
カレー皿のおすすめ17選!おしゃれで使いやすい人気アイテムを紹介
カレーがより美味しく見えるお皿「カレー皿」。ニトリや無印などの人気ブランドや100均でも販売され、北欧デザイン・楕円型・かわいいカラー・キャンプで便利なステンレス製・使い捨てタイプなど種類が豊富。選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は、カレー皿のおすすめ商品と選び方をご紹介します。おしゃれで使いやすいカレー皿をピックアップ。ぜひ参考にして、あなたの理想のカレー皿を見つけてくださいね!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
カレー皿を選ぶときのポイントは?
カレー皿はさまざまな種類がありますが、選ぶときは「デザイン」「使いやすさ」「形」「シーン」の4つのポイントに注目しましょう。
ポイントを参考に、自分にぴったりのカレー皿を見つけてください。ここから、詳しい内容を解説していきますね。
カレー皿のおすすめ|おしゃれなデザインで選ぶ!
見た目がかわいくおしゃれなカレー皿を使うと、より食卓が華やかになりますよね。おしゃれなカレー皿が欲しい方は、デザインやカラーに注目するのが重要なポイントですよ!
ここでは、「北欧デザイン」や「カフェ気分を味わえるデザイン」のカレー皿をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
可愛らしい見た目が多い「北欧デザイン」
かわいいデザインのカレー皿を選びたい方は、北欧デザインがおすすめです。 北欧デザインは、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンなどの北欧諸国から発信されています。
シンプルであたたかみのあるデザインや、植物や動物など自然の素材を使ったデザインが特徴です。 特に、花柄デザインのカレー皿は見た目もかわいらしく、食卓がよりスタイリッシュになりますよ。浅皿や深皿タイプなどさまざまな種類が販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,200 | |
7/3(木) | ¥2,200 | |
7/2(水) | ¥2,200 | |
7/1(火) | ¥2,200 | |
6/30(月) | ¥2,200 | |
5/30(金) | ¥2,200 | |
4/28(月) | ¥2,200 | |
4/5(土) | ¥2,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,385 | |
7/3(木) | ¥2,385 | |
7/2(水) | ¥2,385 | |
7/1(火) | ¥2,385 | |
6/30(月) | ¥3,300 | |
6/29(日) | ¥3,300 | |
6/28(土) | ¥2,385 | |
5/30(金) | ¥2,385 |
おうちでも気分は「カフェごはん」
おうちでカフェごはんを楽しみたい方は、カレー皿のデザインにも注目してみるのもいいかもしれません。例えばナチュラルな雰囲気を出す木製タイプの皿は、おしゃれさがグッとアップします!カフェ気分を味わえるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
また色付きのカレー皿を、使ってみるのもおすすめです。例えばシックな雰囲気を出すブラックの皿は、パプリカやオクラなどをトッピングすると鮮やかさがアップ!
まるで、おしゃれなカフェに出てくるようなカレーに仕上がりますよ。ほかにも赤やオレンジなどの暖色系、ターコイズブルーや青緑などの寒色系カラーもおすすめです!カフェ気分を味わいたい方は、ぜひ使ってみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥522 | |
7/3(木) | ¥522 | |
7/2(水) | ¥522 | |
7/1(火) | ¥522 | |
6/30(月) | ¥522 | |
5/30(金) | ¥522 | |
5/24(土) | ¥522 | |
4/28(月) | ¥770 |
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥4,950 | |
7/3(木) | ¥4,950 | |
7/2(水) | ¥4,950 | |
7/1(火) | ¥4,950 | |
6/30(月) | ¥4,950 | |
5/30(金) | ¥4,950 | |
4/28(月) | ¥4,950 | |
4/5(土) | ¥4,950 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,800 | |
7/3(木) | ¥2,800 | |
7/2(水) | ¥2,800 | |
7/1(火) | ¥2,680 | |
6/30(月) | ¥2,680 | |
6/29(日) | ¥2,710 | |
6/28(土) | ¥2,720 | |
6/26(木) | ¥2,720 |
カレー皿のおすすめ|汚れが落ちやすい!使いやすさで選ぶ
子どもから大人まで人気のあるカレーですが、皿がべたついたり匂いがついたりと、後片付けが大変なイメージもありますよね。
使いやすさでカレー皿を選びたい方は、使用される素材に注目することも大切です!
コーティングされている磁器タイプ
磁器タイプのカレー皿は石の粉末が素材で使われており、表面がツルっとコーティングされています。汚れが落ちやすく、匂いや色移りもしにくいのでカレー皿におすすめです。
また価格がリーズナブルで、種類が豊富なのもうれしいポイント!汎用性が高いので、さまざまな料理に使えますよ。後片付けを楽に行いたい方や、初めてカレー皿を購入する方は、ぜひ磁器タイプのカレー皿を選んでみてくださいね。
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥899 | |
7/3(木) | ¥899 | |
7/2(水) | ¥899 | |
7/1(火) | ¥899 | |
6/30(月) | ¥899 | |
6/21(土) | ¥899 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥660 | |
7/3(木) | ¥660 | |
7/2(水) | ¥660 | |
7/1(火) | ¥660 | |
6/30(月) | ¥660 | |
6/21(土) | ¥660 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥654 | |
7/3(木) | ¥654 | |
7/2(水) | ¥654 | |
7/1(火) | ¥654 | |
6/30(月) | ¥654 | |
5/30(金) | ¥654 | |
5/25(日) | ¥654 | |
4/28(月) | ¥770 |
カレー皿のおすすめ|好みのカレーに合った形で選ぶ
カレー皿を選ぶ際は、形で選ぶことも重要なポイントです!カレーは汁気の多いスープカレーや、汁気のないドライカレーなど、さまざまな種類があります。
カレー皿の形を間違えると、カレーのタイプによっては食べにくくなるため注意してくださいね。下記では、「深皿タイプ」「楕円型の深皿タイプ」「浅皿タイプ」をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
スープカレーなら「深皿タイプ」
スープカレーを食べるなら、深皿タイプがおすすめです。深さがあるのでサラっとしたルーを混ぜやすく、こぼしにくいメリットがあります。深さによっては、パスタや丼ものにも使えるので便利ですよ!
汁気のある料理には、深皿タイプを使ってみてくださいね。購入する際は、食器棚に入るサイズを考えて選ぶことも大切ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥571 | |
7/3(木) | ¥571 | |
7/2(水) | ¥571 | |
7/1(火) | ¥571 | |
6/30(月) | ¥571 | |
5/30(金) | ¥571 | |
4/28(月) | ¥571 | |
4/5(土) | ¥571 |
カレーが盛りつけやすい「楕円型の深皿タイプ」
ドライカレーやスープカレー、インドカレーや欧風カレーなど、いろいろなタイプのカレーが盛りつけやすい楕円型の深皿タイプのカレー皿。パスタや煮物にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥869 | |
7/3(木) | ¥869 | |
7/2(水) | ¥869 | |
7/1(火) | ¥869 | |
6/30(月) | ¥869 | |
6/2(月) | ¥869 |
ドライカレーなら「浅皿タイプ」
浅皿タイプは汎用性が高く、さまざまな料理で重宝します。通常のカレーはもちろん、ドライカレーにもおすすめです。またドライカレーを食べる際、大きいサイズの浅皿を使うと、サラダやちょっとしたメイン料理なども盛り付けられます。簡単にカフェ風プレートに仕上がるので、おしゃれな雰囲気で食卓を楽しめますよ。
さらに、皿同士を重ねやすく、収納場所を取らないのもうれしいポイント!しかし、汁気のある料理には向かないデメリットも。浅皿だと汁がこぼれやすいので、汁気のある料理には深皿タイプを使うのがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥869 | |
7/3(木) | ¥869 | |
7/2(水) | ¥869 | |
7/1(火) | ¥869 | |
6/30(月) | ¥869 | |
6/2(月) | ¥869 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,540 | |
7/3(木) | ¥1,540 | |
7/2(水) | ¥1,540 | |
7/1(火) | ¥1,540 | |
6/30(月) | ¥1,540 | |
6/20(金) | ¥1,540 |
カレー皿のおすすめ|キャンプなどアウトドアで使える皿を選ぶ
キャンプやバーベキューなど、アウトドアでカレーを食べたい方も多いはず。しかし、普段使っているカレー皿を持って行くと、荷物になりますよね。
ここでは、アウトドアで使いやすい「ステンレス製」「プラスチックタイプ」「使い捨てタイプ」の皿をご紹介します。それぞれ、メリットやデメリットを解説するので、自分に合ったタイプを選んでくださいね。
おしゃれで割れない「 ステンレス製 」
ステンレス製のお皿は、おしゃれでレトロな雰囲気を楽しめます。耐久性がよく落としても割れにくいので、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでも活躍しますよ。
また、匂いや色移りがしにくいのもうれしいポイント!カレーの盛り付けにもぴったりですよ。洗うときも簡単に汚れを落とせるので、後片付けも楽々です。しかしシルバータイプの皿は、熱が伝わりやすいデメリットも。盛り付けた部分が熱くなりやすいので、火傷には注意してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥721 | |
7/3(木) | ¥721 | |
7/2(水) | ¥721 | |
7/1(火) | ¥721 | |
6/30(月) | ¥721 | |
5/30(金) | ¥721 | |
5/25(日) | ¥721 | |
4/28(月) | ¥721 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥2,318 | |
7/3(木) | ¥2,318 | |
7/2(水) | ¥2,318 | |
7/1(火) | ¥2,318 | |
6/30(月) | ¥2,318 | |
5/30(金) | ¥2,318 | |
5/23(金) | ¥2,318 | |
4/28(月) | ¥2,318 |
安価で手軽な「プラスチックタイプ」
プラスチックタイプの皿は、安価で手に入るのが魅力です。 ダイソーなど100均でも購入できるので、手軽に扱えますよ。シンプルからおしゃれまで、さまざまなデザインがあるのも魅力のひとつ。こだわりたい方は、デザインにも注目してみてくださいね。
また落としても割れにくいので、さまざまなアウトドアシーンでも重宝します。しかしプラスチックタイプの皿は、匂いや色移りがしやすいデメリットも。気になる方は、アルコールで拭き取ったり漂白を行ったりしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥733 | |
7/3(木) | ¥733 | |
7/2(水) | ¥733 | |
7/1(火) | ¥733 | |
6/30(月) | ¥733 | |
6/26(木) | ¥733 | |
6/25(水) | ¥730 | |
5/30(金) | ¥730 |
洗う手間なし「使い捨てタイプ」
使い捨てタイプの皿は、洗う手間がなく後片付けがスムーズに行えます。アウトドアで活躍するのはもちろん、人が多く集まるホームパーティーなどでも使えるのが魅力です。
また軽くて持ち運びしやすく、収納する際もスペースを取らないのがうれしいポイント!緊急用や災害時でも使えるので、ストックしておくと重宝しますよ。
しかし、使い捨てタイプの皿は紙や発泡素材で作られているものが多く、耐久性が低いデメリットも。風が吹くと飛びやすいので、屋外で使用するときは注意してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,632 | |
7/3(木) | ¥1,632 | |
7/2(水) | ¥1,632 | |
7/1(火) | ¥1,632 | |
6/30(月) | ¥1,279 | |
6/25(水) | ¥1,279 | |
6/24(火) | ¥1,315 | |
6/20(金) | ¥1,315 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/4現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/4(金) | ¥1,780 | |
7/3(木) | ¥1,780 | |
7/2(水) | ¥1,780 | |
7/1(火) | ¥1,780 | |
6/30(月) | ¥1,780 | |
5/30(金) | ¥1,780 | |
4/28(月) | ¥1,780 | |
4/5(土) | ¥1,780 |
お皿・プレートのAmazon売れ筋ランキングをチェック!
ここまではカレー皿の種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにお皿を探したい方は、洋皿・プレートのAmazon売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() 石丸陶芸(HASAMI Porcelain) 石丸陶芸 波佐見焼 ドットライン カレー皿 | ![]() KINTOUEN KINTOUEN カレー皿 | ![]() アイトー(Aito) aito製作所 カレー皿 | ![]() M'home style ナチュラルオーバルカレー | ![]() サンアート サンアート インドおじさん カレー皿 | ![]() ニトリ 超軽量オーバルカレー皿 | ![]() みのる陶器(Minorutouki) みのる陶器 モロッカン 205ディーププレート | ![]() アイトー(Aito) aito製作所 ナチュラルカラー カレー皿 | ![]() TAMAKI TAMAKI エッジラインカレー皿 | ![]() 一久(Ichikyu) 一久 美濃焼 カレー皿 | ![]() 一久(Ichikyu) 一久 粉引 渦柄 カレー皿 | ![]() TOKI1919 TOKI1919 dot Rim 220オーバルプレート | ![]() ナガオ(Nagao) ナガオ 燕三条 小判皿 | ![]() 和田助製作所(Wadasuke) 和田助製作所 ステンレスカレー皿 | ![]() アサヒ興洋 アサヒ興洋 オーバルプレート カレー皿 | ![]() ストリックスデザイン(Strix Design) ストリックスデザイン ペーパーボウル SD-728 | ![]() エコ・アイ(ECO-i) エコ・アイ 使い捨てカレー皿 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||
- | - | ||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||
カレー皿はシーンによって使い分けよう!
今回はカレー皿をご紹介しました。カレー皿をおしゃれにするだけで食卓が一気に華やかになりますよ。使うシーンに合わせてカレー皿を選ぶのがおすすめです!
ぜひこの記事を参考にあなたに合ったカレー皿を見つけてみてくださいね。
寒くなると食べたくなるグラタン。色とりどりのグラタン皿が食卓に並ぶと、なんだかわくわくしてきますよね。そこでこの記事では、「おしゃれなグラタン皿」のおすすめ商品や選び方をご紹介します。 かわいらしい北欧デザイン、小さい1人用や大きい大皿タイプ、シンプルで価格が安いもの、日本製のもの、フランス生まれの「ストウブ」や「ルクルーゼ」のお皿など、幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
主食やおかず、デザートなどを一皿に盛りつけることができる「ワンプレート皿」。食卓がおしゃれで華やかな雰囲気になりますよね。しかし、ニトリや無印などさまざまなメーカーから販売されており、どれがおすすめなのか迷ってしまいますよね。今回は、ワンプレート皿のおすすめの選び方とそれに伴うおすすめの商品について解説します。かわいい北欧風のデザインのものや大きめサイズや仕切りつきのものなど幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。