【2025年】湾曲モニターのおすすめ16選!ガジェット好きが選び方やメリット・デメリットを解説

【2025年】湾曲モニターのおすすめ16選!ガジェット好きが選び方やメリット・デメリットを解説

ゲーミングモニターとしてはもちろん、テレワークなどの仕事用としても注目されている「湾曲モニター」。27インチや34インチなどのサイズ感、フルHDや4Kなどの解像度、また1000Rや1500Rといった湾曲率など、種類が豊富にそろっています。本記事では、湾曲モニターの選び方やおすすめ商品をガジェットブロガーに解説してもらいました。図解付きで解説しますので、商品選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

ガジェットブロガー

YAMA
  • パソコン・周辺機器
  • 家電

ガジェット系のブログを2つ運営し、Youtubeでも活動中。フリーのWebライターもしており、ガジェット関連の執筆が得意です。デスク周りを整えることが好きで、iPadやキーボードなど幅広くデバイスを揃えています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

湾曲モニターを選ぶときのポイント

湾曲モニターを選ぶ際にチェックしたいポイントについて解説していきます。ぴったりなアイテムを選ぶための参考にしてくださいね。

用途や設置スペースに合わせて画面サイズを選ぶ

湾曲モニターの主流サイズは27インチ、34インチの2種類になります。

27インチは省スペースにも設置しやすく、程よい大きさなのがメリット。

一方で34インチの湾曲モニターは、いわゆる「ウルトラワイドモニター」と呼ばれる横長モニターが多いです。マルチタスクがしやすく、動画編集でも広い作業領域を確保できます。ただし画面サイズが大きい分、設置に広いデスクが必要です。用途と設置スペースを考慮して選びましょう。

ガジェットブロガー

YAMA

マルチタスクをするなら、34インチ湾曲モニターにすればデュアルモニターと同じ作業効率を体験できます。

使い勝手に影響する湾曲率を選ぶ

湾曲モニターは、製品によってモニターの曲がり方を示す湾曲率が異なります。湾曲率は1000R、1500R、1800Rのように表され、数値が大きいほどカーブが緩やかになります。

1500R以下ならカーブが強く、ゲームや動画鑑賞で没入感が高まるでしょう。作業でも使いたい場合は、3000R前後を目安にすると程よいカーブ感で使いやすいですよ。

ガジェットブロガー

YAMA

ほとんどは1500Rの曲率なので、それ以上の曲率を持ったモニターは選択肢が少ないでしょう。

画質に影響する解像度やパネルの種類もチェック

モニターに表示する画質にもこだわる場合は、解像度とパネルの種類も確認しておきましょう。

画質重視ならWQHDや4Kモデルを選ぶ

解像度が高い湾曲モニターであれば、写真や動画を繊密かつ美しく映せるでしょう。逆に解像度が低いモニターでは同じ写真や動画でも粗く表示されます。

主流なモニター解像度はフルHDですが、画質にこだわるなら、より高解像度なWQHDや4Kを選ぶのがおすすめ。ただし、解像度が高くなるとデータ量が増え、映像などを表示させる際のネットワークへの負担が増えます。また、解像度が高いモデルほど価格も高くなるため、予算を考慮して選びましょう。

IPSパネルなら違和感ない色味で見られる

湾曲モニターはVAパネル、IPSパネルの2種類が主流です。一般的にIPSパネルのほうが視野角が広く、どこから見ても違和感のない色味でディスプレイを見れます。しかし湾曲でIPSのモニターは少ないのがネック。

VAパネルは正面から見ればIPSとほぼ変わらない色味ですが、斜めから見た際に違和感がある場合も。ただし価格は安いので、コスパを求めるならVAパネルを選ぶのも1つの方法です。

ガジェットブロガー

YAMA

予算があるならIPS、コスパ重視ならVAパネルで選ぶのがおすすめ。

ガジェットブロガーおすすめの湾曲モニター

ここでは、本記事の監修者でガジェットブロガーのYAMAさんがおすすめする商品をご紹介します。ぜひチェックしてください。

LG ウルトラワイドモニター 34インチ 34WQ75C-B
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.2
132

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

視野角が広く色再現も高いIPSパネルを採用し、3800Rの緩やかなカーブを持っているのが特徴のモニターです。解像度が3440×1440の34インチモニターなのでマルチタスクがしやすく、複数の作業を並行して進められます。動画編集やExcelでも広い作業領域を確保できるので、クリエイターの方も使いやすいスペックですよ。

7/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥65,137
最安値¥61,091
平均比4,046

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥61,091¥0
7/14(月)¥61,091¥0
7/13(日)¥61,091¥0
7/12(土)¥61,091¥0
7/11(金)¥61,091¥0
7/10(木)¥61,091¥0
7/9(水)¥61,091¥0
7/8(火)¥61,091¥0
もっとみる

ガジェットブロガー

YAMA

一般的な用途におすすめです。ただしリフレッシュレートは高くないので、ゲーム用途ではやや使いづらいでしょう。

30インチ以上の湾曲モニター9選

ここからは、湾曲モニターのおすすめ商品をご紹介します。まずは30インチ以上のアイテムを9選ピックアップしました。

Acer Nitro 31.5インチ ED320QRS3bmiipfx
acer

Amazonカスタマーレビュー

3.6
11

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

包み込まれるような迫力ある映像で没入感を楽しめる湾曲モニターです。画面は映像の歪みが少なく、ブルーライトシールドが目への負担も軽減します。VAパネルにより、高コントラスト比で映像の明暗を鮮やかに描画し、奥行きのある美しい映像を楽しめるでしょう。視野角は垂直・水平178°と広く、どの角度からも鮮明な映像を映し出すのがポイントです。

7/15現在の価格

¥29,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥29,980¥0
7/14(月)¥29,980¥0
7/13(日)¥29,980¥0
7/12(土)¥29,980¥0
7/11(金)¥29,980¥0
7/10(木)¥29,980¥0
7/9(水)¥29,980¥0
7/8(火)¥29,980¥0
もっとみる
Dell S3221QS 31.5インチ
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,913

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

スピーカー内蔵で、迫力のある映像体験が叶う湾曲モニターです。 ComfortView機能により、ちらつきのない映像を表示しながら、有害なブルーライトの発生を抑えます。長い時間ゲームに集中したい場合など、長時間画面を見続けていても目が疲れないように設計されているのがポイントです。高さ調整可能なスタンドと上下の角度調整機能がついているため、好みの位置に調整して快適に使用できるでしょう。

7/15現在の価格

¥57,817

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥57,817¥0
7/14(月)¥57,817+¥18,737
7/13(日)¥39,080-¥100
7/12(土)¥39,180-¥100
7/11(金)¥39,280-¥100
7/10(木)¥39,380-¥100
7/9(水)¥39,480-¥100
7/8(火)¥39,580¥0
もっとみる
Dell S3423DWC 34インチ
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.5
252

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥58,500(税込)

商品情報

アスペクト比21:9のウルトラワイド画面に、内蔵スピーカーを搭載した湾曲モニターです。目に優しいブルーライト設計で、優れた色精度を実現しながらブルーライトの量を減らして目の疲れを軽減してくれるでしょう。ケーブル1本で画面出力とPC給電が可能な、USB Type-C接続に対応しています。

7/15現在の価格

¥58,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥58,500¥0
7/14(月)¥58,500¥0
7/13(日)¥58,500¥0
7/12(土)¥58,500¥0
7/11(金)¥58,500¥0
7/10(木)¥58,500+¥700
7/9(水)¥57,800-¥700
7/8(火)¥58,500¥0
もっとみる
LG UltraGear 34WP60C-B 34インチ
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,211

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

高解像度3840×1440と21:9のウルトラワイド画面が、圧倒的な情報量の表示と作業の効率化を実現。ゲーミングモニターとしてはもちろん、大量の情報を処理するコンテンツクリエーターやビデオ編集者、ウェブデザイナーなどの仕事にもおすすめです。人間工学に基づいたデザインで、画面をベストポジションに調整できます。

7/15現在の価格

¥42,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥42,500¥0
7/14(月)¥42,500+¥2,600
7/13(日)¥39,900-¥9,000
7/12(土)¥48,900+¥13,400
7/11(金)¥35,500-¥13,400
7/10(木)¥48,900¥0
7/9(水)¥48,900¥0
7/8(火)¥48,900¥0
もっとみる
LG ウルトラワイドモニター 34インチ 34WQ75C-B
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.2
132

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

通常のモニターよりも133%横に長く設計されたウルトラワイドモニターが、作業効率と没入感アップを実現してくれるでしょう。有線LAN端子を実装しており、ノートPCとUSB Type-Cケーブルを1本差すだけで、従来の映像+音声データ、PCの充電、データ転送に加えて、有線による安定したネットワーク通信も使用できますよ。

7/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥65,137
最安値¥61,091
平均比4,046

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥61,091¥0
7/14(月)¥61,091¥0
7/13(日)¥61,091¥0
7/12(土)¥61,091¥0
7/11(金)¥61,091¥0
7/10(木)¥61,091¥0
7/9(水)¥61,091¥0
7/8(火)¥61,091¥0
もっとみる
MSI G323CV 31.5インチ
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
49

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

黒色の表現に秀でたVAパネルを搭載しており、ゲームはもちろん映像コンテンツの視聴にもぴったり。さらに暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用において目の疲労を軽減させるアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載しているのもポイントです。

7/15現在の価格

¥22,440

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥22,440¥0
7/14(月)¥22,440¥0
7/13(日)¥22,440¥0
7/12(土)¥22,440¥0
7/11(金)¥22,440¥0
7/10(木)¥22,440¥0
7/9(水)¥22,440¥0
7/8(火)¥22,440¥0
もっとみる
MSI Optix 34インチ MAG342CQR
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.3
206

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

広々とした画面全体でゲームを楽しめ、マルチタスク時にウィンドウを余裕をもって配置できるウルトラワイドモニターです。144Hzのリフレッシュレートで、激しい動きのゲームでも性能を余すことなく、滑らかに描写します。また1msの応答速度で、動きの速いシーンでも残像感のないクリアな映像でゲームを楽めますよ。
JAPANNEXT JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H 34インチ
JAPANNEXT

Amazonカスタマーレビュー

3.7
40

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

包み込むような圧倒的な没入感が魅力のウルトラワイド湾曲モニターです。複数のファイルやウィンドウを同時に表示することで、デスクワークでの高い生産性を実現します。USB Type-C対応で、ケーブル1本でPCへの最大65W給電とモニターへの映像出力が可能です。

7/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥53,952
最安値¥49,717
平均比4,235

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥49,717¥0
7/14(月)¥49,717¥0
7/13(日)¥49,717¥0
7/12(土)¥49,717¥0
7/11(金)¥49,717¥0
7/10(木)¥49,717¥0
7/9(水)¥49,717¥0
7/8(火)¥49,717¥0
もっとみる
Pixio PXC325 32インチ
Pixio

Amazonカスタマーレビュー

4.3
210

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

湾曲率1500Rの鮮やかなVAパネルに高い視認性を発揮する165Hzの高リフレッシュレートを備えた湾曲モニターです。勝敗にこだわるゲームには必須の機能をしっかり搭載しており、残像感のないなめらかな映像で楽しめます。デスク上の限られたスペースを活かす、省スペース設計もポイントです。

7/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥31,620
最安値¥26,900
平均比4,720

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥26,900¥0
7/14(月)¥26,900¥0
7/13(日)¥26,900-¥7,080
7/12(土)¥33,980¥0
7/11(金)¥33,980¥0
7/10(木)¥33,980+¥7,080
7/9(水)¥26,900¥0
7/8(火)¥26,900¥0
もっとみる

30インチ未満の湾曲モニター7選

次に、30インチ未満の湾曲モニターを7選ご紹介します。

MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.5
580

Amazonカスタマーレビュー

クリアで滑らかな映像のゲーミングモニター
タイムセール
¥15,800(税込)参考価格¥22,800
¥7,000OFF
Amazon15,800詳細

Amazon Prime対象商品

クリアで滑らかな映像のゲーミングモニター

商品情報

プロゲーマーにも親しまれている23.6インチ、1500Rの湾曲モニターです。リフレッシュレート180Hz、応答速度1msで、残像感のないなめらかな映像を楽しめます。ナイトビジョン機能により暗闇や夜のシーンの視認性を向上させ、視界をしっかりと確保しますよ。
Amazon15,800詳細

Amazon Prime対象商品

7/15現在の価格

¥15,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥15,800¥0
7/14(月)¥15,800¥0
7/13(日)¥15,800¥0
7/12(土)¥15,800¥0
7/11(金)¥15,800¥0
7/10(木)¥15,800¥0
7/9(水)¥15,800¥0
7/8(火)¥15,800¥0
もっとみる
MSI MAG 27CQ6PF 27インチ ‎MAG-27CQ6PF
MSI

Amazonカスタマーレビュー

4.4
252

Amazonカスタマーレビュー

高い没入感を体験できる27インチサイズモニター
参考価格Amazon
¥37,800(税込)
高い没入感を体験できる27インチサイズモニター

商品情報

高コントラストと高速応答を両立した高解像度パネルが特徴の湾曲モニターです。最新のゲームの繊細さもリアルに表現し、メリハリのある映像を体験できます。AIビジョン機能が映像のシーンに合わせて明るさ、コントラスト、彩度を自動で適正化し、よりダイナミックに楽しめるのもポイントです。

7/15現在の価格

¥37,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥37,800¥0
7/14(月)¥37,800+¥6,000
7/13(日)¥31,800¥0
7/12(土)¥31,800¥0
7/11(金)¥31,800¥0
7/10(木)¥31,800¥0
7/9(水)¥31,800¥0
7/8(火)¥31,800¥0
もっとみる
Dell S2721HGF 27インチ
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.5
463

Amazonカスタマーレビュー

1ms/144Hzでゲームプレイも快適に

商品情報

スムーズで臨場感あふれるゲームプレイを叶える144Hzのリフレッシュレートと1ms(MPRT、GTGでは4ms)を搭載した、27インチのフルHD湾曲ゲーミングモニター。 スタイリッシュな3辺の超薄型ベゼルが広い画面表示を実現しているのも特徴です。高さと角度を簡単に調整できるスリムなテーパー型スタンドにより、長時間快適にゲームを楽しめます。

7/15現在の価格

¥41,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥41,800¥0
7/14(月)¥41,800+¥22,000
7/13(日)¥19,800¥0
7/12(土)¥19,800¥0
7/11(金)¥19,800¥0
7/10(木)¥19,800¥0
7/9(水)¥19,800¥0
7/8(火)¥19,800¥0
もっとみる
ASUS TUF Gaming 29.5インチ VG30VQL1A
プロゲーマーと没入型ゲームプレイ向けに設計

商品情報

超高速200Hzリフレッシュレートを備え、プロのゲーマーと没入型ゲームプレイ向けに設計された湾曲モニターです。どこから見ても画面と目の距離が均一になる仕様で、あらゆる角度から高いビジュアルで映像を楽しめます。豊富なインターフェイスと人間工学に基づいたデザインも魅力です。

7/15現在の価格

¥48,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥48,800¥0
7/14(月)¥48,800¥0
7/13(日)¥48,800¥0
7/12(土)¥48,800¥0
7/11(金)¥48,800¥0
7/10(木)¥48,800¥0
7/9(水)¥48,800¥0
7/8(火)¥48,800¥0
もっとみる
Acer Nitro 29.5インチ XZ306CXwmiiiphx
acer

Amazonカスタマーレビュー

4.1
81

Amazonカスタマーレビュー

最高応答速度1ms、リフレッシュレート200Hz対応

商品情報

光と影をダイナミックに表現する、ウルトラワイド画面が特徴の湾曲モニターです。リフレッシュレート200Hz、応答速度1msで描画の遅延やカクツキを軽減し、映像を滑らかに映し出します。フレームを極限まで薄くしたゼロ・フレームデザインを採用しているため、マルチディスプレイ環境でも境目が気にならず、シームレスな大画面に没入できますよ。

7/15現在の価格

¥38,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥38,500¥0
7/14(月)¥38,500¥0
7/13(日)¥38,500¥0
7/12(土)¥38,500¥0
7/11(金)¥38,500¥0
7/10(木)¥38,500¥0
7/9(水)¥38,500+¥11,700
7/8(火)¥26,800¥0
もっとみる
JAPANNEXT JN-27VC165WQHDR-HSP 27インチ
JAPANNEXT

Amazonカスタマーレビュー

3.8
13

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

27インチのWQHDパネルを搭載し、165Hzのリフレッシュレート、AMD FreeSyncに対応した高解像度のゲーミングモニターです。高画質VAパネルを採用しており、4000:1の高コントラスト比が黒をくっきりと表現。ゲームだけでなく写真や動画も色鮮やかに映すのが特徴です。昇降式の多機能スタンドはお好みの高さに調整できるだけでなく回転にも対応しており、縦でも使用できます。

7/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥30,837
最安値¥28,909
平均比1,928

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥28,909¥0
7/14(月)¥28,909+¥289
7/13(日)¥28,620¥0
7/12(土)¥28,620¥0
7/11(金)¥28,620-¥289
7/10(木)¥28,909¥0
7/9(水)¥28,909¥0
7/8(火)¥28,909¥0
もっとみる
Pixio PXC243S 24インチ
Pixio

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,610

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

高い応答速度で、素早いアクションでも残像が少なく、なめらかに表現。高コントラストで暗いシーンもくっきりと視認性の高い映像で楽しめます。スリムなフレームで縁が気になりにくいのもポイントです。反射や映り込みの少ない非光沢タイプに加えてブルーライトカットで長時間見ていても目が疲れにくいのも嬉しいポイントですね。

7/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,120
最安値¥15,400
平均比3,720

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/15(火)¥15,400¥0
7/14(月)¥15,400¥0
7/13(日)¥15,400-¥5,580
7/12(土)¥20,980¥0
7/11(金)¥20,980¥0
7/10(木)¥20,980+¥5,580
7/9(水)¥15,400¥0
7/8(火)¥15,400¥0
もっとみる

湾曲モニターのメリット・デメリット

モニターの形状は大きく分けて湾曲とフラットの2タイプ。どちらのタイプを選ぶべきか悩みますよね。ここでは、湾曲モニターを使うメリット・デメリットを解説します。

メリット
  • 視認性が高い
  • 奥行きがあるため没入感を得やすい
  • 左右の幅が狭いため、置いた時の圧迫感が少ない

特に動画鑑賞やゲームに使う場合、より迫力のある映像を楽しめます。

デメリット
  • 設置時にデスクの奥行きが必要
  • 大型サイズの製品が多い
  • 視認性が高いため画面酔いする可能性がある

湾曲モニターには24インチサイズもありますが、画面が小さいと湾曲している恩恵があまりありません。湾曲の恩恵を受けられる34インチ以上など大型サイズは、設置に広いスペースが必要になるため、小さめのディスプレイを探している方には向かないでしょう。

ガジェットブロガー

YAMA

万人向けとは言えないモニターなので、用途が定まっていないならフラットモニターを選びましょう。

エンタメ用途なら湾曲モニターがおすすめ

エンタメ用途で使う場合に湾曲モニターはおすすめです。本体がカーブしているおかげで、画面端が視界に収まりやすくなっており、動画やゲームの没入感が高まります

ただし、写真や文字を見るときに歪みを感じる可能性も。仕事で使う場合は、業務内容によるものの、ほとんどの場合でフラット型の方が使いやすいでしょう。

ガジェットブロガー

YAMA

湾曲モニターだとフラットより若干コストが高くなるので、仕事で選ぶならフラットの方がコスパも高いです。

湾曲モニターを購入後に後悔しないためのチェックポイント

ここでは、湾曲モニターを購入する前にチェックしておくべきポイントを解説します。商品購入後に後悔しないために、しっかりチェックしておきましょう。

ゲームで使うならリフレッシュレートと応答速度をチェック

ゲームで使うならリフレッシュレートの高さ、応答速度の速さが重要です。以下表にそれぞれ何を表すものかをまとめました。

 概要単位
リフレッシュレート1秒間に画面を切り替えられる回数Hz
応答速度画面の色が切り替わるまでの時間ms

リフレッシュレートは60Hzや144Hzなどがありますが、数値が高ければ高いほど映像が滑らかになり、残像感を減らせます。ただしゲーム機のフレームレートが低い場合は、リフレッシュレートが高くても性能を活かせないため注意が必要です。

応答速度は5ms以下なら遅延を抑えてゲームできるでしょう。予算に余裕があるなら、1msの製品を選べばより快適に遊べますよ。

ガジェットブロガー

YAMA

用途によって必要なスペックが変わるので、適切なモニターを選ぶのが大事です。

パネル方式:湾曲モニターはVAが一般的

接続に使う端子を搭載しているか

湾曲モニターを選ぶ際は、端子の種類や数も確認が必要です。入力端子の規格はHDMI、DisplayPort、D-sub(VGA)などが一般的。最近MacBook Proにも採用されているUSB-TypeCに対応したモデルもあります。

先述したとおり、IPSパネルのほうが視野角の広さや違和感の少ない色味に優れていますが、湾曲モニターのパネル方式は、VAパネルが一般的です。

その理由として、VAパネルは構造上湾曲させやすいという特徴があることが挙げられます。また、VAパネルを湾曲しているモニターに採用することで、画面の端まで正面から見ているように視野角を広げられるというメリットも。

湾曲モニターの端子がパソコン側の端子に対応していない場合、変換アダプタを使用する方法もありますが、すべての端子に対応するとは限らないため、自分のPCと接続できるか購入前に確認しましょう。

ほかのパネル方式と比較しても、VAパネルはコントラスト比の高さに優れています。より自然な黒色を表現できるので、臨場感のある映像や景観が魅力的なゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

視認性に関わる光沢・非光沢も重要

画面表面の仕上げが光沢タイプか非光沢タイプかどうかもチェックしておきましょう。光沢(グレア)タイプは色彩が鮮やかでコントラストが高く、写真や動画の編集、映画鑑賞などで使う方におすすめ。ただし外光や照明の映り込みが発生しやすく、長時間の使用では目の疲れを感じる場合があります。

一方、非光沢(ノングレア)タイプは表面反射を抑え、映り込みが少ないため、仕事や勉強など長時間の作業に向いています。光の反射が少ないので、目の負担を軽減できるのが特徴です。光沢タイプか非光沢タイプかは自分の好みや用途、設置環境に応じて選んでみましょう!

湾曲モニターを販売している主なメーカー

湾曲モニターはさまざまなメーカーから販売されていますが、ここでは主要なメーカーの特徴について解説します。

ゲーミング用も多数ラインナップ「Dell」

Dellの湾曲モニターは、高リフレッシュレートで応答速度の速いゲーミング用モニターを多数ラインナップしています。メーカー専用ソフト「Display Manager」を使用すれば複数のウィンドウを画面上に表示でき、ウィンドウの配置をテンプレート化することも可能です。

手軽に購入できるモデルも豊富な「MSI」

台湾のメーカーであるMSIの湾曲モニターは、VAパネル搭載のモデルが充実しています。性能にこだわったハイエンドモデル以外にも、安価で手軽に購入できるエントリーモデルも数多く展開しています。高性能なゲーミングモニターが手頃な価格帯で購入できるのも魅力です。

スタイリッシュなデザインが魅力の「LG」

LGの湾曲モニターは、薄くてスタイリッシュなデザインの製品が多いのが特徴で、性能だけでなく見た目にもこだわりたい方におすすめです。快適にゲームを楽しめるゲーミング専用モニターや、ウルトラワイドモニターなど、数多くのモデルをラインナップしています。

湾曲モニターのよくある質問

ここでは、湾曲モニターに関するよくある質問について回答します。湾曲しているが故の気になる部分もピックアップしているので、疑問がある方はチェックしてみてください。

湾曲モニターは映り込みや反射の影響を受けやすい?

湾曲している部分においては、画面の位置によって光の当たる角度が変わるため、光が反射するリスクがあります。場合によってはモニターの向きを調整しても、画面全体の映り込みを防げない可能性も。

そのため、光の反射や映り込みが気になる場合は、ノングレア(反射防止)のモニターかどうかをチェックしましょう。湾曲モニターはノングレアの製品が多いですが、中にはグレアの製品もあるため注意が必要です。

ガジェットブロガー

YAMA

光が当たりづらい位置に配置すれば反射しづらいため、設置場所もよく考えましょう。

湾曲モニターをデュアルディスプレイ環境で使える?

PCなどの入力デバイスがデュアルディスプレイに対応していれば、湾曲モニターでもデュアルディスプレイ環境を構築できます。その際、画面サイズは横並びでも設置しやすい27インチがおすすめです。34インチなどの大型モニターは横並びしづらいため、シングルで運用するか、どうしてもデュアルディスプレイにしたいなら上下配置も検討しましょう。

ガジェットブロガー

YAMA

上下配置はモニターアームが必須なので、設置ハードルの高さがネックになります。

全16商品

おすすめ商品比較表

LG

LG ウルトラワイドモニター 34インチ 34WQ75C-B

acer

Acer Nitro 31.5インチ ED320QRS3bmiipfx

Dell

Dell S3221QS 31.5インチ

Dell

Dell S3423DWC 34インチ

LG

LG UltraGear 34WP60C-B 34インチ

MSI

MSI G323CV 31.5インチ

MSI

MSI Optix 34インチ MAG342CQR

JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-IPSC34UWQHDR-C65W-H 34インチ

Pixio

Pixio PXC325 32インチ

MSI

MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2

MSI

MSI MAG 27CQ6PF 27インチ ‎MAG-27CQ6PF

Dell

Dell S2721HGF 27インチ

ASUS TUF Gaming 29.5インチ VG30VQL1A

acer

Acer Nitro 29.5インチ XZ306CXwmiiiphx

JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-27VC165WQHDR-HSP 27インチ

Pixio

Pixio PXC243S 24インチ

Amazonカスタマーレビュー
4.2132
3.611
4.52,913
4.5252
4.31,211
4.149
4.3206
3.740
4.3210
4.5580
4.4252
4.5463
-
4.181
3.813
4.41,610
最安値
タイムセール
¥61,091-20%
参考価格¥76,800
¥29,980
タイムセール
¥57,817-10%
参考価格¥64,000
¥58,500
タイムセール
¥42,500-26%
参考価格¥57,800
¥22,440

-

タイムセール
¥49,717-6%
参考価格¥52,710
¥26,900
タイムセール
¥15,800-31%
参考価格¥22,800
¥37,800
¥41,800
¥48,800
¥38,500
¥28,909
¥15,400
購入リンク

おすすめ湾曲モニターでゲームをもっと満喫!

ゲームの没入感や仕事を最大限に引き出してくれる湾曲モニター。種類やスペックなど見るべき項目が多く選ぶのは大変ですが、ぜひこの記事を参考にして、自分に合った湾曲モニターを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】17インチモニターのおすすめ9選!大きさ・寸法はどれくらい?

【2025年】4Kゲーミングモニターのおすすめ10選!【PS5にも】32インチ・27インチを紹介

【2025年】PS4におすすめのモニター14選!1万円台の安いモデルや27インチモデルなど

【2024年】144Hzモニターのおすすめ13選!PS5やPCのゲームなどに

【プロ監修】PCモニター・液晶ディスプレイのおすすめ10選!人気商品や最新モデルを紹介【2025年】

ディスプレイ・モニターのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