この記事で紹介されている商品
Mac対応マウスのおすすめ16選!有線・ワイヤレスの商品をご紹介

Mac対応マウスのおすすめ16選!有線・ワイヤレスの商品をご紹介

パソコン作業に欠かせないツールである「マウス」。最近ではUSBレシーバーやBluetoothなどのワイヤレス接続が多数派ですが、用途によっては有線の方が適していることもあります。この記事ではMac対応マウスの基本と、おすすめマウス16選をご紹介しています。ぜひマウス選びの参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

Mac対応マウスとは?普通のマウスとの違い

Mac対応マウスとは、MacOSでも動作するマウスのことです。その中でもApple純正のマウスはマウスの上面全体がクリックボタンとして機能します。

このような特徴から「Appleのマウスはワンボタンである」という表記が散見されますが、現行のApple Magic Mouseにおいてはワンボタンというのは不正確です。なぜなら、設定によって片側にWindowsでいう右クリックを割り当てた2ボタンマウスとしても使えるからです。

また、マルチタッチセンサーが搭載されているため、スクロールやスワイプなどのジェスチャ操作ができます。Webブラウザでページの前後の移動に使ったり、上下にスクロールしたりする際に便利です。

Mac対応マウスの選び方

Mac対応マウスはどのような基準で選ぶとよいのでしょうか。ここでは、Mac対応マウスを選ぶためのポイントを5つに絞ってご紹介します。

1.形状で選ぶ

Mac対応マウスを形状で選ぶのもよいでしょう。疲れにくさが特徴の形状や、とにかく薄型で持ち運びがしやすい形状など、さまざまなものがあります。ここでは主な3つのタイプについて解説します。

トラックボール

トラックボールタイプとは、マウスについているボール部分を主に親指か人差し指で動かしてポインターを操作します。指先だけで操作ができ、マウス自体を持ち上げて操作することはありません。そのため、長時間使用しても手首や腕が疲れにくいのが特徴です。

ただし一般的なマウスとは操作感が違うため、一度実際に握ってみることをおすすめします。自分の手に合うか、操作感に違和感はないかをしっかり確かめてから選びましょう。

薄型

薄型のマウスはかさばらないので、携帯性に優れています。そのため、リモートワークなどで仕事場所が日によって変わるといった人に特におすすめです。見た目がスマートで、デザイン性が高く見た目もおしゃれなものが多くあります。

注意したいのが、薄型のマウスは一般的なマウスと比較して握りにくいため、長時間の使用にはあまり向いていない点です。あくまで作業のメインではなく補助として使用する場合によいでしょう。

エルゴノミクス

エルゴノミクスマウスとは、立体的で山のように傾斜があり、手にフィットするようデザインされているマウスのことです。デスクに手を置いた際の自然な状態のままマウスが握れるため、作業中の手首や肩への負担軽減が期待できます。

デザインにもよりますが、エルゴノミクスマウスには便利なボタンが配置されていることが多くあります。最も多いのが「進む」「戻る」ボタンでしょう。ボタンを押すだけでページを切り替えられるため、ブラウザの進む・戻るボタンまでカーソルを移動させてクリックするといった手間がなく、とても便利です。

2.接続方法で選ぶ

マウスを選ぶときの大切な要素に、接続方法があります。「ワイヤレス」と「有線」ではそれぞれ得意なことや仕様が変わるため、自分に合うのはどちらのタイプなのかよく考えてみましょう。

ワイヤレス

ワイヤレスマウスには主に2つのタイプがあります。「USBタイプ」と「Bluetoothタイプ」です。それぞれの特徴を説明します。

USBタイプ
  • PC本体のUSB差し込み口に専用の受信機を取り付けるため、ケーブルがなくてもPCとマウスを接続できる
  • 価格が手頃で、商品数も多いのが特徴
Bluetoothタイプ
  • 受信機がなくてもBluetooth機能が搭載されているデバイス同士であれば通信可能
  • Bluetooth機能がないデバイスでも、別売りのアダプタを取り付ければ使用できる

有線

有線マウスはペアリングや事前設定などの手間がなく、USBで接続するだけですぐに使用できます。

USBから直接給電するため、充電が必要なくメンテナンスの頻度が抑えられるのが魅力です。バッテリーや電池を内蔵する必要がない分軽いモデルが多くあるのも特徴といえます。また安価なモデルが多く買いやすいのもうれしいポイントです。

さらに遅延がないため、一瞬の遅れが大きく影響するゲームをするような場合には有線マウスがおすすめですよ。

3.読み取り方式で選ぶ

読み取り方式で選ぶ場合は、どんなデスクで使用するかをよく考慮しましょう。マウスを置く面の状態によっては使用できない読み取り方式もあるからです。

主な読み取り方式である「光学式」「BlueLED」「レーザー」の特徴をご紹介します。

光学式
  • 赤色LEDを使用した読み取り方式
  • トラッキング精度が高めで低価格な商品も多いため、コストパフォーマンスに優れている
  • 透明な素材や光沢のある素材の上では読み取り感度が落ちるのが欠点(マウスパッドを使用すれば解決する)
BlueLED
  • 光学式の中のひとつ
  • 青色光の特性で拡散率が高いため、わずかな凹凸やホコリを感知して読み取りができる
  • 光沢のある素材の上では若干読み取り感度が落ちる
  • 総合的な読み取りの感度自体は高く、安価なものが多い
レーザー
  • 「光学式」「BlueLED」とは異なり、見えないレーザー光を使用している
  • 光沢のある素材の上でもしっかり読み取りができるのが特徴
  • マウスを持ち上げた際のポインターの動きが大きいため、トラッキングの精度はやや劣る

4.マウスの機能で選ぶ

マウスの機能も大事な判断材料です。特にMacには「マルチタッチ・ジェスチャ」があるため、その機能が使えるかどうかも気になる点です。また「静音機能」は静かなオフィスなどで作業をするなら押さえておきたい機能でしょう。それぞれの機能の特徴を解説します。

マルチタッチ・ジェスチャー

Apple純正のマウス「Magic Mouse」にはマルチタッチ・ジェスチャ機能が搭載されており、例えるなら「マウスにトラックパッド機能が搭載されている」と言うとわかりやすいかもしれません。

マウスにマルチタッチセンサが搭載されており、表面で指をスライドさせると、その動きに応じて「スクロール」や「スワイプ」などの操作ができます。ブラウザのページ移動や、写真を見るときに対象を切り替えられるため、非常に便利です。

この機能は自分で設定する必要があります。購入後は「システム環境設定」→「マウス」→「ポイントとクリック」と「その他のジェスチャ」で忘れずに設定を行いましょう。

静音機能

静音機能搭載のマウスは、マウスをクリックした際の「カチカチ」という音や、ホイールの回転音が抑えられています。静かな場所で作業をする人や夜中や朝方に作業をする人、赤ちゃんがいる家庭など、静かにしたい空間での作業にぴったりです。

モデルによっては通常のマウスと違ってクリック感があまり感じられないものもあるため、違和感を覚える人もいるかもしれません。気になる方はクリック感もチェックしてから購入しましょう。

5.おしゃれさ・デザインで選ぶ

マウスをデザインで選ぶのも素敵ですね。作業をする場所の雰囲気に合わせたり、本体の色を自分の好きな色にしたりすれば、作業のやる気もアップするでしょう。

また、デザイン性と機能性が両立したマウスに注目するのもよいですね。たとえば、左右対称のマウスは見た目の美しさはもちろん、利き手を問わず誰でも使えるメリットがあります。逆に左右非対称のマウスは利き手に合わせてデザイン・設計されており、形も個性的で手になじみやすいのが特徴です。

Mac対応マウスのおすすめ16選

Mac対応のマウスにもさまざまなタイプがあり、オリジナリティのある機能がついているものや、デザインが美しいものまで多種多様です。その中でも特におすすめの16選をご紹介しますので、ぜひマウス選びの参考にしてくださいね。

Appleのマルチタッチ・ジェスチャ対応の充電式マウスです。Appleマークより前の部分はマルチタッチに対応しているため、簡単なジェスチャーでWebページ閲覧時にスワイプをしたり、スクロールしたりできます。バッテリーは充電式で1回充電すれば約1ヵ月以上駆動するうえ、箱から出したらすぐに使えてMacと自動でペアリングします。

エレコム 薄型Bluetoothマウス ‎M-TM10BBWH/EC
4.1

Amazonカスタマーレビュー(8776件)

商品情報

接続方式:Bluetooth
読取方式:BlueLED

エレコムの厚さ28mmの薄型マウスです。在宅勤務で持ち運びが発生してもカバンの中のスペースを圧迫しません。マウスのカチカチというクリック音を抑える静音スイッチを採用しているため、カフェや図書館などの静かな場所でも気にせず使えます。またブラウザでWebサイトを閲覧する時に便利な「戻る」ボタンを搭載していてとても便利です。

ロジクール M220サイレントワイヤレスマウス M220OW
4.3

Amazonカスタマーレビュー(3693件)

商品情報

接続方式:USBワイヤレス
読取方式:光学式

ロジクールの静音マウスです。ロジクール独自のSilentTouchテクノロジーでクリック音を90%以上減らしました。気が散る原因になるカチカチ音なしでクリックができる一方、クリックの感触はしっかり残してあるため違和感なく使用できます。手のカーブに自然に沿ってくれる曲線形状で、長時間の使用でも疲れにくいのもうれしいポイントです。

