食べるラー油のおすすめ15選!ご飯・おかずに合うものやにんにくなしもご紹介

食べるラー油のおすすめ15選!ご飯・おかずに合うものやにんにくなしもご紹介

にんにくやフライドオニオンなどが入って、ザクザクとした食感がおいしい「食べるラー油」。ご飯のお供にはもちろん、ラーメンや餃子などにちょい足ししたり、冷ややっこに乗せて食べたりとアレンジの可能性は無限大です。今回は、ご飯にもおかずにも合う万能調味料、食べるラー油のおすすめを15選ご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

料理にも使える!食べるラー油の魅力とは

食べるラー油はご飯に乗せてそのまま食べるのもおいしいですが、炒め物や和え物などの料理に使うと、パンチの効いた本格的な味に大変身!いつもの料理でも、簡単にアクセントが付けられます。

食べるラー油は、商品によって入っている具材が違い、それによって風味も大きく変化するので、使い方に合わせてさまざまな食べるラー油を集めるのもおすすめ。

たとえばご飯や冷ややっこなど「乗せて食べる」をメインにしたいときは、ガツンとにんにくの効いた濃い味のものがよいでしょう。食べるラー油だけでおかずになるような具沢山のものも合いますよ。

反対に料理の隠し味など「調味料として使う」ときは、辛さのレベルで選ぶとよいでしょう。料理に合わせて辛さを調節して使えるので、便利ですよ。

食べるラー油の選び方

食べるラー油は、以下のポイントをチェックして選んでみてください。どんなときに食べるラー油を使いたいかも考えながら選ぶと、自分に合う商品が見つかるでしょう。

  • 辛さ
  • 具材、原材料
  • ご当地もの
  • 内容量

1.好みの辛さで選ぶ

食べるラー油はラー油がメインなので、まずは辛さのレベルを決めましょう。辛味が得意な人はもちろん、苦手な人でも辛さを抑えたマイルドな商品もたくさんあるので、ぜひチャレンジしてくださいね。

唐辛子・スパイスが好きなら辛さ強めを

辛さが得意な人は、唐辛子やスパイスがたくさん使われているものがおすすめです。少量でもしっかり刺激を感じられるので、辛味を足す調味料としても使えそう。

「激辛」「辛さ強め」などの表記がある商品は、かなりの唐辛子やスパイスが使われていることが多いです。辛さを求めているなら、こういった商品を探してみましょう。

ただし度を越えた辛さは、体調不良になる可能性もあります。家族がいる人は、誤って他の家族が食べてしまわないように保管には気を付けてくださいね。

辛い味が苦手・薬味として使う方は辛さ控えめを

辛味が苦手だけど食べるラー油にチャレンジしてみたい方は、辛さ控えめタイプがよいでしょう。そのまま食べてもおいしいですが、辛さが不安な人は初めは何かと混ぜて食べてみてくださいね。

唐辛子そのものも味というよりは、フライドオニオンなど中の具材の味をしっかり感じられる商品が多いので、これ1つでおかずとしても成立します。

海鮮系や具材がたっぷり入っているものなどは、そこまで辛くないことが多いです。辛くない食べるラー油を探している人は、具材を参考にしてくださいね。

しびれる辛さが好きなら麻入りを

唐辛子の辛さというよりは、舌が痺れるような辛さが好きな人は、山椒や花椒が入ったものがおすすめです。

山椒や花椒は「麻(マー)」とよばれ、唐辛子の「辣(ラー)」とは異なる辛さの種類といわれています。四川料理に多く使われていて、ビリビリといった感覚が特徴です。

唐辛子の辛さだけでは物足りない、麻(マー)の痺れが欲しいという人は、麻(マー)入りの商品を探してみてくださいね。

2.好みで具材・原材料を選ぶ

食べるラー油は中の具材もさまざまで、具材によって味の特徴が決まるといっても過言ではありません。おかずとして、調味料として、おつまみとしてなど食べる目的に合わせて、中の具材や原材料を選んでみましょう。

