おすすめのファンデーション10選!プチプラ・デパコスの崩れにくいものも紹介

おすすめのファンデーション10選!プチプラ・デパコスの崩れにくいものも紹介

リキッドやパウダーなどの種類が豊富で、プチプラからデパコスまで値段も幅広い「ファンデーション」。ドラッグストアでも気軽に購入できますが、自分に合うものが見つからない方も多いのではないでしょうか。この記事では、年代別(20代・30代・40代・50代)の選び方や、おすすめ商品もご紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ファンデーションは何のために使う?

ファンデーションは肌色を補正したり、くすみ・シミ・そばかすなどをカバーして、肌を美しく見せるためのアイテムです。基本的にはスキンケアをして、化粧下地やコントロールカラーなどを塗った後に使用します。

質感はさらっとしたマット肌に仕上がるものからツヤ肌に仕上がるものまであり、ファンデーションだけでも顔の印象が大きく変わるので、なりたい印象に合わせて選んでみるといいでしょう。

自分の肌に合うファンデーションを選べば、素肌をきれいに見せることもでき、うれしいことがたくさんありますよ。

ファンデーションの選び方

ファンデーションを選ぶ際には、テクスチャーの異なる種類や色、デパコスかプチプラかなどいくつかのポイントをチェックしておきましょう。それぞれの詳しい特徴やどんな方に向いているかなども解説しているので、自分に合う選び方をみつけてみてくださいね。

1.種類で選ぶ

ファンデーションにはテクスチャーや使い方の異なる、パウダー・リキッド・クリーム・スティック・クッションファンデの5種類があります。どのタイプにもメリット・デメリットがあるので、理想の仕上がりや肌質で選ぶとよいでしょう。持ち運びが多い方や時短メイクをしたい方などは、ライフスタイルなどに合わせて選ぶのもおすすめですよ。

パウダーファンデーション

パウダーファンデーションはさらっとした軽い使い心地が特徴です。パウダーがぎゅっと押し固められているプレストタイプと、固めずにそのまま容器に入っているルースタイプの2種類があります。

容器にパフがついているものは持ち運びやすく、外出先でのメイク直しも簡単です。なお、乾燥が気になりやすいというデメリットがあるので、メイクキープミストなどでパウダーの上から保湿するのもよいでしょう。

リキッドファンデーション

リキッドファンデーションは液体のファンデーションで、水のようにさらっとしたものから、乳液のようにとろみのあるものまでさまざまなテクスチャーがあります。しっとりしていて肌への密着力が高く、カバー力が高いのもメリット。

ツヤ肌に仕上がるものが大半ですが、なかにはべたつきが気になりにくいマット肌タイプの商品もあります。ファンデーションブラシで塗れば均一でナチュラルに仕上がるので、初心者の方も失敗しにくいでしょう。

クリームファンデーション

クリームファンデーションはリキッドファンデーションよりも油分が多く、保湿力とカバー力の高さが魅力です。こってりとしたテクスチャーで、ツヤ肌に仕上がるタイプが多い傾向にあります。

油分が肌の水分の蒸発を防いでくれるため、乾燥肌の方にはうぴったりですが、ニキビができやすい方は注意が必要です。皮脂が気になる部分はリキッドやパウダーで仕上げ、乾燥が気になる部分にだけクリームファンデを使うのも良いでしょう。

スティックファンデーション

スティックファンデーションは、パウダーとリキッドとクリームファンデを混ぜて固めたようなテクスチャで、カバー力の高さが特徴。太めのリップのような形状で持ち運びもしやすく、外出先でのメイク直しにも活躍するでしょう。

また、直接顔にのせて伸ばしながらつけられるので、濃さの調節がしやすいのもポイント。密着力も高く、コンシーラーなしでもシミやそばかすをカバーして長時間崩れにくいですよ。

クッションファンデーション

クッションファンデーションは、リキッドファンデーションとパウダーファンデーションの中間に位置する、韓国発のファンデーションです。

スポンジに染み込ませたリキッドファンデーションを専用のパフにとり、肌の上ではすべらせず、パフでトントンと叩くようにして塗り広げます。化粧下地いらずでそのまま使えるものが多いので、メイク時間を短くしたい方にもおすすめですよ。

2.自分の肌色に合ったカラーで選ぶ

自分の肌色に馴染むファンデーションを選ぶためには、手の甲ではなく、顔と首の境目あたりに塗ってチェックしてみることが大切です。いろいろなカラーを塗り並べてみて、最も肌色に馴染んでいるものを選びましょう。

顔と首の色が違いすぎる場合は、中間の色をチョイスすれば浮きにくくなります。また、イエローベースやブルーベースなど、素肌の色味を考慮して選ぶという方法もあります。

メーカーやブランドによっても名称は異なりますが、肌に黄みが少ないブルーベースの方はピンク系を、黄みが強いイエローベースの方はイエロー系の色を選ぶと似合いやすいでしょう。

