ラー油のおすすめ16選!ごま油ベースのものや激辛・四川風もご紹介

ラー油のおすすめ16選!ごま油ベースのものや激辛・四川風もご紹介

ごま油や唐辛子の風味が特徴の「ラー油」は調味料としてはもちろん、そのまま食べられる商品も展開されています。今回はそんなラー油の選び方やおすすめの使い方について解説します。辛さが苦手な方でも楽しむことができるおすすめの市販商品も紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ラー油とは?

ラー油とは、赤唐辛子やネギ、ニンニクなどの香味野菜やスパイスをごま油や植物油で加熱してできた液体の香辛料です。中華料理の調味料として使われることも多く、食欲を誘うようなごま油の香りと辛味が特徴。

調味料としてちょい足しできるのはもちろんオリジナルのたれを作ることもでき、冷奴や餃子などのトッピングにもぴったりです。また、ラー油に含まれている唐辛子は新陳代謝を促して汗をかきやすくしてくれるため、ダイエット中の方にもおすすめ。さらに、ビタミンCも豊富に含んでおり、味だけでなく栄養面でも魅力がいっぱいの商品です。

ラー油の選び方

ラー油の選び方は「油の種類(ベース)」「味わい・辛味の強さ」「容量」に注目し自分にぴったりの商品を探してましょう。味わいや辛さは食べやすさや好みに合わせた選び方をすればいつもの料理がよりおいしくなるでしょう。辛さを楽しみたい方は必見です。

1.ベースとなる油の種類で選ぶ

ラー油のベースになる油。使われているのは大きく分けて「ごま油」「植物油」「オリーブオイル」の3つ。ラー油のベースとなる3つの油は、それぞれ香りや風味などが異なるのでチェックしておきたいポイントです。それぞれの違いをおさえて用途に合ったラー油を選んでみてくださいね。

ごま油

定番の味わいで唐辛子の辛味・ごまの香ばしさのある風味が特徴で、餃子のタレやチャーハンなど中華料理との相性もばっちり。

ごまの香りを重視したいという方には、純正ごまを使ったラー油がおすすめ。ごま100%でつくられたごま油がベースになっているため、ワンランク上の香りや味を感じられるでしょう。

植物油

香りやクセが控えめのなたね油や大豆油などを使っているため、辛さを感じやすいのがポイントです。すっきりとしたシンプルな味わいもあり、料理自体の味や風味を損なわずに辛味をしっかり感じられます。

インパクトのある辛さを楽しみたい方やある程度の辛さが欲しい方にぴったりの油です。

オリーブオイル

ヘルシーで油っぽくなく、あっさりとした味で食べやすいのが魅力。日持ちも良く油っぽくならずに食べきれるでしょう。サラダのドレッシング、パスタソースなどの洋食にも向いています。

女性の方やダイエット中の方にも適しており、ごま油や植物油のオイリー感が気になる方でも選びやすいでしょう。

2.味わいや辛味の強さで選ぶ

味わいや辛さは使うシーンや好みに合わせて「香味野菜やスパイス入り」「花椒入り」「ハバネロや島唐辛子入り」をチェックしてみると良いでしょう。それそれの特徴や気になる辛味について詳しくご紹介します。

香り豊かな「香味野菜・スパイス入り」

スパイスと香味野菜の香りが食欲を誘うのが「香味野菜・スパイス入り」です。メーカーによって入っているスパイスが異なるため、下記を参考にしてお気に入りのものを探してみてください。

  • シナモン:独特の甘い香りが特徴
  • レッドチリ:強い香りと香ばしさのある風味
  • クローブ:甘く渋い香り
  • ブラックペッパー:刺激とさわやかさのある辛味と香り
  • 陳皮:柑橘系のさわやかな香りとマイルドな苦み
  • パプリカ:鮮やかな赤色のパウダーで少しの甘みと苦み

本格的なラー油に挑戦してみたい方は台湾産や中国産のラー油がおすすめです。さまざまな種類のスパイスが入っており、料理に加えると本場の中華料理を思わせる味わいに。一味違う辛さや香りを楽しめるでしょう。

ごはんのおかずにぴったりの食べるラー油は、ニンニクやオニオンなどの香りづけの具材にくわえお肉や魚介類が入っているものも。食べ応えがあり、辛味の度合いも幅広いのが特徴です。

また、スパイスを使って自家製のオリジナルラー油もつくることもできるので、市販のラー油に飽きてしまった方はチャレンジしてみても良いかもしれませんね。

しびれる辛さの「花椒入り」

中国原産のミカン科サンショウ属「カホクザンショウ」の果実の皮が花椒です。柑橘系特有のさわやかな香りには深みもあり、痺れる辛さが特徴。中国料理や四川料理には欠かせないスパイスとして親しまれています。

餃子やチャーハン、蒸し料理や温野菜などに加えるとパンチのある味になり、インパクトな仕上がりになるでしょう。

激辛好きなら「ハバネロ・島唐辛子入り」

刺激的な辛さがほしい方はハバネロや島唐辛子入りのラー油がおすすめです。

  • ハバネロ:唐辛子に比べると非常に辛く柑橘系のフルーティな香りがする
  • 島唐辛子:沖縄県の伝統野菜として親しまれている小さめで強烈な辛味が特徴

ふつうのラー油に物足りなさを感じている方や激辛が好きな方は要チェックです。痛みを感じるほどの強い辛さがありますよ。

3.おいしく使い切れる容量を選ぶ

ラー油は一度開封してしまうと酸化が始まってしまうため、開封後は1~2ヶ月で食べきるのがベストです。調味料としてはもちろん、ごはんのおかずにする方やさまざまな料理に使うことが多い方は大容量タイプが良いでしょう。一回の使用量が少なめの方や辛味に自信がない方は50gのミニサイズから試してみてくださいね。

ラー油のおすすめ16選

ラー油のおすすめ商品を厳選してご紹介します。容量や辛さ具合などチェックして、自分にぴったりのラー油を見つけてみてください。こだわって選びたい方は、入っている具材や油の種類についても確認してみましょう。

かどや らー油
かどや

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,368

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】かどや
【容量】150g
【油の種類】100%純正ごま油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥483
最安値¥402
平均比81

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥402¥0
7/10(木)¥402¥0
7/9(水)¥402¥0
7/8(火)¥402¥0
7/7(月)¥402¥0
7/6(日)¥402¥0
7/5(土)¥402¥0
7/4(金)¥402¥0
もっとみる

香り高い純正ごま油と唐辛子の風味が絶妙なラー油で、餃子だけでなく中華スープのアクセントにもなります。ピリっとした辛さでさまざまな料理に使いやすく、内容量は140gと大容量。使用頻度が高い方にもおすすめの商品です。

竹本油脂 マルホン ごま油屋のラー油
マルホン

Amazonカスタマーレビュー

4.5
28

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】マルホン
【容量】180g
【油の種類】100%純正ごま油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,043
最安値¥826
平均比217

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥826¥0
7/10(木)¥826-¥4
7/9(水)¥830-¥2
7/8(火)¥832-¥1
7/7(月)¥833-¥27
7/6(日)¥860¥0
7/5(土)¥860¥0
7/4(金)¥860¥0
もっとみる

こだわりの圧搾製法と純正ごま油で唐辛子を煮出した本格的なラー油です。添加物不使用ですっきりとした自然な辛さやごまの旨みが魅力。さらに、厳選な残留農薬の検査を実施し、合格した原材料だけを使用しているのもポイントですね。

ユウキ食品 ラー油
ユウキ食品

Amazonカスタマーレビュー

4.0
298

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】ユウキ食品
【容量】920g
【油の種類】植物油(食用大豆油)

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,291
最安値¥1,209
平均比82

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,209¥0
7/10(木)¥1,209¥0
7/9(水)¥1,209¥0
7/8(火)¥1,209¥0
7/7(月)¥1,209¥0
7/6(日)¥1,209¥0
7/5(土)¥1,209¥0
7/4(金)¥1,209¥0
もっとみる

唐辛子をはじめとした数種類の香辛料を配合し、深みのある辛さと香りが楽しめる商品です。大容量サイズなのでキッチン用と食卓用で小分けにして使うのも良いでしょう。ラーメンやスープ料理、餃子のタレにも適しており、ひとつ買っておけば幅広いシーンで活躍してくれます。

ユウキ食品 激辛辣油
ユウキ食品

Amazonカスタマーレビュー

4.1
760

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】ユウキ食品
【容量】920g
【油の種類】植物油(食用大豆油)

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,554
最安値¥1,320
平均比234

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,320¥0
7/10(木)¥1,320¥0
7/9(水)¥1,320¥0
7/8(火)¥1,320¥0
7/7(月)¥1,320¥0
7/6(日)¥1,320¥0
7/5(土)¥1,320¥0
7/4(金)¥1,320¥0
もっとみる

数種類の唐辛子に野菜や香辛料をブレンドした、鮮やかな色合いが特徴的なラー油です。桂皮や八角などのスパイスや香辛料抽出物も入っているため、ラーメンや炒め物にもぴったり。刺激的な辛味でアクセントのある味に仕上げたい方はぜひ使ってみてくださいね。

ユウキ食品 激辛四川ラー油
ユウキ食品

Amazonカスタマーレビュー

4.3
666

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】ユウキ食品
【容量】450g
【油の種類】植物油(食用大豆油)

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,220
最安値¥1,173
平均比47

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,173¥0
7/10(木)¥1,173¥0
7/9(水)¥1,173¥0
7/8(火)¥1,173¥0
7/7(月)¥1,173¥0
7/6(日)¥1,173¥0
7/5(土)¥1,173¥0
7/4(金)¥1,173¥0
もっとみる

通常のラー油に痺れるような辛さの花椒がプラスされた本格仕様のラー油です。野菜や香辛料などと炊き込んでおり、辛さが主役の四川料理には欠かせないでしょう。業務用の特大サイズとなっており、さまざまな料理でたくさん使えます。

S&B ラー油
S&B(エスビー)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
58

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】S&B
【容量】31g
【油の種類】食用ごま油・食用とうもろこし油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,198
最安値¥330
平均比868

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥330¥0
7/10(木)¥330¥0
7/9(水)¥330¥0
7/8(火)¥330¥0
7/7(月)¥330¥0
7/6(日)¥330¥0
7/5(土)¥330¥0
7/4(金)¥330¥0
もっとみる

天鷹種の唐辛子を使用し、独自の製法により辛味や風味色となるエキスを抽出しています。ピリっとした味わいやインパクトのある鮮やかな赤が特徴。小さめサイズで試しやすい価格なのもうれしいポイントです。

S&B ラー油 唐辛子入り
S&B(エスビー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
232

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】S&B
【容量】31g
【油の種類】食用ごま油・食用とうもろこし油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,246
最安値¥160
平均比1,086

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥160¥0
7/10(木)¥160¥0
7/9(水)¥160¥0
7/8(火)¥160¥0
7/7(月)¥160¥0
7/6(日)¥160¥0
7/5(土)¥160¥0
7/4(金)¥160¥0
もっとみる

辛味成分(カプサイシン)の量は通常のラー油の約1.8倍。粗挽きの唐辛子が入っていて激辛好きの方も納得のクオリティです。押すと簡単に出せるプッシュ機能を搭載したデザインボトルで、使いやすさにもこだわっています。ミニサイズなので、使用頻度が少ないという方も試しやすいでしょう。

S&B 四川風ラー油
S&B(エスビー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
175

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】S&B
【容量】31g
【油の種類】食用とうもろこし油・食用こめ油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥716
最安値¥194
平均比522

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥194¥0
7/10(木)¥194¥0
7/9(水)¥194¥0
7/8(火)¥194¥0
7/7(月)¥194¥0
7/6(日)¥194¥0
7/5(土)¥194¥0
7/4(金)¥194¥0
もっとみる

花椒独特の香りとさわやかさが特徴のラー油です。麻婆料理・唐揚げ・ラーメン・酢豚との相性が良く、辛さは同じシリーズの唐辛子入りのラー油と同等の1.8倍。容器のデザインも魅力で、ラー油が出しやすいよう軽く押すだけのボタン式を採用しています。キャップが汚れにくく衛生的に使い続けることができますよ。

味の素 J-オイルミルズ 香辣油
JOYL

Amazonカスタマーレビュー

4.4
15

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】J- Oil Mills
【容量】70g
【油の種類】食用なたね油

7/11現在の価格

¥1,286

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,286¥0
7/10(木)¥1,286¥0
7/9(水)¥1,286¥0
7/8(火)¥1,286+¥3
7/7(月)¥1,283¥0
7/6(日)¥1,283-¥53
7/5(土)¥1,336¥0
7/4(金)¥1,336¥0
もっとみる

唐辛子のコク・旨み、甘く華やかな香りが特徴的で、3種類の唐辛子と青花椒やシナモンなどの6種類のスパイスで本格的な味わいを楽しめるでしょう。手軽なサイズ感で、キッチンはもちろん食卓にも置きやすい商品です。

早川食品 ラー油
早川食品

Amazonカスタマーレビュー

4.4
259

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】早川食品
【容量】90g
【油の種類】食用大豆油

7/11現在の価格

¥760

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥760¥0
7/10(木)¥760¥0
7/9(水)¥760¥0
7/8(火)¥760¥0
7/7(月)¥760¥0
7/6(日)¥760¥0
7/5(土)¥760¥0
7/4(金)¥760¥0
もっとみる

高品質の栃木三鷹とうがらしを100%使ったラー油です。辛さと旨みが特徴で、中華料理はもちろんラーメンや炒め物の隠し味としても活躍してくれるでしょう。唐辛子にこだわりのあるラー油で辛味料理を楽しんでくださいね。

日清オイリオ 日清やみつきオイル 海老ラー油
日清オイリオ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
215

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】日清オイリオ
【容量】90g
【油の種類】植物油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,240
最安値¥1,021
平均比2,219

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥1,021¥0
7/10(木)¥1,021¥0
7/9(水)¥1,021¥0
7/8(火)¥1,021¥0
7/7(月)¥1,021¥0
7/6(日)¥1,021¥0
7/5(土)¥1,021¥0
7/4(金)¥1,021¥0
もっとみる

エビとレモングランスのうま味や辛味、花椒と唐辛子のしびれる辛さがクセになるラー油です。いつもの調味料と同じように振りかけるだけで旨辛料理が楽しめるでしょう。冷ややっこや餃子などとも相性が良いですよ。

サウスプロダクト アカハチ 辛すぎラー油
サウスプロダクト

Amazonカスタマーレビュー

4.3
114

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】サウスプロダクト
【容量】35g
【油の種類】食用なたね油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,134
最安値¥973
平均比1,161

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥973¥0
7/10(木)¥973¥0
7/9(水)¥973+¥1
7/8(火)¥972+¥2
7/7(月)¥970¥0
7/6(日)¥970-¥1
7/5(土)¥971¥0
7/4(金)¥971¥0
もっとみる

ハバネロの約5倍の辛さがあるラー油です。刺激がほしい激辛好きの方や、通常のラー油では物足りなさを感じている方におすすめ。ラーメンや餃子などの鉄板料理はもちろん、揚げ物や焼き肉などのこってりとした料理に使ってもアクセントになるでしょう。

まんてん 黒ごまラー油
まんてん

Amazonカスタマーレビュー

4.0
45

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】まんてん
【容量】60g
【油の種類】なたね油

7/11現在の価格

¥810

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥810¥0
7/10(木)¥810¥0
7/9(水)¥810¥0
7/8(火)¥810¥0
7/7(月)¥810¥0
7/6(日)¥810¥0
7/5(土)¥810¥0
7/4(金)¥810¥0
もっとみる

純正なたね油と一番搾りの黒ごまを使用したラー油。ニンニク・ショウガ・ネギでベースを整えてから唐辛子をはじめ9種類の薬味で味付けしており、芳醇な香りとすっきりとした辛さが魅力。辛味調整剤や化学調味料、防腐剤フリーなのもポイントです。

拉麺いさりび ラー油
拉麺いさりび

Amazonカスタマーレビュー

3.8
35

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,080(税込)

商品情報

【ブランド】拉麺いさりび
【容量】260g
【油の種類】大豆油

7/11現在の価格

¥2,080

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥2,080¥0
7/10(木)¥2,080¥0
7/9(水)¥2,080¥0
7/8(火)¥2,080¥0
7/7(月)¥2,080¥0
7/6(日)¥2,080¥0
7/5(土)¥2,080¥0
7/4(金)¥2,080¥0
もっとみる

実際の店舗でラーメンや餃子のアクセントとして提供されていたラー油が話題となって商品化されました。濃厚な辛さと香りはクセがなく、ジャンルを問わずにさまざまな料理に使いやすくなっています。かなりの辛さがあり、激辛好きの方も嬉しい大容量サイズです。

コスモ食品 らー油
コスモ食品

Amazonカスタマーレビュー

4.0
11

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥648(税込)参考価格¥794
¥146OFF

商品情報

【ブランド】コスモ食品
【容量】105g
【油の種類】食用胡麻油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥721
最安値¥648
平均比73

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥648¥0
7/10(木)¥648¥0
7/9(水)¥648¥0
7/8(火)¥648¥0
7/7(月)¥648¥0
7/6(日)¥648¥0
7/5(土)¥648¥0
7/4(金)¥648¥0
もっとみる

豊かな香りと深いコクがある100%純正ごま油を使ってできたラー油です。唐辛子を漬け込んで丁寧にじっくり炊きあげることにより、強さのあるすっきりとした辛さに仕上がっています。餃子やシュウマイ、豚まんといった中華料理だけでなく、サラダに加えても良いでしょう。

萬珍樓 特製ラー油 香辣脆
萬珍樓

Amazonカスタマーレビュー

4.3
15

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】萬珍樓
【容量】170g
【油の種類】食用大豆油(国内製造)

7/11現在の価格

¥800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥800¥0
7/10(木)¥800¥0
7/9(水)¥800¥0
7/8(火)¥800¥0
7/7(月)¥800¥0
7/6(日)¥800¥0
7/5(土)¥800¥0
7/4(金)¥800¥0
もっとみる

花椒、豆鼓、赤葱などの素材の旨みが凝縮された香り高いラー油です。にんにく不使用で中華から和食、洋食まで幅広く使用できるでしょう。横浜の中華街に実店舗があり、ちょっとした手土産としてもぴったり。本格中華を試したい方はぜひ購入してみてくださいね。

具材入りの食べるラー油もおすすめ

ここまでは通常のラー油を紹介してきましたが、ここからはおすすめの食べるラー油を紹介します。具材入りのラー油は食べ応えがあり、タレやごはんのおかずにもなる万能さが魅力。辛味や具材などをチェックして、理想的な一品を見つけてみましょう。

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油
桃屋

Amazonカスタマーレビュー

4.5
471

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】桃屋
【容量】110g
【油の種類】食用なたね油

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,579
最安値¥425
平均比1,154

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥425¥0
7/10(木)¥425¥0
7/9(水)¥425¥0
7/8(火)¥425¥0
7/7(月)¥425¥0
7/6(日)¥425¥0
7/5(土)¥425¥0
7/4(金)¥425¥0
もっとみる

厳選したなたね油・ごま油と粗挽き唐辛子で抽出した鮮やかな色味が特徴的なラー油です。香ばしいフライドガーリックとフライドオニオンをたっぷりくわえて食感にもこだわっています。色鮮やかなラー油は程よい辛さで、ごはんや冷ややっこなどにも合いますよ。

S&B 香ばし旨い! おかずラー油
おかずラー油

Amazonカスタマーレビュー

4.5
880

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】S&B
【容量】食用とうもろこし油
【油の種類】食用大豆油(国内製造)

7/11現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥922
最安値¥358
平均比564

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥358¥0
7/10(木)¥358¥0
7/9(水)¥358¥0
7/8(火)¥358¥0
7/7(月)¥358¥0
7/6(日)¥358¥0
7/5(土)¥358¥0
7/4(金)¥358¥0
もっとみる

食べ応え感のあるラー油は油のバランスにこだわった大きめの具入りが特徴です。フライドガーリック、ローストアーモンド、辣醤の相性もばっちり。食欲を誘う香り高さも魅力ですよ。餃子やチャーハンをはじめさまざまな料理に使ってみてくださいね。

陣中 牛タン仙台ラー油
陣中牛たん

Amazonカスタマーレビュー

3.8
152

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

【ブランド】 陣中牛たん
【容量】100g
【油の種類】食用調合油(食用なたね油、 食用大豆油)・カラメル色素

7/11現在の価格

¥2,360

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/11(金)¥2,360¥0
7/10(木)¥2,360¥0
7/9(水)¥2,360¥0
7/8(火)¥2,360¥0
7/7(月)¥2,360-¥10
7/6(日)¥2,370¥0
7/5(土)¥2,370¥0
7/4(金)¥2,370¥0
もっとみる

具の9割が牛タンとなっており、ゴロっとした角切りの牛タンが楽しめるラー油です。ご飯のおかずとしてはもちろん、豆腐やパンなどとも絶妙にマッチします。辛すぎない味付けのため、そのまま食べてお酒のおつまみにしても良いでしょう。

ちょい足しや隠し味に!ラー油の使い方

料理の仕上げやちょい足しに使えるラー油ですが、どの料理にどのタイプを使っていいかわからないという方もいるでしょう。ここでは、ラー油のおすすめの使い方を紹介します。

【ラー油の使い方】
  • うどん・そば:めんつゆにラー油をお好みで入れる
  • チャーハン:最後の仕上げにラー油で味を引き締める
  • ごはんのおかず・薬味・ソース:食べるラー油で食べ応えアップ

辛さや風味を加えるときかけるタイプのラー油がベスト。余計な具材は入っておらずシンプルなので、汎用性が高く幅広い料理で使いやすいでしょう。

食べるラー油はニンニクチップや挽肉などが入っていて食べ応えがあります。蒸し鶏や冷ややっこなどシンプルな料理にボリューム感とインパクトをプラスしてくれます。おつまみやおかずとしてそのまま食卓に出しても食べられるので、冷蔵庫に常備しておけばいざというときに重宝するでしょう。

全19商品

おすすめ商品比較表

かどや

かどや らー油

マルホン

竹本油脂 マルホン ごま油屋のラー油

ユウキ食品

ユウキ食品 ラー油

ユウキ食品

ユウキ食品 激辛辣油

ユウキ食品

ユウキ食品 激辛四川ラー油

S&B(エスビー)

S&B ラー油

S&B(エスビー)

S&B ラー油 唐辛子入り

S&B(エスビー)

S&B 四川風ラー油

JOYL

味の素 J-オイルミルズ 香辣油

早川食品

早川食品 ラー油

日清オイリオ

日清オイリオ 日清やみつきオイル 海老ラー油

サウスプロダクト

サウスプロダクト アカハチ 辛すぎラー油

まんてん

まんてん 黒ごまラー油

拉麺いさりび

拉麺いさりび ラー油

コスモ食品

コスモ食品 らー油

萬珍樓

萬珍樓 特製ラー油 香辣脆

桃屋

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油

おかずラー油

S&B 香ばし旨い! おかずラー油

陣中牛たん

陣中 牛タン仙台ラー油

Amazonカスタマーレビュー
4.51,368
4.528
4.0298
4.1760
4.3666
4.458
4.2232
4.2175
4.415
4.4259
4.2215
4.3114
4.045
3.835
4.011
4.315
4.5471
4.5880
3.8152
最安値
タイムセール
¥1,209-25%
参考価格¥1,610
購入リンク

ラー油は好みの辛さ選びでパンチをきかせた味わいに!

ラー油は唐辛子の辛味とごま油の風味が特徴で、いつもの料理に少し加えるだけで風味やうまみがアップし、パンチのきいた料理に早変わりします。白米と食べるのはもちろん、さまざまな食材とも相性が良いので、もの足りなさを感じた場合にはぜひラー油を使ってアレンジしてみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

焼き鳥のタレのおすすめ15選!市販の商品から大容量・業務用まで自宅で絶品焼き鳥を

ブイヨンのおすすめ17選!タイプや原材料など選ぶポイントも解説

塩コショウのおすすめ14選!肉・魚料理レシピに合う選び方や美味しい商品をご紹介

白味噌のおすすめ17選!西京漬けや味噌汁など幅広い料理に使える甘みが特徴の味噌

果実酢(フルーツ酢)のおすすめ15選!プレゼントにも喜ばれるセット商品も紹介

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