Amazonスティック(Fire TV Stick)リモコンの使い方!設定・初期化の仕方も

Amazonスティック(Fire TV Stick)リモコンの使い方!設定・初期化の仕方も

Amazonスティック(Fire TV Stick)をなんとなく見かけたことがあるけれど、機能や特徴などをよく知らない方もいるかもしれません。

また、新しくAmazonスティックを購入したけれど、動かない・反応せず困っている方もいるでしょう。

そこで本記事では、Amazonスティックの機能や特徴、設定の仕方、使い方、よくある質問などを解説します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

Amazonスティック(Fire TV Stick)リモコンとは?

まず、Amazonスティック(Fire TV Stick)とは何か、その機能や特徴などを解説します。

Amazonスティックには、主に以下の5つの魅力があります。

  • 映像・音楽・ゲームをテレビで楽しむ
  • テレビでのインターネット検索
  • スマホ画面をテレビにミラーリングさせる
  • アレクサとの連動
  • 旅行先や出張先への持ち運び

それぞれ使いこなせると大変快適で便利なため、以下で詳しく解説します。

映像・音楽・ゲームをテレビで楽しむ

Amazonスティックを持っていない方にも広く知られている機能や特徴としては、映像・音楽・ゲームをテレビで楽しむことができるというものがあります。

Amazonスティックは、さまざまなストリーミングサービスに対応しています。

たとえば、Prime Video・YouTube・Netflix・ディズニープラス・U-NEXT・Hulu・TVer・NHKプラス・ABEMA・DAZN・FOD・DMM TV・WOWOWオンデマンド・dアニメストアなど。

ストリーミングサービスを利用するためには、登録や利用料金が必要な場合もありますが、無料で視聴できることもあります。

ちなみに、Amazonプライム会員になると、日本国内の方に限りますが、特典対象の映画やテレビ番組などが追加料金なしで見放題になります。

有名な映画や人気の俳優が出演した映画などもたくさんあるため、そういった映画をいくつか観るだけでもAmazonプライム会員費を安く感じるでしょう。

Amazonプライム会員費は、年間5,900円(税込)あるいは、月間600円(税込)のいずれかを選ぶことができます。(2023年10月時点)

さらに、Amazon MusicやSpotifyを利用して楽曲やプレイリスト、ポッドキャスト番組なども楽しめます。そのほかにも、Amazonプライムゲームなども充実しており、エンタメ好きの方に好評です。

テレビでのインターネット検索

Amazonスティックを使えば、テレビでのインターネット検索も可能です。

専用のWebブラウザのアプリ「Silk Browser」が配信されており、これをインストールして利用すれば、テレビでスマートフォンやパソコンと同じようにインターネット検索をすることができます。

Silk Browserでは、Amazonリモコンを使ったポインタ操作やアレクサ(Alexa)による音声入力などを利用して、検索や閲覧を楽しめます。

スマホ画面をテレビにミラーリングさせる

また、意外に知られていない機能や特徴として、テレビへのミラーリングが挙げられます。

ミラーリングとは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの画面をテレビにそのまま映すこと。

必要なアプリをインストールすれば、iPhoneでもAndroidでも利用可能です。たとえば、iPhoneで撮影した子どもの動画をテレビの大きな画面にミラーリングして、みんなで楽しむこともできるでしょう。

アレクサとの連動

ほかには、アレクサと連動させて、より快適に使っている方もいます。

アレクサとは、Amazonが提供する音声アシストで、話しかけることで操作してくれるものです。

たとえば、Amazonスティックのサービスを利用したい場合、「アレクサ、YouTubeで〇〇の動画を流して」と声をかけると、YouTubeアプリを起動させ、見たい動画を再生してくれます。

ほかには、音楽再生中に「この曲なに?」と声をかけることで、曲名やアーティスト名などを教えてくれます。

旅行先や出張先への持ち運び

旅行や出張が頻繁にある方は、旅行先や出張先への持ち運びが便利だと言います。

Amazonスティックのサイズは、86mm x 30mm x 13mmほどで、片手におさまる程度ですので、持ち運びにも苦労しません。

旅行先や出張先にインターネット環境があれば、部屋のテレビに接続することで、自宅と同じように映像や音楽などを楽しめます。

好きな映画が撮影された場所に旅行に行って、夜はその映画をもう1回観る、というような楽しみ方をしている方もいます。

Amazonスティックリモコンを購入する前に機種を選ぼう

Amazonのスティックリモコンは現在4種類が発売されています。どれが自分に合っている機種なのか、確認してみましょう。

Amazon Fire TV Stick HD
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,717

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Amazon Fire TV Stick(HDモデル)は、フルHD画質(1080p)対応のストリーミングデバイス。
4Kテレビを持っていない方や、寝室・子ども部屋などのサブテレビ用にぴったりのモデルです。付属のAlexa対応音声リモコンで、テレビの電源や音量調整も一括操作OK。Prime Video、Netflix、YouTube、TVerなど主要な動画配信サービスを手軽に楽しめます。「高画質4Kまでは不要」「コスパ重視で選びたい」という方に特におすすめです。
Amazon Fire TV Stick 4K
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,265

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,980(税込)
Amazon9,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

Amazon Fire TV Stick 4K は、4K対応の高画質ストリーミング端末。Dolby Vision、HDR、HDR10+に対応し、鮮やかでリアルな映像を楽しめます。Dolby Atmos対応で、臨場感あふれるサウンドも魅力。Alexa音声リモコン付きで、音声検索やテレビの電源・音量調整も簡単。Prime VideoやNetflix、YouTubeなどの主要アプリを自宅のテレビで手軽に視聴できます。コスパと画質のバランスが良く、「まずは4Kを楽しみたい」人にぴったりの1台です。
Amazon9,980詳細

Amazon Prime対象商品

7/3現在の価格

¥9,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥9,980¥0
7/2(水)¥9,980¥0
7/1(火)¥9,980¥0
6/30(月)¥9,980¥0
6/2(月)¥9,980¥0
もっとみる
Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.4
5,011

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥12,980(税込)
Amazon12,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

Amazon Fire TV Stick 4K Max(第2世代)は、臨場感ある4K映像と没入感のあるサウンドが楽しめるストリーミングデバイス。Wi-Fi 6E対応により、より安定・高速な通信を実現しています。
前世代よりも処理性能が向上しており、アプリの起動や切り替えがスムーズ。Dolby VisionやAtmosにも対応し、対応コンテンツならシアターのような映像体験が可能です。Alexa搭載音声リモコン付きで、音声操作やスマートホーム機器の連携も手軽に。テレビのHDMI端子に差し込むだけで、Prime VideoやNetflix、YouTubeなどの人気サービスをすぐに楽しめます。
Amazon12,980詳細

Amazon Prime対象商品

7/3現在の価格

¥12,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥12,980¥0
7/2(水)¥12,980¥0
7/1(火)¥12,980¥0
6/30(月)¥12,980¥0
6/2(月)¥12,980¥0
もっとみる
Amazon Fire TV Cube
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.2
895

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥19,980(税込)
Amazon19,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

Amazon Fire TV Cube は、ハンズフリーで操作できる最上位モデルのストリーミング端末。Alexaを内蔵しており、「アレクサ、テレビつけて」と話しかけるだけで操作が可能です。4K Ultra HD、Dolby Vision、HDR10+、Dolby Atmosにも対応し、映像・音響ともに高水準。HDMI入力ポートも搭載し、ゲーム機やレコーダーも接続できます。スマートスピーカーとFire TVの融合を求める方や、完全ハンズフリーで操作したい方におすすめです。
Amazon19,980詳細

Amazon Prime対象商品

7/3現在の価格

¥19,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥19,980¥0
7/2(水)¥19,980¥0
7/1(火)¥19,980¥0
6/30(月)¥19,980¥0
6/6(金)¥19,980¥0
もっとみる

Amazonスティックリモコンの初期設定の方法と使い方

続いて、Amazonスティックの使い方や設定について以下の内容を解説していきます。

初回のセットアップ手順

まずは、初回のセットアップ手順についてです。

初めてAmazonスティックに触れる方は、どのように操作したらよいか分からないかもしれません。しかし、初回のセットアップは、わずか5ステップで終わります。

設定方法
  • Amazonスティックをインターネットに接続し、Amazonアカウントでサインインする
  • Amazonスティックの音量ボタンと電源ボタンが動作するか確認する
  • 利用したいアプリをインストールする
  • (必要ならば)機能制限の設定をおこなう
  • プロフィールを設定する

