この記事で紹介されている商品
Amazon Musicのシャッフル再生を解除する方法とは?勝手にシャッフルされる原因も解説

Amazon Musicのシャッフル再生を解除する方法とは?勝手にシャッフルされる原因も解説

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

数年前の大型アップデートで、上級プラン以外はシャッフル再生が基本となった「Amazon Music」。この記事ではシャッフル解除したい、好きな曲だけを聴きたい方向けに、好きなプレイリストでシャッフル再生をオフにする方法を解説します。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

Amazon Musicとは?

Amazon Musicは、大手通販サイトで知られるAmazonが運営している音楽ストリーミングサービスです。楽曲数は1億曲以上、さらにラジオ感覚で楽しめるポッドキャストなども楽しめます。またCD音源以上の高音質なプレミアムサウンドや空間オーディオが楽しめるのも、音楽好きにとってうれしいポイントです。

利用の際にはAmazonアカウントが必要にはなりますが、普段Amazonで買い物をすることがある方ならすぐに利用開始でき、スマートフォンやタブレットだけでなくFire TVやスマートスピーカーなどでも楽しめますよ。

Amazon Musicの3つのプラン

Amazon Musicの料金プランには、「Amazon Music Free」・「Amazon Music Prime」・「Amazon Music Unlimited」の3種類があります。それぞれ利用できる機能が異なるので、利用目的に合ったものを選びましょう。

Amazon Music Free

「Amazon Music Free」は自分で選曲はできませんが、人気プレイリストに入っている曲を広告付きで無料で聴けるプランです。楽曲数は公開されていませんが、楽曲のフル再生には対応しており、最近の人気曲を流し聞きしたい方にぴったり。

ただし曲のスキップは1時間に6回まででオフライン再生は不可、空間オーディオには非対応など、他プランと比較すると一部機能が制限されています。しかし流れている曲の歌詞が表示できたり、ポッドキャストの再生やAlexaに対応していたりするので、ライフスタイルによってはストレスなく使えるでしょう。

または有料プランへの加入を検討している場合、アプリの使い勝手を試す目的で利用してみるのもおすすめですよ。

Amazon Music Prime

「Amazon Music Prime」とは、Amazonプライム会員なら誰でも、追加料金なしで利用できるプランです。利用できる楽曲は1億曲以上と盛りだくさん。自由な選曲は一部プレイリストに入っている曲のみ可能で、このプレイリストに入っている曲ならオフライン再生も可能です。

デメリットとしては、1時間あたりの曲のスキップ回数が制限されており、曲を好きな箇所に戻したりリピートしたりはできません。基本的にはアーティストやアルバム、プレイリストを選んで、ランダムな曲をシャッフル再生するという使い方になります。

検索から好きなアーティストや曲を選択した場合も、その曲に類似した曲がランダムで流れるので注意が必要です。

Amazon Music Unlimited

「Amazon Music Unlimited」はFreeプランやPrimeプランで制限がかかっていた、選曲・オフライン再生・スキップ回数などが、自由に好きなだけできる有料プランです。空間オーディオにも対応しているので、好きな曲をじっくりと堪能できますよ。

またFreeプランやPrimeプランでは1度に1台のデバイスでしか利用できませんが、Unlimitedファミリープランに加入すれば6台までのデバイスで同時に利用可能です。

Amazonプライム会員なら通常価格よりも安く加入でき、FireTVやEchoでの利用のみならさらにお得なワンデバイスプランもあるので、機能制限が気になったらUnlimitedプランにアップグレードしてみるのもよいでしょう。

Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代

商品情報

ブランド:Amazon
サイズ:99 x 30 x14 mm
重量:43.5 g
ストレージ:16GB
Amazon Echo Auto

商品情報

サイズ:マイクモジュール/52x23.2x15.3mm、スピーカーモジュール/57x35x14mm
重量:61g
オーディオ:5つのマイクによるマイクアレイ、AUX出力
接続性:wifi、Bluetooth  

Amazon Musicがシャッフル再生される原因

好きな曲を聴きたくてAmazon Musicの利用を始めた方で、何も設定していないのにシャッフル再生されることに戸惑いを感じた方は少なくないでしょう。以下ではAmazon Musicでシャッフル再生されてしまう原因について解説しています。

Amazon Music Freeはシャッフル再生のみ

Amazon Music Freeはもともと自由な選曲ができないので、シャッフル再生のみ可能です。Primeプランのように一部プレイリストなら選曲できるといったこともないので、好きな曲を聴くというよりは、最新曲や人気曲などさまざまな曲に触れたい方に向いています。BGMとしても使いやすいですよ。

ただし上述の通り曲と曲の間に音声広告が入ってくるため、その点が気になる方はプランをアップグレードするとよいでしょう。

Amazon Music Primeはアップデートによりシャッフル再生できなくなった

Amazon Music Primeはこれまでに数回の仕様変更がされており、直近のアップデートでは楽曲数が、当初の200万曲からUnlimitedプランと同じ1億曲以上に拡大。そして同時に、オンデマンド再生(好きな曲を選んで再生)ではなく、シャッフル再生が基本となりました。

好きな曲を選んでも、その曲ではなく別の曲が流れるようになったため、使いづらくなったと感じるユーザーも少なくないでしょう。しかしAmazon Music Primeで好きな曲を選んで再生する方法は存在するので、後述する解説をぜひチェックしてみてくださいね。

