ウルトラワイドモニターのおすすめ16選!仕事・ゲーム向けの商品をご紹介

ウルトラワイドモニターのおすすめ16選!仕事・ゲーム向けの商品をご紹介

リモートで仕事をしたりゲームをしたりするときに便利な「ウルトラワイドモニター」。29インチや34インチのモデルが主流で、通常のモニターに比べて解像度が高く見やすいのがメリットです。本記事ではそんなウルトラワイドモニターの選び方とおすすめ商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ウルトラワイドモニターとは?

ウルトラワイドモニターとはパソコンに繋いで使用する、画面の横幅と縦幅の比率が21:9のサイズのモニターのことを指します。モニターの比率は「アスペクト比」と呼ばれており、従来のモニターよりも横に長いのが特徴です。

また、モニターのサイズは「インチ」という単位で表されますが、ウルトラワイドモニターは29.5インチから32インチ程度までの大きさがあります。

ウルトラワイドモニターと24インチのデュアルモニターの横幅はほぼ同じサイズです。デュアルモニターとは、パソコン本体に繋ぐ2台以上のモニターのこと。こちらもサイズが大きいものですが、台座が増えたり吊り下げるために費用がかかるため使用している人は多くありません。

ウルトラワイドモニターのメリット

ウルトラワイドモニターは湾曲した形状をしており、モニターを見るときに目に負担がかかりにくいのがメリットです。簡単にモニター全体を見渡せるので、ストレスなく作業を行えます。また、デュアルモニターとは違いモニターが1台で済むので、その都度ウィンドウの調整をする必要がないのも魅力です。台座も1つでよいため、省スペースで置いておけるのも特長だといえます。

ウルトラワイドモニターでゲームはできる?

ウルトラワイドモニターはゲームプレイに向いています。より大きな画面でプレイできるので、没入感を味わえるでしょう。特にMMORPGなどではフィールドを目視しやすくなるので攻略に有利になるというメリットもあります。また、レースゲームでも運転する感覚がリアルになるためプレイしやすくなりますよ。

しかし、FPSのように一瞬で戦況を把握しなければならないゲームにはあまり向いていません。画面が横に長いため、視線を移動するのに時間がかかってしまうからです。このように、敵の位置や状況をすぐに頭に入れて判断しなければならないゲームでは不利になる恐れがあります。

ウルトラワイドモニターの選び方

ウルトラワイドモニターを選ぶときは、使い勝手のよさを追求するためにさまざまな観点から商品を比較するのがポイントです。画面のサイズはもちろん、モニターの形状や解像度などにも着目して選びましょう。ここでは、ウルトラワイドモニターを選ぶうえで注目すべきポイントについて解説します。

  • 画面サイズ
  • モニターの形状
  • 解像度
  • リフレッシュレート
  • 接続方法
  • VESA規格
  • 応答速度

1.画面サイズで選ぶ

ウルトラワイドモニターのポピュラーな画面サイズは、29インチと34インチの2種類です。用途によって使い分けるとより便利に活用できますよ。ここでは、29インチと34インチのモニターサイズがそれぞれどのようなシーンに向いているのか解説します。

映画やゲームなら29インチ

映画やゲームを楽しむなら29インチのウルトラワイドモニターがおすすめです。一目でモニター全体を視界に入れられるため画面の見づらさを感じにくいのが特長です。

映画やゲームといったエンターテインメントを楽しむときは、あまり視線移動をしたくないもの。ストレスなく楽しむためには、大きすぎる画面よりも29インチ程度が適していますよ。フレームレスタイプなら画面がより大きく使えるほか、リアリティーのある映像を味わえるモデルも販売されています。

作業効率アップ・仕事用途なら34インチ

大画面で作業や仕事をするのなら、34インチのウルトラワイドモニターがおすすめです。自宅でディスプレイを並べるのはスペース的に難しいという人でも、ウルトラワイドモニターなら便利に使えます。

デュアルモニターと違い繫ぎ目がないためシームレスに画面を見渡せるほか、スプレッドシートやExcelのセルを表示できる範囲が広いので作業効率アップも期待できますよ。34インチのウルトラワイドモニターは、設置スペースを節約しつつ見やすさを向上させたい人におすすめです。

2.モニターの形状で選ぶ

モニターの形状は「平面タイプ」と「曲面・湾曲タイプ」の2種類に分けられます。湾曲しているイメージが強いウルトラワイドモニターですが、用途によっては平面タイプの方が適している場合もありますよ。ここでは、両タイプの特徴について解説します。

平面タイプ

平面タイプは通常のモニター同様に平らな形状をしています。イラスト制作や動画編集、図面設計などに向いているタイプです。歪んでいないため通常のモニターのように違和感なく操作でき、直感的な操作を感覚を狂わせずに行えますよ。

画面の両端が歪まないため、Excelやスプレッドシートなどのセルを表示するときに見やすいのもメリットです。ただし横幅が広くなってしまうため、設置の際にはスペースに余裕があるか確認しておきましょう。

曲面・湾曲タイプ

曲面・湾曲タイプは両端が中央に向かって包み込むように曲がっている形状をしています。没入感を高められるので、ゲームプレイや映画鑑賞を楽しむときにもおすすめです。

しかし、正面から見ないと違和感がある形状なので、複数人で同じモニターを見て作業したいときには向いていません。また、平面に近すぎて見にくいと感じるときは湾曲率が大きいものを選ぶとよいでしょう。

3.解像度で選ぶ

解像度は「ドット」という単位で表されます。ドット数が多いほど鮮明で緻密な映像を表示できます。一般的なウルトラワイドモニターの解像度は2560×1080で、これ以上綺麗な映像を映し出したい場合は3440×1440や5120×1440のモデルが向いているでしょう。

通常使われているモニターであるフルHDは1920×1080です。これに比べると、ウルトラワイドモニターの解像度が明らかに高いのがわかりますね。特にデザイン制作やデータ加工などを行う場合は、解像度が高いモデルを選ぶのがおすすめですよ。

4.リフレッシュレートで選ぶ

リフレッシュレートとは、1秒につき画面を更新する回数を示したもので「Hz(ヘルツ)」という単位で表されます。Hz数が高ければ高いほど滑らかな映像を表示できるため、特にゲームをプレイするときにはリフレッシュレートが高いものがぴったりです。

クリエイティブな作業やエンジニアとしての業務をする際にも、リフレッシュレートが高いウルトラワイドモニターが適しています。高度なスペックが必要となる場面では、リフレッシュレートの高さは必要不可欠だと言えるでしょう。

5.接続方法で選ぶ・Type-C接続が便利

ウルトラワイドモニターはDisplayPortやHDMI端子を使用して接続するモデルのほかにも、USB Type-Cを使用するモデルもあります。Type-C接続のものは汎用性が高く、繋ぐだけでノートパソコンやモバイルデバイスなどの充電ができるのがメリットです。

モニターを使用するときに充電が気になるという人や、充電のために複数のコンセントを塞ぎたくないという人におすすめですよ。

6.モニターアームを使うならVESA規格を

VESA規格とは、モニターの背面に付けられているネジ穴の間隔について定めた国際標準規格です。モニターを壁やモニターアームなどに取り付ける際に用いられるもので、VESA規格に対応しているアームやスタンドであれば机上に設置できなくても壁にかけたり吊り下げたりして使用できます。

もしモニターアームを使ってウルトラワイドモニターを使用する予定があるなら、VESA規格に対応しているアームを同時に購入しておきましょう。

7.ゲーム用途なら応答速度をチェック

モニターの応答速度が速いほど、画面の動きや変化などが滑らかに表示されます。応答速度(画面変化にかかる時間)は「ms」という単位で示され、数値が低いほどちらつきや見にくさが少なくなるのが特徴です。ゲームプレイをするなら1ms~5ms程度のモデルを用いるのがよいでしょう。

FPSやレーシングゲームなどは、特に画面の表示速度が重要視されます。そのようなゲームを好んでプレイする方は、1ms以下のモデルを選ぶのが理想的ですよ。

ウルトラワイドモニターのおすすめ16選

ウルトラワイドモニターにはさまざまなモデルがあるため、それぞれの特徴をしっかりと把握してから購入するのが大切です。ここではどのようなモデルが販売されているか、おすすめの商品を16選ご紹介します。

LG モニター ディスプレイ 29WL500-B 29インチ
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,640

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥26,800(税込)

商品情報

ブランド LG
画面サイズ 29 インチ
解像度 FHD Ultra Wide + 1080p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

¥26,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥26,800¥0
1/20(月)¥26,800-¥3,000
1/19(日)¥29,800¥0
1/18(土)¥29,800¥0
1/17(金)¥29,800-¥30,000
1/16(木)¥59,800+¥32,627
1/13(月)¥27,173¥0
1/12(日)¥27,173¥0
もっとみる

3種類のゲームモードから選択できるのがゲーマーにとって嬉しいモデルです。ゲームプレイ中には高鮮明なシームレス画面表示で、より快適に楽しめます。映像の乱れや音の途切れをカットする技術を搭載しているのがポイント。フルHD解像度ディスプレイと比べて33%作業スペースを広く取れますよ。

LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,191

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥60,610(税込)
Amazon60,610詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

画面サイズ:34 インチ
ディスプレイ最大解像度:3440 x 1440 Pixels
ブランド:LG
特徴:Adaptive Sync, 高ダイナミックレンジ, カーブ, 超ワイドスクリーン, フリッカーフリー
リフレッシュレート 160 Hz
Amazon60,610詳細

Amazon Prime対象商品

1/21現在の価格

¥60,610

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥60,610¥0
1/20(月)¥60,610¥0
1/19(日)¥60,610¥0
1/18(土)¥60,610¥0
1/17(金)¥60,610¥0
1/16(木)¥60,610¥0
1/15(水)¥60,610¥0
1/14(火)¥60,610¥0
もっとみる

毎秒160コマ(160Hz)の表示に対応しており、FPSゲームのような高速な表示を求められるコンテンツで高いパフォーマンスを発揮するのを手助けしてくれるモニターです。映像のコマが切り替わるときに黒画面が挿入されることで、残像感を軽減する技術を搭載しています。これにより映像のぼやけが軽減され、ターゲットの動きが見えやすくなりますよ。

Dell S3422DWG 34インチ 曲面 ゲーミングモニター
Dell

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,460

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥64,980(税込)参考価格¥83,800
¥18,820OFF

商品情報

ブランド Dell
商品用途・使用方法 ゲーム
画面サイズ 34 インチ
モデル名 S Series Gaming
付属コンポーネント 電源ケーブル,HDMIケーブル,DPケーブル,USB3.2ケーブル
色 ブラック

1/21現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥72,527
最安値¥64,980
平均比7,547

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥64,980¥0
1/20(月)¥64,980+¥4,180
1/19(日)¥60,800+¥800
1/18(土)¥60,000¥0
1/17(金)¥60,000+¥1,000
1/16(木)¥59,000+¥3,200
1/15(水)¥55,800+¥2,000
1/14(火)¥53,800¥0
もっとみる

3440×1440の高い解像度を搭載し、多くの画面ピクセルによってシャープかつクリアな詳細とパノラマビューが楽しめるモニターです。ゲーム環境をおしゃれに照らすダウンライトが搭載されているほか、遅延の少ないこうリフレッシュシートやモニターを涼しく保つ通気口など、長時間のプレイをサポートします。

Xiaomi 曲面 ゲーミングモニター G34WQi 34インチ
xiaomi(シャオミ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
186

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥39,980(税込)

商品情報

ブランド xiaomi(シャオミ)
画面サイズ 34 インチ
解像度 QHD Ultra Wide 1440p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

¥39,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥39,980¥0
1/20(月)¥39,980¥0
1/19(日)¥39,980¥0
1/18(土)¥39,980¥0
1/17(金)¥39,980¥0
1/16(木)¥39,980¥0
1/15(水)¥39,980¥0
1/14(火)¥39,980¥0
もっとみる

1msの素早い応答速度がゲーマーに更なるパフォーマンス向上を促します。180Hzの高いリフレッシュレートもゲーミングモニターとして魅力的なポイントですね。快適な低ブルーライトで目が疲れにくいのでゲームに没頭できますよ。また、eスポーツを意識したRGB周囲光もスタイリッシュです。

LG モニター ディスプレイ 34WP500-B 34インチ
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.3
958

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥31,400(税込)

商品情報

ブランド LG
画面サイズ 34 インチ
解像度 FHD Ultra Wide + 1080p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

¥31,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥31,400¥0
1/20(月)¥31,400-¥100
1/19(日)¥31,500-¥300
1/18(土)¥31,800¥0
1/17(金)¥31,800-¥100
1/16(木)¥31,900-¥900
1/15(水)¥32,800¥0
1/14(火)¥32,800¥0
もっとみる

画面上のちらつきを抑え、目の負担を軽減するフリッカーセーフ機能を搭載しています。目にやさしい色合いで表示するブルーライト低減モードも備わっており、眼精疲労の抑制が期待できるのも嬉しいポイントです。FPSゲーム用として画面中央にクロスヘア(十字マーク)を表示する機能も付いていますよ。

JAPANNEXT 34インチIPSパネル ウルトラワイド(UWQHD)
JapanNext

Amazonカスタマーレビュー

3.8
55

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥40,891(税込)参考価格¥44,980
¥4,089OFF

商品情報

ブランド JapanNext
画面サイズ 34 インチ
解像度 QHD Ultra Wide 1440p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥43,617
最安値¥40,891
平均比2,726

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥40,891¥0
1/20(月)¥40,891¥0
1/19(日)¥40,891¥0
1/18(土)¥40,891¥0
1/17(金)¥40,891+¥5,455
1/16(木)¥35,436¥0
1/15(水)¥35,436¥0
1/14(火)¥35,436¥0
もっとみる

144Hzの高速リフレッシュレートに対応しており、FPSのように動きが速いゲームのプレイに適しています。水平解像度はフルHDより80%広いため、ゲーミングはもちろんデスクワークでも快適に使用できますよ。スタイリッシュなフレームレスデザインを採用し、スピーカーも内蔵しています。

JAPANNEXT 23.3インチ ワイドFHD(2560 x 1080)
JapanNext

Amazonカスタマーレビュー

4.0
28

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド JapanNext
画面サイズ 23.3 インチ
解像度 FHD Ultra Wide + 1080p
縦横比 21:9

フルHDよりも水平解像度が1.3倍高く、Excelのような表計算ソフトをより広い画面で快適に作業できます。また、複数のウィンドウを同時に表示にできるためデスクワークをより効率的に行えるモニターです。広い角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいVAパネルを採用しています。

LG モニター ディスプレイ 29WP500-B 29インチ/21:9 平面ウルトラワイド
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.2
299

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド LG
画面サイズ 29 インチ
解像度 FHD Ultra Wide 1080p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

¥30,866

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥30,866¥0
1/20(月)¥30,866¥0
1/19(日)¥30,866-¥340
1/18(土)¥31,206-¥294
1/17(金)¥31,500+¥1,250
1/16(木)¥30,250¥0
1/15(水)¥30,250¥0
1/14(火)¥30,250¥0
もっとみる

映像の暗くて見にくい部分を自動で認識し、明るく映し出す機能を搭載しています。ゲームプレイの最中は、暗い場所に隠れているターゲットを狙いやすくなりますよ。明るさのレベルは自由に調整可能です。画面出力のラグを最小限に抑えて、映像をよりリアルタイムに表示できます。

LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP65C-B 34インチ
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.4
544

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥50,800(税込)参考価格¥64,800
¥14,000OFF

商品情報

ブランド LG
画面サイズ 34 インチ
解像度 QHD Ultra Wide 1440p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

¥50,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥50,800¥0
1/20(月)¥50,800¥0
1/19(日)¥50,800¥0
1/18(土)¥50,800-¥400
1/17(金)¥51,200¥0
1/16(木)¥51,200-¥800
1/15(水)¥52,000-¥300
1/14(火)¥52,300¥0
もっとみる

高解像度3440×1440と21:9の曲面型ウルトラワイドモニターです。超薄型ベゼルデザインを採用しており、フレームを最小限に抑えて高い没入感を実現しています。またスピーカーを内蔵しているため外部スピーカーを接続する必要がないのも使いやすいポイントですね。

LG モニター ディスプレイ 34WP550-B 34インチ/21:9 平面ウルトラワイド
LG

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,640

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥34,580(税込)参考価格¥34,580

商品情報

ブランド LG
画面サイズ 34 インチ
解像度 FHD Ultra Wide 1080p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥36,040
最安値¥34,580
平均比1,460

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥34,580¥0
1/20(月)¥34,580¥0
1/19(日)¥34,580¥0
1/18(土)¥34,580¥0
1/17(金)¥34,580¥0
1/16(木)¥34,580¥0
1/15(水)¥34,580¥0
1/14(火)¥34,580¥0
もっとみる

明るさやコントラストなどの基本的な設定や、ゲーミングモードなどの設定をWindows上で操作できます。画面上に表示されているウィンドウを自動的に分割表示させる機能や、ソフトウェアごとに最適なピクチャーモードを自動的に運用させる機能などを搭載しており、ユーザーの使いやすさを第一に考えているモデルです。

日本エイサー Acer ゲーミングモニター Nitro XZ306CXwmiiiphx 29.5インチ
Acer

Amazonカスタマーレビュー

4.0
74

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド 日本エイサー
画面サイズ 29.5 インチ
解像度 FHD Ultra Wide 1080p
縦横比 16:9

コンテンツの明るい部分と暗い部分を高いコントラストでくっきりと表示する機能を搭載しています。奥行きのあるリアルな映像でゲームプレイに没頭できますよ。モニター本体の高さ調節、左右の首振り、上下のチルト機能で最適なポジションをキープ可能。快適にプレイできる環境づくりができます。

KOORUI 34インチ ゲーミング モニター 3440*1440 湾曲モニター
KOORUI

Amazonカスタマーレビュー

4.3
4,169

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥43,600(税込)
Amazon43,600詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド KOORUI
画面サイズ 34 インチ
解像度 QHD Ultra Wide 1440p
縦横比 21:9
Amazon43,600詳細

Amazon Prime対象商品

1/21現在の価格

¥43,600

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥43,600¥0
1/20(月)¥43,600¥0
1/19(日)¥43,600¥0
1/18(土)¥43,600¥0
1/17(金)¥43,600+¥4,360
1/16(木)¥39,240¥0
1/15(水)¥39,240¥0
1/14(火)¥39,240¥0
もっとみる

165Hzの高速リフレッシュレートと1msの応答速度を搭載しているゲーミングモニターです。湾曲型モニターが特徴で、より臨場感を味わえるだけでなく視野が広がるというメリットもあります。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー機能を搭載しているため、目にかかる負担を極力抑えているのも使いやすいポイントです。

アイリスオーヤマ ウルトラワイドモニター 29インチ ILD-AW29FHD-B
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
77

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥25,999(税込)参考価格¥28,800
¥2,801OFF

商品情報

ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
画面サイズ 29 インチ
解像度 FHD Ultra Wide 1080p
縦横比 21:09

1/21現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,160
最安値¥25,999
平均比3,161

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥25,999¥0
1/20(月)¥25,999-¥1,000
1/19(日)¥26,999¥0
1/18(土)¥26,999¥0
1/17(金)¥26,999-¥500
1/16(木)¥27,499¥0
1/15(水)¥27,499-¥481
1/14(火)¥27,980¥0
もっとみる

チルト機能を搭載しており、モニターの角度を調節できるため首や肩の負担を軽減できます。ブルーライト調整モードは「OFF・弱・強」の3段階で調整可能。広い視野角と色合いの低下を抑えたモニターなので、美しい色彩を楽しめるのが特長です。ゲームプレイにもおすすめですよ。

INNOCN 49インチ ゲーミング サーフェス モニター 49C1G
INNOCN

Amazonカスタマーレビュー

4.0
48

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥109,850(税込)
Amazon109,850詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド INNOCN
画面サイズ 49 インチ
解像度 FHD Ultra Wide 1080p
縦横比 32:9
Amazon109,850詳細

Amazon Prime対象商品

1/21現在の価格

¥109,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥109,850¥0
1/20(月)¥109,850¥0
1/19(日)¥109,850+¥26,961
1/18(土)¥82,889¥0
1/17(金)¥82,889¥0
1/16(木)¥82,889¥0
1/15(水)¥82,889¥0
1/14(火)¥82,889¥0
もっとみる

曲面ディスプレイにより、目の疲労を軽減しつつ臨場感を向上させてくれるゲーミングモニターです。USB Type-C接続に対応しており、電力供給接続を備えているため複数のデバイスと互換性があります。接続の手間が省け、シームレスな利便性が手に入りますよ。

IODATA ゲーミングモニター 29インチ EX-LDGCWF291SDB
アイ・オー・データ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
477

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥24,980(税込)参考価格¥29,980
¥5,000OFF
Amazon24,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド アイ・オー・データ
画面サイズ 29 インチ
解像度 2K DCI 1080p
縦横比 16:9, 21:9
Amazon24,980詳細

Amazon Prime対象商品

1/21現在の価格

¥24,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥24,980¥0
1/20(月)¥24,980¥0
1/19(日)¥24,980¥0
1/18(土)¥24,980¥0
1/17(金)¥24,980¥0
1/16(木)¥24,980¥0
1/15(水)¥24,980¥0
1/14(火)¥24,980¥0
もっとみる

フルHDよりも約1.3倍の情報量を表示できるモニターです。広視野角のADSパネルを採用することで見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なくなっています。どこから見ても鮮明な画像を映し出せますよ。画面の動きが激しいゲームにおいても、画面のズレを軽減して滑らかに表示するテクノロジーに対応しています。

JAPANNEXT 25.7インチ ワイドFHD 液晶モニター JN-IPS257WFHD
JapanNext

Amazonカスタマーレビュー

4.4
29

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド JapanNext
画面サイズ 25.7 インチ
解像度 FHD Ultra Wide + 1080p
縦横比 21:9

1/21現在の価格

¥42,713

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
1/21(火)¥42,713¥0
1/20(月)¥42,713¥0
1/19(日)¥42,713¥0
1/18(土)¥42,713¥0
1/17(金)¥42,713¥0
1/16(木)¥42,713¥0
1/15(水)¥42,713¥0
1/14(火)¥42,713¥0
もっとみる

主に29インチに搭載されていた21:9のウルトラワイドをコンパクトな25.7インチによって実現したモデルです。高視野角IPS系パネルを採用し、どの角度から見ても鮮明な画像を映し出します。映像入力端子は2つのHDMI端子とDisplayPortを搭載。VESA規格に対応しているのでモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。

全16商品

おすすめ商品比較表

LG

LG モニター ディスプレイ 29WL500-B 29インチ

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ

Dell

Dell S3422DWG 34インチ 曲面 ゲーミングモニター

xiaomi(シャオミ)

Xiaomi 曲面 ゲーミングモニター G34WQi 34インチ

LG

LG モニター ディスプレイ 34WP500-B 34インチ

JapanNext

JAPANNEXT 34インチIPSパネル ウルトラワイド(UWQHD)

JapanNext

JAPANNEXT 23.3インチ ワイドFHD(2560 x 1080)

LG

LG モニター ディスプレイ 29WP500-B 29インチ/21:9 平面ウルトラワイド

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP65C-B 34インチ

LG

LG モニター ディスプレイ 34WP550-B 34インチ/21:9 平面ウルトラワイド

Acer

日本エイサー Acer ゲーミングモニター Nitro XZ306CXwmiiiphx 29.5インチ

KOORUI

KOORUI 34インチ ゲーミング モニター 3440*1440 湾曲モニター

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ ウルトラワイドモニター 29インチ ILD-AW29FHD-B

INNOCN

INNOCN 49インチ ゲーミング サーフェス モニター 49C1G

アイ・オー・データ

IODATA ゲーミングモニター 29インチ EX-LDGCWF291SDB

JapanNext

JAPANNEXT 25.7インチ ワイドFHD 液晶モニター JN-IPS257WFHD

Amazonカスタマーレビュー
4.31,640
4.31,191
4.42,460
4.3186
4.3958
3.855
4.028
4.2299
4.4544
4.31,640
4.074
4.34,169
4.077
4.048
4.2477
4.429
最安値
¥26,800
¥60,610
¥64,980
¥39,980
¥31,400
¥40,891

-

¥30,866
タイムセール
¥50,800-22%
参考価格¥64,800
¥34,580

-

¥43,600
タイムセール
¥25,999-10%
参考価格¥28,800
¥109,850
タイムセール
¥24,980-17%
参考価格¥29,980
¥42,713
購入リンク

ウルトラワイドモニターで快適にゲームや仕事をしよう

ウルトラワイドモニターはデュアルモニターよりもシームレスで省スペースで設置できるため、より使いやすいのがメリットです。モニターが小さくて困っているという方やよりゲームプレイに没頭したい方はぜひ導入を検討してください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ディスプレイ・モニターのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー