この記事で紹介されている商品
Amazonプライムの学割版「プライムスチューデント」とは?無料体験や解約方法を解説

Amazonプライムの学割版「プライムスチューデント」とは?無料体験や解約方法を解説

Amazonプライムスチューデントは、日本国内の学校に通学する学生向けの特別なAmazonの会員プランです。送料無料の配送やプライムミュージック、本や漫画などの読み放題サービスといったエンターテインメントコンテンツ、フォトストレージなど様々な特典が含まれ、学生証を持っていれば登録可能です。この記事では、特典内容や登録・更新のやり方など幅広く解説しています。学生生活をサポートする便利なサービスですので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

Amazonプライムスチューデントとは?

出典:Amazon

Amazonプライムスチューデント(Prime Student)は、学生向けのAmazon会員プランです。学生であることを証明できれば、特別なプラン料金でAmazonプライムのサービスを利用することができます

送料無料の配送やPrime VideoやPrime Musicなどのエンターテインメントコンテンツ、無制限でフォトストレージが使えるAmazon Photos、学生限定の割引特典などが利用できます。

Amazonプライムスチューデントと通常のアマプラ会員との違い

Amazonプライムスチューデントは、通常のプライム料金よりも割引価格で利用することができます。また、特典の一つとして特定の商品はプライムスチューデント限定価格で購入することが可能です。

そして、通常のプライムと大きく異なるのが、学生資格を確認するためのプロセスです。登録時だけですが、学籍番号を提示する必要があります。

これはあくまで学生限定のプログラムになるので学生資格を持っている期間に限定されます。卒業後はプランの変更が生じます。

月額料金・年会費

Amazonプライムスチューデントの料金は登録後の6ヶ月間は無料で通常会員と同じサービスを試すことが可能です。

無料体験期間終了後に、年会費または月額料金を支払ってAmazonプライムスチューデントを利用することになります。

  • 年会費:2,950円(税込)
  • 月額料金:300円(税込)

1年間使用することを考えると、年払いした方がお得です。

有料会員登録後は自動更新されるものの、いつでもキャンセルすることができます。

会員特典

Amazonプライムスチューデントならではの会員特典は、6ヶ月間の無料体験と割引された料金があります。学生ならではのリーズナブルな価格が魅力です。

また、Amazonが開催する特定のセールやイベントにおいて、通常よりも早い時点でアクセスできるのも特典の一つです。

Amazonプライムスチューデントの加入条件

Amazonプライムスチューデント(Prime Student)は学生向けのプライムサービスです。以下の条件を満たせば登録することができます。

  • 日本国内にある大学、大学院、短大、専門学校または高等専門学校の学生であること
  • 有効な学籍番号を持っていること
  • Amazon.co.jpのアカウントを持っていること
  • 会費支払い用のクレジットカードやau WALLETプリペイドカード、デビッドカードを持っているか、携帯決済が可能なこと
  • 特典やキャンペーンに関するEメールのお届けに同意できること
  • 未成年者の方は保護者の同意があること

このサービスを利用できるのは単に大学生だけでなく、専門学生なども学籍番号など学生であることを証明できれば登録することができます。

Amazonプライムスチューデントのお得な特典

出典:Amazon

通常のプライム会員にはない、プライムスチューデント会員ならではの特典として、限定クーポンがあります

人気のBoseのワイヤレスイヤホンやヘッドホンなどが割引価格で購入できるサービス、本は最大10%ポイント還元がなどがあります。

Prime Video:対象の映画・ドラマが見放題

プライムスチューデントのPrime Videoでは数多くの映画やドラマが見放題です。これらのコンテンツは定期的に更新され、映画館で公開直後にPrime Videoで視聴できる場合もあります。

Prime Videoでは、「マン・イン・ザ・ハイキャッスル」や「ザ・ボーイズ」などのAmazon独自のオリジナル作品や、映画、TVドラマ、子供向けコンテンツを無料で利用することができます。Prime Videoでしか視聴できない作品もあるなど、様々な作品を楽しむことができるサービスです。

Amazon Prime Music:対象楽曲が広告なしで聴き放題

出典:Amazon

プライムスチューデントのAmazon Prime Musicでは広告なしで1億曲の楽曲を聴き放題です。

楽曲はアーティストやアルバム別、プレイリストなどからストリーミング再生できますし、オフラインでも楽曲をダウンロードして再生する機能も備わっているのが魅力です。

Prime Reading:1000冊以上の本・マンガ読み放題

プライムスチューデントのPrime Readingは対象の本やマンガが1,000冊以上読み放題できるサービスです。様々なジャンルの本やコミック、雑誌、小説などが含まれています。提供されるコンテンツも定期的に更新されており、新作が含まれることもあります。

Amazonの電子書籍リーダーである「Kindle」だけでなく、スマホやパソコン、タブレットからも閲覧することができます。

Amazon Photos:無制限のフォトストレージ利用可能

プライムスチューデントのAmazon Photosでは、無制限のフォトストレージを利用することができます。このサービスを使えば、写真やビデオを無制限にAmazonのクラウドストレージに保存することが可能です。

写真やビデオを自動的にバックアップし、いつでもどこでもアクセスすることが可能です。Amazon Photosはスマホやタブレット、パソコンから利用でき、写真を整理したり編集、共有などの機能も備えています。

送料無料やお急ぎ便などの配送オプションが使い放題

プライムスチューデントでは、Prime会員特典の一部として、配送オプションが使い放題となります。

具体的には、お急ぎ便やお届け日時指定便などの配送オプションが無料で利用可能です。

対象ソフトウェアが常に5~54%OFF

プライムスチューデントでは、対象のソフトウェアに対して常に5~54%の割引を受けることができます。学生向けにデザインされたソフトウェアや学習支援などが対象となっていて、プライムスチューデントだけの限定特典です。

現時点で、以下の3点が対象となっています。

  • Microsoft Office Academic 2021 for Macカード版
  • Microsoft Office Academic 2021 for Mac
  • Microsoft Office Academic 2021

OSがWindowsかMacかの違いで利用できるソフトウェアが異なるものの、どれも在学中も卒業後も利用するOffice製品です。しかも年払いのプランではなく、買い切り版です。通常のOffice製品は高額なので学生の間に手に入れたいですね。

Microsoft Office Professional Academic 2021(最新 永続版)|Prime Student会員限定アカデミック版
マイクロソフト

Amazonカスタマーレビュー

3.4
11

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

 Windows 11/10対応(※Windows 8.1以前のOSでは使用できません。ご注意ください)iPadOS/iOS/Andoroidではご利用頂けません。Windows向け2021版のWord、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、Access、Publisherがダウンロード可能。※アカデミック版のため、商用利用権なし。使用人数:1人/使用年数:永続/PC使用台数:2台まで使用可能。注意:この商品は返品を承っておりません。プロダクトキーはカード裏面に記載がございます。  
Microsoft Office Academic 2021 for Mac(最新 永続版)|Prime Student会員限定アカデミック版 オンラインコード版

商品情報

 MacOS対応(※macOSの最新の3つのバージョンでご使用いただけます。) ※アカデミック版の為、商用利用権なし。iPadOS/iOS/Andoroidではご利用頂けません。Mac向け2021版のWord、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteがダウンロード可能。使用人数:1人/使用年数:永続/PC使用台数:2台まで使用可能。注意:この商品は返品を承っておりません  
Microsoft Office Academic 2021 for Mac(最新 永続版)|Prime Student会員限定アカデミック版 カード版
マイクロソフト

Amazonカスタマーレビュー

4.3
20

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

 MacOS対応(※macOSの最新の3つのバージョンでご使用いただけます。)iPadOS/iOS/Andoroidではご利用頂けません。Mac向け2021版のWord、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteがダウンロード可能。※アカデミック版のため、商用利用権なし。使用人数:1人/使用年数:永続/PC使用台数:2台まで使用可能。注意:この商品は返品を承っておりません。プロダクトキーはカード裏面に記載がございます。  

本の購入で最大10%ポイント還元

プライムスチューデントでは、Amazonで本を3冊以上同時に購入する際に最大10%のポイント還元を受けることができます。これは対象となる本の購入金額に対してAmazonポイントが付与され、次回の購入時に利用できる特典です。

学生は授業用のテキストなど購入することが多く書籍代がかかりますが、Amazonの本10%ポイント還元の得点を利用すれば、お得に書籍を購入することができます。

タイムセールに30分早く参加可能

プライムスチューデントでは、Amazonのタイムセールにおいて、一般ユーザーより30分早く参加できる特典があります。これにより、限定セールや特別イベントでお得な商品を早く購入することができます。

Amazonのタイムセールは人気の商品が日替わりで登場し、毎日お得なタイムセールを実施中です。対象商品は幅広く、書籍や電子機器、家電、ファッション、文房具など多岐に渡ります。

Amazonプライムスチューデントの登録・支払い方法

以下の手順によりプライムスチューデントに会員登録することができます。

  • 1.Amazonアカウントにログイン
  • 2.会員登録ページを開く
  • 3.学籍番号や学校のメールアドレスで学生認証を行う
  • 4.支払い方法を選択
  • 5.登録完了メールが届いたら無料体験スタート

1.Amazonアカウントにログイン

最初に、「Amazonプライム会員登録」ページにアクセスします。プライムスチューデントはAmazonへの登録が必要です。

出典:Amazon

「Amazonプライム会員情報」ページへアクセスすると、パスワードが要求されます。パスワード入力後に「ログイン」ボタンをクリックします。

万一、パスワードが分からない場合には「パスワードを忘れた場合」をクリックしてパスワードを再発行してください。

ログインすると、「2段階認証」が表示されます。この2段階認証とはセキュリティ強化のために登録した電話番号にSMSでワンタイムパスワードが発信されるので、SMSに記載されたパスワードを入力して、サインインしてください。

2.会員登録ページを開く

検索窓からアクセスできます。

出典:Amazon

3.学籍番号や学校のメールアドレスで学生認証を行う

画面下部までスクロールし、学生認証に進みます。

出典:Amazon

学生認証方法には2種類あり、1つは学籍番号を使用するパターン、もう1つは学校発行のEメールアドレスを使用することです。

どちらか一方を選択して、下記の空欄と卒業予定年月日を入力します。

現時点で卒業予定年は直近で2025年以降から選択することができます。

4.支払い方法を選択

出典:Amazon

学生認証方法を入力した後は、支払い方法を入力します。プライムスチューデントは最初の6ヶ月間は無料ですが、それ以降は年額2,950円か月額300円の有料となります。

支払い方法はクレジットカードの他に、au WALLETプリペイドカード、デビットカード、携帯決済、保護者の同意があれば保護者のクレジットカードなどが利用できます。

5.登録完了メールが届いたら無料体験スタート

一連の手続きが完了すると、登録しているメールアドレス宛にプライムスチューデント(Prime Student)の登録完了メールが届きます。

無事にプライムスチューデント会員となっているか確認するために、「学割のプライムに登録する」をクリック。ここで「あなたはすでにプライム会員です」と表示されていれば、プライムスチューデントに登録されていることになります。

こちらもチェック!
Amazonプライムの無料体験とは?やり方や解約方法を徹底解説

Amazonプライムは、さまざまな特典が利用できる有料会員サービス!30日間の無料体験期間もあり、楽しみながら使用感を確認できますよ。 しかし「Amazonプライム会員の無料体験では何が見れるの?」「無料体験の解約方法は?」「無料体験は何回できる?2回目でも利用できるの?」などの疑問を抱く方も多いでしょう。 そこで、本記事ではAmazonプライムの無料体験のやり方や解約方法、注意点などを詳しく紹介します。思わぬトラブルや罠を避けるためにも、Amazon primeの無料体験期間や解約手続きについて、詳しく知っておきましょう!

Amazonプライムスチューデントの更新・切り替え方法

プライムスチューデントは登録後6ヶ月間は無料でサービスを試すことができます。この無料体験期間が終わると、有料会員に自動的に更新されることに注意しましょう

また以下の手順により前倒しで有料会員へ切り替えることも可能。この方法はすでに登録しているAmazonプライム会員からの切り替え方法と同じです。

  • Amazonプライム会員情報をクリック
  • 「プライムプラン」を選択
  • 「Prime Student有料会員になってすべての特典を利用する」を選択
  • ページの右下にある「有料会員になる」を選択

なお、無料体験を一度キャンセルすると再度体験することはできません。また、プライムスチューデントの有料会員資格は最長で4年間です。

Amazonプライムスチューデントの解約方法

Amazonプライムスチューデントは以下の手順により解約することができます。

  • Amazonプライム会員情報ページを開く
  • プライム会員の情報管理画面へ進む
  • 「プライム会員資格を終了する」から解約へ

1.Amazonプライム会員情報ページを開く

出典:Amazon

Amazonプライムスチューデントを解約するためにはまず最初に、「アカウント&リスト」をクリック。すると、アカウントサービスが開きます。

この中で「プライム(会員特典とお支払い方法の確認)」が該当ページです。手続きを進めるにはここをクリックします。

2.プライム会員の情報管理画面へ進む

出典:Amazon

「プライム(会員特典とお支払い方法の確認)」をクリックすると、プライム会員情報ページが開きます。

ここには会員タイプや会員資格更新日、利用方法からのお得シミュレーションなどが表示されます。

解約手続きを進めるには「プライム会員情報(会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をクリック。

3.「プライム会員資格を終了する」から進み解約へ

出典:Amazon

「プライム会員情報(会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をクリックすると、次の更新日までのプライム会員利用期間や配送オプション料金などが表示されます。

下部には「変動前にお知らせを受け取る」「特典と会員情報を終了」「特典と会員資格を継続」の3つのボタンがあります。

解約手続きを進めるには真ん中の「特典と会員情報を終了」をクリック。

すると、再度似たような画面が表示されます。最終的にAmazonプライムスチューデントの解約を選択する場合には、真ん中の「会員資格を終了する」をクリックすると解約できます。

Amazonプライムスチューデントに関するよくあるQ&A

ここではAmazonプライムスチューデントに関するよくある質問をまとめました。

プライムスチューデントはいつまで使える?学校を卒業後どうなるの?

Amazonのプライムスチューデントは、登録から最長4年半の利用が可能です。卒業予定年月を登録時に申告し、その時期が近づくとAmazonから通知が届きます。

卒業後は、プライムスチューデントから通常のAmazonプライム会員(月額600円または年額5,900円)へ自動的に移行されます。

特典内容や料金が変更されるため、必要に応じて会員情報ページから解約手続きを行うことをおすすめします。

プライムスチューデントを登録できない

プライムスチューデントに登録できない場合は、まず学生用のEメールアドレスや学籍番号の入力ミスがないかをチェックしてみてください。もしこれらを持っていない場合でも、学生証や在学証明書をアップロードすれば申し込みできます。

また、クレジットカードを持っていない場合でも親御さんの同意があれば親名義のカードや携帯決済でもOKです。

ただし、プライムスチューデントは日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に在籍する学生が対象であり、高校生は対象外となります。登録条件を満たしているかを確認し、必要に応じてAmazonカスタマーサービスに相談することをおすすめします。

学生なのに勝手に通常会員価格に切り替わった場合の対処法は?

学生のはずなのに突然通常のプライム会員料金に変わってしまったときは学生であることが確認できれば再度プライムスチューデントへの再登録が可能です。手続きには学生証や在学証明書の提出が求められます

Amazonプライムスチューデントは特典が盛りだくさん!

Amazonプライムスチューデント(Prime Student)は学生向けの特別プランで、学生証を持っているなら送料無料、エンターテインメント、フォトストレージなどが利用可能となります。お得な料金設定と特典が魅力のサービスなので、学生の方はぜひ活用してくださいね。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

不要なテレビをAmazonに引き取ってもらう方法とは?「大型家具・家電おまかせサービス」について解説

Amazonプライムとは?会費プランや料金設定、お得な特典を徹底紹介

Amazonプライム無料体験を解約する方法は?無料期間や注意点も解説

Amazon Musicが勝手にシャッフルになるのなぜ?理由と対処法を解説

Amazonのオーディブルはプライム会員だとお得?月額料金やキャンペーン情報・機能についても詳しく紹介!

Amazon primeを使いこなすのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