3.年代に適したアイテムで選ぶ

年代によって気になりやすい悩みは異なるため、年代別で適したファンデーションを選ぶのが理想的です。とはいえ個人差があるため、あくまで目安ではありますが、ファンデーション選びの参考にしてくださいね。

20代:薄づきで素肌感があるタイプなど

20代は素肌が美しい年代とされているので、できる限り素肌の質感を活かせる薄づきのファンデーションがベストです。気になる肌悩みがある場合はカバー力の高いファンデーションを使うよりも、コンシーラーなどで部分的にカバーするほうがナチュラルに仕上がりますよ。

年齢を重ねても美しい素肌をキープできるように、敏感肌向けのような肌への負担が少ないものを選ぶのもよいでしょう。

30代:時短メイクできるタイプなど

30代からは肌の乾燥やくすみ、毛穴やハリ不足などが気になりやすくなってくるため、保湿力の高いファンデーションを選ぶとよいでしょう。

たとえば、クッションファンデーションは美容成分がたっぷり配合されているものが多いだけでなく、下地やコンシーラーなどの役割を兼ねているものも多いため、仕事で忙しいときでも時短メイクができて一石二鳥。また、ツヤ肌に仕上がるものを選ぶことで、ナチュラルに若々しく見せられますよ。

40代・50代:カバー力のあるタイプなど

40代や50代からはホルモンバランスが大きく変化してくるため、肌質も変わりやすい時期とされています。シミやくすみなどが気になりやすく、さらに肌のバリア機能が乱れて水分や油分が不足しやすいので、クリームファンデーションやクッションファンデーションのようなカバー力と保湿力を兼ね備えたタイプが理想的

肌悩みをカバーしようとして厚塗りすると、かえって老けた印象になってしまうため、できる限り薄づきでカバーできるものを選ぶとよいでしょう。

4.価格やコスパ、品質などで選ぶ

ファンデーションに限らず化粧品は、価格帯によってデパコスとプチプラとに分けられます。デパコスはデパートで購入する高価格帯のコスメ、プチプラはドラッグストアなどで低価格で購入できるコスメを指していますが、値段が高いから間違いないとは言い切れません。まずはそれぞれの特徴をおさえておきましょう。

デパコス

デパコスは高価格帯ではありますが、その分タッチアップで自分に合うファンデーションをいろいろ試せたり、美容部員からのアドバイスをもらいながら選んだりできます。各ブランド専門の美容部員に相談しながら肌悩みや肌質に合ったものを選べるので、できる限り失敗したくない方にもぴったりでしょう。

高価格帯とはいえ1年以上もつものも多いため、頻繁に買い替えるのが面倒な方にも向いています。

プチプラ

低価格帯のプチプラコスメはコンビニやドラッグストア、100円ショップなどでも購入でき、使ったことがないものでも気軽に試すことができるでしょう。美容部員が常駐しているドラッグストアなら気軽に相談でき、数あるプチプラコスメの中から自分に合ったものを選びやすいですよ。

最近はプチプラでも、デパコスと同等かそれ以上の使い心地のものが少なくありません。プチプラコスメは誰でも購入しやすいことからSNSなどでも話題になりやすいので、どれにするか迷ったら、SNSで話題になっているものを試してみるのもよいでしょう。

デパコスのおすすめファンデーション5選

ここからはおすすめのファンデーションをご紹介します。まずは、デパコスの中から、素肌感やツヤ感が美しいファンデーションを5つピックアップしているので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

LUNASOL グロウイングウォータリーオイルリクイド
ルナソル(LUNASOL)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
138

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,500(税込)
Amazon5,500詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

こだわり抜かれた水光肌に仕上げられるのに、極薄のオイル膜で軽くて素肌のように見えるリキッドファンデーション。まるで美容液を塗っているかのようなうるおいがあり、丁寧にスキンケアをしたような美しい仕上がりが長時間持続するでしょう。カラーバリエーションはライト・ナチュラル・ミディアム・ダーク・クリアの5色となっています。
Amazon5,500詳細

Amazon Prime対象商品

8/17現在の価格

¥5,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥5,500¥0
8/16(土)¥5,500¥0
8/15(金)¥5,500¥0
8/14(木)¥5,500¥0
8/13(水)¥5,500¥0
8/12(火)¥5,500¥0
8/11(月)¥5,500¥0
8/10(日)¥5,500¥0
もっとみる
BOBBI BROWN インテンシブ セラム クリーム ファンデーション
ボビイ・ブラウン
タイムセール
¥13,200(税込)

