Amazonからの最終警告メールとは?フィッシング詐欺メールに注意
「Amazonからの緊急のご連絡のメールが届いたけど、指示どおり情報更新しても大丈夫?」「最終警告メールがきたらから、クレジットカード情報を入力してしまったけど問題ない?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Amazonを名乗る詐欺メールを見分ける方法やフィッシングメールに引っかからないためのヒントを解説します。Amazonから届いたメールの対応にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazonからの「最終警告」のメールは詐欺?
Amazonから「最終警告」という件名でメールが届いても焦らないでください。詐欺メールの可能性が高いため、本当にAmazonから送られたメールか確認しましょう。
近年の詐欺メールは、日本語の使われ方が不自然で分かりやすいものから本物のAmazonのメールを忠実に再現した見分けがつきにくいものまでさまざまです。誤ってメールに記載されている本文のリンクをクリックすると、詐欺サイトに誘導され指示のとおり進めると情報を盗み取られる可能性があります。
代表的な詐欺メールのパターンは以下のとおりです。
- アカウント情報の更新依頼→アカウントが乗っ取られる
- Amazonプライムの解除→クレジットカード情報を盗み取られる
- 商品購入の支払い方法の却下→クレジットカード情報を盗み取られる
Amazonから最終警告のメールが届いても、焦らずに落ち着いて対処しましょう。
Amazonを名乗る詐欺メールの見分け方
Amazonを名乗る詐欺メールを見分けるためには、Amazonにログインしメッセージセンターのメールを確認しましょう。
Amazonからユーザー宛てに送信されるメールは、基本的にメッセージセンターに保存されています。メッセージセンターは以下で確認できます。
1.Amazonサイトにログインし、「アカウント&リスト」をクリック
2.「メッセージセンター」をクリック
3.受信トレイにAmazonから届いたメールを確認できる
以上の手順で確認するのが一番安全ですが、メッセージセンターで確認できない状況の場合、以下の点を確認してみましょう。
- メールの差出人がAmazonになっているか確認する
- リンクのURLにAmazonの文字が含まれているか
- 日本語に違和感がないか確認する
ひとつでも当てはまるものがあれば、リンクを踏まずにメールを削除することをおすすめします。
フィッシングメールに引っかからないための3つのヒント
フィッシングメールに引っかからないための3つのヒントを紹介します。
- 身に覚えのないメールには対応しない
- 差出人のメールアドレスを確認する
- 個人情報の入力はよく考えてから
それぞれ詳しく説明します。
身に覚えのないメールには対応しない
身に覚えのないメールが届いた場合、対応せずに放置しましょう。できればメールを開かずに削除することが望ましいですが、メールを開かないことには内容が分からないというケースも多いことでしょう。メールを開いた場合は、メール本文にあるリンクをクリックせずに削除してください。
日本語の文法がおかしかったり英語からの直訳感の強かったりする場合はいものはすぐに詐欺メールだと判断できますが、なかには巧妙にAmazonのメールを再現しているものもあります。
フィッシングメールか判断ができない場合は、Amazonのメッセージセンターからのメールか確認し、Amazonからのメールだと判断できた場合にのみ対応するようにしましょう。Amazonのメッセージセンターでメールを確認するのは手間がかかりますが、フィッシングメールに引っかかってしまうリスクを回避できます。
差出人のメールアドレスを確認する
差出人のメールアドレスでフィッシングメールか判断できる場合があります。
Amazonのメールアドレスには、必ず以下のドメインのいずれかが含まれています。逆に、送信者のメールアドレスに、これらの文字列が含まれていない場合は、フィッシングメールやなりすましメールである可能性を疑いましょう。
- amazon.co.jp
- amazon.jp
- amazon.com
- business.amazon.co.jp
- email.amazon.com
- marketplace.amazon.co.jp
- m.marketplace.amazon.co.jp
- gc.email.amazon.co.jp
- gc.amazon.co.jp
- payments.amazon.co.jp
同じ差出人からフィッシングメールが頻繁に届く場合、受信拒否するか迷惑メールに振り分けることをおすすめします。
フィッシングメールが大量に届くと、通常のメールが埋もれてしまい、仕事など本来対応しなければいけないメールを見逃してしまう可能性があります。Amazonに登録するメールアドレスは、仕事などの重要な連絡がくるものと分けて利用するのもひとつの手です。
個人情報の入力はよく考えてから
メール経由で個人情報の入力を求められた場合は、よく考えてから入力しましょう。フィッシングメールはメール本文に記載されているリンクからフィッシングサイトへ誘導します。
本物のサイトも模していることが多いため、気が付かずにクレジットカード番号やログインID・パスワードを入力させられます。フィッシングサイトに入力すると情報を抜き取られ、クレジットカードを不正利用されたり、Amazonのアカウントを乗っ取られたりと被害にあう可能性が高くなります。
ログイン情報に関しては、二段階認証を利用すると不正ログインを食い止められる場合もあるため、フィッシングサイトにひっかった場合でも被害を最小限に抑えられるでしょう。
Amazonの最終警告は無視してOK
今回は、Amazonからのメールを見分ける方法やフィッシングメールに引っかからないためのヒントを解説しました。
Amazonからの最終警告のメールは原則無視しましょう。無視するのが不安な方は、Amazonのメッセージセンターで確認することで、怪しいメールか否か判断できます。
Amazonで気持ちよくショッピングするためにも、不安なメールが届いた方は本記事を参考にメールの真偽を確認してみてください。
企業からの公式メールを装った巧妙なメール詐欺が増加しています。楽天についても例外ではなく「実はユーザーの情報を盗もうとする詐欺メールだった」というケースが日々発生しているのです。このような状況で、いかにしてメール詐欺を見抜き、被害を回避する対策を講じることができるでしょうか。詐欺メールの特徴や対処法を解説します。
※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格やサービス詳細については各公式HPやメーカーにてご確認ください。
※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。