Amazonの「お支払い方法に問題あります」メールは本物?見分け方と対処法を解説

Amazonの「お支払い方法に問題あります」メールは本物?見分け方と対処法を解説

Amazonを名乗る送信者から「お支払い方法に問題あります」という件名のメールが届いたことはないでしょうか。身に覚えがないと、件名を見るだけで不安になってしまいますよね。

この記事ではAmazonからの支払い方法に関するメールが本物かどうかの見極め方や、メールに記載されているURLを開いてしまった場合の対処法についてまとめました。今まさにAmazonから支払い方法に関するメールが届いたという場合は、この記事を読むまで開封しないでおくことをおすすめします。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

Amazonの「お支払い方法に問題あります」メールは本物?

Amazonから「お支払い方法に問題あります」という趣旨のEメールやショートメッセージが送られてくることがありますが、このメールは本物なのでしょうか。ここで詳しく解説していきます。

要注意!支払い方法関連のメールは詐欺の可能性大

結論からお伝えすると、「お支払い方法に問題あります」などの件名で、支払い方法の変更を求めるようなメールは「フィッシング詐欺」の可能性が非常に高いです。

フィッシング詐欺とは、悪質な送信者が別人になりすましてEメールやSMS(携帯電話番号に届くテキストメッセージ)を送信し、偽のホームページに接続させて、クレジットカード情報やユーザーID・パスワードなどのアカウント情報を盗む行為のことです。

このような手口による被害は年々増加しており、誰にでも不正なメッセージが届く可能性があります。十分注意し、対策を講じましょう。

一部に本物のAmazonが差出人の場合もあり

「お支払い方法に問題あります」という件名のメールは詐欺の可能性が高いですが、Amazonから支払いに関するメールが送られる場合もあるということも知っておきましょう。Amazonからメールが送られるのは、Amazonで注文したときに、何らかの理由で指定した支払い方法が使えなかったり、クレジットカードの有効期限が切れていたりした場合などです。Amazonで注文をしていないのに、支払い方法の変更を求められることはないので、注意しましょう。

こちらもチェック!
偽Amazonのプライム会費などの詐欺メールに要注意!迷惑メールへの対処法

Amazonサービスの利用者の増加により、Amazonを装った「詐欺メール」が増加しています。「請求が滞っている」や「アカウントの利用停止」など、インパクトのある内容で文章も巧妙化しているので見分けがつきにくいことも。ここからは迷惑メールや偽メールの見分け方や、万が一反応してしまった場合の対処法などを解説します。

支払い方法関連の詐欺メールの例

Amazonをかたった詐欺メールは、「お支払い方法に問題あります」という件名以外にも、以下のような件名で送られることがあります。ここではよくある詐欺メールのタイトルと内容を紹介します。いざというときに冷静に対応できるよう、よくある内容を覚えておきましょう。

支払い方法に異常が検出されました

よくあるAmazonをかたった詐欺メールの1つに「支払い方法に異常が検出されました」という件名のメールがあげられます。

内容は「Amazonの支払い方法に異常が見つかったため、メールに記載したURLにログインし、支払い方法を変更してほしい。期限内に対応しなかったらアカウントを停止する」というものです。

「異常が見つかった」というように、メールの受信者を不安にさせてURLをクリックさせるのはフィッシング詐欺でよくある手口です。詐欺の可能性が高いと思ってよいでしょう。

支払い方法を更新してください

「支払い方法を更新してください」という件名も、よくある詐欺メールのひとつです。内容は「住所が誤っている」「クレジットカードの期限が切れている」などの理由で、メールに記載したURLからアカウント情報を更新してほしいというものです。

なかには「期限内に更新しないとアカウントを停止する」と書かれている場合もあるようです。期限を提示されると「早く対応しなければ」と焦ってしまうものですが、Amazonからそのような催促をすることはありません。期限を区切って対応を求められる場合は、詐欺メールとみてよいでしょう。

ただし、商品を注文した際に、指定した支払い方法が不承認になった場合、Amazonから支払い方法の更新についてメールが届くこともあります。その場合は対応しないと決済ができないので、更新の処理を進めましょう。

プライム会員のお支払い方法に問題があります

「プライム会員のお支払い方法に問題があります」という件名も、よくある詐欺メールのひとつです。内容は「支払い方法に問題があり、会費の支払いが完了していない。期限内に支払わない場合、プライム会員資格を停止する」というものです。

このようなメールが届いたら、Amazonプライムの特典をよく使っている人は焦ってしまうかもしれませんが、詐欺メールの可能性が高いので、慌てずにAmazonプライムのアカウントに直接アクセスして状態を確認しましょう。

