
シェーディングブラシのおすすめ10選!優秀なメイクブラシセットも紹介!
小顔メイクに必須の「シェーディングブラシ」。鼻筋やフェイスラインに使うことで、プロのような立体的で自然なメイク仕上がりに。しかし、プチプラからデパコスまで価格も幅広く、種類や形もさまざまでどれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、シェーディングブラシの選び方とおすすめ商品をご紹介します! 熊野筆やロージーローザなどの人気ブランド、大きめサイズ、高品質のメイクブラシセットもピックアップ。使い方やお手入れについても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
シェーディングブラシとは?
シェーディングブラシとは、顔に陰影を付けるためのメイクブラシのこと。斜めにカットされたブラシの形状が大きな特徴です。ハイライトが光なら、シェーディングは影になる部分ですね。
入れる場所はすっきり見せたいフェイスライン、はっきり見せたい目・鼻・口といった影になる部分です。丸顔や面長、エラ張りや逆三角形など顔の悩みを補正しながらカバーができます。
また、顔と首の境をぼかすのでメイクの白浮きを上手く防ぐ効果もありますよ。小顔になりたい方は、シェーディングでメリハリのあるメイクに仕上げましょう。
シェーディングブラシでメイク仕上がりが変わる!
シェーディングブラシは上級者向けのイメージを持たれやすいため、メイク初心者さんは「シェーディングブラシの使い方がいまいち分からない」と疑問に思う方も多いでしょう。
そんなシェーディングブラシの使い方は至って簡単です。チークブラシを使う要領で気軽にトライできますよ。しかも、シェーディングブラシを使うことで立体的で自然なメイクに仕上がります。
「小顔になりたい」「メイクがのっぺりしてしまう」という方は必見です。面長さんやエラ張りさんも、ぜひシェーディングブラシで悩みを解消させましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥2,420 | |
8/25(月) | ¥2,420 | |
8/24(日) | ¥2,420 | |
8/23(土) | ¥2,420 | |
8/22(金) | ¥2,420 | |
8/21(木) | ¥2,420 | |
8/20(水) | ¥2,420 | |
8/19(火) | ¥2,420 |
シェーディングブラシの選び方|使用部位に合った形状を選ぶ
シェーディングブラシを選ぶ際に大切にしたいのが、顔のパーツに合う形状を選ぶこと。 その上で毛の種類やサイズを選択していきましょう。
斜めにカットされたシェーディングブラシは、主にフェイスライン用です。こめかみや頬の下、顎の下など輪郭のシェーディングに使います。
鼻筋や眉下など細かいパーツのシェーディングには細いブラシを使いましょう。顔全体に対応するフェイスブラシとは違い、輪郭に対してピンポイントにアプローチできる点が特徴です。細いブラシも斜めにカットされていることが多く、凸凹した顔のパーツにフィットするのが特徴。
シェーディングをより自然に仕上げるには、ぼかしやすいブラシを選ぶことがポイントです。自分の顔の形に気持ちよくフィットする形状を追求しながら、シェーディングブラシを選択していきましょう。
シェーディングブラシの選び方|毛の種類で選ぶ
シェーディングブラシの毛の種類は、主に「天然毛」と「人工毛」に分類されます。毛質によって特性に違いがあり、触り心地やお手入れ方法も異なります。それぞれ値段も異なるので、肌質や予算に合うブラシを選んでいきましょう。
天然毛
天然毛のシェーディングブラシは、繊細で優しい肌触りが1番の特徴です。粉をたっぷり含みやすい特性もあるので、スピーディなメイクが叶いますよ。
ただし、天然毛は水に弱いため頻繁に洗うことができません。毛質に合わせてお手入れ方法も異なるため、あらかじめ考慮しておく必要があるでしょう。また、素材には馬やリスといった動物の毛を使用するため、獣毛アレルギーの方には向いていません。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥7,800 | |
8/25(月) | ¥7,800 | |
8/24(日) | ¥7,800 | |
8/23(土) | ¥7,800 | |
8/22(金) | ¥7,800 | |
8/21(木) | ¥7,800 | |
8/20(水) | ¥7,800 | |
8/19(火) | ¥7,800 |
人工毛
一方で人工毛のシェービングブラシは、お手入れがしやすく、天然毛に比べて耐久性があります。素材はナイロンやPBT(ポリブチレンテレフタレート)と呼ばれるプラスチックの一種を使うことが多く、クレンジングや中性洗剤で洗うことが可能です。
手触りは天然毛には劣りますが、できる限り高品質のブラシを選ぶことで、人工毛とは思えない優しい感触を実感できますよ。また、価格も手頃な1,000円以下で手に入るのも人工毛を選ぶメリットです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥748 | |
8/25(月) | ¥748 | |
8/24(日) | ¥748 | |
8/23(土) | ¥748 | |
8/22(金) | ¥748 | |
8/21(木) | ¥748 | |
8/20(水) | ¥748 | |
8/19(火) | ¥748 |
シェーディングブラシの選び方|サイズで選ぶ
シェーディングブラシを選ぶ際に忘れてはならないのが、ブラシや持ち手のサイズです。メイクの中でもシェーディングは手先を大きく動かすため、ブラシが長すぎたり太すぎたり、あるいは重かったりすると手が疲れてしまいます。
また、ブラシの太さが顔のパーツにフィットするか確認しましょう。狙うパーツにフィットするブラシの形状を選ぶのがベストです。
初心者さんは大きめのサイズを選んでしまいやすく、イメージ通りにシェーディングがうまくいかないことがあります。そのため、細めのシェーディングブラシの方が量を調整しやすく、細かい顔のパーツにもフィットしますよ。
シェーディングブラシの選び方|お手入れのしやすさで選ぶ
シェーディングブラシは、お手入れが簡単な物から選んでください。品質の良い天然毛は専門的な内容が求められるため、どちらかといえば上級者向けです。
初心者さんは扱いやすくコスパの良い人工毛から試してみましょう。メイク後はしっかりパウダーを落としてティッシュオフを行えば、2〜3ヶ月程度は清潔に使うことができますよ。
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥421 | |
8/25(月) | ¥421 | |
8/24(日) | ¥421 | |
8/23(土) | ¥421 | |
8/22(金) | ¥421 | |
8/21(木) | ¥421 | |
8/20(水) | ¥421 | |
8/19(火) | ¥421 |
シェーディングブラシのおすすめ5選
ここからは、シェーディングブラシのおすすめ7選をご紹介します。プロの仕上がりが実現するシェーディングブラシを厳選しました。サイズや種類にも注目しながら、ぜひ参考にしてくださいね。
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥1,980 | |
8/25(月) | ¥1,980 | |
8/24(日) | ¥1,980 | |
8/23(土) | ¥1,980 | |
8/22(金) | ¥1,980 | |
8/21(木) | ¥1,980 | |
8/20(水) | ¥1,980 | |
8/19(火) | ¥1,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥749 | |
8/25(月) | ¥749 | |
8/24(日) | ¥749 | |
8/23(土) | ¥749 | |
8/22(金) | ¥749 | |
8/21(木) | ¥749 | |
8/20(水) | ¥749 | |
8/19(火) | ¥749 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥1,210 | |
8/25(月) | ¥1,210 | |
8/24(日) | ¥1,210 | |
8/23(土) | ¥1,210 | |
8/22(金) | ¥1,210 | |
8/21(木) | ¥1,210 | |
8/20(水) | ¥1,210 | |
8/19(火) | ¥1,210 |
メイクブラシセットのおすすめ
せっかくなので、シェーディング以外のメイクブラシも揃えてみませんか?メイクブラシセットがあればパーツごとに買い揃える必要がなく、より本格的なメイクを楽しむことができますよ。便利な収納ケース付きなので、大切に保管することができます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/26(火) | ¥1,399 | |
8/25(月) | ¥1,399 | |
8/24(日) | ¥1,399 | |
8/23(土) | ¥1,399 | |
8/22(金) | ¥1,399 | |
8/21(木) | ¥1,399 | |
8/20(水) | ¥1,399 | |
8/19(火) | ¥1,399 |
商品情報
シェーディングブラシは1本あれば大丈夫?
シェーディングを入れる部位は、鼻筋の横や眉下など細かいパーツからフェイスラインのような広範囲に入れるパーツなどさまざまです。そこで「シェーディングブラシは1本あれば大丈夫?」と疑問に思う方も多いでしょう。
確かに一般的なシェーディングブラシは、細かいメイクには向いていません。とはいえ、何種類も手にいれる必要はありませんよ。
初心者さんはフェイスライン用のシェーディングブラシを1本入手し、細かい部位は指先や小さなスポンジでぼかすように入れてみましょう。その上で、小さめのブラシが必要かどうか、検討してみてくださいね。
使用部位で使い分けると仕上がりがキレイに
シェーディングに慣れてきた方は、使用部位に合わせてシェーディングブラシを使い分けてみましょう。フェイスラインやこめかみなど大胆に入れるための大きいシェーディングブラシと、眉下や鼻の横、顎下など細やかな部位に入れるための小さいシェーディングブラシを1本づつ用意してみてください。
小さめのブラシは「ノーズシャドウブラシ」という名称で見つかることが多いです。肌よりワントーン暗いフェイスシャドウを使って、陰影を付けてみてくださいね。
ハイライトやチーク用ブラシでも代用できる?
実は、シェーディングブラシを持っていなくても、ハイライトやチーク用ブラシでも兼用できます。また、メイク全般に使える「フェイスブラシ」、ハイライトと兼用の「コントゥアリングブラシ」という名称のアイテムも見つかります。
もし手持ちのメイクブラシがあれば、お試し感覚でシェーディングにチャレンジしてみましょう。ただし、同じブラシを使い回す場合は、シェーディング前に一度綺麗にしておく必要があります。
シェーディングブラシはプチプラでも使いやすいものが多い!
シェーディングブラシに対して「高い方が綺麗に仕上がりそう」というイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、決してそんなことはありません。
シェーディングブラシは100均やプチプラ価格でも、使いやすいブラシを探すことができます。1,000円以下でも天然毛に近い高品質の手触りがあり、立体感を作り出せるブラシはたくさんありますよ。
安いシェーディングブラシを選ぶ際に失敗しないコツは、毛の長さと毛先の感触を確認することです。毛が短く、毛先がバラバラで不揃いのブラシは使いにくいので避けましょう。肌に当てた時の感触も重視したいポイントです。
もし失敗したとしても、シェーディングブラシはフェイス用など他の用途に使うことも可能です。使用回数を重ねながら、より高品質のブラシを追求していきましょう。
おすすめ商品比較表
![]() Ririmew Ririmew フェイスラインブラシ | ![]() コスメ堂 コスメ堂 熊野筆 メイクブラシセット スターターセットプラス | ![]() ロージーローザ ロージーローザ コントアメイクアップブラシ メイクブラシ 1個 (x 1) | ![]() 貝印 貝印 cosmeup チークブラシ M | ![]() カネボウ カネボウ化粧品 ケイト マルチシェーディングブラシ | ![]() ETUDE ETUDE ノーズシャドウブラシ | ![]() ロージーローザ ロージーローザ エンジェリッチブラシ フェイス&チーク | ![]() MSQ MSQ メイクブラシ | ![]() SIXPLUS メイクブラシ8本セットDawnシリーズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | - | |||||||
- | |||||||||
購入リンク | |||||||||
シェーディングブラシで小顔を目指そう!
おすすめのシェーディングブラシと選び方についてご紹介しました。メイクの仕上げにひと塗りするだけで、顔に立体感を持たせることができますよ。
ぜひ本記事を参考にして、使い勝手の良いシェーディングブラシを選んでみてくださいね。
メイクの仕上がりが変わる「メイクブラシ(化粧筆)」。いざ取り入れたいと思っても、ファンデーション用やアイシャドウ用など種類や形も多く、初心者の方は特にどれを選べばよいか迷いますよね。 そこで今回は、美容ライターの皆川さんにご協力いただき、メイクブラシの種類と選び方、形状の違いや使い方、お手入れ方法について解説していただきました。 さらに、編集者がセレクトしたメイクブラシも紹介しています。熊野筆や人気ブランド、プチプラからデパコスまで、幅広い価格帯のものをピックアップしました!プレゼントにぴったりなセットもありますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
毎日使っているうちに汚れてくるメイクブラシを、どうやって洗浄したらよいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では「メイクブラシに使える中性洗剤」をご紹介します。普段のお手入れ方法やブラシを傷めない洗い方、メイクブラシ専用のクリーナーにも触れていくので、ぜひ最後までご覧くださいね。