にんにく:ガーリックの香ばしさが魅力

オーソドックスなにんにく入りの食べるラー油は、その香りが魅力です。瓶を開けた瞬間から食欲をそそるその香りで、すぐにでも食べたくなること間違いなし。

にんにく自体が料理に使える食材なので、そのまま食べるのはもちろん、調味料としても使えますよ。付けダレとしても使えて、うどんやそうめんのつゆにいれて食べるのもおすすめ。

かなりの量が入っている商品が多いので、ニオイが気になる人はほどほどにしておきましょう。

ナッツ系:サクサク食感を楽しめる

アーモンドやカシューナッツ、ピスタチオなどのナッツ系が入ったものは食感が魅力で、おつまみとして食べるのがおすすめです。

にんにくが入っていない商品が多いので、ニオイが気になる人はナッツ入りの商品がよいでしょう。辛さもマイルドなので、はじめて食べるラー油に挑戦する人や辛さが苦手な人にも向いていますよ。

入っているナッツの種類によって味が変わるので、さまざまなものを試してみてくださいね。

オニオン入り:辛い物が苦手な人におすすめ

オニオン入りの商品は、玉ねぎの甘さがプラスされているので辛いものが苦手な人によいでしょう。ほんのり辛い程度なので、そのまま食べてもおいしく感じられるはずです。

子どもでも食べられるほどの辛さを求めるなら、甘みの強い玉ねぎを使用した商品がおすすめ。ラー油の辛さを中和してくれるので、調味料として使えば子どもでも食べられるでしょう。

揚げた玉ねぎが入っているものであれば、甘みだけでなくサクサクとした食感も楽しめて一石二鳥。フライドオニオン入りと書かれているものを探してみてください。

肉・魚介など具入り:ご飯に合わせて食べたい

お肉や魚介などたっぷり具材が入っているものは、ひとつのおかずとして十分成立します。忙しくて時間がない朝やお昼に、冷蔵庫から出してサッと食べられるのでとても便利ですよ。

パスタやチャーハンのソースとしても使えるので、ひとつあればいろいろなアレンジ方法ができて飽きずに楽しめます。

唐辛子の辛さに、お肉や魚介が持つ旨味がプラスされることで、より複雑な味となり、ただ辛いだけではない深い味わいが感じられるでしょう。

3.変わり種ならご当地の食べるラー油を

いつもとは違うちょっと変わった食べるラー油を試してみたい人は、ご当地の商品をチェックしてみてください。特産品を使った食べるラー油が各地で販売されていて、手軽に全国各地のものが楽しめるでしょう。

たとえば仙台の牛タン山梨のトマト長野の野沢菜三重の牡蠣など、各地方さまざまな具材を使っています。

食べるラー油をいくつか試して味に飽きてきた人や各地の特産品をよりおいしく食べてみたい人などは、ぜひ食べてみてください。

4.食べる人数や頻度に合わせて内容量をチェック

家族 or 1人で食べるのか、毎日 or たまに食べるのかによって必要な量は異なります。購入前に内容量をチェックし、開封後はできるだけすぐに食べきりましょう。

はじめて買う人であれば、少なめのものがおすすめです。食べ方のバリエーションもあまり多くなく、味が気に入るかどうかわからないため、食べきれる量にしておきましょう。

調味料としても使う人や毎日家族の誰かが食べる場合であれば、大容量タイプや複数買いがおすすめ。量を気にせず使えるので、思う存分食べるラー油を楽しめるでしょう。

食べるラー油のおすすめ15選!