「お支払い方法に問題あります」メールが本物か確認する方法

「お支払い方法に問題あります」という件名のメールは詐欺の可能性が高いとお伝えしましたが、Amazonから支払い方法の更新に関するメールが本当に届くこともあります。本物のメールの場合、対応しないと決済が完了せず、商品を受け取れないため注意が必要です。

では、Amazonからのメールが本物かどうか確認するためにはどうしたらよいでしょうか。ここでは見分けるための方法をご紹介します。

Amazonアカウントにログインして支払い状況を確認する

メールが本物かどうか確認するには、実際に自分のAmazonアカウントにログインして、エラー表示などがされていないか確認をするのが確実です。このとき、メールのURLは開かずに、Amazonのサイトやアプリからログインするのが安全です。

手順としては、ログインした状態で「お支払いオプションを管理」をクリックします。本当に支払い方法に問題が発生している場合は、何かしらのエラー表示がされているはずです。何も表示がない場合、メールは本物ではないと判断してよいでしょう。

アカウントサービスのメッセージセンターからメール確認

「メッセージセンター」では、Amazonがユーザーに送ったメールの履歴を確認できます。自分の受信トレイと同じ内容のメールが「メッセージセンター」にあるか確認すれば、メールが本物かどうかすぐに分かります。

手順としては、ログインした状態で、アカウントサービスを選択し、「メッセージセンター」をクリックします。ここに受診トレイと同一のメールが届いていれば、本物のメールだと思って問題ないでしょう。

メールアドレスにAmazonのロゴがついているか

メールアドレスの横にAmazonのロゴ(Amazon Smile)がついている場合は、Amazonからの本物のメールだと思ってよいでしょう。このマークは「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」という仕組みにより、ドメインから認証されているメールにブランドロゴが表示されます。

ただしAmazonのロゴは、表示を許可しているEメールプロバイダーにのみ表示されるため、それ以外のプロバイダーでは、Amazonからメールを受信してもロゴマークは出現されません。自分の利用しているEメールプロバイダーが、表示を許可しているか調べたい場合は、こちらを参考にしてください。

メール送信元のアドレスを確認する

メールが本物かどうかは、Amazonのサイトにログインして確認するのが一番安全で確実な方法ですが、メールの送信元アドレスで確認するという手段もあります。Amazonが送信に利用するメールアドレスのドメインは、公式サイトに公開されています。該当しない場合は、本物ではないと判断してよいでしょう。

ただし、詐欺の手口は巧妙化しており、パッと見ただけでは本物と錯覚してしまうようなドメインも存在します。慎重に確認した上で判断することをおすすめします。

メールに記載されたリンクのアドレスを確認する

メールに記載されたリンクの遷移先アドレスを確認するのも1つの方法です。パソコンからであれば、メールをクリックしなくてもURLが本物かどうか確認できます

手順としては、メール本文に記載されているリンクにカーソルをあわせます。このときに間違ってクリックしてしまわないように注意してください。カーソルを合わせると、遷移先のURLがパソコンの画面左下に表示されるので、遷移先がAmazonの公式サイトになっているか確認しましょう。

このとき、メール文面に記載されているURLで判断しないことが大切です。メールに記載されているURLはAmazonの公式サイトでも、クリックすると全く違うURLに遷移させることが簡単にできてしまうためです。必ず遷移先のアドレスで判断するようにしてください。

Amazon.co.jpが差出人のEメールアドレスは?

Amazonが使用する主要なメールドメインは以下のとおりです。

  • amazon.co.jp
  • amazon.jp
  • amazon.com
  • business.amazon.co.jp
  • email.amazon.com
  • marketplace.amazon.co.jp
  • m.marketplace.amazon.co.jp
  • gc.email.amazon.co.jp
  • gc.amazon.co.jp
  • payments.amazon.co.jp

メールの差出人のドメインが、上記に該当しない場合は、本物ではない可能性が高いです。見分ける際の参考にしてください。

本物のAmazonだった場合の対処法

ここまでAmazonからのメールが本物かどうかの見分け方についてお伝えしてきましたが、もしメールが本物だった場合、支払いが不承認になっている可能性が高いため、早めの対処が必要です。

ここでは、Amazonからのメールが本物だった場合の対処方法について説明していきます。

アカウントの注文履歴から支払い方法を変更

支払いが不承認になっている場合、現在登録している支払い方法に何かしらの問題がある可能性が高いため、別の支払い方法を追加する必要があります。

手順としては、ログインした状態で「注文履歴」をクリックします。支払い方法を変更したい注文についている「お支払方法の変更」ボタンをクリックします。次のページで、ほかの支払い方法を設定すれば完了です。

アカウントからクレジットカード情報を更新

有効期限が切れていたなどの理由で、クレジットカードが使用できない場合は、カード情報の更新が必要です。

手順としては、ログインした状態で注文履歴をクリックし、支払い方法を変更したい注文についている「お支払方法の変更」ボタンをクリックします。「支払い方法の追加」の次に「クレジットまたはデビットカードを追加」を選択し、新しいカード情報を入力すれば更新完了です。

Amazonで支払いが承認されない時の主な原因

ここでは、Amazonで支払いが承認されないときの主な原因について解説します。

クレジットカードの有効期限が切れている

Amazonで支払いが承認されない原因としてよくあるのが、登録しているクレジットカードの有効期限が切れている場合です。クレジットカードの有効期限は3年~5年で設定されており、期限が切れたカードは使用できなくなります。

通常は有効期限が切れる前に、クレジットカード会社から新しいカードが届くので、手元に新しいカードがある場合は情報の更新をしましょう。もしくは別のクレジットカードやほかの支払い方法に切り替えましょう。

金融機関などの利用限度額を超えている

クレジットカード会社や銀行などの利用限度額を超えている場合も、支払いが不承認になる理由のひとつです。たとえば、1回の請求額がクレジットカードの限度額を超えていた場合や、クレジットカードのひと月あたりの利用限度額を超えていた場合などです。

高額な買い物をするときなどは、カードの利用限度額を把握しておくとよいでしょう。また、家族共用カードを利用している場合は、自分に心当たりがなくても家族が大きな買い物をしていて利用額が超過してしまった場合も考えられます。利用履歴を確認したり家族に直接聞いてみたりするのがよいでしょう。

利用の金融機関の電子商取引ルールに引っかかっている

金融機関には電子商取引に関するルールがあります。クレジットカードの有効期限や利用限度額に問題がない場合は、何らかの電子商取引ルールに抵触している可能性も考えられます

よくあるのは、金融機関に登録している住所や電話番号などの個人情報と支払い時の情報が一致しない場合などです。引っ越しをしてから金融機関に届け出をしていないなど、心当たりがある場合は対応が必要です。

なお、電子商取引ルールは、金融機関によって異なります。カードが利用できない場合は、金融機関に問い合わせることをおすすめします。

詐欺メールに個人情報などを入力してしまった時の対処法

ここからは、詐欺メールのURLからアカウント情報を入力してしまった場合の対処法について解説します。いずれの対処法も対処が遅れると被害が大きくなってしまうことも。とにかく早急に対処することが大切です。

パスワードアシスタントにアクセスして変更

万が一、詐欺メールに記載されたURLからAmazonのアカウント情報を入力してしまった場合は、すぐに「パスワードアシスタント」にアクセスして、パスワードの変更を行ってください。早急に変更することで、被害を最小限に抑えられます。

手順としては、「パスワードアシスタント」にアクセスして、Amazonに登録しているメールアドレスを入力し「次へ」をクリックします。その後、メールアドレス宛に届く確認コードを入力して、パスワードを変更すれば完了です。

クレジットカード会社など関連機関にすぐに連絡

Amazonのパスワードを変更したら、クレジットカード会社にも連絡します。連絡することで、クレジットカードの一時的な利用停止やカードの再発行などの対応をしてくれます。

クレジットカード会社に連絡する際、カードの利用履歴もあわせて確認しておきましょう。身に覚えのない取り引きがあった場合は、メール送信者がなりすましで決済した可能性も考えられます。その場合は、警察に相談することも検討しましょう。

Amazonカスタマーサービスに相談・報告する

パスワードの変更やクレジットカードの利用停止が完了したら、Amazonカスタマーサービスにも報告をします。報告先は「Amazonのアカウント情報を伝えた場合」「銀行口座情報を伝えた場合」など内容によって分かれているので、該当するものを選びましょう。

また、「メールは届いたが何もしていない」という場合にも報告する窓口があります。犯罪を防ぐための貴重な情報なので、メールの送信元やメールの文面などを報告しておきましょう。

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口に相談

もし万が一、なりすましでカードを利用されてしまった場合など、被害に遭ってしまった場合は、お住まいの都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口に速やかに相談してください。
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口はこちら

Amazonからの「お支払い方法に問題あります」メールは本物ではない可能性大!慌てずに対処しよう

ここまで、Amazonからの「お支払い方法に問題あります」というメールは本物かどうか、その見分け方について解説してきました。支払い情報に関連するメールは詐欺メールの可能性が高いと思ってよいでしょう。

このようなメールが届いたら開封せずに、Amazonのアプリやサイトから、支払い方法に関するアラートが上がっていないか確認するようにしましょう。また、二段階認証や生体認証などを使い、アカウントを悪用されないよう日頃から対処しておくことも大切です。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazonの困ったを解決!のカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー