ブルーレイレコーダーのおすすめ9選!容量やメーカーの特徴など選び方も解説

ブルーレイレコーダーのおすすめ9選!容量やメーカーの特徴など選び方も解説

テレビ番組を録画したり、ブルーレイディスクを視聴したりする「ブルーレイレコーダー」。パナソニックやシャープなど、さまざまなメーカーから魅力的な機種が登場しています。本記事では、ブルーレイレコーダーのおすすめをご紹介。型落ちの安い機種や4K対応モデルなど、ブルーレイレコーダーを選ぶポイントも詳しく解説します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ブルーレイレコーダーは必要?買うメリット

ブルーレイレコーダーを購入するメリットの一番は、高画質で長時間の録画が可能であることです。テレビ番組を録画して見逃すことなく楽しめるのはもちろん、ブルーレイディスクへ書き込めば大容量のデータを長期保存できます。

また、スマホ連携や同時録画など便利な機能が搭載されているのもブルーレイレコーダーの魅力。エンタメライフが充実する、自分に合ったモデルを選べます。

外付けHDDとどっちがいい?

テレビ番組を録画する方法には、ブルーレイレコーダーのほかに外付けHDD(ハードディスク)があります。

 特徴
ブルーレイレコーダー・高画質での録画が可能
・同時録画ができる
・ブルーレイディスクへの書き込みができる
・スマホ連携や便利機能がある
外付けHDD・安価
・設置が簡単
・持ち運びできる

結論として、高画質や多機能を求める方にはブルーレイレコーダーがおすすめです。一方、コストを抑えたい人や簡単な録画で十分な人は外付けHDDが適しています。

ブルーレイレコーダーの選び方

ブルーレイレコーダーを選ぶときにチェックしたいのは以下のポイントです

  • HDD容量
  • チューナー数
  • 4Kモデルかどうか
  • サイズ
  • 機能性
  • メーカー
  • 価格・コスパ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.HDD容量で選ぶ

ブルーレイレコーダーに録画できる量を示すのがHDD容量です。

1TBのHDDであれば、約125時間の地デジ放送を録画できます。4K放送を録画するときは、より多くの容量を必要とするため、2TB以上のものを選ぶのがおすすめ。また、すべての番組を録画する全録機能を使用したい場合は、たっぷり録画できる3TB以上が適しています。

