【初心者必見】楽天ペイの使い方をわかりやすく解説!設定方法から使い方までご紹介

【初心者必見】楽天ペイの使い方をわかりやすく解説!設定方法から使い方までご紹介

https://pay.rakuten.co.jp/は、日常の支払いをもっと手軽に、便利にする決済手段です。初めての方も安心して使え るように、基本的な設定や使い方、楽天ポイントの活用まで詳しく説明し、楽天ペイを最大限に活 用するコツを紹介します。 

スマホ一つでショッピングが手軽にできるのが「楽天ペイ」です。各社から「〇〇ペイ」というバ ーコード決済のアプリが続々登場していますが、楽天ペイには具体的にどのような特徴があり、ど のようなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、楽天ペイの概要から、初期設定やチャー ジ方法、店頭での使い方など、楽天ペイにまつわるさまざまな情報を詳しくお伝えします。楽天ポイントを賢く貯めて、今よりもっとお得にショッピングしたい方は必見ですよ。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

楽天ペイとは

楽天ペイは、楽天グループが提供するスマートフォン向けの決済サービスです。 楽天ペイは、ユーザーの利便性を最優先に考え、日常のさまざまな支払いをスムーズに行えるよう に設計されたシステムです。QRコードやバーコードを用いた支払いに対応しており、スマートフォンをかざすだけで簡単に決済が完了します。

また、ユーザーはアプリを通じて、店舗での買い物はもちろん、オンラインショッピングや公共料金の支払いも可能です。Suica などの交通系電子マネー との連携も可能で、日々の移動もスムーズに行えるようになっています。 楽天ポイントを獲得・利用できるのも、楽天ペイの大きな特徴です。アプリで決済するごとにポイントが貯まり、貯まったポイントは楽天市場をはじめとした楽天グループのサービスで支払いに使えます。

楽天ペイでも楽天ポイントを使った支払いが可能です。 なお、セキュリティ面にも十分な配慮がされています。ユーザーの情報保護と安全性がしっかりと確保されているので、お財布代わりに使うアプリとして安心です。

楽天ペイの使い方

楽天ペイの使い方は簡単です。初めての人でもすぐ使えます。ただし、最初は初期設定が必要です。そこで、ここでは初期設定からお店で使うまでの一連の流れを押さえておきましょう。

事前に用意するもの

楽天ペイを使うには、まずスマートフォンが必須です。お使いの端末に応じて、各ストアから楽天ペイのアプリをダウンロードし、端末にインストールしてください。Android端末はGoogle Play で、iPhoneはApp Store でダウンロードできます。 アプリをインストールしただけでは楽天ペイは使えません。楽天ペイを使うには楽天のIDが必要です。

まだIDを持っていない場合は、先に楽天に会員登録してIDをゲットしましょう。 楽天ペイは、事前のチャージなしで使用できる点が大きな特徴です。支払い方法として、楽天カー ド、および、ほかのクレジットカードやデビットカード、または、楽天銀行の口座からの引き落としを選べます。クレジットカード払いが便利ですが、クレジットカードが作れないのであれば、先に楽天銀行に口座を作っておきましょう。

楽天ペイの初期設定

事前に用意するものをそろえ、アプリをインストールしたら、続いて初期設定です。 まず、アプリを開いたら楽天IDでログインします。ログイン後、利用規約が表示されるので、内容を確認した後、同意ボタンをタップしてください。

続いて、SMS認証です。電話番号を入力すると、その番号に確認コードが送られてくるので、それをアプリの画面に入力します。

次に支払い元を設定します。アプリの「お支払い元の設定」をタップし、次の画面でクレジットカ ードかデビットカード、もしくは、楽天銀行の口座のいずれかを登録してください。楽天の電子マ ネー「楽天キャッシュ」も支払い元に設定できます。

クレジットカードを支払い元に設定すると、アプリで買い物した金額はクレジットカードの利用料 金として後日請求されます。楽天銀行を支払い元に設定した場合、支払いのたびにその都度口座か ら金額が引き落とされる仕組みです。楽天キャッシュに関しては、後ほどチャージ方法のところで 説明しますね。 支払い元を登録したら、楽天ペイを使う準備は完了です。

楽天キャッシュのチャージ方法

クレジットカードや楽天銀行を支払い元に設定している場合、楽天ペイは事前のチャージなしでも 使えます。チャージが必要なのは、楽天キャッシュで買い物する場合です。楽天キャッシュをチャージするには、「お支払い元の設定」で楽天キャッシュをタップし、「チャ ージ方法の設定」に進みます。楽天キャッシュも、先ほどと同様に、クレジットカード(およびデビットカード)か楽天銀行からチャージするのが基本です。

チャージ方法が設定できたら、実際に楽天ペイにチャージしてみましょう。アプリを開くと「コー ド・QR 払い」の画面になっているはずですが、それを「チャージ・送る」画面にします。

画面情報に左から「コード・QR 払い」、「チャージ・送る」、「ポイントカード」と3 つ並んでいますので、 真ん中の「チャージ・送る」をタップしてください。すると、楽天キャッシュ残高の画面に遷移します。最初は「¥0」となっていますが、その下に「残高更新」と「チャージ」という2つの項目があるはずです。右側の「チャージ」をタップしてみま しょう。

金額を入力する画面に遷移したはずです。そこにお好きな金額(ただし1,000 円)を入力し、画面下 の「チャージする」ボタンをタップすると指定した金額がチャージされます。

バーコード以外の楽天ペイの支払い方法

楽天ペイの使い方は、トップページのバーコードをお店の人に読み取ってもらうだけです。それで 支払いが完了します。ただし、それ以外にも何種類かの支払い方法がありますので、いざというと き慌てないように事前に確認しておきましょう。

suica

楽天ペイではsuica払いも可能です。ただし、suica払いができるのは、Android端末ならおサイフケ ータイに対応しており、Android のバージョンが6.0 以上、iPhone の場合は、FeliCa搭載でiOS のバ ージョンが13.0 以上の場合のみです。該当する端末をお使いであれば、楽天ペイのホーム画面の右上にsuica のアイコンが表示されている はずです。

suicaで支払うには、そのアイコンをタップして会員登録を行いましょう。 あとは、suicaに楽天カードでチャージすれば、楽天ペイでsuica 払いができるようになります。楽 天カード以外のクレジットカードではチャージできないので注意してください。

QR コード

店舗によっては、ユーザー自身がQRコードを読み取って支払う方法を採用しています。具体的な使 い方は後ほど詳しく説明します。

セルフ

対応店舗は限られますが、QR コードやバーコードをスキャンせずに支払う「セルフ」という方法も あります。

楽天ペイの実際の使い方

実際のお店での楽天ペイの使い方の手順を確認しましょう。

お店での使い方

先に述べたように、バーコードをスキャンする方法は簡単です。お店の人に楽天ペイで支払う旨を伝え、あとは、ホーム画面のバーコードをお店の人に読み取ってもらうだけで支払いが完了します

QRコードの方式を採用しているお店の場合、まず、ホーム画面のやや下側に「セルフ」と「QR読 み取り」というボタンがあるので、まず、「QR読み取り」をタップしてください。カメラが起動し たら、それでQRコードをスキャンします。

QRコードをスキャンすると、支払い画面に進みます。ここで支払い金額を入力し、お店の人に金額 を確認してもらったうえで、間違いがなければ画面下にあるボタンをスライドしてください。これ で支払い完了です。

「セルフ」対応のお店の場合、まず、先ほどの「セルフ」をタップ、お店のリストが表示されるの で該当のお店を選び、次に「このお店でお支払いする」をタップします。金額の入力画面に進むの で、そこに支払う金額を入力、QR コード払いと同じくお店の人に金額を確認してもらい、間違いが なければ画面下のボタンをスライドして完了です。

楽天ペイで貯まるポイント

楽天ペイで支払うと、支払い金額に応じて楽天ポイントが貯まります。楽天カード、楽天銀行、楽天キャッシュ、いずれの支払い元の場合も、ポイント還元率は基本的に1%です。なお、楽天ポイン トカード加盟店なら、楽天ペイアプリ内のポイントカードを提示することで、200円につき1ポイン トが別途貯まります。

楽天ペイで使えるポイント

楽天ポイントで支払うこともできます。やり方は簡単です。ホーム画面の「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れて、上記の方法で支払いを済ませます。横の「設定」をタップす ると、支払いに使うポイント数の設定も可能です。

楽天ペイでショッピングをもっとお得に

楽天ペイはショッピングを簡単にする便利なツールです。アプリのダウンロードから設定、実際の使い方までしっかり把握したうえで、ぜひ実際に使ってみてください。楽天ポイントも最大限に活用し て、賢くお得に買い物を楽しみましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

楽天経済圏でお得に暮らすのカテゴリー

その他の楽天お得情報カテゴリー

カテゴリー