
車載用テレビのおすすめ8選!フルセグ対応・DVD内蔵など様々な品をご紹介
車内でテレビを楽しむための「車載用テレビ」。なかにはDVDやフルセグが楽しめるものもあり、取り付け方法も種類やメーカーによって異なっています。選び方次第では車検に通らないこともあるので、適切な商品を選んでおくことが大切です。この記事では、車載用テレビの選び方とおすすめ商品を紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
車載用テレビの選び方
車載用テレビは商品によって取り付け方や機能などが異なっています。選ぶ時のポイントをしっかり押さえて用途にあった商品を見つけてみましょう。
1.テレビの種類で選ぶ
車載用テレビを選ぶ際は、車への取り付け方をチェックしましょう。取り付け方によって電源確保のしやすさや安全性なども異なるため、事前に確かめておくのが無難です。
ヘッドレストに取り付けるタイプ
後方座席用に車載用テレビを導入する場合はヘッドレストに取り付けるタイプがおすすめ。座席のヘッドレストに固定して使用するため、取り付けが簡単です。
電源が充電式でないものが一般的であり、車から取る場合には電源コードに配慮する必要があるでしょう。また、取り付け方次第では安全上に問題があると見なされて車検に通らないこともあるため、安全面にもしっかり考慮されているかをチェックしておきましょう。
オンダッシュモニタータイプ
前方座席用のモニターであれば、ダッシュボード上に取り付けるオンダッシュモニタータイプが適しています。オンダッシュモニタータイプはエンジンと連動できる商品が多く、モニター電源をエンジンのオンオフと連携させることが可能です。
ダッシュボード上に取り付けるため、運転中の視界の妨げとなっていまう可能性があります。また、後方座席からはテレビまでの距離があるため、視聴が難しいかもしれません。
2.サイズで選ぶ
車載テレビを選ぶ際はサイズも重要です。画面サイズは見やすさだけでなく、安全面なども左右するため、画面サイズの良し悪しを知ったうえで選ぶようにしましょう。
7~10インチの小型サイズは一人用に
7~10インチの小型サイズは一人でテレビを楽しみたい方に向いています。後方座席で一人がじっくり視聴する場合はもちろん、前方座席に設置しても視界を邪魔しにくくなっています。
一方、後方座席の2、3人でテレビを楽しみたい場合には不向きかもしれません。前方のダッシュボード上に設置するとしても後方座席からは見えにくいため注意が必要です。
見やすさ重視なら10~12インチ以上
見やすさを重視するのであれば、10~12インチ以上の車載用テレビが適してます。画面が大きく、1台だけで複数人での視聴が楽しめるでしょう。また、一人で視聴する場合も画面が大きいため、変な姿勢で見ることなく目にも身体にも優しいサイズ感となっています。
ただし、取り付け方法によっては安全上問題があるとみなされ、車検に通らない可能性があります。ダッシュボード上に取り付ける場合も視界を塞ぎすぎて危険と見なされることもあるため、設置位置や設置方法に気をつけましょう。
3.機能で選ぶ
車載用テレビは商品によって機能が大きく異なります。用途次第では機能が重要になる場合もあるので、機能性はしっかりチェックしておきましょう。
タッチパネル搭載
直感的に操作をしたいのであればタッチパネル搭載の車載モニターが理想的。とくにカーナビとして操作したいときにぴったりで、タッチパネルでの操作であれば画面を見ながらの操作も簡単です。
タッチパネル以外にはリモコン操作が可能な商品もあり、後方座席で画面と座席までの距離がある場合には重宝するでしょう。
テレビ以外も見れるDVD内蔵
テレビ以外も楽しみたいのであれば、DVD内蔵の商品も要チェックです。お子様のお気に入りのDVDを映しておけば、長旅でも退屈することなく楽しんでくれるでしょう。
DVDが内蔵していない商品も少なくはないので、DVD対応の有無はしっかり確認しておきましょう。
チューナー内蔵なら屋外でも見れる
テレビチューナーを内蔵している商品であれば、車からモニターを取り外して屋外でもテレビを楽しめます。車の乗車中だけでなく車から降りた後もテレビを楽しみたい方は、チューナー内蔵の商品を選ぶようにしましょう。
画質にこだわるならフルセグ対応を
テレビの画質にこだわりたいのであれば、ワンセグだけでなくフルセグ対応の商品を選びましょう。フルセグであればフルHDなどの解像度に対応した綺麗な画質や音質でテレビを楽しめます。ワンセグでもテレビは視聴できますが、フルセグよりも画質や音質が低下してしまいます。
しかし、フルセグ対応の商品は価格がやや高めでバッテリーの消費も大きく、データ受信も不安定な傾向があるため、安定して視聴したい場合にはワンセグがおすすめです。
動画配信サービス対応もおすすめ
車載用テレビには、AndroidTVなどの動画配信サービスに対応している商品もあります。車内でテレビだけでなく、YoutubeやFuluなどのコンテンツを楽しみたい場合には、このような動画配信サービスもチェックしておきましょう。
車載用テレビのおすすめ8選!
ここからはおすすめの車載用テレビを紹介していきます。さまざまなサイズ・機能の商品を紹介するので、自分に合った商品を見つけてみましょう。
商品情報
3/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/17(月) | ¥22,000 | |
3/16(日) | ¥22,000 | |
3/15(土) | ¥22,000 | |
3/14(金) | ¥22,000 | |
3/13(木) | ¥22,000 | |
3/12(水) | ¥22,000 | |
3/11(火) | ¥17,800 | |
3/10(月) | ¥17,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/17(月) | ¥12,980 | |
3/16(日) | ¥12,980 | |
3/15(土) | ¥12,980 | |
3/14(金) | ¥12,980 | |
3/13(木) | ¥12,980 | |
3/12(水) | ¥12,980 | |
3/11(火) | ¥12,980 | |
3/10(月) | ¥12,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/17(月) | ¥15,500 | |
3/16(日) | ¥15,500 | |
3/15(土) | ¥15,500 | |
3/14(金) | ¥15,500 | |
3/13(木) | ¥15,500 | |
3/12(水) | ¥15,500 | |
3/11(火) | ¥15,500 | |
3/10(月) | ¥15,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/17(月) | ¥8,980 | |
3/16(日) | ¥8,980 | |
3/15(土) | ¥8,980 | |
3/14(金) | ¥8,980 | |
3/13(木) | ¥8,980 | |
3/12(水) | ¥8,980 | |
3/11(火) | ¥8,980 | |
3/10(月) | ¥8,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
商品情報
3/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/17(月) | ¥10,490 | |
3/16(日) | ¥10,490 | |
3/15(土) | ¥10,490 | |
3/14(金) | ¥10,490 | |
3/13(木) | ¥10,490 | |
3/12(水) | ¥10,490 | |
3/11(火) | ¥10,490 | |
3/10(月) | ¥10,600 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
3/17現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
3/17(月) | ¥55,334 | |
3/16(日) | ¥55,334 | |
3/15(土) | ¥55,334 | |
3/14(金) | ¥55,334 | |
3/13(木) | ¥55,334 | |
3/12(水) | ¥55,334 | |
3/11(火) | ¥55,334 | |
3/10(月) | ¥55,334 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
車載用テレビで車内でテレビを楽しもう
車載用テレビを使用すれば車内でテレビを楽しむことができます。商品によって機能やサイズ、取り付け方も様々で、なかには車検に通らないものもあるため、設置方法には注意が必要です。この記事で紹介した選び方を参考にして自分に合った商品を見つけてみましょう。