まずは、「再生・一時停止」ボタンを押して、Amazonスティックを認識させます。

その後、言語とWiFiネットワークを選んで、自分のAmazonアカウントでサインインします。

なお、Amazonを初めて利用する方はアカウントがないため、「Amazonを初めてご利用ですか?無料アカウントを新規作成」を選んでアカウントを作成してください。

次に、Amazonスティックの音量ボタンと電源ボタンが動作するかだけを確認しましょう。音楽が再生されるため、Amazonスティックを操作して初期不良がないか確認します。

続いて、利用したいアプリをインストールしましょう。無料でも利用できるYouTubeなどを選択してもよいですね。

もし必要ならば機能制限の設定をおこないましょう。機能制限を有効にすると、一部の映像再生やアプリの起動にPIN(4桁のパスコード)の入力が必要になります。

お子さんも共同で使うなら、機能制限を付けたほうがよいかもしれません。ちなみに、機能制限の設定はあとからでも変更可能です。

最後に、Prime Videoに登録されているプロフィールが一覧で表示されるため、自分のプロフィールを選択しましょう。

以上で、初回のセットアップは完了です。2回目以降の利用では省略され、すぐにホーム画面に移ります。

アプリのインストール方法

アプリのインストール方法は以下の手順でおこないます。

アプリのインストール方法
  • ホーム画面で「検索(虫眼鏡アイコン)」あるいは「アプリストア」を選択する
  • 「すべてのカテゴリー」を選択する
  • 「動画・エンターテインメント」「ミュージック」など検索したいカテゴリーを選択する
  • インストールしたいアプリを選択する
  • 「入手」を選択する

以上で、アプリのインストールが開始されます。

コンテンツの検索方法

コンテンツの検索方法についてですが、一般的なのは以下の3つです。

コンテンツの検索方法
  • ホーム画面でおすすめから探す方法
  • 作品名を入力して検索する方法
  • 音声認識機能を使って検索する方法

ホーム画面では、あらかじめユーザーの視聴状況に合わせたおすすめ動画が表示されるため、気になったものがあれば選択して観てみましょう。

また、ホーム画面にある「検索(虫眼鏡アイコン)」を選択した後、作品名を文字入力して検索することもできます。

ほかには、Amazonスティックの音声認識機能を使って検索する方法もあります。作品名を声に出して言うだけですので、早く検索できるでしょう。

Amazonスティックリモコンの再起動・初期化の仕方

Amazonスティックの再起動・初期化の仕方やについて解説していきます。

再起動の仕方

再起動の仕方は、非常に簡単で、わずか3ステップです。

再起動の仕方
  • ホーム画面で「設定(歯車のアイコン)」を選択する
  • 「My Fire TV」を選択する
  • 「再起動」を選択する

基本的に1分もかからず、再起動が完了します。

  1. AmazonのFire TV Stick(ファイヤースティック)を再起動させる方法を解説!動かなくなる原因も

シャットダウンの仕方

次に、シャットダウンの仕方についてですが、Amazonスティックにはシャットダウン機能がなく、スリープ機能がその代わりとなっています。

Amazonスティックのホームボタンを長押しして「スリープ」を選択します。スリープ状態であれば、テレビから本体を抜いても問題ありません。

初期化の仕方

初期化の仕方は以下の通りです。

初期化の仕方
  • ホーム画面から「設定」を選択する
  • 「My Fire TV」を選択する
  • 「工場出荷時の設定にリセット」を選択する

初期化をすると、アプリ内購入を含むインストール済みのすべてのコンテンツが削除されるため、気を付けてください。

Amazonスティックを売ったり譲ったりして手放す際は、初期化するとよいでしょう。

Amazonスティックリモコンが動かない・反応しない・つかないときの対処法

次に、動かない・反応しない・つかないときの対処方法について解説します。具体的には、以下の方法を試してみてください。

  • 乾電池を交換して再起動する
  • 公式のリモコンアプリをインストールして使い、スマホ操作が可能か確認する
  • ケーブルあるいはアダプタを外してから、再度接続する
  • ホーム画面の「設定」から「コントローラーとBluetoothデバイス」を選択して再ペアリングする
  • リセットする

案外、乾電池がうまく接触していなかった、あるいは、乾電池が切れていたというトラブルが多いでしょう。

また、経年劣化によって本体が認識されにくくなっていることも考えられます。

もし、いずれを試しても動かないなら、カスタマーサービスに問い合わせてもよいでしょう。チャットボットあるいは電話で対応してくれます。

Amazonスティックリモコンに関するよくある疑問

最後に、Amazonスティックに関するよくある疑問について解説しましょう。

具体的には、以下の5つについて疑問を解決します。

  • Amazonプライム会員に入っていなくても使える?
  • どのようなものが無料で見られる?
  • Amazonスティック以外に必要なものは何?
  • 月額料金はかかる?
  • 有線接続はできる?

これらの疑問を解決して、安心して利用しましょう。

Amazonプライム会員に入っていなくても使える?

まず、Amazonプライム会員でなくても、YouTubeやNetflix、Huluなどを楽しむことができます。

Amazonプライム会員になると、さらに利用できるサービスが増えるイメージです。

どのようなものが無料で見られる?

Amazonスティックで無料で見られるものは、以下などがあります。

  • YouTube
  • TVer
  • ABEMA

そのほか、「Lemino」や「DMM TV」で無料配信されている動画も無料で見ることができます。

Amazonスティック以外に必要なものは何?

Amazonスティック以外に必要なものは、インターネット環境とテレビの2つだけです。テレビの代わりにモニターを使うことができることもあります。

月額料金はかかる?

Amazonスティックに月額料金という考え方はありません。Amazonスティックを手に入れるときにお金を支払ったかと思いますが、基本的には追加料金が発生しません。

ただし、NetflixやU-NEXTなどの有料サービスの月額利用やレンタル利用をすると、別途料金がかかるので気を付けてください。

有線接続はできる?

有線接続は、別売りの「Amazon イーサネットアダプタ」を購入すれば可能です。

Amazon イーサネットアダプタ
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.2
18,166

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,780(税込)

商品情報

・対応機種 - Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Stick 4K、Fire TV Stick (第3世代)、Fire TV Stick (第2世代)、Amazon Fire TV (第3世代)。その他の端末には対応しておりません。
・有線接続で、優れた通信スピードと安定性を実現
・セットアップはとても簡単。Fire TVに接続したイーサネットアダプタに、電源ケーブルとルーターからの有線ケーブルをつなげるだけ
・Amazonデバイスアクセサリ 90日間限定保証

7/3現在の価格

¥1,780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥1,780¥0
7/2(水)¥1,780¥0
7/1(火)¥1,780¥0
6/30(月)¥1,780¥0
5/30(金)¥1,780¥0
4/28(月)¥1,780¥0
4/4(金)¥1,780¥0
3/28(金)¥1,780¥0
もっとみる
全5商品

おすすめ商品比較表

Amazon

Amazon Fire TV Stick HD

Amazon

Amazon Fire TV Stick 4K

Amazon

Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代

Amazon

Amazon Fire TV Cube

Amazon

Amazon イーサネットアダプタ

Amazonカスタマーレビュー
4.41,717
4.41,265
4.45,011
4.2895
4.218,166
最安値
¥12,980
¥19,980
購入リンク

Amazonスティックリモコンで映像や音楽などを楽しもう

本記事では、Amazonスティックの機能や特徴、使い方、よくある質問などを解説しました。

Amazonスティックは便利なアイテムで、たくさんのエンターテインメントを楽しめます。Amazonプライムデーやタイムセールで対象となると、多くの方が購入するのも納得がいきます。

ぜひ、本記事を読んでAmazonスティックに興味を持ったら、Amazon商品ページをのぞいてみてください。2,000~3,000円くらいで売られていることもありますよ。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazonの翌日配達や当日配達がなくなった原因は?お急ぎ便が指定できないケースも紹介

AmazonのDAや99から始まるトラッキングIDとは?配送業者ごとの追跡方法も紹介

Amazonの送料っていくらかかるの?送料無料にする条件と方法も解説

Amazonで靴を返品する方法を徹底解説!試着後も返品できる?

Amazonショッピングアプリとは?初心者でもわかりやすい入門ガイド

Amazon入門ガイドのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