絶対起きれる目覚まし時計14選!実際に聞いたおすすめなど強力な商品を厳選

絶対起きれる目覚まし時計14選!実際に聞いたおすすめなど強力な商品を厳選

朝なかなか起きられない方には、大音量・光・振動などで起こしてくれる「目覚まし時計」がおすすめです。朝が苦手な方も起きやすいように、さまざまな機能を搭載した商品がありますよ。この記事では実際にアンケートを取って口コミを集めたおすすめ商品や5000円未満で購入できる安いもの、1万円以上のハイエンドモデルまでさまざまなおすすめの目覚まし時計をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

絶対起きれる目覚まし時計の選び方

一般的な目覚まし時計ではなかなか起きられない方は、以下でご紹介する5つのポイントをチェックしながら目覚まし時計を選んでみてください。大音量アラームや、アラームを止めるのに苦労する商品などさまざまな商品がありますよ。

目覚まし時計のタイプで選ぶ

目覚まし時計のタイプには大きく分けて、大音量・光・振動・腕時計の4種類があります。複数のタイプを組み合わせた商品もあるので、1つの機能だけでは心配な方も使いやすいですよ。ライフスタイルや体質、好みに合ったものを選びましょう。

絶対に起きたい人におすすめの大音量タイプ

眠りが深くて一般的な目覚まし時計の音に気づきにくい方や、寝起きの気持ちよさにこだわりはないので絶対に起こしてほしいという方には、大音量タイプの目覚まし時計がおすすめです。

一般的な目覚まし時計のアラーム音は約64〜75デシベルとされていますが、商品によっては自動車のクラクションの音を聞くのと同等とされる110デシベル以上のものもあります。ただし音が大きいものほど、家族や近隣住民に迷惑がかかることも考えられるので、環境も考慮して選びましょう。

自然に目覚めたい人向けの光タイプ

できる限り自然に近い目覚め方を理想としている方には、光目覚まし時計がうってつけです。

光目覚まし時計は、設定時間の数十分前から徐々に光が強くなり、起床したい時間に最も光が強くなります。人の体内時計は目(網膜)に強い光が当たることで変化するため、この仕組みを利用して自然に目が覚めるよう促しているのが特徴です。

ただし体内時計を変化させるには2500ルクス以上の明るさが必要といわれているため、光目覚まし時計を選ぶ際には明るさの表示をしっかりチェックしましょう。

ほかにも顔から遠い位置に設置すると光が弱く感じたり、光目覚まし時計に背を向けて寝てしまうと気づきにくかったりといったデメリットもあるので、目覚まし時計の置き場所も考慮して選ぶ必要があります。

物理的な刺激で起きたい人には振動付きタイプ

音や光でなかなか起きられない方や、周りに迷惑をかけずに自分だけ起きたい方などには、振動で起こしてくれるタイプがおすすめです。人に起こしてもらうときに声かけではなく、叩いたり揺らしたりされると起きやすい方にも向いているでしょう。

枕の下に入れて使うものが多く、振動音も周りに聞こえづらいので、他の人と同じ部屋で寝ている方にもぴったり。手のひらサイズで持ち運びやすいものもあり、薄いものなら枕の下に入れても高さが変わりにくく使いやすいですよ。

振動タイプが進化した腕時計タイプも

枕の下に入れるタイプの振動目覚まし時計では寝相が安定せず使いにくいという方には、腕時計タイプの目覚まし時計がぴったりです。腕時計タイプなら、どんな寝相でも振動を感じられます

商品によっては腕に電気刺激を与えたり、大きく腕を振って飛び跳ねないとアラームが止まらなかったりと、腕時計タイプならではの機能も搭載されていますよ。スマートウォッチのような見た目をしているので、電車での寝過ごし防止や、休憩時間の昼寝の際にも使いやすいでしょう。

アラーム音の種類で選ぶ

アラーム音は、不快な音で二度寝しにくくするものや、心地よい音で気持ちよく起きられるものなどがあります。搭載しているアラーム音は商品によって異なるので、好みにあわせて選びましょう。商品によっては好きな音楽や録音したものを流せるものもありますよ。

不快な音で一気に起きたい

長時間聞いていられないような不快な音で一気に起きたいなら、昔ながらの目覚まし時計に多いベルやアラーム音を選ぶとよいでしょう。非常事態を想起させるようなけたたましい音は、ずっと聞いているとストレスを感じやすいのでつい二度寝してしまう方にもおすすめですよ。

ただし手が届きやすい枕元に置いてあると知らないうちに止めていたということもあるため、体を起こさないと停止できないような場所に設置してみてください。

心地よい音で気持ちよく起きたい

音で起こしてくれるタイプのなかでも、できる限り気分よく起きたいという方には、鳥のさえずりや自然音などが流れる商品がおすすめです。心地よい音なら大音量でも比較的ストレスを感じにくいですし、周りに聞こえても迷惑になりにくいのでさまざまなシーンで使いやすいでしょう。

商品によっては自分で録音した音声を設定できるものや、キャラクターの音声を収録しているものなどもありますよ。電子音と心地よい音など選択できるものもあるので、その日の予定や気分で切り替えて使うのもよいですね。

アラームを止めるための工夫があるものを選ぶ

ボタン1つで簡単にアラームを止められるものは、起きていないのに無意識にボタンを押して止めてしまう可能性があります。そのためなぜかいつもアラームを止めた記憶がない方や、何度アラームが鳴っても止めて二度寝してしまう方は、簡単にアラームを止められないものを選びましょう。

たとえばアラームが鳴り始めると自動で目覚まし時計本体が部屋を走り回ったり、アラームを止めるためのパーツが飛んでいったりして、ベッドから出ないとアラームを止められないものがありますよ。

他にも乗らないとアラームが止まらないマット型、筋トレしないとアラームが止まらないダンベル型などさまざまな工夫を凝らした商品があるので、自分の好みにあったものを選んでみてください。

スヌーズ機能があるものを選ぶ

アラームを止めて二度寝してしまう方には、スヌーズ機能付きの目覚まし時計がうってつけ。スヌーズ機能は、アラームを一時停止しても一定時間後に再びアラームが鳴り始める機能です。

商品によっては起きるまで無限にアラームを鳴らしてくれるものもあるので、アラームじゃなくてもなかなか起きられない方にぴったりでしょう。

ただし、使い慣れて寝ながらスヌーズ機能をオフできるようになると、意味がなくなってしまうというデメリットもあります。そのため寝ながら手が届かない場所に置くなど置き場所にも配慮するとよいですよ。

電波式・アナログ式で選ぶ

時計には、電波式やデジタル・アナログとさまざまな種類があります。デジタルでもアナログでも電波式のものがあるので、好みにあわせて選ぶとよいでしょう。電波式の時計は使用環境によっても使いやすさが異なるため注意が必要です。

電波式:正確な時間を知りたい

電波式の時計はアンテナを内蔵しており、時刻情報を載せた電波を受信して、自動で正しい時刻に設定してくれるタイプです。

毎秒電波を受信しているわけではないため多少は時刻がずれることもありますが、1日1回以上など自動で修正してくれるので、定期的な時計合わせの必要がないというメリットがあります。ただし電波を受信しにくい場所に設置すると時刻がずれやすくなるため、置き場所に配慮する必要があります。

アナログ式:分針や時針などでチェックしたい

時計にはデジタル式とアナログ式の2種類があります。デジタル式は多機能なものが多いのに対し、アナログ式は時計表示やアラームなど機能がシンプルなものが多いのが特徴です。

デジタル表示の数字よりも、時計の針で時間を読むのに慣れている方にうってつけ。また目覚まし時計なら、電子音ではなく大きな音が鳴るベルが付いているデザインが多いのも特徴の1つです。文字盤のデザインがおしゃれなものや、レトロな雰囲気でかわいらしいものも多く販売されていますよ。

アナログ式の秒針の音が気になりにくいものもあるので、好みにあわせて選んでみてください。

絶対起きれる目覚まし時計のおすすめ13選!

ここからは、朝なかなか起きられない方におすすめの目覚まし時計をご紹介します。価格帯別に商品をピックアップしているので、予算にあわせて選んでみてくださいね。

※公式サイトの定価を参考に分類をしています

【実際に聞いた】絶対起きれる目覚まし時計3選

RHYTHM フィットウェーブバトル230
リズム(RHYTHM)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
568

Amazonカスタマーレビュー

大音量×30種類の音楽で絶対に起きさせる
参考価格Amazon
¥5,500(税込)
Amazon5,500詳細

Amazon Prime対象商品

大音量×30種類の音楽で絶対に起きさせる

商品情報

毎回同じアラーム音だと慣れてしまうという方におすすめの、30種類のアラームを搭載している目覚まし時計です。ランダムでアラーム音を選択してくれる「おまかせモード」を搭載しており、毎日使っても約2年9ヶ月組み合わせの異なるアラーム音が鳴るので、耳慣れを防げます。大音量が特徴のモデルで、スピーカーのような見た目もユニークです。

口コミ評価平均

4.5

1
  1. 操作性

    3.0
  2. コスパ

    4.0
  3. 確実性

    5.0
  4. 音量

    5.0
  5. 刺激

    5.0
  6. 持続力

    5.0
Amazon5,500詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥5,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥5,500¥0
4/2(水)¥5,500-¥300
4/1(火)¥5,800-¥2,390
3/31(月)¥8,190+¥3,461
3/30(日)¥4,729¥0
3/29(土)¥4,729+¥1,507
3/28(金)¥3,222-¥278
3/27(木)¥3,500¥0
もっとみる
リズム 目覚まし時計 フィットウェーブD165
リズム(RHYTHM)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
28

Amazonカスタマーレビュー

見た目・機能性が揃いコスパがいい目覚まし
タイムセール
¥2,927(税込)参考価格¥3,091
¥164OFF
Amazon2,927詳細

Amazon Prime対象商品

見た目・機能性が揃いコスパがいい目覚まし

商品情報

​リズムの目覚まし時計「フィットウェーブD165」は、スタイリッシュなデザインと使いやすさが魅力です。​シンプルな操作性で、毎日の起床をサポートします。​お部屋のインテリアにも馴染む木目調のデザインが嬉しいですね。

口コミ評価平均

4.1

1
  1. 操作性

    5.0
  2. コスパ

    5.0
  3. 確実性

    5.0
  4. 音量

    5.0
  5. 刺激

    0.5
  6. 持続力

    4.0
Amazon2,927詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥2,927

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,927¥0
4/2(水)¥2,927¥0
4/1(火)¥2,927¥0
3/31(月)¥2,927+¥147
3/30(日)¥2,780¥0
3/28(金)¥2,780-¥147
3/27(木)¥2,927¥0
3/11(火)¥2,927¥0
もっとみる
MAG(マグ) 目覚まし時計 T-379 PK-Z
MAG(マグ)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
754

Amazonカスタマーレビュー

メロディアラームで快適な寝起き
タイムセール
¥1,090(税込)参考価格¥1,408
¥318OFF
メロディアラームで快適な寝起き

商品情報

​MAG(マグ)の目覚まし時計 T-379 PK-Zは、シンプルで見やすい文字盤が特徴のアナログ時計です。ライト機能も搭載しているので、暗い場所でも時刻を確認できます。​さらに、スヌーズ機能が付いているため、もう少し寝たい時にも安心です。​ピンク色のデザインが可愛らしく、お部屋のアクセントにもなります。​

口コミ評価平均

3.8

1
  1. 操作性

    4.5
  2. コスパ

    5.0
  3. 確実性

    4.5
  4. 音量

    4.5
  5. 刺激

    0.5
  6. 持続力

    4.0

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,220
最安値¥1,090
平均比130

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,090¥0
4/2(水)¥1,090¥0
4/1(火)¥1,090¥0
3/31(月)¥1,090¥0
3/28(金)¥1,090-¥15
3/27(木)¥1,105+¥15
3/26(水)¥1,090¥0
3/12(水)¥1,090¥0
もっとみる

5000円未満の安い目覚まし時計

続いて5000円未満で購入できる、安い目覚まし時計をご紹介します。目覚まし時計は安くても大音量のアラームが鳴るものが多いですよ。アラームの止め方がユニークなものもあるので、気になる商品があればぜひチェックしてみてください。

SEIKO セイコークロック ピクシス RAIDEN BC407K
セイコークロック(Seiko Clock)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,036

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,079(税込)
Amazon2,079詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

大音量と小さい音の2段階で切り替えられる、電子音アラームのデジタル目覚まし時計です。約5分ごとにアラームが鳴るスヌーズ機能も付いています。電波修正機能が搭載されているため自動で時計合わせしてくれて、カレンダーはうるう年にも対応しているのでほとんど操作の必要がありません。放置するとだんだんアラーム音のテンポが速くなる「ダンダントーン」を搭載しているのも特徴です。
Amazon2,079詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥2,079

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,079¥0
4/2(水)¥2,079+¥104
3/30(日)¥1,975¥0
3/21(金)¥1,975¥0
もっとみる
RHYTHM 目覚まし時計 8RA647SR02
リズム(RHYTHM)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
1,281

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,575(税込)
Amazon2,575詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

84×159×80mmとコンパクトサイズなので、置き場所を選ばない目覚まし時計です。両端にベルが付いており、アラーム音は大・小の2段階で音量を切り替えられます。約100デシベルと自動車のクラクションレベルの大音量なので、大きな音で起きたい方におすすめです。アナログ式ですが、流れるように動いて音が気になりにくい連続秒針を採用しています。
Amazon2,575詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥2,575

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,575¥0
4/2(水)¥2,575¥0
4/1(火)¥2,575¥0
3/31(月)¥2,575¥0
3/29(土)¥2,575-¥26
3/28(金)¥2,601-¥10
3/27(木)¥2,611+¥52
3/26(水)¥2,559¥0
もっとみる
SEIKO セイコークロック 目覚まし時計 ライデン NR539K
セイコークロック(Seiko Clock)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
311

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,469(税込)
Amazon3,469詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

定番の電子音やベルの音だけでなく、EDMやゲームサウンド、にわとりの鳴き声やタイピング音など30パターンの多彩なアラーム音を収録している大音量目覚まし時計です。スヌーズ機能や音量調節機能が付いているので、翌日の予定や目的にあわせて使い分けられます。2099年までのフルオートカレンダー機能も搭載しており、電波修正機能も付いているためほとんど操作する必要がありません。
Amazon3,469詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥3,469

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥3,469¥0
4/2(水)¥3,469¥0
4/1(火)¥3,469¥0
3/31(月)¥3,469-¥31
3/30(日)¥3,500¥0
3/27(木)¥3,500+¥36
3/26(水)¥3,464¥0
3/24(月)¥3,464¥0
もっとみる
CASIO 目覚まし時計 大音量 TQ-645S-8BJF
CASIO(カシオ)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
292

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,064(税込)参考価格¥3,500
¥436OFF
Amazon3,064詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

大音量のアラームが鳴るベル付きのアナログ式目覚まし時計です。スヌーズ機能付きで、約5分おきに約30分間繰り返します。ライト機能も付いているので、部屋が暗くても時刻を確認しやすいですよ。アラームの時刻設定は本体側面に付いているダイヤルで簡単に行えます。シンプルで重厚感のある、メタリックダークグレーのデザインも魅力的です。
Amazon3,064詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥3,064

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥3,064¥0
4/2(水)¥3,064¥0
4/1(火)¥3,064¥0
3/31(月)¥3,064¥0
2/27(木)¥3,064¥0
1/29(水)¥3,064¥0
1/4(土)¥3,064¥0
もっとみる
eモンズ 目覚ましマット
eモンズ

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ベッドから出て10秒間乗り続けないとアラームを止められない、マット型の目覚まし時計です。microUSB接続すれば好きな音楽(MP3)をアラーム音に設定できます。アラームは1日2回まで設定でき、スケジュールはライフスタイルにあわせて週5日(月〜金)と週7日のどちらかを選択可能です。マットの表面は踏み心地のよい毛布のような起毛素材を使用しています。

5000円~9000円の目覚まし時計

次に5000〜9000円程度で購入できる目覚まし時計をご紹介します。この価格帯は多機能なものも多く、なかには自動でカーテンを開閉してくれるものも。機能性とコスパのバランスがよいものも多いですよ。

SEIKO セイコークロック 目覚まし時計 BC401K
セイコークロック(Seiko Clock)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,427

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,869(税込)
Amazon6,869詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

左右にある超大型のベルが大音量のアラーム音を鳴らしてくれる目覚まし時計です。音量は片側のベルだけを中速回転で鳴らす「MIN」と両側のベルを急速回転で鳴らす「MID」、そして両方のベルを高速回転で鳴らす「SUPER」の3段階で設定できます。電波時計なので時計合わせの必要がないのもうれしいポイントです。
Amazon6,869詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥6,869

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥6,869¥0
4/2(水)¥6,869¥0
4/1(火)¥6,869¥0
3/31(月)¥6,869¥0
3/28(金)¥6,869-¥31
3/27(木)¥6,900¥0
3/10(月)¥6,900¥0
もっとみる
ADESSO 目覚まし時計 振動式 MY-96
ADESSO

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,035

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥5,390(税込)参考価格¥5,780
¥390OFF

商品情報

最大100デシベルの大音量アラームと、枕の下からでもはっきりと伝わる強力な振動が特徴の目覚まし時計です。厚さ2.5cmと薄型なので枕の下に入れても違和感がなく、振動の強さは2段階で調節できます。枕とのズレを防止するシリコンラバー素材を採用しているので、寝相が悪い方も使いやすいですよ。平日と休日とで別のアラーム時刻を設定できます。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,550
最安値¥5,390
平均比160

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥5,390¥0
4/2(水)¥5,390-¥88
4/1(火)¥5,478-¥302
3/31(月)¥5,780¥0
3/30(日)¥5,780+¥800
3/29(土)¥4,980¥0
2/27(木)¥4,980¥0
1/29(水)¥4,980¥0
もっとみる
Clocky クロッキー
CLOCKY

Amazonカスタマーレビュー

3.9
6,080

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥5,394(税込)参考価格¥6,346
¥952OFF
Amazon5,394詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

設定時間になると大音量のアラーム音を流しながら部屋中を駆け回り、簡単にはアラームを止められない目覚まし時計です。スヌーズは1回限りですが、ベッドから出る必要があるため二度寝しがちな方も起きやすいでしょう。走るだけではなくジャンプもするので、大音量アラームに加えて動き回る音も騒がしいですよ。
Amazon5,394詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥5,394

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥5,394¥0
4/2(水)¥5,394¥0
4/1(火)¥5,394¥0
3/31(月)¥5,394¥0
3/28(金)¥5,394¥0
3/12(水)¥5,394¥0
もっとみる
SwitchBot カーテン3
スイッチボット(SwitchBot)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,186

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥8,980(税込)
Amazon8,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

カーテンレールに簡単に取り付けられ、設定時間になると自動でゆっくりとカーテンを開閉してくれる商品です。本物の日光を浴びながら自然に起きられ、音や振動を使わないのでストレスなく起きられます。専用のソーラーパネル(別売り)を使えば充電切れの心配もなく、日差しの強さに応じて自動でカーテンを閉める機能も搭載。スマートフォンと接続すればアプリでの操作や音声操作も可能になりますよ。
Amazon8,980詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥8,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥8,980¥0
4/2(水)¥8,980¥0
4/1(火)¥8,980+¥1,347
3/31(月)¥7,633¥0
3/19(水)¥7,633¥0
もっとみる

1万円以上の目覚まし時計

次に1万円以上の目覚まし時計をご紹介します。この価格帯は光目覚まし時計なら非常に明るい光が出るタイプが多かったり、スマートウォッチのように使用できる高機能な腕時計型の商品があったりと機能性重視の方におすすめです。

Philips ウェイクアップライト HF3500/60
Philips

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,252

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥18,573(税込)

商品情報

設定時間になると自然な日の出を演出してくれる光目覚まし時計です。設定時間に向けてだんだんと光が強くなり、起きる時間になると穏やかなアラーム音とともに起こしてくれます。中央に時間がデジタル表示されているため時刻を確認しやすく、光の種類や強さは自分好みに設定可能です。スヌーズ機能も搭載しているので二度寝も予防できますよ。

4/3現在の価格

¥18,573

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥18,573¥0
4/2(水)¥18,573+¥1
4/1(火)¥18,572-¥1,428
3/31(月)¥20,000¥0
3/17(月)¥20,000¥0
もっとみる
moonmoon トトノエライト
moonmoon

Amazonカスタマーレビュー

3.9
48

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥17,800(税込)

商品情報

最大20,000ルクスの明るさで起こしてくれる光目覚まし時計です。明るさと光の色は白〜オレンジまで6段階で調節できるので、朝は白い光でシャキっと目覚めるために、夜は暖色でリラックスタイムにと時間帯やシーンにあわせて使えます。光を当てる角度が調節できるため、置き場所にあわせて簡単に調節できるのもうれしいポイントです。

4/3現在の価格

¥17,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥17,800¥0
4/2(水)¥17,800¥0
4/1(火)¥17,800+¥2,670
3/31(月)¥15,130¥0
3/28(金)¥15,130-¥2,670
3/27(木)¥17,800¥0
3/4(火)¥17,800¥0
もっとみる
全14商品

おすすめ商品比較表

リズム(RHYTHM)

RHYTHM フィットウェーブバトル230

リズム(RHYTHM)

リズム 目覚まし時計 フィットウェーブD165

MAG(マグ)

MAG(マグ) 目覚まし時計 T-379 PK-Z

セイコークロック(Seiko Clock)

SEIKO セイコークロック ピクシス RAIDEN BC407K

リズム(RHYTHM)

RHYTHM 目覚まし時計 8RA647SR02

セイコークロック(Seiko Clock)

SEIKO セイコークロック 目覚まし時計 ライデン NR539K

CASIO(カシオ)

CASIO 目覚まし時計 大音量 TQ-645S-8BJF

eモンズ

eモンズ 目覚ましマット

セイコークロック(Seiko Clock)

SEIKO セイコークロック 目覚まし時計 BC401K

ADESSO

ADESSO 目覚まし時計 振動式 MY-96

CLOCKY

Clocky クロッキー

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot カーテン3

Philips

Philips ウェイクアップライト HF3500/60

moonmoon

moonmoon トトノエライト

Amazonカスタマーレビュー
4.2568
4.028
4.0754
4.13,036
3.91,281
4.0311
3.7292
5.01
4.41,427
4.31,035
3.96,080
4.21,186
4.27,252
3.948
最安値
タイムセール
¥2,927-5%
参考価格¥3,091
タイムセール
¥1,090-23%
参考価格¥1,408
タイムセール
¥3,064-12%
参考価格¥3,500

-

タイムセール
¥5,394-15%
参考価格¥6,346
¥18,573
¥17,800
購入リンク

絶対起きれる目覚まし時計で二度寝や寝坊を防ごう!

簡単にはアラームが止められないものから、大音量アラームで飛び起きるようなものまで、さまざまな起こし方をしてくれる目覚まし時計があります。この記事でご紹介した選び方や商品を参考にしながら、ぜひお気に入りの目覚まし時計を見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

勉強タイマーおすすめ13選!多機能で安いモデルをご紹介

ストップウォッチ勉強法とは?集中力を高める上手な使い方・おすすめ商品も紹介

【2025年】目覚まし時計のおすすめ12選!ベルの他に光や振動で起こすタイプも

壁のアクセントになるおしゃれな壁掛け時計10選!アナログ、デジタルそれぞれの注目商品を紹介

サウナハットって効果あるの?おすすめアイテムや正しい使い方を解説

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