ここからは「辛さが強いタイプ」「辛さ控えめタイプ」「具沢山タイプ」「にんにく無しタイプ」の4つに分けて、おすすめの商品をご紹介します。自分の好みや使うシーンをイメージしながら選んでいきましょう。

辛系の食べるラー油

辛さが強いタイプの商品を5つご紹介します。ヒリヒリとした唐辛子の辛さ「辣(ラー)」とビリビリ痺れる山椒や花椒の辛さ「麻(マー)」の違いにも注目しながら選んでみてくださいね。

桃屋 しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油
桃屋

Amazonカスタマーレビュー

4.3
126

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,430(税込)参考価格¥2,963
¥533OFF

商品情報

メーカー:桃屋
内容量:105g×6

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,786
最安値¥2,430
平均比356

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥2,430¥0
4/22(火)¥2,430¥0
4/21(月)¥2,430¥0
4/20(日)¥2,430¥0
4/19(土)¥2,430¥0
4/18(金)¥2,430¥0
4/17(木)¥2,430¥0
4/16(水)¥2,430¥0
もっとみる

唐辛子の「辣(ラー)」と「麻(マー)」の2種類が楽しめる商品です。花椒と和山椒の2つの山椒がブレンドされて入っていることで、ただ辛いだけでない奥深い味わいが楽しめる味となっています。チャーハンや担々麺など本格的な中華料理も、これ1本で味がしっかり決まりますよ。

舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油

商品情報

ブランド:おちゃのこさいさい
内容量:90g

4/23現在の価格

¥810

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥810¥0
4/22(火)¥810¥0
4/21(月)¥810¥0
4/20(日)¥810¥0
4/19(土)¥810¥0
4/18(金)¥810¥0
4/17(木)¥810¥0
4/16(水)¥810¥0
もっとみる

商品名である「舞妓はんひぃ~ひぃ~」とは、市販の唐辛子の10倍の辛さを誇るブランド独自のブレンド唐辛子です。こちらはその唐辛子を使った食べるラー油で、辛いもの好きにはたまらない一品。一口食べれば、目が覚めるような強烈な辛味が感じられるでしょう。

李錦記 潮州辣椒油 瓶 業務用
Lee Kum Kee

Amazonカスタマーレビュー

4.3
754

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥883(税込)

商品情報

ブランド:李錦記
内容量:335g

4/23現在の価格

¥883

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥883¥0
4/22(火)¥883¥0
4/21(月)¥883¥0
4/20(日)¥883¥0
4/19(土)¥883¥0
4/18(金)¥883¥0
4/17(木)¥883¥0
4/16(水)¥883¥0
もっとみる

本場中国の広東省に伝わる製法で作られた、本格的なラー油です。唐辛子とにんにくがたっぷり入っていて、豊かな香りの高さが特徴。335gと大容量なので、思う存分使えます。にんにくと唐辛子をメインとしたシンプルなものなので、そのまま食べるよりは調味料として使うのがおすすめ。

サウスプロダクト アカハチ 辛すぎラー油
サウスプロダクト

Amazonカスタマーレビュー

4.2
112

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥967(税込)参考価格¥3,033
¥2,066OFF

商品情報

ブランド:サウスプロダクト
内容量:35g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,132
最安値¥967
平均比1,165

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥967¥0
4/22(火)¥967¥0
4/21(月)¥967+¥1
4/20(日)¥966¥0
4/19(土)¥966¥0
4/18(金)¥966¥0
4/17(木)¥966¥0
4/16(水)¥966¥0
もっとみる

ハバネロの約5倍の辛さがあるといわれているアカハチを使った商品です。生にんにくと生ショウガも入っていて、辛いだけでなく旨味もしっかり感じられますよ。激辛好きな人やいつものラー油では辛さが物足りない人におすすめ。35gと少な目タイプなので、使い切りやすいのもうれしいですね。

マルシンフーズ 食べるラー油と柿の種
マルシン

Amazonカスタマーレビュー

4.4
56

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥919(税込)参考価格¥1,350
¥431OFF

商品情報

ブランド:マルシンフーズ
内容量:160g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,135
最安値¥919
平均比216

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥919¥0
4/22(火)¥919¥0
4/21(月)¥919¥0
4/20(日)¥919¥0
4/19(土)¥919¥0
4/18(金)¥919¥0
4/17(木)¥919¥0
4/16(水)¥919¥0
もっとみる

柿の種が入った食べるラー油で、油に浸っているのにサクサクの食感が魅力です。フライドガーリックも入っていて、食べるごとにフワッと鼻から抜ける香りが食欲をそそるでしょう。ごま油が使われていて、風味も抜群です。坦々ラー油を使った商品もあるので、食べ比べてみるのも楽しそうですね。

辛さ控えめの食べるラー油

つづいては辛さ控えめタイプの商品を2つご紹介します。そこまで辛くないので、ご飯にそのまま乗せて食べてもおいしいですよ。辛さが苦手な人や家族全員で楽しみたい人はチェックしてくださいね。

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油
桃屋

Amazonカスタマーレビュー

4.5
449

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥425(税込)参考価格¥2,783
¥2,358OFF

商品情報

ブランド:桃屋
内容量:110g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,579
最安値¥425
平均比1,154

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥425¥0
4/22(火)¥425¥0
4/21(月)¥425¥0
4/20(日)¥425¥0
4/19(土)¥425¥0
4/18(金)¥425¥0
4/17(木)¥425¥0
4/16(水)¥425¥0
もっとみる

真っ赤な見た目で一見すると辛そうですが、そこまで辛くないラー油です。フライドオニオンとフライドガーリックがたっぷり入っているので、マイルドな辛味に調整されていますよ。冷ややっこと一緒に、お肉と焼いてピリ辛風になど使い方もいろいろと楽しめる商品です。

SB 香ばし旨い! おかずラー油
GGTT

Amazonカスタマーレビュー

4.5
406

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥358(税込)参考価格¥2,024
¥1,666OFF

商品情報

ブランド:SB
内容量:110g×6

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥922
最安値¥358
平均比564

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥358¥0
4/22(火)¥358¥0
4/21(月)¥358¥0
4/20(日)¥358¥0
4/19(土)¥358¥0
4/18(金)¥358¥0
4/17(木)¥358¥0
4/16(水)¥358¥0
もっとみる

大きめな具材でザクザクとした食べ応えが魅力の商品です。フライドガーリック、ローストアーモンドが入っていて、ラー油との相性も抜群。一口食べた時の香ばしさにこだわり、何か料理にパンチが足りないなんてときにもってこいのラー油です。油もたっぷりと使われているので、炒め料理の調味油としてもおすすめですよ。

具入りなどご飯に合う食べるラー油

ここからは、さまざまな具がたくさん入っている商品を5つご紹介します。ひとつのおかずとして、しっかりとした食べ応えがあるので1個あれば重宝するでしょう。お肉か海鮮かで旨味の種類も変わるので、お好みの味を見つけてみてください。

丸市岡田商店 帆立ラー油
丸市岡田商店

Amazonカスタマーレビュー

4.1
26

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥2,400(税込)参考価格¥2,810
¥410OFF

商品情報

ブランド:丸市岡田商店
内容量:100g×3

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,605
最安値¥2,400
平均比205

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥2,400¥0
4/22(火)¥2,400¥0
4/21(月)¥2,400+¥120
4/20(日)¥2,280¥0
4/19(土)¥2,280¥0
4/18(金)¥2,280-¥120
4/17(木)¥2,400¥0
4/16(水)¥2,400¥0
もっとみる

食感の楽しい干し貝柱とにんにくの芽を合わせた商品で、貝の旨味が存分に感じられるでしょう。旨辛仕立てなので、辛さもちょうどよく調整されていて、ご飯や冷ややっこの具としても重宝しますよ。ホタテの他にも海老が入ったものもあり、こちらはまた違った旨味を感じられるでしょう。

SB パラパラおかずラー油
おかずラー油

Amazonカスタマーレビュー

4.4
223

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥384(税込)参考価格¥2,024
¥1,640OFF

商品情報

ブランド:SB
内容量:75g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,204
最安値¥384
平均比820

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥384¥0
4/22(火)¥384¥0
4/21(月)¥384¥0
4/20(日)¥384¥0
4/19(土)¥384¥0
4/18(金)¥384¥0
4/17(木)¥384¥0
4/16(水)¥384¥0
もっとみる

使われている油の量が少なく、パラパラとふりかけて使えるタイプのラー油です。定番の商品と比較すると脂質を約35%カットされているので、食べるラー油は好きだけど健康が気になるという人におすすめ。定番タイプに引けを取らないしっかりとした食べ応えはそのまま、フライドガーリックやローストアーモンドなどもふんだんに使われています。

Fabi's factory イタリアン食べるラー油 しらすのアヒージョ
Fabi's factory

Amazonカスタマーレビュー

3.8
22

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,490(税込)
Amazon1,490詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド:Fabi's factory
内容量:110g
Amazon1,490詳細

Amazon Prime対象商品

4/23現在の価格

¥1,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥1,490¥0
4/22(火)¥1,490¥0
4/21(月)¥1,490¥0
4/20(日)¥1,490¥0
4/19(土)¥1,490¥0
4/18(金)¥1,490¥0
4/17(木)¥1,490¥0
4/16(水)¥1,490¥0
もっとみる

イタリアンレストランが開発した食べるラー油で、シラス・しめじ・ドライトマト・オリーブが入っています。イタリアンなテイストで、パスタやバゲットに乗せて食べるととてもおいしいですよ。すこし油を足せばアヒージョのオイルとしても使えて、これがあれば簡単にイタリア料理が楽しめるでしょう。

陣中牛たん 牛タン仙台ラー油
陣中牛たん

Amazonカスタマーレビュー

3.9
152

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥900(税込)参考価格¥3,240
¥2,340OFF

商品情報

ブランド:陣中
内容量:100g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,780
最安値¥900
平均比880

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥900¥0
4/22(火)¥900¥0
4/21(月)¥900¥0
4/20(日)¥900¥0
4/19(土)¥900¥0
4/18(金)¥900¥0
4/17(木)¥900¥0
4/16(水)¥900¥0
もっとみる

仙台の牛タン専門店が手掛ける商品で、具の9割が牛タンをキーワードに開発されました。ゴロゴロと大きくカットされた牛タンがたっぷりと入っており、しっかりと牛タンの味わいを楽しめるでしょう。辛さは控えめなので、家族全員で楽しめるところもうれしいですね。

鹿児島ユタカ SABARA- 味噌ラー油
四季の味蔵

Amazonカスタマーレビュー

3.7
8

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥687(税込)参考価格¥780
¥93OFF

商品情報

ブランド:四季の味蔵
内容量:190g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥734
最安値¥687
平均比47

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥687¥0
4/22(火)¥687¥0
4/21(月)¥687¥0
4/20(日)¥687¥0
4/19(土)¥687¥0
4/18(金)¥687¥0
4/17(木)¥687¥0
4/16(水)¥687¥0
もっとみる

サバとフライドガーリックが入っており、味噌味のラー油となっています。サバや味噌などの旨味が強い食材を使うことで、辛味だけでない深い味わいを感じられるでしょう。軽井沢のご当地ラー油なので、旅行先のお土産にもぴったり。ラー油の旨味が魚臭さをかき消してくれるので、魚が苦手な人でもチャレンジしてみる価値ありですよ。

にんにくなしの食べるラー油

食べた後のニオイが気になる人におすすめなのが、今からご紹介するにんにくなしの商品です。にんにくがなくても、他の食材で旨味はきちんと感じられるので、ぜひ試してみてくださいね。

SB にんにくゼロおかずラー油
おかずラー油

Amazonカスタマーレビュー

4.7
136

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥428(税込)参考価格¥2,091
¥1,663OFF

商品情報

ブランド:SB
内容量:110g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,260
最安値¥428
平均比832

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥428¥0
4/22(火)¥428¥0
4/21(月)¥428¥0
4/20(日)¥428¥0
4/19(土)¥428¥0
4/18(金)¥428¥0
4/17(木)¥428¥0
4/16(水)¥428¥0
もっとみる

