楽天ペイを使える店・加盟店はどこ?ジャンル別に一覧で紹介

楽天ペイを使える店・加盟店はどこ?ジャンル別に一覧で紹介

「楽天ペイ」は、楽天が提供するスマホ決済サービス。楽天IDがあれば、楽天ペイアプリをスマホにインストールするだけで簡単に始められます。

利用を検討するにあたり「使えるお店がまだ少ないのでは」と心配する人もいるでしょう。

この記事では、楽天ペイをを使えるお店や加盟店をジャンル別にご紹介します。また、地図検索のやり方や、ほかのスマホ決済サービスとの比較もまとめています。ぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

楽天ペイが使えるお店は地図検索が可能!加盟店の見つけ方

スマホ決済が使えるか、お店に入る前に把握できるとより安心して使えるのに…と思ったことはないでしょうか。楽天ペイは地図検索機能があり、使えるお店をあらかじめ調べられるので安心です。

楽天ペイアプリから地図検索する場合は、画面左上のメニューボタンをタップし、「使えるお店」を選択します。「楽天ペイ」をタップし、位置情報の利用を許可すると現在地付近の地図が表示されます。

webブラウザから地図検索する場合は、楽天ペイの「使えるお店」ページを開き、「近くのお店を探す」をクリックします。画面左側の「絞り込み」ボタンから楽天ペイを選択すれば完了です。

地図のアイコンをクリックすると、使えるお店の業態や住所、連絡先が分かります。また、上記画像の「全額還元」アイコンのように、キャンペーン実施中の店舗も探せるようになっています。

楽天ペイが使えるお店は少ない?他のスマホ決済と比較

楽天ペイが使える店舗数はまだ少ないのではと不安に感じる人もいるでしょう。

ほかのスマホ決済サービスと使える店舗数を比較してみました。

 使える店舗・スポット数
PayPay 1,000万カ所以上(2023年10月時点)

※「PayPay」と「PayPayカード」利用可能店舗・スポットの合計
au PAY626万カ所(2024年1月時点) 
楽天ペイ600万カ所(2022年10月末時点)
d払い508万カ所(2023年9月末時点)※「dポイント」「iD」「d払い」利用可能店舗・スポットの合計
メルペイ170万カ所(2020年時点)

大手スマホ決済サービスの中で、使える店舗数が最も多いのはPayPayのようです。今回比較したサービスの中では、二番目がau PAY、次いで楽天ペイの順番になりました。

楽天ペイは最新の店舗数を公表していないので、厳密な比較はできませんが、2022年時点で600万カ所だったということは、現時点でそれを上回っている可能性は十分考えられます。

ここまでの説明を踏まえると、「楽天ペイは使えるお店が少ない」訳ではなさそうです。

楽天ペイを使えるお店・加盟店一覧

ここからは、2024年3月現在、楽天ペイが使えるお店の一例を、業態ごとにご紹介します。
お買い物をする際の参考にしてください。

コンビニ

楽天ペイが使えるコンビニの一例を紹介します。

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ローソンストア100
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • NewDays
  • キヨスク
  • ポプラ
  • 生活彩家
  • セイコーマート など

楽天ペイは、すべての大手コンビニチェーンで利用可能です。

そのほか、NewDaysやキヨスクなど、駅ナカのコンビニでも利用できます。楽天ペイを利用すれば、電車を待っている合間に決済がスマートにできるので、電車に乗り遅れる心配も少ないでしょう。  

ドラッグストア

楽天ペイが使えるドラッグストアの一例を紹介します。

  • ウエルシア薬局
  • くすりの福太郎
  • クリエイト エス・ディー
  • コクミン
  • ココカラファイン
  • サンドラッグ
  • スギ薬局
  • ダイコクドラッグ
  • ツルハドラッグ
  • トモズ
  • ドラッグセイムス
  • ハックドラッグ
  • マツモトキヨシ など

ほぼすべての大手ドラッグストアチェーンで、楽天ペイが利用できます。

ドラッグストアは、独自のポイントサービスが充実しています。支払方法に楽天ペイを選択すれば、ドラッグストアのポイントサービスに加えて楽天ポイントも貯まるので、よりお得に利用できるでしょう。

スーパー

楽天ペイが使えるスーパーの一例を紹介します。

  • アリオ
  • いなげや
  • イトーヨーカドー
  • A・COOP
  • クイーンズ伊勢丹
  • オオゼキ
  • オーケー
  • Odakyu OX
  • 京急ストア
  • リブレ京成
  • 京王ストア
  • コモディイイダ
  • コープみらい
  • サミットストア
  • 西友
  • ベイシア
  • ワイズマート

楽天ペイは、イトーヨーカドーや西友など全国展開している大手スーパーのほか、地元に根差して展開しているスーパーでも利用できます。

利用できるスーパーは順次拡大中。2024年2月から、京王ストアでも楽天ペイが使えるようになりました。  

なお、イオンでは楽天ペイの利用ができないので注意しましょう。イオン系列の店舗は、独自の決済サービス「イオンペイ」に対応しています。

ホームセンター

楽天ペイが使えるホームセンターの一例を紹介します。

  • カインズ
  • コーナン
  • 島忠
  • ニトリ

カインズや島忠など全国展開しているホームセンターを中心に、楽天ペイが利用できます。

なお、2024年2月からニトリでも楽天ペイが利用できるようになりました。  

百貨店・ショッピングセンター・アミューズメント

楽天ペイが使える百貨店やショッピングセンター、アミューズメント施設の一例を紹介します。

  • 小田急百貨店
  • 京王百貨店
  • そごう西武
  • 大丸松坂屋百貨店
  • 高島屋
  • 東急百貨店
  • 阪急阪神百貨店
  • 名鉄百貨店
  • サンシャインシティ
  • SHIBUYA109
  • 渋谷ヒカリエ
  • ジョイナス
  • 東京ソラマチ
  • PARCO
  • ルミネ
  • 三井アウトレットパーク
  • ららぽーと
  • ラクーア
  • 東京ドームシティ アトラクションズ
  • ハウステンボス
  • ラウンドワン
  • レゴランド

楽天ペイは高島屋などの百貨店でも利用可能です。そのほか、全国各地のショッピングモールやアミューズメント施設でも利用できます。

ファッション

楽天ペイが使えるファッション販売店の一例を紹介します。

  • AOKI
  • 洋服の青山
  • コナカ
  • SUIT SELECT
  • アルペン
  • スポーツデポ
  • ヴィクトリア
  • ムラサキスポーツ
  • エービーシー・マート
  • シューマート
  • シュープラザ
  • 東京靴流通センター
  • 西松屋
  • アカチャンホンポ
  • ユニクロ
  • ジーユー
  • ハニーズ
  • ライトオン
  • ユナイテッドアローズ

AOKIや洋服の青山などのスーツ販売店やスポーツ用品店、靴屋などが多く導入しているようです。

また、ユニクロやジーユーでも楽天ペイが利用できます。

家電量販店

楽天ペイが使える家電量販店の一例を紹介します。

  • エディオン
  • ケーズデンキ
  • コジマ
  • ジョーシン
  • ソフマップ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機

ビックカメラやヤマダ電機など、主要な家電量販店の多くは楽天ペイが利用できます。

家電量販店は独自のポイントサービスが充実しています。加えて家電量販店では値の張る買い物をする機会も多いでしょう。支払方法に楽天ペイを選択すれば、家電量販店のポイントサービスに加えて楽天ポイントも貯まるので、ポイントの2重取りが可能になります。

飲食店

楽天ペイが使える飲食店の一例を紹介します。

  • ガスト
  • ココス
  • ジョナサン
  • デニーズ
  • バーミヤン
  • ロイヤルホスト
  • ケンタッキーフライドチキン
  • フレッシュネスバーガー
  • マクドナルド
  • すき家
  • なか卯
  • 松屋
  • 吉野家
  • 大戸屋
  • カレーハウスCoCo壱番屋
  • 餃子の王将
  • 幸楽苑
  • かっぱ寿司
  • くら寿司
  • スシロー
  • はなまるうどん
  • しゃぶ葉
  • 牛角
  • ピザーラ
  • ほっともっと
  • 上島珈琲店
  • エクセルシオールカフェ
  • コメダ珈琲
  • サンマルクカフェ
  • スターバックス
  • タリーズコーヒー
  • ドトールコーヒーショップ
  • サーティワンアイスクリーム
  • ミスタードーナツ など

普段よく看板を目にする飲食チェーン店は、ほぼ楽天ペイを利用できそうです。飲食店のほか、「ほっともっと」などの中食や、ピザーラなどの宅配でも楽天ペイを利用できます。

旅行・宿泊

アパホテルや東横インなど、全国に展開するビジネスホテルでも楽天ペイが利用できます。

ホテルのほか、NEXCO西日本管内のSA・PAや空港などでのお買い物にも楽天ペイの利用ができるようになりました。

  • アパホテル
  • 東横イン
  • プリンスホテル
  • ホテルモントレ
  • NEXCO西日本
  • 羽田空港
  • 福岡空港
  • 新千歳空港

メガネ・コンタクト

全国展開しているメガネやコンタクトの販売店は、ほとんどが楽天ペイを利用できます。

一方で、眼鏡市場は楽天ペイに対応していないようです。買い物の際は楽天ペイ以外の支払い方法を使えるようにしておきましょう。

  • JINS
  • Zoff
  • パリミキ
  • メガネスーパー
  • アイシティ

本屋

紀伊國屋書店や丸善など、大型の書店でも楽天ペイが利用できます。

楽天ペイでは、貯まったポイントを1ポイント1円で買い物に使えます。
ポイントをこつこつ貯めて、気になる本を購入することもできるでしょう。

  • 紀伊國屋書店
  • ジュンク堂書店
  • 丸善
  • LIBRO

カラオケ・ネットカフェ

全国に展開するカラオケ店やネットカフェでも、楽天ペイが利用できます。

複数人でカラオケに行く場合、利用料金を誰かが立て替えて後日清算する場面も多いでしょう。楽天ペイのアプリには「楽天キャッシュ」という電子マネーをやりとりできるサービスがあります。あわせて使うとより便利でしょう。

  • コートダジュール
  • カラオケ館
  • カラオケルーム歌広場
  • カラオケ時遊館
  • ビッグエコー
  • ジャンカラ
  • 快活CLUB
  • 自遊空間

タクシー・カーショップ・レンタカーなど

タクシーやカーショップ、レンタカーのお店で、利用可能な店舗の一例は以下のとおりです。

タクシーを降りる際、乗車料金を現金でやり取りすると時間が掛かりがちです。楽天ペイを利用すれば、半端な金額もお釣りをもらわず支払えるので、よりスピーディに清算できるでしょう。

  • S.RIDE
  • MKタクシー(MPM)
  • JapanTaxi
  • 第一交通産業
  • 名鉄タクシー
  • イエローハット
  • オートバックス
  • タイヤ館
  • Honda Cars
  • 北関東マツダ
  • ホンダドリーム

その他サービス

ここまで紹介してきた業態のほかにも、ロフトやハンズなどのバラエティショップや、100円均一でも楽天ペイが利用できます。

またヤマト運輸の場合、運賃や包装資材の支払いなどには楽天ペイが使えますが、宅急便コレクト(代引き)の支払いには使えないので、注意しましょう。

  • IKEA
  • 大塚家具
  • KEYUCA
  • ハンズ
  • Francfranc
  • ロフト
  • キャンドゥ
  • ダイソー
  • トイザらス
  • BOOKOFF
  • ヤマト運輸
  • 日本通運
  • アート引越センター

実店舗だけじゃない!楽天ペイはネット通販でも利用できる

楽天ペイは実店舗の買い物に利用するイメージが強いと思いますが、ネット通販でも利用できます。楽天市場での買い物に使うのははもちろん、楽天以外のネット通販でも問題ありません。

手順としては、各ネット通販サイトで購入手続きするときに「楽天ペイの決済」を選択します。楽天IDで支払内容の確認画面にログインし、内容を確認すれば購入手続きが完了します。

ネット通販サイトでクレジットカード番号を登録するのに抵抗がある人もいるでしょう。
楽天ペイで支払いすれば、通販サイトにクレジットカード番号を登録する必要がないので、セキュリティ面も安心でしょう。

楽天ペイの請求書払いなら公共料金や税金も支払い可能

楽天ペイの請求書払いを使えば、公共料金や税金も楽天ペイで支払えるようになります。

やり方は、公共料金や各種税金の請求書(振込票)に記載されているバーコード/QRコードを楽天ペイアプリで読み取り、楽天キャッシュか楽天ポイントを選択しすれば支払いが完了します。

 利用可能な支払先の一例は以下のとおりです。

  • 東北電力
  • 東京電力エナジーパートナ
  • 関西電力
  • 中部電力ミライズ
  • 東京都水道局
  • 横浜水道局
  • 神戸市水道局
  • 北九州市上下水道局
  • 京葉ガス
  • 大阪ガス
  • レモンガス(LPガスのみ)
  • NHK

そのほか、全国に拡大中。自分のお住いの自治体や利用しているサービスは楽天ペイが使えるか、楽天ペイの公式サイトで確認できます。

こちらもチェック!
楽天ペイの請求書払いとは?やり方やキャンペーン活用術など初心者にもわかりやすく解説!

楽天ペイの請求書払いは、公共料金や税金の支払いに便利なサービス。楽天ポイントも利用可能で、アプリでQRコードを読み取って決済します。支払い元は楽天キャッシュか楽天ポイントのみで、クレジットカードは利用できません。キャンペーンも頻繁に開催されているので、積極的に参加してお得に活用してみましょう。

楽天ペイを使えるお店は600万カ所以上ある

ここまで、楽天ペイを使えるお店をご紹介してしてきました。

楽天ペイを使える店舗は全国で600万カ所以上あり、全国展開している飲食チェーンやスーパー、百貨店、ドラッグストアから、地域に根差したお店まで、さまざまな場所で使用できます。

また実店舗だけでなく、ネットショッピングや公共料金の支払いにも利用可能。

利用可能な店舗は順次拡大中。気になっている人は、ぜひ楽天ペイを利用してみてくださいね。

こちらもチェック!
【初心者必見】楽天ペイの使い方をわかりやすく解説!設定方法から使い方までご紹介

楽天ペイは、日常の支払いをもっと手軽に、便利にする決済手段です。初めての方も安心して使え るように、基本的な設定や使い方、楽天ポイントの活用まで詳しく説明し、楽天ペイを最大限に活 用するコツを紹介します。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格やサービス詳細については各公式HPやメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

楽天カードや楽天ペイでお得に支払おうのカテゴリー

その他の楽天お得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー