
国産はちみつのおすすめ11選!本物の見分け方は?非加熱タイプなども紹介
「国産はちみつ」は、値段も種類も豊富で、アカシアや百花蜜など花の種類によっても味わいや風味が異なります。そのため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。この記事では、国産はちみつの選び方や、専門店のおすすめ商品をご紹介します。本物の見分け方や値段の相場についても解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
国産はちみつの魅力とは?
国産はちみつの魅力は、フレッシュ感があることです。国産はちみつとは、原料蜜のすべてが国内で採蜜されたものをいい、採取から製造、そして販売までにかかる日数が短いので、新鮮なものを購入できますよ。原材蜜に少しでも外国産が含まれていた場合は、国産と表示できません。
また、国産はちみつは外国産はちみつと比較して水分量が多く、なめらかな口当たりとさっぱりとした甘さが特徴です。比較的クセが少ないものが多く、上品な味わいをしていますよ。
外国産との違いを解説
外国産はちみつと国産はちみつの最大の違いは、はちみつに含まれる水分量です。はちみつの品質基準に「水分含有割合」が定められており、外国産はちみつは20%以下であるのに対して、国産はちみつは22%以下と定められています。
日本は海外と比較して湿度が高い傾向にあり、水分量の少ないはちみつを採蜜するのが難しいので、基準値が外国産はちみつよりも高く設定されているのです。
そのため、水分量が少ない外国産はちみつのほうが、国産よりも香りや味を強く感じやすい傾向にありますよ。一方、国産はちみつは上品な甘みとやさしい香りが特徴です。
また、花の種類によってもはちみつの味わいが大きく異なります。採蜜される花はさまざまな種類がありますが、日本の花の蜜は海外の花に比べてクセが少なく上品でコクがあるものが多くなっていますよ。
本物の国産はちみつはどう見分けられる?
はちみつは景品表示法によって、原材料名と採蜜国などの表示が義務付けられています。原材料名は、原材料の重量割合が高い順に表示し、名称の次に括弧付けで採蜜国を表示します。
日本国内で採蜜されたはちみつには「国産」、海外で採蜜されたはちみつには「国名」や「〇〇産」と表示する決まりが定められています。
はちみつの採蜜国が3か国以上ある場合は、2番目までの国名を表示し、3番目以降は「その他」とします。
つまり、原材料名の欄に採蜜国が国産の1つだけの場合は、本物の国産はちみつであるといえますよ。商品詳細の採蜜国は、必ずチェックするようにしてくださいね。
値段の相場は?
国産はちみつの値段相場は、外国産はちみつと比較して高い傾向にあります。Amazonの販売価格を参考にすると、国産はちみつは安いものでも1kg当たり1,200〜3,500円程度、高いものでは1万円程度するものもありますよ。
これに対して、外国産はちみつは値段相場が低い傾向にあり、国産はちみつの半額以下で購入できるものも少なくありません。
こちらもAmazonの販売価格を参考にすると、1kg当たり800~900円程度で購入できるものもあります。
外国産のはちみつが安いのは、国土が広いためです。養蜂場も広い傾向にあり、はちみつがたくさん採れるので、値段も安くできるのでしょう。
日本は養蜂家が減少していることもあり、採蜜できる量も少なくなっているため、値段が高くなってしまうようです。
国産はちみつの選び方
国産はちみつを選ぶ際には、「純粋はちみつ」や「非加熱」であるかどうか、「蜜源」は何かなどの3つのポイントに注目してみてください。
本物の国産はちみつであること以外にも、ポイントを押さえておくことによって、好みの風味や味わいのはちみつが見つかりやすくなりますよ。
純粋はちみつを選ぼう
本物の国産はちみつを味わいたいなら、「純粋」と表示されたものを選ぶことが大切です。
はちみつと表示されているものでも、純粋はちみつではなく、水飴や砂糖を加えた加糖はちみつの場合があるので注意が必要ですよ。
純粋はちみつとは、はちみつ以外のものが混入していないことを表しています。そのため、国産はちみつが持つ、本来の風味や味わいが楽しめるのが魅力となっています。
非加熱かどうか確認しよう
国産はちみつを選ぶ際には、非加熱のものを選ぶのがおすすめです。非加熱とは一般的に、加熱処理をせず、採蜜したままの状態のはちみつのことを指します。
国産はちみつの純粋と表示があるものは基本的に非加熱ですが、安い国産はちみつは加熱処理されているものがあるので注意してくださいね。
蜜源をチェック
国産はちみつを選ぶ際に風味や味わいの違いを知るには、蜜源をチェックするのがよいですよ。蜜源とは、はちみつを採蜜できる植物のことです。日本には、約600種類以上の蜜源があるといわれていますよ。
なかでも有名なのは、「れんげ」です。はちみつの王様と呼ばれており、上品なコクとまろやかな舌ざわりが特徴。
ほんのりとした酸味にフローラルな香りが加わり、クセが少なく食べやすいので、幅広く使用されています。しかし、近年れんげの花が減少傾向にあり、そのはちみつは希少なものになっています。
はちみつの女王と呼ばれる「アカシア」は、上品な風味とさっぱりとした後味が特徴。クセが少ないのではちみつを食べ慣れていない方でも、食べやすいでしょう。
さらに、果糖が多く含まれているため、結晶化することがなく、一年中なめらかな食感をキープしやすいのもメリットのひとつです。
また、「百花蜜」とは数種類の花から集められたはちみつを指します。日本ミツバチは、地域特有のさまざまな野草の花から採蜜し、独特の風味を持ったはちみつを作り出しますよ。
この日本ミツバチが採蜜した百花蜜は希少価値が高く、その年によって味わいや色が異なります。
蜜源別!国産はちみつのおすすめ11選
ここからは、蜜源別の国産はちみつのおすすめ商品をご紹介します。「百花蜜」「アカシア」「れんげ」に分類しているので、好みのタイプのはちみつをチェックしてみてくださいね。
こだわりのはちみつをブレンド!百花蜜5選
濃厚でありながら後味がよいという特徴に加えて、商品ごとにさまざまな個性を持ち合わせていますよ。購入前に商品の詳細から、風味や味わいをチェックしておくのがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥3,240 | |
7/6(日) | ¥3,240 | |
7/5(土) | ¥3,240 | |
7/4(金) | ¥3,240 | |
7/3(木) | ¥3,240 | |
7/2(水) | ¥3,240 | |
7/1(火) | ¥3,240 | |
6/30(月) | ¥3,240 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥3,580 | |
7/6(日) | ¥3,580 | |
7/5(土) | ¥3,580 | |
7/4(金) | ¥3,580 | |
7/3(木) | ¥3,580 | |
7/2(水) | ¥3,580 | |
7/1(火) | ¥3,580 | |
6/30(月) | ¥3,580 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥8,320 | |
7/6(日) | ¥8,320 | |
7/5(土) | ¥8,320 | |
7/4(金) | ¥8,320 | |
7/3(木) | ¥8,320 | |
7/2(水) | ¥8,320 | |
7/1(火) | ¥8,320 | |
6/30(月) | ¥8,320 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥1,521 | |
7/6(日) | ¥1,521 | |
7/5(土) | ¥1,521 | |
7/4(金) | ¥1,521 | |
7/3(木) | ¥1,521 | |
7/2(水) | ¥1,521 | |
7/1(火) | ¥1,653 | |
6/30(月) | ¥1,655 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥1,787 | |
7/6(日) | ¥1,787 | |
7/5(土) | ¥1,787 | |
7/4(金) | ¥1,787 | |
7/3(木) | ¥1,787 | |
7/2(水) | ¥1,787 | |
7/1(火) | ¥1,787 | |
6/30(月) | ¥1,749 |
クセが少なく食べやすい!アカシア
続いては、はちみつの女王と呼ばれるアカシアのおすすめ商品をご紹介します。普段はあまりはちみつを食べないという方でも、クセが少ないので食べやすいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥3,580 | |
7/6(日) | ¥3,580 | |
7/5(土) | ¥3,580 | |
7/4(金) | ¥3,580 | |
7/3(木) | ¥3,580 | |
7/2(水) | ¥3,580 | |
7/1(火) | ¥3,580 | |
6/30(月) | ¥3,580 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
フルーティーで爽やか!れんげ
ここからは、れんげのはちみつのおすすめ商品をご紹介します。日本では有名な蜜源であるれんげですが、希少価値が高くなっており種類は少ないですが、厳選した商品をご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥6,480 | |
7/6(日) | ¥6,480 | |
7/5(土) | ¥6,480 | |
7/4(金) | ¥6,480 | |
7/3(木) | ¥6,480 | |
7/2(水) | ¥6,480 | |
7/1(火) | ¥6,480 | |
6/30(月) | ¥6,480 |
さわやかな後味!黒鉄黐
さわやかな後味が特徴の黒鉄黐(くろがねもち)のはちみつから、おすすめ商品をご紹介します。れんげの味に似ているので、「山れんげ」とも呼ばれており、奥深い味わいも楽しめますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/7現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/7(月) | ¥3,480 | |
7/6(日) | ¥3,480 | |
7/5(土) | ¥3,480 | |
7/4(金) | ¥3,480 | |
7/3(木) | ¥3,480 | |
7/2(水) | ¥3,480 | |
7/1(火) | ¥3,480 | |
6/30(月) | ¥3,480 |
おすすめ商品比較表
![]() かの蜂 はちみつ専門店 かの蜂 国産 百花 蜂蜜 1000g 完熟の純粋蜂蜜 | ![]() 株式会社 秋田屋本店 はちみつ専門店秋田屋 国産はちみつ 百花はちみつ 300g | ![]() 熊手のはちみつ 熊手のはちみつ 国産純粋 はちみつ (ポリ 1kg) 100%純粋 | ![]() 蜂の音 蜂の音 国産百花蜂蜜 | ![]() 近藤養蜂場 近藤養蜂場 国産百花蜂蜜 | ![]() 株式会社 秋田屋本店 はちみつ専門店秋田屋 国産はちみつ アカシアはちみつ 300g | ![]() 小林養蜂園 小林養蜂園 2023年産新蜜 国産 アカシアはちみつ 1㎏ 群馬県産 生はちみつ | ![]() 近藤養蜂場 近藤養蜂場 国産れんげ蜂蜜 250g | ![]() 松治郎の舗 松治郎の舗 蜜匠 国産れんげ はちみつ 600g | ![]() かの蜂 はちみつ専門店 かの蜂 国産 もち 蜂蜜 1000g 完熟の純粋蜂蜜 | ![]() 明蜂堂 明蜂堂 国産天然純粋蜂蜜 自家採蜜 (クロガネモチ500g) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | - | - | |||||||||
購入リンク | |||||||||||
好みの蜜源の国産はちみつを味わおう
国産はちみつは、すっきりとした味わいが特徴で、料理やお菓子作り、飲み物などにも取り入れやすいです。国産と表示されていても外国産のはちみつが入っている場合もあるので、しっかりと商品詳細をチェックしてくださいね。また、味わいや風味などは蜜源によって大きく異なるので、購入前に蜜源を確認し、特徴を調べておくのがよいですよ。この記事を参考にして、お気に入りの国産はちみつを見つけてくださいね。