この記事で紹介されている商品
【2024年】PS5向けモニターのおすすめ14選!安いモデルや4Kモデルなど

【2024年】PS5向けモニターのおすすめ14選!安いモデルや4Kモデルなど

PS5のゲーミングに対応した「PS5向けのモニター」。見やすくて置きやすいサイズの24~27インチやスピーカー内蔵、コスパのよい安いタイプと商品が多く販売されており、どれを選ぶべきか迷いますよね。今回は、PS5向けのモニターの魅力や選び方について解説します。おすすめ商品も厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

まずはPS5のグラフィック性能をチェック!

まずはPS5向けのモニターを選ぶ前にPS5のグラフィック性能をチェックしてみましょう。

日本のテレビ放送のフレームレート(fps)は30fpsのため、通常では30fps程度の動画であれば違和感が少ないでしょう。

PS5の映像出力は4Kの場合で120fpsまで対応しており、これは一部のスポーツ用カメラや3D映画などで使用されています。さらに8Kの場合は、60fpsまで対応しています。

また、FPSやTPSゲームをプレイする方は、リフレッシュレートの数値や応答速度も確認してくださいね。

PS5向けモニターを選ぶポイント

PS5向けモニターを選ぶ際は、チェックしておきたい「5つのポイント」があります。ここからはPS5向けモニターの選び方についてそれぞれのポイントごとに解説するので、購入する際の参考にしてくださいね。

1.サイズ

PS5向けモニターを選ぶときは、見やすく置きやすいサイズで楽しむのか臨場感を求めるのか用途に合わせてチェックすることが大切です。

特に臨場感を求めるのであれば、30インチ以上のモニターになるので、設置できるかどうかも事前にしっかり確認するようにしてくださいね。

見やすく置きやすい24~27インチ

PS5向けモニターとして見やすくて置きやすいサイズの24~27インチがおすすめです。24~27インチのモニターは、ゲーミングモニターとしても主流なサイズといえます。家庭でも設置しやすい大きさがポイントです。

特に、動きが激しいFPSやTPSなどのゲームにぴったりで、視線の動きも最小限に抑えられるため長時間のプレイも問題ありません。

24~27インチのモニターは、ラインナップも豊富でリーズナブルな商品も多いので、商品選びに迷ったらチェックしてみてください。

臨場感たっぷりの30インチ以上

臨場感たっぷりの画面サイズが30インチ以上のウルトラワイドモニターは、大迫力の映像でゲームを楽しめます。MMORPGやレーシングなどのゲームに最適です。

30インチ以上のモニターを設置する場合、設置スペースが必要となるため購入前にチェックしてください。

大画面でのモニターでは、近すぎてゲームが見づらいといったことも起こり得るので、設置場所とともに事前に確認することをおすすめします。

2.解像度

PS5向けモニターを選ぶときは、プレイするゲームの種類によって解像度が違うので、チェックしましょう。特に動きの激しいゲームでは、プレイに支障が出ることもあるので、事前にしっかり確認するようにしてくださいね。

FPSやTPSで勝ちたいならフルHD

フルHDの映像は、ゲーミングモニターとして一般的な解像度で、ゲームを楽しむには十分な画質なうえ、お手頃な価格で購入できます。FPSやTPSで勝ちたいならフルHDの解像度がおすすめです。

24インチモニターで解像度が高すぎると、敵の表示やゲーム内の文字がつぶれてしまうなどわかりづらくなるため、ゲームに合わせた解像度をチェックしてくださいね。

RPGの世界を堪能したいなら4K

4Kの解像度はフルHDの4倍で、ゲームの世界を堪能したい方におすすめです。4Kの解像度は、大画面でも鮮明な映像を楽しめるのが特徴といえます。

PS5は4Kでの出力に対応しているのもポイントです。グラフィック性能にこだわり、最大限に鮮明な映像を引き出したい方はチェックしてみてくださいね。

ただし、PCゲームを4Kの解像度で楽しむことも可能ですが、別途、高性能のCPUやグラフィックボードが必要になるので注意が必要です。

3.リフレッシュレート

リフレッシュレート(Hz)とは、モニターの画面が1秒間にどれだけ更新されるのかを示しており、数値が高いほど動きがなめらかになります。

映像のなめらかさに関わる数値として、フレームレート(fps)がありますが、違いは「出力側」なのか「表示側」の違いです。

FPSやTPSをプレイするなら120Hz~

FPSやTPSなどの動きの激しいゲームをプレイするなら120Hz以上のリフレッシュレートがおすすめです。PS5の映像出力は最大120Hzのフレームレートに対応していますが、リフレッシュレートが120Hzのモニターが少ないため、144Hz以上のものを選ぶとよいでしょう。

PS5の環境を活かし、FPSやTPSを快適なプレイを求める場合は、144Hz以上のリフレッシュレートを持つモニターをおすすめします。

RPGやアクションなら60HzでもOK

RPGやアクションゲームなら60Hzのリフレッシュレートでも問題なく快適にプレイできます。そのため、アクションゲームでも動きの少ないものやライトゲーマーにとっては60Hzでも十分といえるでしょう。

FPSやTPSといったゲームをプレイしないなら、リフレッシュレートにこだわる必要はありません。

4.液晶パネルの種類

PS5向けモニターを選ぶときは、液晶パネルの種類もチェックしましょう。プレイするゲームによって適した液晶パネルもあるので、事前にしっかり確認するようにしてくださいね。

色再現性が高く視野角も広いIPS

IPSの液晶パネルは、視野角が広くコントラストの変化が少ない鮮明な映像を映し出すのが特徴です。IPSの液晶パネルは、ADSパネルと呼ばれることもあります。

応答速度が遅い点がデメリットとして挙げられるため、FPSやTPSのゲームをプレイするには適していません。FPSやTPS以外のゲームを中心にプレイする方は、IPSパネルをチェックしてみてください。

応答速度が速く安価なTN

応答速度が速くリーズナブルな価格なのがTNで、FPSやTPSゲームをメインでプレイする方にうってつけです。

ほかの液晶パネルに比べると視野角が狭くなるものの、正面に向かってFPSやTPSゲームをプレイする分には、何ら問題ありません。

高リフレッシュレートモデルのモニターに採用されているのもポイントです。

コントラストが高く黒が美しいVA

VAの液晶パネルは、コントラスト比を高めやすく黒い部分の表現力に優れているのが特徴です。

PS5でのゲームプレイはもちろん、映画や動画を鑑賞するのにも適していますよ。ほかの液晶パネルよりも、鮮明な美しい映像が楽しめるのが魅力です。

5.スピーカーの有無

スピーカー内臓モニターはゲーム音がすぐに確認できる点がメリットです。スピーカーが内蔵されていないモニターは別途機材やアダプタが必要になる場合があるので、注意してくださいね。

自分にとって必要かどうかをあらかじめ決めた上でモニターを選びましょう。

PS5はウルトラワイドモニターで遊べる?

PS5をウルトラワイドモニターでプレイし遊ぶことは可能です。ただし、PS5の対応比率とウルトラワイドモニターの比率が異なるため左右の端が映らなくなり、引き伸ばされたように映ります。

同じモニターでウルトラワイド対応の映画を観たい、パソコンゲームをしたいといった理由がないかぎり、おすすめしません。

3万円で買える安いモニター4選

PS5向けのモニターの選び方がわかったところでここからは、3万円で買えるおすすめ商品4選をご紹介します。ご自身の用途にあった商品選びの参考にしてみてくださいね。

ASUS ゲーミングモニター VG258QR-J
4.4

Amazonカスタマーレビュー(3528件)

商品情報

【画面サイズ】24.5インチ
【解像度】1920×1080(フルHD)
【リフレッシュレート】165Hz
【液晶パネルの種類】TN

ゲームや映画などの残像感の残らない鮮明な映像を楽しめる超高速な応答速度を実現したPS5向けのモニターです。リフレッシュレートも超高速の165Hzなので、パソコンゲームもしっかり楽しめます。GameFast入力技術搭載で、ゲームの入力遅延を極限まで抑えるので有利に楽しめるのがポイントです。

Acer ゲーミングモニター VG240YM3bmiipx
4.2

Amazonカスタマーレビュー(534件)

商品情報

【画面サイズ】23.8インチ
【解像度】1920×1080(フルHD)
【リフレッシュレート】180Hz
【液晶パネルの種類】IPS

鮮明な画面のフルHDとなめらかさ・応答速度のハイスピードを兼ね備えたPS5向けのモニターです。激しい動きのアクションゲームでも遅延が気になりません。IPSパネル搭載により、どの角度からも鮮明な映像を実現し、ゲームへのストレスも感じることなく楽しめるのが魅力です。外部スピーカーへの接続が不要な2W+2Wステレオスピーカーを内蔵。ヘッドホン端子も搭載しているので、さまざまなコンテンツのサウンドを楽しめます。

Acer Nitro ゲーミングモニター XF243YM3bmiiprx
4.1

Amazonカスタマーレビュー(52件)

商品情報

ブランド:Acer
画面サイズ:23.8インチ
解像度:1920×1080(フルHD)
リフレッシュレート:180Hz
液晶パネルの種類:IPS

あらゆるコンテンツを鮮明でクリアな映像を再現するPS5向けのモニターです。激しいアクションシーンのあるFPSやレーシングゲームでも遅延が抑えられます。Acer Display Widgetをパソコンにインストールすることで、パソコン上で直感的操作が可能。ブルーライトシールドにより、長時間ゲームを楽しんでも快適です。

Acer Nitro ゲーミングモニター VG252QM3bmiipx
4.3

Amazonカスタマーレビュー(13件)

商品情報

ブランド:Acer
画面サイズ:24.5インチ
解像度:1920×1080(フルHD)
リフレッシュレート:240Hz
液晶パネルの種類:IPS

ストレスなくゲームや動画再生を堪能できるPS5向けのモニターです。VESA DisplayHDR™ 400に対応しており、高いコントラストでリアルで鮮明な映像を楽しめます。HDMI2.0端子を2ポート搭載しているため、充実したインターフェースを実現。PS5はもちろん、パソコンやレコーダーなども接続可能です。

コスパのよい中価格帯のモニター6選

ここからは、コスパのよい中価格帯のモニター6選をご紹介します。ご自身の用途にあった商品選びの参考にしてみてくださいね。

BenQ ゲーミングモニター MOBIUZ EX2510S
4.6

Amazonカスタマーレビュー(5084件)

商品情報

ブランド:BenQ
画面サイズ:24.5インチ
解像度:1920×1080(フルHD)
リフレッシュレート:165Hz
液晶パネルの種類:IPS

独自のHDRi技術の搭載により、映像コンテンツの明るさを周囲の環境に合わせ自動的に制御できるPS5向けのモニターです。高速リフレッシュレート165Hzと応答速度の高速化で、快適なゲームプレイを実現します。独自のtreVoloサウンドシステムは、高音から重低音まで表現し、ゲームに没入できるサウンドを体験できるのも魅力です。

BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター
4.6

Amazonカスタマーレビュー(8665件)

商品情報

ブランド:BenQ Japan
画面サイズ:24インチ
解像度:1920×1080(フルHD)
リフレッシュレート:144Hz
液晶パネルの種類:TN

120Hzのリフレッシュレートスペックを持つゲーミングモニターです。なめらかな反応と反応速度も魅力といえます。プレイするゲームに合わせたモード変更できるのもポイントです。高さ調整とチルト機能により、プレイ環境をさらに快適にします。

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG279Q1A
4.3

Amazonカスタマーレビュー(272件)

商品情報

ブランド:ASUS
画面サイズ:27インチ
解像度:1920×1080(フルHD)
リフレッシュレート:165Hz
液晶パネルの種類:IPS

178度の広い視野角と高い色再現性を実現するPS5向けのモニターです。超高速な165Hzリフレッシュレートで、FPSやRTS、レーシングなどのさまざまなゲームカテゴリで臨場感を体験できるのが魅力です。独自のテクノロジーを搭載しているため、なめらかなゲームプレイを楽しめます。

LG ゲーミングモニター UltraGear 24GN650-BAJP
4.5

Amazonカスタマーレビュー(239件)

商品情報

ブランド:LG
画面サイズ:23.8インチ
解像度:1920×1080(フルHD)
リフレッシュレート:144Hz
液晶パネルの種類:IPS

広い視野角と発色が鮮明が魅力で美しさと速さを兼ね備えたPS5向けのモニターです。FPSのように高速な表示が求められるコンテンツにも対応し、なめらかな映像と高い視野性を実現します。組み立ても簡単で、使用環境に合わせた配置ができるのもポイントです。

IODATA ゲーミングモニター GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB
4.2

Amazonカスタマーレビュー(450件)

商品情報

ブランド:IODATA
画面サイズ:31.5インチ
解像度:2560×1440(フルHD)
リフレッシュレート:165Hz
液晶パネルの種類:TFT

映像のずれや画面の引っ掛かり感を防止するテクノロジーに対応したPS5向けのモニターです。165Hzの高速リフレッシュレートに対応しており、なめらかで鮮明な映像を再現します。特にFPSやRTS、レーシングゲームなどスピード感のある激しい動きのゲームに最適です。

Acer Nitro ゲーミングモニター ED270UP2bmiipx
4.3

Amazonカスタマーレビュー(1335件)

商品情報

ブランド:Acer 
画面サイズ:27インチ
解像度:2560×1440(フルHD)
リフレッシュレート:170Hz

27インチのディスプレイに包み込まれるカーブをつけた迫力の画面が特徴のPS5向けのモニターです。湾曲画面はプレイするゲームの映像の歪みが抑えられ、長時間プレイしても疲労感を軽減できます。FPSやレーシングゲームなどの動きのあるシーンでもなめらかな映像で楽しめます。

4K・27インチ以上の大迫力モニター4選

ここからは、4K・27インチ以上の大迫力モニター4選をご紹介します。ご自身の用途にあった商品選びの参考にしてみてくださいね。

Dell G3223Q ゲーミングモニター
4.4

Amazonカスタマーレビュー(379件)

商品情報

ブランド:Dell
画面サイズ:32インチ
解像度:3840×2160(4K)
液晶パネルの種類:IPS

パソコンゲーミング向けのグラフィックにも対応し、中断のない4K解像度とスムーズなゲームプレイが楽しめるPS5向けのモニターです。鮮明でクリアな映像を損なうことなく、ブルーライトの発生を軽減するため、目にも優しいのがポイント。どんな姿勢でも使いやすいゲーマーのためのデザインも魅力です。

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG289Q1A
4.4

Amazonカスタマーレビュー(1962件)

商品情報

【画面サイズ】28インチ
【解像度】3840×2160(4K)
【リフレッシュレート】60Hz
【液晶パネルの種類】IPS

細部まで色を再現する解像度4K IPSディスプレイのPS5向けのモニターです。ゲームや映画なども鮮明に表現でき。なめらかな映像を楽しめます。マルチHDRモード搭載で、複数のHDRモードを選択できるのがポイントです。豊富なインターフェースを備えているため、さまざまな機器を接続できます。

MSI ゲーミングモニター MAG 322UPF
4.3

Amazonカスタマーレビュー(270件)

商品情報

ブランド:MSI
画面サイズ:32インチ
解像度:3840×2160(4K)
リフレッシュレート:160Hz
液晶パネルの種類:IPS

独自のRAPID IPSパネルを採用し、高画質と高速応答を実現したPS5向けのモニターです。ナイトビジョン機能を搭載しており、部屋が暗くてもしっかりと視界を確保できるのがポイント。KVMスイッチ機能がついているので、2台のパソコン間でUSBデバイスを3台まで共有できます。長時間のゲームでも目の疲労を軽減できるブルーライトカット仕様です。

BenQ MOBIUZ EX2710U ゲーミングモニター
4.6

Amazonカスタマーレビュー(5084件)

商品情報

ブランド:Dell
画面サイズ:27インチ
解像度:3840x2160(4K)
リフレッシュレート:144Hz
液晶パネルの種類:IPS

独自のi技術を使い、ゲームや動画などをよりクリアで鮮明に映せるPS5向けのモニターです。高速なリフレッシュレートと応答速度で、安定したゲームプレイを実現します。あらゆるゲームの明るさを最適な状態に調整できるのもポイント。ゲーム内の見えにくい暗所くっきりと映し出すので快適にゲームを楽しめます。

全14商品

おすすめ商品比較表

ASUS ゲーミングモニター VG258QR-J

Acer ゲーミングモニター VG240YM3bmiipx

Acer Nitro ゲーミングモニター XF243YM3bmiiprx

Acer Nitro ゲーミングモニター VG252QM3bmiipx

BenQ ゲーミングモニター MOBIUZ EX2510S

BenQ ZOWIE XL2411K ゲーミングモニター

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG279Q1A

LG ゲーミングモニター UltraGear 24GN650-BAJP

IODATA ゲーミングモニター GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB

Acer Nitro ゲーミングモニター ED270UP2bmiipx

Dell G3223Q ゲーミングモニター

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG289Q1A

MSI ゲーミングモニター MAG 322UPF

BenQ MOBIUZ EX2710U ゲーミングモニター

Amazonカスタマーレビュー
4.43,528
4.2534
4.152
4.313
4.65,084
4.68,665
4.3272
4.5239
4.2450
4.31,335
4.4379
4.41,962
4.3270
4.65,084
最安値
タイムセール
¥22,159-11%
参考価格¥24,800
¥24,800
¥24,800
¥26,800
¥38,600
¥31,199
¥29,800
タイムセール
¥25,600-22%
参考価格¥32,800
¥54,800
¥32,800
タイムセール
¥85,500-7%
参考価格¥91,800
タイムセール
¥38,055-7%
参考価格¥40,728
¥105,000
タイムセール
¥130,400-5%
参考価格¥137,273
購入リンク

PS5向けのモニターで快適なゲームを楽しもう!

PS5のゲームを楽しむためのモニターもゲームの種類に合わせて最適なものを選ぶ必要があります。これからPS5でゲームを楽しみたい方は要チェック。ぜひ本記事の選び方やおすすめ商品を参考に、自分にぴったりなPS5向けのモニターを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

新着記事

カテゴリー