知覚過敏用の歯磨き粉のおすすめ10選!セルフケアに役立つ市販アイテム
むし歯ではないのに歯がズキっと痛む、歯ブラシがあたるとキーンと痛い、冷たいものがしみるといった症状にお悩みの方は、一度「知覚過敏用の歯磨き粉」を使ってみてはいかがでしょうか。本記事では、セルフケアにおすすめの市販の歯磨き粉をご紹介します。知覚過敏の原因や対処法についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
知覚過敏とは?
知覚過敏とは、むし歯以外で起こる歯がしみる症状のことです。
- 冷たいものを食べる、飲む
- 熱いものを食べる、飲む
- 甘いものを食べる、飲む
- 歯ブラシを当てたとき
- 風が当たったとき
このような状況で一時的に歯がしみたりズキっと痛む場合、知覚過敏の可能性があります。症状がむし歯と似ているため、知覚過敏かどうかを自分で判断するのが難しいこともあるでしょう。歯がしみたり痛んだりしたときは、早めに歯科医の診察を受けることをおすすめします。
知覚過敏が起きる主な原因
知覚過敏の症状は、本来エナメル質や歯肉によって隠れている象牙質が表に出てしまうことによって現れます。ではどうして象牙質が露出してしまうのか、その原因について見ていきましょう。
加齢や歯周病によって歯肉の退縮
歯肉は、加齢によって徐々に下がっていきます。そのため、エナメル質がない歯の根本部分が表面に露出して、知覚過敏の症状が出てしまうのです。
また、歯茎が炎症を起こす歯周病も歯肉を退縮させる原因になるため、歯がしみたり痛みが出たりします。
ケガや打撲による歯の欠損
ケガや打撲で歯が欠けると、象牙質が露出してしまい知覚過敏の症状が現れるのです。
歯が欠けたときに、残った歯に見た目にはわからないヒビが入っている可能性があります。そうすると、歯の内部に細菌が入り込むかもしれません。
細菌によって炎症が起きることもあるので、歯が欠けたときは歯科医の診察を受けて状態を確認しましょう。
過度なブラッシングなどのダメージ
毎日の歯磨きも、やり方によっては知覚過敏の原因となります。強い力でブラッシングをしたり、あまりにも長い時間ブラッシングをしすぎると、歯の表面が削れてしまうのです。
オーバーブラッシング(過度なブラッシング)にならないように、正しくブラッシングするよう心がけましょう。
虫歯やホワイトニングの影響
むし歯の治療やホワイトニングの施術を受けた後に、知覚過敏の症状が出るケースがあります。
それらは一時的なものですぐに症状がなくなりますが、しみたり痛んだりといった症状が続く場合は改めて治療が必要になるでしょう。
歯ぎしりや食いしばりの影響
歯ぎしりや食いしばりの癖があると、少しずつエナメル質や象牙質がすり減ってしまいます。
歯はとても硬いですが、毎日歯と歯を擦り合わせているうちに、エナメル質が削れてしまうことも。寝ている間の歯ぎしりを予防したいときは、歯科医に相談してみましょう。
知覚過敏は自然に治る?
再石灰化を促す唾液の働きによって、軽度な知覚過敏が自然に治るケースもあります。
しかし、知覚過敏で歯ブラシが当たると痛みを感じてしまい、丁寧にブラッシングができない状態が続くと、自然に治る前に知覚過敏が悪化してしまうことも。そのため、知覚過敏になった場合は、セルフケアや歯科医院での治療が必要です。
特に歯が欠けていたり症状が重かったりするときには、早めに歯や歯肉の状態を歯科医院で診てもらいましょう。
知覚過敏の対処法
知覚過敏の対処法には、セルフケアと歯科医による治療の2つがあります。「もしかして知覚過敏?」と疑ったときにはどうすればよいのか、詳しく見ていきましょう。
知覚過敏用の歯磨き粉でセルフケアを行う
知覚過敏用の歯磨き粉には、さまざまな成分が含まれています。
- 再石灰化を促す
- 歯茎を健康な状態に導く
- 痛みの伝達を防ぐ
- 外部からの刺激を防ぐ
などといった目的で、知覚過敏の症状を抑える成分が配合されており、毎日のセルフケアで症状の緩和を目指します。
ただし、知覚過敏用の歯磨き粉は「薬」や「治療」ではないので、使ってすぐに症状がなくなるわけではありません。継続して使ってみて、それでも症状がなくならない場合は、歯科医院に行くことをおすすめします。
歯科医による治療を受ける
歯科医による治療は、歯や歯肉の状態によって異なります。
- 症状を抑える薬を塗布する
- 歯の根本をコーティングする
- 象牙質の隙間を埋める
- 神経を抜く
- マウスピースの作成
詳しく口腔内を調べたうえで必要な処置をしてもらえるので、セルフケアでは対応できない知覚過敏に悩まされている人は歯科医に相談しましょう。
また歯科衛生士から正しい歯磨きの仕方を教えてもらったり定期的にクリーニングしてもらったりすれば口腔内を健やかな状態に保てるので、定期的に歯科医院に通うとよいですね。
知覚過敏用の歯磨き粉の選び方
市販されている知覚過敏用の歯磨き粉のなかから自分に合うものを選ぶためには、どのような点をチェックすればよいのでしょうか。
- フッ素濃度
- 研磨剤
- 配合成分
- タイプ
- 価格
毎日使うものだからこそしっかり吟味して選びたいという人のために、選び方のポイントを詳しく解説します。
1.フッ素の濃度をチェック
エナメル質がすり減ることで起こる知覚過敏。そのエナメル質を補修する働きを持っているのがフッ素です。
フッ素を含む歯磨き粉を継続して使うことで、エナメル質が強くなります。フッ素は歯質強化や菌の活動を抑える働きも期待できるので、むし歯の予防にもおすすめです。
大人は1000ppm以上や高濃度に注目!
フッ素濃度の上限は1,500ppmと厚生労働省が定めており、知覚過敏用の歯磨きには1,000〜1,450ppmの高濃度のフッ素を配合したものが多く登場しています。
高濃度のフッ素を含む歯磨き粉は、知覚過敏やむし歯の予防におすすめです。
ただし子どもがフッ化物を多く摂取すると、歯に斑点やシミができる「フッ素症」になる危険性があるため、フッ素濃度に制限があります。
年齢 | 認められているフッ素濃度 |
---|---|
歯が生えてから2歳まで | 900〜1,000ppm (1〜2mm程度) |
3〜5歳まで | 900〜1,000ppm (5mm程度) |
6歳〜成人・高齢者 | 1,400〜1,500ppm (1.5〜2cm程度) |
子どもも知覚過敏を起こす可能性はあります。年齢に合わせて、適切なフッ素濃度の歯磨き粉を選びましょう。
2.低研磨や研磨剤なしがベター
歯磨き粉のなかには、ステインやプラークを除去するために研磨剤が配合されているものがあります。
歯の汚れを落とすために役立つ研磨剤ですが、知覚過敏の人が使うと刺激を感じる可能性があるので注意しましょう。
- 二酸化ケイ素
- ピロリン酸ナトリウム
- リン酸カルシウム
- 無水ケイ素
- 炭酸カルシウム
知覚過敏の症状がある人は、研磨剤が含まれていないものや低研磨の歯磨き粉を選ぶとよいですね。
また、歯磨き粉のタイプに関わらず、力を入れて磨くと歯が削れたり刺激となったりしますので、正しい磨き方を覚えることも大切です。
3.配合されている成分をチェック
知覚過敏用の歯磨き粉には、フッ素以外にもさまざまな成分が配合されています。ホワイトニングや口臭ケア、むし歯予防など目的に合う成分が配合されている歯磨き粉を選びましょう。
神経への伝達を防いでくれる成分に注目
知覚過敏による痛みに対して効果が期待できる成分に「硝酸カリウム」や「乳酸アルミニウム」があります。
この成分の注目すべき働きは、歯の内部にある神経へ刺激が伝達されるのを防ぐというものです。痛みの伝達を防ぐ硝酸カリウムで、歯磨きのときの痛みを和らげてくれます。
