
【2025年】WQHDモニターのおすすめ14選!27インチモデルを中心に紹介
「WQHDモニター」は種類が豊富で、どれを選んだらよいか迷いますよね。この記事では、ビジネスで使用したい人から、ゲーミングモニターとして使いたい人まで、さまざまな用途でWQHDモニターの購入を検討している人に役立つ選び方のポイントを解説します。画面サイズのインチ数目安も参考にしながら商品を選んでみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
WQHDとは?フルHD・4Kとの違い
WQHDとは、フルHDと比較して解像度の高いモニターのことです。フルHDの解像度が1920×1080ドットなのに対し、WQHDの解像度は2560×1440ドットなので、より細かいドットで映像を精細に表現できます。
クリエイティブな職業に就いている人が写真や映像をチェックするときや、高精細な美しい映像のゲームを楽しみたいときに適した解像度です。
さらに解像度の高い4Kでは3840×2160ドットまで精細に映し出せますが、4Kに対応しているPCやソフトウェアが必要になります。
WQHDモニターを選ぶときのポイント
WQHDモニターを選ぶ際は、画面サイズや液晶パネルの種類をはじめとし、さまざまなポイントをチェックしたうえで購入しましょう。使用用途に合わせて、自分が一番使いやすいものを選んでみてくださいね。
サイズ
WQHDモニターのサイズは、24~30インチ前後が一般的です。
狭い作業場でもコンパクトに設置しやすいモニターを探しているなら、24インチ前後のものを選びましょう。画面サイズが小さくなると、その分モニターに表示されるテキストも小さくなる点には注意が必要ですが、解像度は画面サイズが変わっても同様に2560×1440ピクセルです。
一方で、豊富な種類の中から細かいスペックを比較して選びたい場合は、27インチ前後のモニターから探すのがおすすめですよ。選べるモニターのバリエーションが多いため、自分にぴったりなWQHDモニターを見つけやすいでしょう。
液晶パネルの種類
WQHDモニターに使われている液晶パネルは、主に「IPS」「TN」「VA」の3種類です。それぞれの特徴をご紹介するので、使用用途に適した種類を選んでみましょう。
IPS
モニターに映し出される写真や映像の発色のよさや色の表現力にこだわりたいなら、IPSパネルを選ぶのがおすすめです。どの位置から見ても色が正確に表示されやすいのが特徴で、ビジネス用途でもよく使用される主流のパネルとなっています。
ゲーム用のモニターにもIPSパネルが採用されているケースが多く、さまざまな種類の中からほかのスペックと照らしあわせて自分に合ったモニターを選びやすいでしょう。
TN
ゲーミングモニターとしての使用が主な用途の場合、TNパネルのWQHDモニターを検討しましょう。応答速度が速いのが一番のメリットなので、画面の動きの速さが勝敗を分けるようなゲームを楽しみたい人にはぴったりですよ。
価格もほかのパネルと比較して安価で購入しやすいので、気軽にWQHDモニターを使い始めたい人にもおすすめです。
VA
大きめの画面で美しい映像作品を存分に楽しみたい人には、VAパネルが向いています。ほかのパネルの種類と比べてコントラスト比が高いため、キリッとした色の発色や明暗を感じられますよ。
VAパネルのよさを実感するなら、モニターサイズは大きめを選ぶのがおすすめです。大迫力の映像を自宅でも気軽に楽しめるのがうれしいポイントですね。
接続端子の種類・数
WQHDモニターを選ぶ際は、接続端子の種類や数をチェックしておきましょう。一般的にはHDMIを搭載しているモデルが多く、そのほかにもPCとの接続がしやすいUSB Type-Cを搭載しているものもありますよ。
複数の電子機器と同時に接続しておきたい場合には、HDMIがモニター本体にいくつ搭載されているかも確認したうえで購入するのがおすすめです。
リフレッシュレート
WQHDモニターのスペックの中でも特に確認しておきたいのが「リフレッシュレート」です。ゲーム用のモニターとして使用する場合には要チェックの項目ですよ。
FPSなどのゲームをするなら144Hz~
ゲーミングモニターとして、画面の切り替わる速さが重要になるゲームを楽しみたい人は、リフレッシュレートが144Hz以上のモデルを購入しましょう。リフレッシュレートが高いほど映像の反応が速く、一画面の移り変わりが滑らかになります。
FPSやバトルロワイヤルなどのゲームが好きな人は、高リフレッシュレートの商品を探してみてくださいね。
ゲームをしないなら60HzでOK
ゲーム用のモニターとしてではなく、映像作品の鑑賞やビジネス用途での使用を検討している人は、リフレッシュレートに特別こだわって選ぶ必要はありません。
一般的には60Hzほどのモデルを選べば十分に使えるので、必要なスペックをよく考えたうえで購入するのがよいでしょう。
応答速度
モニターの応答速度とは、画面に映し出される色の変化にかかる時間のことを指します。応答速度が速ければ速いほど、映像のブレを最小限に抑えられるのが特徴です。
パネルの種類で比較すると、TAパネルが応答速度の速さに最も対応している傾向にあります。ゲーム用のモニターとして使用する場合にも応答速度の速さが重要になるので、使用用途に合わせて確認するようにしましょう。
平面 or 湾曲
WQHDモニターは、横から見たときに平面になっているタイプと、内側に緩やかな湾曲を描いているタイプがあります。ビジネス用途で使用する場合は、画面の真ん中からモニターを使えば平面タイプで問題なく使用できますよ。
一方で、迫力のある映像作品を楽しみたい人や、ゲーム用のモニターを購入しようと思っている人は、より没入感の高い湾曲タイプのモニターを選ぶのがおすすめです。サイズの大きいモニターを選ぶほど画面の端と端が視点から離れていくため、湾曲タイプを選ぶことで目への負担を軽減することにもつながります。
WQHDのおすすめメーカー
メーカーによってもWQHDモニターへのこだわりのポイントが異なります。ここでは、おすすめのメーカーを4社ご紹介するので、それぞれ比較して自分が使用したい目的に一番ぴったりなものを選んでみてくださいね。
ASUS
主に27インチのWQHDモニターを販売しています。どんな目的でも使用しやすいちょうどよいサイズ感で、ゲームプレイにも適したモニターも豊富に展開しているのが特徴です。応答速度が速く、高リフレッシュレートなゲーミングモニターで、迫力を感じられるゲームプレイを楽しめますよ。
本格的なゲーミングモニターを探している人におすすめのメーカーです。
LG
ビジネス用途からゲームプレイまで、幅広い用途での使いやすさにこだわったWQHDモニターを幅広く展開しています。目への負担を軽減するための工夫が施されたモデルや、好きな角度に画面を調節して使えるモデルもあり、個人に合った使い方にカスタムしやすいでしょう。
また、23インチのコンパクトなモデルから、映像作品を鑑賞しやすい27インチのモデルまで、サイズのバリエーションが揃っているのも魅力ですよ。
MSI
高リフレッシュレートな170Hzで、かつ応答速度も1msとスペックの高いゲーミングモニターでありながらも、価格をなるべく抑えたコスパのよいWQHDモニターを展開しています。
色彩の鮮やかさや高精細な映像にもこだわっており、本格的なゲーミングモニターを購入したい人にもおすすめの商品が揃っているのが魅力です。
Acer
大画面の31.5インチモニターを販売しており、画面が内側に湾曲しているため没入感のある映像を楽しめます。30インチ台のWQHDモニターを取り扱っているメーカーはそこまで多くないことから、高精細な映像を大画面で楽しみたい人におすすめのメーカーです。
ビジネス用途で使用するのにもぴったりな商品も展開しているので、使用する目的に合ったスペックを持ったモデルを選んでみてくださいね。
WQHDのゲーミングモニター7選
ゲーム用にモニターを購入したい人に向けておすすめしたい、WQHDのゲーミングモニターを7選ご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥33,131 | |
4/21(月) | ¥33,131 | |
4/20(日) | ¥33,131 | |
4/19(土) | ¥33,131 | |
4/18(金) | ¥33,131 | |
4/17(木) | ¥33,131 | |
4/16(水) | ¥33,131 | |
4/15(火) | ¥33,131 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥29,980 | |
4/21(月) | ¥29,980 | |
4/20(日) | ¥29,980 | |
4/19(土) | ¥29,980 | |
4/18(金) | ¥29,980 | |
4/17(木) | ¥29,980 | |
4/16(水) | ¥29,980 | |
4/15(火) | ¥29,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥36,000 | |
4/21(月) | ¥36,000 | |
4/20(日) | ¥36,300 | |
4/19(土) | ¥36,300 | |
4/18(金) | ¥36,600 | |
4/17(木) | ¥36,600 | |
4/16(水) | ¥36,600 | |
4/15(火) | ¥36,600 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥36,800 | |
4/21(月) | ¥36,800 | |
4/20(日) | ¥36,800 | |
4/19(土) | ¥36,800 | |
4/18(金) | ¥37,800 | |
4/17(木) | ¥37,800 | |
4/16(水) | ¥37,800 | |
4/15(火) | ¥37,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥31,000 | |
4/21(月) | ¥31,000 | |
4/20(日) | ¥31,000 | |
4/19(土) | ¥31,000 | |
4/18(金) | ¥31,000 | |
4/17(木) | ¥31,000 | |
4/16(水) | ¥31,500 | |
4/15(火) | ¥31,500 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥43,800 | |
4/21(月) | ¥43,800 | |
4/20(日) | ¥39,420 | |
4/19(土) | ¥39,420 | |
4/18(金) | ¥39,420 | |
4/17(木) | ¥43,780 | |
4/16(水) | ¥43,780 | |
4/15(火) | ¥43,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥29,600 | |
4/21(月) | ¥29,600 | |
4/20(日) | ¥29,300 | |
4/19(土) | ¥29,300 | |
4/18(金) | ¥29,300 | |
4/17(木) | ¥29,300 | |
4/16(水) | ¥29,300 | |
4/15(火) | ¥29,300 |
WQHDの一般用モニター7選
テレワークやオフィスで使用するビジネス用途や、プライベートで使用するためにモニターを購入したい人におすすめのWQHDモニターをご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥23,800 | |
4/21(月) | ¥23,800 | |