もちろん、容量が多いほどたくさんの番組を録画できて便利ですが、容量に比例して価格も高くなります。使いやすさと価格のバランスを考えたうえで選びましょう。

2.同時録画できる?チューナー数を確認

同時に録画できる番組数を決定するのがチューナー数です。

  • 1チューナー:1番組録画
  • 2チューナー:2番組同時録画
  • 3チューナー:3番組同時録画
  • 4チューナー:4番組同時録画

同じ時間帯に複数の番組を録画するためには、2チューナー以上のブルーレイレコーダーが必要です。家族の人数や視聴習慣に合わせて、チューナー数を選びましょう。

3.「4K」対応モデルかどうかで選ぶ

ハイビジョン放送の4倍の解像度を持つ高画質放送の「4K放送」。

2024年現在は、4K対応放送はBS・CS放送のみですが、将来的には放送の高画質化が進む可能性はあります。

特に、すでに4K対応テレビを所有している人や今後4K放送を視聴したい人は、レコーダーが4Kに対応しているかをチェックしておきましょう。

4.設置場所にあったサイズで選ぶ

ブルーレイレコーダーは設置場所に合わせて、適したサイズを選ぶのが大切です。

テレビ台やAVラックに複数の機材を置きたい場合や目立ちすぎないレコーダーを選びたい場合は、幅が狭い機種が適しています。

ブルーレイレコーダーの幅・奥行き・高さを確認して、設置場所にすっきりと収まるかどうかを確認しましょう。

5.機能性で選ぶ

ブルーレイレコーダーにはさまざまな便利な機能が搭載されています。自分に合った1台を選ぶために、主な機能と特徴を見ていきましょう。

全録機能

全録機能とは、設定したチャンネルの番組をすべて自動で録画する機能です。見逃しがなくなり、後から好きな番組を選んで視聴できます。

録画予約の手間が省けるだけでなく、好みに合う番組との新たな出会いがあるのも魅力です。

ただし、HDD容量を多く使用するため、大容量モデルを選ぶ必要があります。

スマホ連動機能

スマホ連動機能は、スマートフォンやタブレットからブルーレイレコーダーを操作したり、録画した番組をスマートフォンやタブレットで視聴したりできる機能です。

スマホ連動機能でできること
  • 外出先から録画予約
  • 録画した番組をスマホで視聴
  • スマホをリモコン代わりに

外出が多い人もスマホ連動機能を使えば、隙間時間に録画した番組をチェックできますよ。

SeeQVault対応

SeeQVault(シーキューボルト)は、ブルーレイレコーダーで録画したコンテンツを、対応する他の機器でも再生できる技術です。

SeeQVault機能でできること
  • 録画した番組を持ち運べる
  • ほかの対応機器で録画した番組を再生できる

専用アプリを利用して、さまざまなデバイスで高画質の映像を楽しめます。

6.注目のメーカーから選ぶ

ブルーレイレコーダーの主要メーカーといえば「パナソニック」「シャープ」「ソニー」「東芝」が挙げられます。ここでは、それぞれのメーカーが展開するブルーレイレコーダーの特徴を見ていきましょう。

パナソニック

パナソニックのブルーレイレコーダーは、高い信頼性と豊富な機能が特徴です。

特徴
  • 使いやすいインターフェース
  • 定評のある高画質技術
  • 全録機能搭載モデルが多く揃う

高機能で使いやすいブルーレイレコーダーが揃っています。

時間帯を指定して録画する機能を持つ機種もあり、連続ドラマやアニメなどを毎週録画したい人にぴったりです。

シャープ

スタイリッシュなデザインと優れた機能性が魅力なのが、シャープのブルーレイレコーダーです。

特徴
  • 新作ドラマを自動で録画する「ドラ丸」機能
  • 4Kチューナー内蔵モデルがある
  • シンプルなデザインでインテリアになじむ

ドラマだけでなく、新作アニメを見逃さずにチェックしたい人にもおすすめです。

ソニー

ソニーのブルーレイレコーダーは、便利な録画機能が満載です。

特徴
  • 最長1ヶ月前から録画の先行予約ができる
  • 全機種対応の専用アプリがある
  • デジカメやビデオカメラの映像・画像を保存できる

特に注目なのが、新作ドラマやアニメを放送の1ヶ月前から録画予約できる「先録」。気になっていた作品をうっかり見逃してしまう...というミスを防げるのがうれしいですね。

東芝

東芝から分社したTVS REGZA株式会社が展開するブルーレイレコーダーには、豊富な機能が揃っています。

特徴
  • タレントやグループなどを登録して出演シーンをチェックできる
  • AIがアニメの画質を自動調整してくれる
  • 録画予約なしで好きなときに好きな番組を見れる

見たいものだけを好きなときにチェックできる、さまざまな機能が搭載しているのが東芝のブルーレイレコーダーの魅力です。

7.価格的に安いか・コスパが良いかで選ぶ

ブルーレイレコーダーの価格は、機能や性能によって大きく異なります。予算と必要な機能のバランスを考えながら選ぶのが大切です。

基本的な機能が備わっていて、買いやすい価格帯は3~6万円前後が目安となります。より充実した機能の機種や、容量・チューナー数が多いものを選びたい場合は7~10万円以上のものが候補になるでしょう。

必要な機能や予算、使用する年数などを総合的に考えて、コスパのよい機種を選ぶのがおすすめです。

安さ重視なら型落ち商品は狙い目!

新製品が発売されると、前のモデルは型落ち商品として安く販売されることがあります。これらの型落ち商品は、新製品と比べて大きな機能差がないケースも多く、コストパフォーマンスが高いです。

ただし、安いからといって欲しい機能がなかったり長く使えなかったりしてはコスパが良いとは言えません。搭載された機能やサポート期間をチェックして、納得できる機種を選びましょう。

ブルーレイレコーダーのおすすめ9選

おすすめのブルーレイレコーダーをご紹介。自分に合う一台を、ぜひ探してみてください。

東芝 レグザ ブルーレイディスクレコーダー DBR-W1010
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
545

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥58,300(税込)

商品情報

2つのチューナーと1TBの大容量ハードディスクが搭載され、複数の番組を同時に録画できます。クラウドAI高画質連携機能により、きれいな映像で視聴を楽しめるのも魅力。薄型ボディなので、限られたスペースにも設置しやすく、インテリアにも調和しますよ。事前設定で自動録画ができるので、忙しい方でも見たい番組を逃さずチェックできる便利な一台です。

3/26現在の価格

¥58,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥58,300¥0
3/25(火)¥58,300-¥700
3/24(月)¥59,000+¥4,120
3/23(日)¥54,880+¥380
3/22(土)¥54,500-¥384
3/21(金)¥54,884+¥339
3/20(木)¥54,545¥0
3/19(水)¥54,545¥0
もっとみる
シャープ AQUOS 4K ブルーレイレコーダー 4B-C10DW3
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
255