にんにく不使用でも、たっぷりと大きめ具材が入っていることで十分に食べ応えが感じられる商品です。これなら人と話す機会がある日でも、ニオイを気にせずに食べられて便利。にんにくが多すぎると胃もたれしてしまうなんて人にもおすすめですよ。

香辣脆 萬珍樓 特製ラー油
萬珍樓

Amazonカスタマーレビュー

4.2
13

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥800(税込)

商品情報

ブランド:萬珍樓
内容量:170g

4/23現在の価格

¥800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥800¥0
4/22(火)¥800¥0
4/21(月)¥800¥0
4/20(日)¥800¥0
4/19(土)¥800¥0
4/18(金)¥800¥0
4/17(木)¥800¥0
4/16(水)¥800¥0
もっとみる

ショウガや長ネギなどの香味野菜を使うことで、にんにくが無くても風味豊かな香りを実現しています。萬珍樓本店でも、全テーブルに置かれている万能調味料でどんな料理に足しても、味が決まる一品です。花椒が入っているので、痺れる辛味も楽しめますよ。

老干媽 香辣脆油辣椒
Lao Gan Ma

Amazonカスタマーレビュー

4.2
169

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥482(税込)参考価格¥486
¥4OFF

商品情報

ブランド:友盛貿易
内容量:210g

4/23現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥485
最安値¥482
平均比3

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/23(水)¥482¥0
4/22(火)¥482¥0
4/21(月)¥482¥0
4/20(日)¥482¥0
4/19(土)¥482¥0
4/18(金)¥482¥0
4/17(木)¥482¥0
4/16(水)¥482¥0
もっとみる

じっくりと炒めて甘みを出した玉ねぎが入っており、唐辛子の辛さをほどよく調整してくれています。花椒も使われているので、辛さもしっかり感じられますよ。本場中国のブランドの商品なので、これ1本で本格的な味が手軽に楽しめるでしょう。

全15商品

おすすめ商品比較表

桃屋

桃屋 しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油

舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油

Lee Kum Kee

李錦記 潮州辣椒油 瓶 業務用

サウスプロダクト

サウスプロダクト アカハチ 辛すぎラー油

マルシン

マルシンフーズ 食べるラー油と柿の種

桃屋

桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油

GGTT

SB 香ばし旨い! おかずラー油

丸市岡田商店

丸市岡田商店 帆立ラー油

おかずラー油

SB パラパラおかずラー油

Fabi's factory

Fabi's factory イタリアン食べるラー油 しらすのアヒージョ

陣中牛たん

陣中牛たん 牛タン仙台ラー油

四季の味蔵

鹿児島ユタカ SABARA- 味噌ラー油

おかずラー油

SB にんにくゼロおかずラー油

萬珍樓

香辣脆 萬珍樓 特製ラー油

Lao Gan Ma

老干媽 香辣脆油辣椒

Amazonカスタマーレビュー
4.3126
-
4.3754
4.2112
4.456
4.5449
4.5406
4.126
4.4223
3.822
3.9152
3.78
4.7136
4.213
4.2169
最安値
購入リンク

食べるラー油でいつもの食卓に刺激をプラスしよう

刺激的な辛さと旨味をプラスしてくれる食べるラー油は、ひとつあればぐんと料理のレパートリーを増やしてくれるでしょう。辛さのレベルや具材の違いなど、各商品で味わいが大きく違うので、さまざまなものを試してみてお気に入りを見つけてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

てんさい糖ときび糖はどっちがいい?上白糖との違いや特徴・各おすすめ商品を紹介

ごま油のおすすめ13選!圧搾製法の純正ごま油や白ごま油をご紹介

加熱しても酸化しにくい油は?加熱調理に強い食用油14選!人気アイテムをご紹介

米油のおすすめ18選!圧搾タイプや合う料理も紹介

美味しい醤油のおすすめ12選!コスパのよい商品からこだわりの高級醤油までご紹介

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