商品情報

体温でとろけ、素肌と一体化するクリームファンデーションです。87%が保湿成分や整肌成分などのスキンケア成分でできており、乾燥による小ジワもカバーして若々しい肌に仕上げてくれます。ジャーに入っており、スパチュラが付属しているので、量の調節がしやすく、衛生的に使えるでしょう。

8/17現在の価格

¥13,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥13,200¥0
8/16(土)¥13,200¥0
8/15(金)¥13,200¥0
8/14(木)¥13,200¥0
8/13(水)¥13,200¥0
8/12(火)¥13,200¥0
8/11(月)¥13,200¥0
8/10(日)¥13,200¥0
もっとみる
RMK エアリーパウダーファンデーション N
RMK

Amazonカスタマーレビュー

4.2
105

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,400(税込)

商品情報

光の反射を利用して、素肌の質感を活かしながら気になる部分をカバーできるパウダーファンデーションです。オイルが配合されているため粉っぽくならず、しっとり仕上がるでしょう。付属のスポンジで塗ればカバー力が調節しやすく、素肌感を重視するならブラシを使うのがおすすめです。

8/17現在の価格

¥4,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥4,400¥0
8/16(土)¥4,400¥0
8/15(金)¥4,400¥0
8/14(木)¥4,400¥0
8/13(水)¥4,400¥0
8/12(火)¥4,400¥0
8/11(月)¥4,400¥0
8/10(日)¥4,400¥0
もっとみる
イヴサンローラン アンクル ド ポー ルクッションN
サンローラン
参考価格楽天市場
¥10,890(税込)

商品情報

94%が自然由来の成分でできており、保湿パックをしているようなうるおいが続くクッションファンデーション。ベタつきにくく崩れにくいセミマットな質感で、肌にぴったりと密着して、透き通るような肌に仕上げてくれます。パッケージは高級感があっておしゃれで、レフィルを詰め替えれば長く使い続けられるのは嬉しいポイントですね。

8/17現在の価格

¥10,890

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥10,890¥0
8/16(土)¥10,890¥0
8/15(金)¥10,890¥0
8/14(木)¥10,890¥0
8/13(水)¥10,890¥0
8/12(火)¥10,890¥0
8/11(月)¥10,890¥0
8/10(日)¥10,890¥0
もっとみる
GIVENCHY BEAUTY ソワン ノワール セラム ファンデーション

商品情報

ソワンノワールは、過酷な環境を生き抜いてきた「珪藻」の生命力に着目して作られたリキッドファンデーションです。貴重な深海の藻に含まれる成分を配合しており、ハリのあるなめらかな肌へと導きます。専用ブラシはムラなく均一に濡れるように作られており、薄づきでしっとりと上質なツヤのある若々しい肌に。ウォータープルーフで美しさが持続しやすいでしょう。

プチプラのおすすめファンデーション5選

ここからは、プチプラのおすすめファンデーションを5つご紹介します。しっかりとカバーしながらも、素肌感を活かせるものが多いですよ。リキッド・パウダー・クリームとさまざまなタイプがあるので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

インテグレート プロフィニッシュファンデーション
Integrate

Amazonカスタマーレビュー

4.3
843

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,430(税込)

商品情報

プロがメイクをしたような、素肌感を活かした美肌が作れるパウダーファンデーションです。光を取り込んで毛穴やニキビ跡をカバーしながら、素肌を隠しすぎずナチュラルに仕上がります。ミネラルタイプなのでお肌にやさしく、ニキビが気になる方も使いやすいでしょう。専用ケースのカラーやハートデザインもかわいらしいですよ。

8/17現在の価格

¥1,430

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥1,430¥0
8/16(土)¥1,430¥0
8/15(金)¥1,430¥0
8/14(木)¥1,430¥0
8/13(水)¥1,430¥0
8/12(火)¥1,430¥0
8/11(月)¥1,430¥0
8/10(日)¥1,430¥0
もっとみる
マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
740

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

テカリ防止パウダーや保湿エッセンスが配合されており、透き通るような素肌感を長時間キープしてくれるクリーム状のファンデーション。SPF30/PA+++のUVカット機能付きなので、メイクをしながら紫外線対策も叶えたいという方にもぴったりでしょう。カラーバリエーションはピンクベージュ・ライトベージュ・ベージュの3色となっています。

8/17現在の価格

¥1,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥1,540¥0
8/16(土)¥1,540¥0
8/15(金)¥1,540¥0
8/14(木)¥1,540¥0
8/13(水)¥1,540¥0
8/12(火)¥1,540¥0
8/11(月)¥1,540¥0
8/10(日)¥1,540¥0
もっとみる
セザンヌ ラスティングカバーファンデーション
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.0
823

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥748(税込)

商品情報

薄づきで厚塗り感が出にくく、素肌を活かしたメイクができるリキッドファンデーションです。ウォータープルーフでテカリ防止パウダーも配合されているので、汗や湿気が気になりやすいシーズンでも崩れにくいでしょう。SPF50/PA+++のUVカット力で、日中の紫外線対策ができるのも魅力的。毛穴もナチュラルにぼかしてくれて美しい仕上がりです。

8/17現在の価格

¥748

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥748¥0
8/16(土)¥748¥0
8/15(金)¥748¥0
8/14(木)¥748¥0
8/13(水)¥748¥0
8/12(火)¥748¥0
8/11(月)¥748¥0
8/10(日)¥748¥0
もっとみる
KOSE ノア クリーミィ ファンデーション
ノア

Amazonカスタマーレビュー

4.0
74

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,300(税込)参考価格¥1,430
¥130OFF
Amazon1,300詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

一見パウダーファンデーションのように見えますが、しっとりとした仕上がりのクリーミーなファンデーションです。容器込みで1,000円台とリーズナブルで、詰め替え用もあるのでお得に使えるでしょう。カラーバリエーションは全4色で、すべてオークル系となっています。明るめから暗めまで季節や肌の状態に合わせて選べますよ。
Amazon1,300詳細

Amazon Prime対象商品

8/17現在の価格

¥1,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥1,300¥0
8/16(土)¥1,300¥0
8/15(金)¥1,300¥0
8/14(木)¥1,300¥0
8/13(水)¥1,300¥0
8/12(火)¥1,300¥0
8/11(月)¥1,300¥0
8/10(日)¥1,300¥0
もっとみる
ちふれ UVパウダーファンデーション
ちふれ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
409

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥715(税込)

商品情報

SPF36/PA++で日中の紫外線対策ができ、汗や皮脂に強くて長時間ナチュラルなツヤが持続するパウダーファンデーション。肌への密着度が高く、水ありでも水なしでもどちらでも使えます。使用感はさらさらで、夏場のベースメイクにも重宝するでしょう。ケースはデザインや形の異なる4種類から選べます。

8/17現在の価格

¥715

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/17(日)¥715¥0
8/16(土)¥715¥0
8/15(金)¥715¥0
8/14(木)¥715¥0
8/13(水)¥715¥0
8/12(火)¥715¥0
8/11(月)¥715¥0
8/10(日)¥715¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

ルナソル(LUNASOL)

LUNASOL グロウイングウォータリーオイルリクイド

ボビイ・ブラウン

BOBBI BROWN インテンシブ セラム クリーム ファンデーション

RMK

RMK エアリーパウダーファンデーション N

サンローラン

イヴサンローラン アンクル ド ポー ルクッションN

GIVENCHY BEAUTY ソワン ノワール セラム ファンデーション

Integrate

インテグレート プロフィニッシュファンデーション

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)

マジョリカ マジョルカ ミルキーラッピングファンデ

セザンヌ

セザンヌ ラスティングカバーファンデーション

ノア

KOSE ノア クリーミィ ファンデーション

ちふれ

ちふれ UVパウダーファンデーション

Amazonカスタマーレビュー
4.5138
-
4.2105
-
-
4.3843
4.2740
4.0823
4.074
4.1409
最安値
タイムセール
¥13,200
¥10,890

-

タイムセール
¥1,300-9%
参考価格¥1,430
購入リンク

素肌が美しく見えるファンデーションをみつけよう

ファンデーションはリキッドやパウダーなど種類が多く、さまざまなメーカーのものがあるので、自分に合うものを探すのは大変ですよね。ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのファンデーションをみつけてみてくださいね。

こちらもチェック!
ファンデーションブラシのおすすめ17選!メイク初心者でも使いやすい人気アイテム・使い方や洗い方も紹介

ファンデーションブラシ選びに迷っていませんか?「肌に悪いのでは?」と気になる方や、「プチプラとデパコス、どちらがいい?」と悩む方も多いですよね。 そこで今回は、リキッドファンデーションやクリームファンデーション、パウダーファンデーションに適したおすすめブラシをご紹介!資生堂やロージーローザなど人気ブランドの商品もピックアップしました。 さらに本記事では、美容ライターの皆川さんに監修いただき、ファンデーションブラシの選び方を解説。ムラなく綺麗に塗れるコツやお手入れ方法も教えていただきました! 使い心地や仕上がりを検討して、ぜひメイクを格上げする1本を見つけましょう!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

プチプラのハイライトおすすめ11選!安くても自然なツヤ肌を演出するアイテムを厳選

【#ブルベ夏】おすすめチーク14選!小顔効果や立体感をプラスしよう【2025年】

【#ブルベ冬】チークのおすすめ19選!透明感を際立たせる色選びとは?【2025年】

【2025年】チークのおすすめ21選!プチプラからデパコスまで|イエベ・ブルべに合う色も解説

【2025年】ハイライトのおすすめ12選!初心者でも使いやすい人気アイテムを紹介

ベースメイクのカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