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥49,300(税込)

商品情報

BS・110度CSの4K放送に対応。4Kダブルチューナーを搭載しているので、4K番組を録画しながら別の番組を視聴できる高性能さが魅力です。外出先からでも、自宅のレコーダーに録画した番組や放送中の番組を視聴できる機能が付いており、空いた時間にパッとテレビをチェックできますよ。また、外出先での番組検索や予約も可能です。

3/26現在の価格

¥49,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥49,300¥0
3/25(火)¥49,300¥0
3/24(月)¥49,300¥0
3/23(日)¥49,300¥0
3/22(土)¥49,300+¥700
3/21(金)¥48,600-¥200
3/20(木)¥48,800¥0
3/19(水)¥48,800¥0
もっとみる
パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-4T403
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
58

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥68,936(税込)参考価格¥101,980
¥33,044OFF

商品情報

見たい番組が同じ時間帯にあるときに便利な「3番組同時録画機能」が搭載されていて、最大90日間の自動録画保存が可能。録画した番組を休日にまとめて見たり、1クールの放送が終わってから全話をまとめて見たりするなどの楽しみ方ができます。「どこでもディーガ」のアプリを利用すればスマホでも視聴が可能なので、録画した番組やリアルタイムの番組を外出先や通勤時間でも楽しめますよ。

3/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥85,458
最安値¥68,936
平均比16,522

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥68,936¥0
3/25(火)¥68,936-¥5,995
3/24(月)¥74,931¥0
3/23(日)¥74,931¥0
3/22(土)¥74,931¥0
3/21(金)¥74,931¥0
3/20(木)¥74,931¥0
3/19(水)¥74,931¥0
もっとみる
パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-2W102
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
487

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥41,200(税込)

商品情報

予約の手間なしでドラマやアニメを自動で録画が可能。約90日間も録りおきができるので、見たい番組を逃す心配がありません。また、録画した番組を1.3倍速や1.6倍速、2.0倍速で再生できる機能も魅力です。1.6倍速であれば1時間の番組を約38分で見られるので、ニュースなどを効率よく視聴したいときに便利ですよ。テレビ視聴の新しい楽しみ方を提案してくれるブルーレイレコーダーです。

3/26現在の価格

¥41,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥41,200¥0
3/25(火)¥41,200-¥290
3/24(月)¥41,490-¥50
3/23(日)¥41,540-¥30
3/22(土)¥41,570-¥10
3/21(金)¥41,580¥0
3/20(木)¥41,580-¥1,220
3/19(水)¥42,800¥0
もっとみる
パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-4T303
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
58

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥86,624(税込)参考価格¥89,917
¥3,293OFF

商品情報

テレビ番組をより柔軟に楽しめる、便利な機能が揃ったブルーレイレコーダーです。気になるシーンを画像で素早く探せる機能を使えば、スポーツやバラエティ番組の見どころ、音楽番組での好きなアーティストの出演場面など、見たいところからすぐに再生できます。さらに、スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使えば、録画した番組やリアルタイムの放送を外出先でも楽しめますよ。

3/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥88,271
最安値¥86,624
平均比1,647

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥86,624¥0
3/25(火)¥86,624+¥624
3/24(月)¥86,000¥0
3/23(日)¥86,000¥0
3/22(土)¥86,000-¥87
3/21(金)¥86,087-¥13
3/20(木)¥86,100+¥1,400
3/19(水)¥84,700¥0
もっとみる
ソニー ブルーレイレコーダー BDZ-FBW2200
SONY(ソニー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
243

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥83,817(税込)参考価格¥117,700
¥33,883OFF

商品情報

BS4K・110度CS4Kチューナーを2基搭載したこちらのブルーレイレコーダーは、きれいな4K放送を録画・視聴が可能です。「新作ドラマ・アニメガイド」「おまかせ・まる録」「番組名予約」といった便利機能で見たい番組を逃さず楽しめるのも魅力。無料のスマートフォンアプリを使えば、外出先でも録画予約や番組視聴ができますよ。

3/26現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥95,854
最安値¥83,817
平均比12,037

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥83,817¥0
3/25(火)¥83,817-¥353
3/24(月)¥84,170-¥220
3/23(日)¥84,390-¥10
3/22(土)¥84,400-¥31
3/21(金)¥84,431-¥369
3/20(木)¥84,800+¥1,487
3/19(水)¥83,313¥0
もっとみる
シャープ AQUOS ブルーレイレコーダー 4B-C10EW3
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
26

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥53,000(税込)

商品情報

「Medalist BD」という特別な画像処理エンジンを搭載しており、4K放送を高画質のまま2番組同時に長時間録画できます。また、通常の地上デジタル放送も高画質で録画できる「2K HEVC長時間録画」に対応していますよ。そのほか映像の解像度や明るさ、色の豊かさなどを向上させて表示する機能など、高画質な映像にこだわる人にうれしい機能がたくさん備わっています。

3/26現在の価格

¥53,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥53,000¥0
3/25(火)¥53,000-¥2,400
3/24(月)¥55,400¥0
3/23(日)¥55,400¥0
3/22(土)¥55,400¥0
3/21(金)¥55,400+¥550
3/20(木)¥54,850+¥1,850
3/19(水)¥53,000¥0
もっとみる
東芝 REGZA ブルーレイレコーダー DBR-W2010
レグザ(Regza)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
545

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥64,641(税込)

商品情報

スマートフォンで番組選びやリモコン操作ができる便利なブルーレイレコーダーです。2番組同時録画に対応しているため、見たい番組が重なっても安心。クラウドAI高画質連携機能により、レグザのテレビと組み合わせると驚くほどきれいな映像を楽しめます。録画した番組の画質や色合いを自動で調整し、長時間録画でも高画質で視聴できますよ。

3/26現在の価格

¥64,641

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥64,641¥0
3/25(火)¥64,641+¥141
3/24(月)¥64,500¥0
3/23(日)¥64,500+¥2,348
3/22(土)¥62,152¥0
3/21(金)¥62,152-¥648
3/20(木)¥62,800+¥1,000
3/19(水)¥61,800¥0
もっとみる
シャープ AQUOS ブルーレイレコーダー 4B-C40EW3
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
26

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥73,968(税込)

商品情報

特別な高画質圧縮技術を使っているので、きれいな映像のまま長時間録画やダビングができる、4TBの大容量ブルーレイレコーダーです。また、新しい画像処理回路のおかげで、4K放送だけでなく普通の地デジ放送も4K並みの美しさで楽しめるのが魅力。「おまかせ録画」機能を使えば、好きなキーワードに関する番組を自動で録画してくれるので、見たい番組を逃しません。

3/26現在の価格

¥73,968

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
3/26(水)¥73,968¥0
3/25(火)¥73,968-¥10
3/24(月)¥73,978-¥500
3/23(日)¥74,478-¥128
3/22(土)¥74,606-¥10
3/21(金)¥74,616-¥40
3/20(木)¥74,656¥0
3/19(水)¥74,656¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

レグザ(Regza)

東芝 レグザ ブルーレイディスクレコーダー DBR-W1010

シャープ(SHARP)

シャープ AQUOS 4K ブルーレイレコーダー 4B-C10DW3

パナソニック(Panasonic)

パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-4T403

パナソニック(Panasonic)

パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-2W102

パナソニック(Panasonic)

パナソニック DIGA ブルーレイレコーダー DMR-4T303

SONY(ソニー)

ソニー ブルーレイレコーダー BDZ-FBW2200

シャープ(SHARP)

シャープ AQUOS ブルーレイレコーダー 4B-C10EW3

レグザ(Regza)

東芝 REGZA ブルーレイレコーダー DBR-W2010

シャープ(SHARP)

シャープ AQUOS ブルーレイレコーダー 4B-C40EW3

Amazonカスタマーレビュー
4.1545
4.1255
4.058
4.2487
4.058
4.4243
4.426
4.1545
4.426
最安値
¥58,300
¥49,300
¥68,936
¥41,200
¥86,624
タイムセール
¥83,817-29%
参考価格¥117,700
¥53,000
¥64,641
¥73,968
購入リンク

ブルーレイレコーダーでエンタメライフを充実させよう!

見たい番組、好きな番組をいつでもきれいな映像で楽しめるブルーレイレコーダー。充実した機能を持ったレコーダーがあれば、毎日の暮らしがより楽しくなりそうですね。ご紹介した選び方を参考にして、ぜひ自分に合う一台を見つけてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

車の運転席に後付けできるdvdプレーヤー7選!ポータブルタイプなど

DVDの種類と選び方を徹底解説!おすすめディスク8選や読み込まないときの対処法も

DVDプレーヤーのおすすめ10選!再生専用・ポータブルやコンパクトな商品をご紹介

おすすめのポータブルBlu-rayプレイヤー12選!サイズやバッテリーなど選び方を解説

リージョンフリーDVDプレーヤーのおすすめ10選!据え置き型・ポータブルを紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