4/20(日) | ¥23,800 | |
4/19(土) | ¥23,800 | |
4/18(金) | ¥23,800 | |
4/17(木) | ¥23,800 | |
4/16(水) | ¥23,800 | |
4/15(火) | ¥23,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥27,891 | |
4/21(月) | ¥27,891 | |
4/20(日) | ¥35,199 | |
4/19(土) | ¥35,199 | |
4/18(金) | ¥35,199 | |
4/17(木) | ¥30,055 | |
4/16(水) | ¥30,055 | |
4/15(火) | ¥29,799 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥46,182 | |
4/21(月) | ¥46,182 | |
4/20(日) | ¥46,182 | |
4/19(土) | ¥46,182 | |
4/18(金) | ¥46,182 | |
4/17(木) | ¥46,182 | |
4/16(水) | ¥46,182 | |
4/15(火) | ¥46,182 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥21,800 | |
4/21(月) | ¥21,800 | |
4/20(日) | ¥21,800 | |
4/19(土) | ¥21,800 | |
4/18(金) | ¥21,800 | |
4/17(木) | ¥21,800 | |
4/16(水) | ¥21,800 | |
4/15(火) | ¥21,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥32,020 | |
4/21(月) | ¥32,020 | |
4/20(日) | ¥32,020 | |
4/19(土) | ¥32,020 | |
4/18(金) | ¥32,020 | |
4/17(木) | ¥32,020 | |
4/16(水) | ¥32,020 | |
4/15(火) | ¥32,020 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/22現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/22(火) | ¥23,980 | |
4/21(月) | ¥23,980 | |
4/20(日) | ¥23,980 | |
4/19(土) | ¥23,980 | |
4/18(金) | ¥23,980 | |
4/17(木) | ¥23,980 | |
4/16(水) | ¥23,980 | |
4/15(火) | ¥23,980 |
WQHDでゲームをプレイする際の必要スペック
WQHDの解像度でゲームを快適にプレイするためには、相応のPCスペックが重要です。WQHD環境では、一般的にフルHDよりも高い描画負荷がかかるため、より高性能なグラフィックボード(GPU)が求められます。
例えば、GeForce RTX 3060やRTX 3070などがおすすめ。WQHD解像度での高フレームレートを維持し、滑らかなゲームプレイを実現してくれますよ。また、CPUも重要で、IntelのCore i5以上、もしくはAMDのRyzen 5以上のプロセッサが望ましいでしょう。
高スペックなPCを整えることで、WQHD環境でのゲーム体験を最大限に楽しむことができますよ。
おすすめ商品比較表
![]() ASUS ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG27AQ3A | ![]() acer Acer Nitro ゲーミングモニター VG270UEbmiipx | ![]() acer Acer Nitro ゲーミングモニター VG271UM3bmiipx | ![]() LG LG ゲーミングモニター UltraGear 27GR75Q-B | ![]() MSI MSI 湾曲ゲーミングモニター G271CQP E2 | ![]() アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター GigaCrysta EX-GDQ271JA | ![]() JAPANNEXT JAPANNEXT ゲーミングモニター JN-27IPSG165WQHDR | ![]() LG LG フレームレスモニター 23.8インチ 24QP500-B | ![]() LG LG モニター 27QN600-BAJP | ![]() ASUS ASUS クリエイター向けモニター ProArt PA278QV | ![]() Philips(フィリップス) PHILIPS PCモニター 24E1N5500E/11 | ![]() MSI MSI PRO MP273QP ビジネスモニター | ![]() アイ・オー・データ IODATA モニター EX-LDQ271DB | ![]() JapanNext JAPANNEXT 液晶モニター JN-T27WQHD-C65W | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
- | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
WQHDモニターは使用用途に合ったモデルを選ぼう
WQHDモニターを選ぶときのポイントとおすすめの商品をご紹介しました。使用用途がプライベートなのか、ビジネスなのか、ゲームプレイ用なのかによって特にチェックした方がよいスペックは異なります。自分の使い方にぴったりなモデルを選んでみてくださいね。