Amazon Music Primeのアップデートの変更点

Amazon Musicは2022年11月に大幅にアップデートされており、全機能が自由に使えるUnlimitedプランには特に影響がなかったものの、Primeプランのユーザーには大きな影響を与えました。まずはどんな変更点があったのかを以下でチェックしてみましょう。

オフラインで再生できなくなった

電波の悪い場所でも音楽を聴いたり、通信量を節約したりできるオフライン再生が、基本的にはできなくなりました。Wi-Fi環境が整った自宅や屋内での利用がメインの方なら大きな支障はありませんが、通学や通勤中など移動中に音楽を聴きたい方や、アウトドアで音楽を流したい方にとっては改悪といえるアップデートでしょう。

オフライン再生ができれば、一度ダウンロードすれば電波が不安定でも曲が途切れず聴けるので、屋内であっても通信環境が不安定な場合は影響が大きいといえます。

スキップの回数制限ができた

シャッフル再生をしていて好みではない曲が流れてきた際、スキップしたくなる方も多いでしょう。しかし1時間でスキップできる回数に上限が設けられたため、シャッフル再生で好きな曲が流れるまでスキップするというのも難しくなりました。

さまざまな曲を楽しみたい方にとっては影響がないアップデートかもしれませんが、曲の好みが決まっている方にとっては使いづらいと感じるでしょう。ただし選んだ曲にある程度類似した曲が流れるようになっているので、好きなジャンルの曲を選べば好みの曲が流れてきやすいですよ。

Amazon Music Primeをシャッフル解除するには?

基本的にUnlimitedプラン以外はシャッフル再生されますが、Primeプランならシャッフル再生なしで、好きな曲だけを選んで聴くことが可能です。

以下ではその方法を解説しているので、シャッフル再生を解除したいとお悩みの方はぜひチェックしてくださいね。

「曲を選んで再生できる厳選プレイリスト」で再生する

プレイリストの下に「曲を選んで再生」と表記がある場合は、そのプレイリスト内の曲を自由に選択して再生できます。曲をスキップしたり、好きな箇所に戻したりすることも自由です。オフライン再生もできるので、通信環境が整っていない場所で音楽を聴きたい方や通信量を節約したい方にも役立ちますね。

Amazon Musicのトップ画面の一番上に「曲を選んで再生できる厳選プレイリスト」が表示されており、この中には「最近再生した楽曲ほか」や「オンデマンド再生できるあなたのプレイリスト」も含まれているため、好きな曲だけを選んで聴きたいときにも便利ですよ。

他にも「Best of 〇〇」というアーティストに特化したプレイリストも表示されるので、好きなアーティストのプレイリストが出てきたらぜひライブラリに追加しておきましょう。

自分が作ったプレイリストで再生する

Amazon Musicがチョイスした曲ではなく、自分で好きなプレイリストを作って好きな曲だけを楽しみたい場合は、オンデマンド再生用のプレイリストを作りましょう。このプレイリストに入れた楽曲はオフライン再生用にダウンロードもでき、好きなだけ選曲やスキップができます

ただし実際にオンデマンド再生するには、プレイリストに15曲以上の楽曲が追加されている必要がある点に注意しましょう。オンデマンド再生できるプレイリストは2つまで作成でき、プレイリスト1つにつき50曲まで追加できますよ。

まだプレイリストを作っていない場合は「オンデマンド再生できるあなたのプレイリスト」というプレイリストが用意されているので、まずはそこに好きな曲を追加していくとよいでしょう。

Amazon Music Unlimitedに加入するという解決策も

Amazon Music Unlimitedに加入していない限り、FreeプランでもPrimeプランでも必ずある程度の制限があります。Primeプランでも上述した方法を使えば全100曲まで自由に好きな曲を再生できますが、音楽好きな方にとっては100曲では足りない場合も多いですよね。

もし機能制限にストレスを感じるようであれば、思い切ってUnlimitedにアップグレードするという解決方法もありますよ。学生やAmazonプライム会員ならお得に加入できるので、好きな曲を100曲以上自由に楽しみたいのであればぜひ加入してみてください。

なお月額プランよりも年額プランの方がお得になっているため、1年以上利用する予定なら年額プランを選ぶのもおすすめです。

全3商品

おすすめ商品比較表

Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代

Amazon Echo Auto

Amazon Echo Show 8

Amazonカスタマーレビュー
4.42,442
3.91,175
4.311,411
最安値
¥14,980
購入リンク

シャッフル再生で新しい音楽に出会うのもAmazon Music Primeの楽しみ方!

自分が選んだ曲だけを楽しむのではなく、自分が知らない曲にたくさん出会いたい、好きな曲の幅を広げたいという方ならシャッフル再生を楽しむのもよいですね。

Amazon Musicのシャッフル再生は選んだ曲に類似した曲を流してくれるので、「この曲のような雰囲気の新しい曲に出会いたい」というときには大いに活躍しますよ。またプライム会員限定で、新曲や新作アルバムがオンデマンド再生できるという特典もあるため、新曲をチェックしたい方にもぴったりでしょう。

  1. Amazon Musicが勝手にシャッフルになるのなぜ?理由と対処法を解説

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格やサービス詳細については各公式HPやメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazon入門ガイドのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー