包んで温めると、よりふんわりモチモチの食感が増しますよ。温めても柔らかいままなので、具材をたくさん巻いてしっかりとした食べ応えが欲しいときにおすすめの温め方です。

冷凍保存タイプのトルティーヤであれば、自然解凍後にラップに包んで温めると、水分が逃げにくくよりおいしく食べられるでしょう。

トースターでサクサクに

トースターでトルティーヤを軽く焼くと、サクサクとした食感を楽しめます。あらかじめチーズやハム、コーンなどの具材を乗せてソースをかければ、簡単ピザ風トルティーヤにもアレンジできますよ。

フライパン同様に温めすぎると巻きづらくなるので、その点には注意しましょう。トースターで温める際には、サイズが小さめのものを選ぶかカットして使うとよいですよ。

パリパリに焼いて、チップス感覚で楽しむのもおすすめです。

市販のトルティーヤを使ったおすすめレシピ

ここからは、市販のトルティーヤを使ったおすすめのレシピを3つご紹介します。どれも手軽にできるので、トルティーヤが余ってしまったときなどにぜひ試してみてくださいね。

これらのレシピで具材を変えてアレンジするのもおすすめです。毎日のご飯のちょっとしたスパイスとして、トルティーヤをうまく取り入れてみましょう。

簡単タコミートのタコス

まずは定番の食べ方、タコスの作り方をご紹介します。タコミートはご飯にかけてタコライスにしたり、ミートソーススパゲッティにアレンジしたりと応用がきくので、ぜひたくさん作って保存しておいてくださいね。

タコスに使うトルティーヤは、小麦粉でできたものでもとうもろこし粉でできたものでもどちらでも美味しく作れます。具材を挟んでサンドイッチのようにして食べるので、サイズは手のひらサイズのものがよいでしょう。

ガーリックチキンのトルティーヤロール

しっかりとした食べ応えのあるトルティーヤロールは、ボリューム満点でランチにもぴったり。チキンと野菜、ソースなどをくるっと包んで手軽に食べられます。

ボリュームがあるレシピなど、具材に負けないようにトルティーヤも食べ応えのある小麦粉でできたものがおすすめですよ。

サイズは包むチキンにもよりますが、大きめのものが無難でしょう。野菜を追加して、もっとヘルシーにアレンジしてもおいしそうですね。

さまざまなソースを用意して、ディップしながら食べるのもおすすめです。

混ぜて簡単!エスニック風ブリトー

東南アジアの料理を彷彿とさせる、エスニック風にアレンジしたブリトーです。

パクチーやセロリ、スイートチリソースなどを使えば、手軽にエスニック風の味付けが楽しめます。野菜もたっぷり入ったレシピなので、健康に気をつけている方にもおすすめですよ。

ラップサンドのように巻いて食べる料理なので、大きめのトルティーヤを使うのがよいでしょう。包みやすいように電子レンジで解凍してください。

最後は、トースターでこんがりとした焼き目を付けるのがポイントですよ。

トルティーヤを使って手軽にメキシカン料理を楽しもう

トルティーヤはクレープ生地のような見た目で、味に大きな主張がないので、さまざまな具材にマッチしやすいです。サンドイッチのような感覚で、お肉や野菜、果物などを巻いて食べてみてください。いつもの食事にちょっと飽きたな、というときにぜひ試してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

食用重曹のおすすめ11選!効果的な使い方や人気アイテムをご紹介

ライスペーパーはどこに売ってる?おすすめアイテム10選のご紹介

ココアのおすすめ13選!種類や選び方を解説

美味しい酒粕のおすすめ13選!酒粕の種類や選び方も解説

【管理栄養士監修】 置き換えダイエットおすすめ15選!おいしくて腹持ちのいい人気商品から成功のコツまで紹介

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