バッファローBluetoothマウス BSMBB305BK
4.1

Amazonカスタマーレビュー(1639件)

商品情報

接続方式:Bluetooth
読取方式:BlueLED

バッファローの低消費電力マウスです。通信を低消費電力モードで行うため、わずかな電力での操作を実現しました。電池寿命は約2.8年(1日8時間のうち5%をマウス作業に割り当てた場合)と、とてもエコなマウスです。BlueLED搭載で、わずかな凹凸やホコリにも正確に反応する高い読取性能を実現しています。ガラステーブルでも使用できるのがうれしいですね。

ロジクールのフィット感抜群の静音マウスです。独自のSmartWheelを搭載しており、ホイールを勢いよく回すと1行ずつのスクロールから高速スクロールに切り替わります。長い文書やWebページを見る際にとても便利です。ロジクール独自の静音技術であるSilentTouchで、クリックした感触はそのままに、クリック音は従来比90%まで軽減しました。

ロジクール ワイヤレスマウス Pebble M350 SE-M350OW
4.5

Amazonカスタマーレビュー(8373件)

商品情報

接続方式:Bluetooth、USBワイヤレス
読取方式:光学式

ロジクールの省電力マウスです。付属の単3電池で約1年半使用できます。未使用時には自動でスリープモードに切り替わり、省電力をサポートします。接続方式はBluetoothか付属のUSBレシーバーの2種類から選択可能です。個性的でスタイリッシュな形状と、5色のラインナップで自分らしいマウスを選べるでしょう。

ロジクールの静音マウスです。静音マウスにありがちなクリックした感触が弱いという点を克服し、クリック感はそのままに、クリック音は従来比90%軽減を実現したマウスです。ロジクール独自のSmartWheelで、ホイールを勢いよく回すと高速スクロールに自動で切り替わります。1行ずつ情報を確認することも、一気に素早く情報を見ることもできます。

ロジクール Signatureワイヤレスマウス M550MBKs
4.4

Amazonカスタマーレビュー(1003件)

商品情報

接続方式:Bluetooth、USBワイヤレス
読取方式:光学式

ロジクールの静音マウスです。ロジクールオリジナルの静音技術SilentTouchを活用し、クリックしたときの感触はそのまま残しながらクリック音を従来比90%軽減しています。またSmartWheel機能を搭載しており、ホイールの回転の速さによって1行スクロールと高速スクロールが自動で切り替わります。長い文書やWebページなどの閲覧に適しており、生産性を向上させてくれるはずです。

バッファロー ワイヤレスマウス BSMBW315BK
4.0

Amazonカスタマーレビュー(16522件)

商品情報

接続方式:USBワイヤレス
読取方式:BlueLED

バッファローのサイドボタン付きマウスです。マウスの左側にサイドボタンがついており、Webページの「進む」「戻る」の操作が簡単にできて、快適性が向上するでしょう。USBワイヤレスのレシーバーはマウス本体に収納できるようになっており、失くす心配がなく持ち運びに便利です。BlueLEDセンサーは読取性能が高く、ガラスや透明シートの上でも正確に読み取りができます。

バッファロー ワイヤレスマウス FLEXUS BSMBB335GSV
4.0

Amazonカスタマーレビュー(1710件)

商品情報

接続方式:Bluetooth
読取方式:BlueLED

バッファローの薄型高耐久性能マウスです。在宅勤務がある人やノマドワーカーなど、マウスを持ち運ぶ人にうれしい厚さ26mmのスリムボディーが特徴です。また、米軍採用品の選定基準である米国MIL規格「MIL-STD-810G 516.6 procedure IV」に準拠しており、万が一落としたりぶつけてしまったりしても心配する必要はありません。図書館や会議室などの静かな場所でも操作音が気にならない、静音設計になっています。

エレコム 5ボタン静音マウス EX-G M-XGM15BBSGM/EC
4.1

Amazonカスタマーレビュー(1791件)

商品情報

接続方式:Bluetooth
読取方式:光学センサー方式

エレコムの5ボタンマウスです。多ボタンマウスというと、握りやすさや操作感のよさが気になる点です。このマウスは手の形状から考え出されたデザインによって、ありそうでなかった「握りやすさ」を実現しています。マウスを操作する際に最も使用頻度の高い親指と薬指に着目し、基節骨・母指球筋・中節骨・中手骨の4箇所になじむ形状です。

ロジクール ワイヤレスマウス PEBBLE MOUSE2 M350S M350sGR
4.4

Amazonカスタマーレビュー(366件)

商品情報

接続方式:Bluetooth、USBワイヤレス(別売)
読取方式:光学センサー方式

ロジクールの自分らしさを表現できる5色展開のマウスです。デザイン性に優れており、左右対称のスリムで丸みのある見た目がポイントです。本体の58%以上に再生プラスチックを使用しているエコなマウスでもあります。マルチデバイスペアリングで、最大3台のデバイスに接続可能です。クリックの感触はそのままに、Silent Touchの技術でクリック音を従来のマウスの90%まで削減しています。

ロジクール MX MASTER 3S for Mac MX2300MPG
4.4

Amazonカスタマーレビュー(133件)

商品情報

接続方式:Bluetooth
読取方式:Darkfield高精度

ロジクールの多デバイス接続可能なマウスです。MacBookとiMac、iPadなどのデバイスとあらかじめペアリングをしておけば、ボタン1つでデバイスを切り替えできます。Logi Options+8Windows/macOS用(別途ダウンロード)により、ほぼ全てのアプリで操作がカスタマイズできます。ソフトによって最適化された定義済みのカスタマイズが使用できるため、作業の効率化が図れます。

HPのシンプル設計の静音マウスです。従来の商品と比較し、左右のクリック音を最大90%削減しています。また、HP Blue Optical Technologyによって、マウスパッドがなくても快適に読み取りができ、動作もスムーズに行えます。使用条件と環境条件にもよりますが、最大で18ヵ月電池が持つ、とてもエコなマウスです。

ロジクール 有線マウス M100nBK
4.2

Amazonカスタマーレビュー(623件)

商品情報

接続方式:USB有線(ケーブル長:180㎝)
読取方式:光学センサー方式

ロジクールのシンプルさがうれしい有線マウスです。「快適」「簡単」なのがポイントで、パッケージを開けてUSBポートにケーブルを接続するだけで、面倒な事前設定なしですぐに使えます。無駄な要素を省いたシンプル設計で両手用にデザインされており、右利き・左利き問わず長時間快適に使用できます。ケーブルが180㎝と長めなのも特徴です。

Amazonベーシック USB有線マウス ‎MSU0939
4.2

Amazonカスタマーレビュー(80572件)

商品情報

接続方式:USB有線(ケーブル長:150㎝)
読取方式:光学センサー方式

AmazonベーシックのUSB有線マウスです。2013年の発売以降根強く支持されており、MacはもちろんWindowsにも対応しています。手軽なUSB接続タイプで、事前設定などがいらないシンプルさがポイントです。ボタンは定番の3ボタン操作ができ、耐久性に優れた割れにくいプラスチックでできています。左右どちらの利き手でもスムーズに操作できるデザインです。

全16商品

おすすめ商品比較表

Apple Magic Mouse

エレコム 薄型Bluetoothマウス ‎M-TM10BBWH/EC

ロジクール M220サイレントワイヤレスマウス M220OW

バッファローBluetoothマウス BSMBB305BK

ロジクール Signatureワイヤレスマウス M650MGR

ロジクール ワイヤレスマウス Pebble M350 SE-M350OW

ロジクール Signatureワイヤレスマウス M750MGR

ロジクール Signatureワイヤレスマウス M550MBKs

バッファロー ワイヤレスマウス BSMBW315BK

バッファロー ワイヤレスマウス FLEXUS BSMBB335GSV

エレコム 5ボタン静音マウス EX-G M-XGM15BBSGM/EC

ロジクール ワイヤレスマウス PEBBLE MOUSE2 M350S M350sGR

ロジクール MX MASTER 3S for Mac MX2300MPG

HP HP280 静音ワイヤレスマウス 19U64AA#UUF​

ロジクール 有線マウス M100nBK

Amazonベーシック USB有線マウス ‎MSU0939

Amazonカスタマーレビュー
4.51,133
4.18,776
4.33,693
4.11,639
4.43,308
4.58,373
4.41,533
4.41,003
4.016,522
4.01,710
4.11,791
4.4366
4.4133
4.22,465
4.2623
4.280,572
最安値
¥10,800
タイムセール
¥4,400-5%
参考価格¥4,620
タイムセール
¥4,800-9%
参考価格¥5,280
¥16,900
タイムセール
¥1,550-37%
参考価格¥2,460
タイムセール
¥900-5%
参考価格¥951
購入リンク

お気に入りのマウスを見つけて効率的に作業しよう!

どんなマウスを選ぶかによって効率も変わります。好きなデザインや色ならやる気が出るという人もいるでしょうし、機能性重視で確実に作業時間を減らして効率化を図りたい人もいるでしょう。自分が求めるマウスはどんなものなのか、ぜひおすすめ16選を参考に考えてみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

新着記事

カテゴリー