それに対して乳酸アルミニウムは刺激が通る穴を塞ぐことでしみるのを防ぐのが特徴です。持続性があり、食べたり飲んだりするときの痛みにお悩みの人におすすめの成分です。
4.タイプで選ぶ
知覚過敏用の歯磨き粉には「ペーストタイプ」と「ジェルタイプ」があります。配合されている成分に違いがあるので、目的に合わせて選ぶとよいですね。
ぺーストタイプ
ペーストタイプは発泡剤や清掃剤が配合されているため、知覚過敏の人はもちろん、むし歯を予防したいすべての人が使用できます。
歯の汚れを落とすという目的に加えて口腔内の菌を除去する働きも期待できるため、特に朝の歯磨きにおすすめです。
ジェルタイプ
ジェルタイプは、歯方剤や清掃剤が含まれていないものがほとんどです。フッ素などの薬用成分が口のなかに残りやすいため、知覚過敏の人やむし歯リスクが高い人に適しています。
寝る前の歯磨きや、まだ歯磨きやうがいがうまくできない子どもにおすすめです。
5.価格・コスパをチェック
価格は知覚過敏用の歯磨き粉を選ぶときの重要なポイントです。しかし、価格が安いだけで選ぶと「実はコスパが悪かった」となってしまうかもしれません。
- 価格
- 内容量
- 配合成分
安くても内容量が少なかったり、入っていてほしい成分が配合されていなければ、お得と言えないですよね。
価格・内容量・配合成分のバランスが良い歯磨き粉を選びましょう。
知覚過敏用の歯磨き粉のおすすめ10選
ここからは、知覚過敏用の歯磨き粉のおすすめをご紹介します。冷たいものや甘いもので歯がしみる、歯ブラシの刺激で歯が痛いといった知覚過敏の症状が気になる人に好適なものをさっそく見ていきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:1,450ppm
内容量:80g
香味:ミント
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:1,450ppm
内容量:210g
香味:フレッシュミント
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:1,450ppm
内容量:70g
香味:マイルドミント
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:1,450ppm
内容量:90g
香味:リフレッシュシトラス、マイルドハーブ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:ー
内容量:90g
香味:ー
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:ー
内容量:50g
香味:フレッシュミントフレーバー
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:ー
内容量:85g
香味:スパイシーミント
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:ー
内容量:60g
香味:ゆずミント
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:1,450ppm
内容量:80g
香味:アップルミント
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
分類:医薬部外品
フッ素濃度:1,450ppm
内容量:130g
香味:ナチュラルハーブミント
おすすめ商品比較表
シュミテクト シュミテクト トゥルーホワイト | シュミテクト シュミテクト ペースト デイリームシ歯ケア+ | シュミテクト シュミテクト プラチナプロテクトEX 集中ナイトケア | GUM(ガム) GUM 知覚過敏ラボ 薬用ハミガキ | アセス アセス 薬用ハミガキ しみる歯ガード | クリーンデンタル クリーンデンタル 薬用歯磨き粉 知覚過敏ケア | サンスター サンスター 薬用塩ハミガキ 知覚過敏 しみる歯ケアタイプ | APADENT(アパデント) APADENT 薬用ハミガキ センシティブ | ラクレッシュ ジェクス ラクレッシュ EX薬用ハミガキジェル | NONIO(ノニオ) NONIO 薬用ハミガキ プラス 知覚過敏ケア | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
知覚過敏用の歯磨き粉で毎日セルフケア
むし歯ではないのに歯がしみたりズキっと痛みを感じる知覚過敏。歯科医の診察を受けることが一番ですが、毎日できるセルフケアもぜひ取り入れたいですよね。知覚過敏の予防に役立つ成分を配合した歯磨き粉で、歯の悩みを緩和しましょう。