Amazonのプロモーション残高とは?使い方や注意点、どんな時に付与されるか解説
Amazonには「プロモーション残高」というクーポンがありますが「見たことがあるけどどのようなものかはよく知らない」という方も多いのではないでしょうか。ここではプロモーション残高の使い方や、スマホアプリやブラウザでの残高確認方法のほか、使用した際のデメリットや有効期限などについても詳しく解説していきます。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazonのプロモーション残高とは?
Amazonでお買い物をしているときに「~円のプロモーション残高を使用します」というチェックボックスが表示されたことはありませんか?このメッセージだと「割引のようだけど残高ってどういうことだろう?」と使うのをためらってしまいますよね。
プロモーション残高とはAmazonや出品者が配布しているクーポンのようなもので、「残高」と表示されてはいますがAmazonギフト券やポイントの残高が減るということはありません。
Amazonにはジャンルごとや商品ごとに割引クーポンが配布される場合がありますが、その一部と考えるとわかりやすいでしょう。
プロモーション残高を利用してデメリットはない?
結論から言うと、プロモーション残高を使って買い物をしても購入者にデメリットは何も発生しません。プロモーション残高はお得に使えるクーポンなので、表示が出たらぜひ使うことをおすすめします。
後に詳しくご説明しますが、使用期限が設定されているプロモーション残高もあるので、使わずにいると知らない間に消えてしまうこともありますよ。
どんな時にプロモーション残高がつくの?
使うことにデメリットはないプロモーション残高ですが「なぜ配布されたのかがわからなくて不安…」という心配もまだ残りますよね。ここからは、プロモーション残高が配布される場合として考えられるケースをいくつかご紹介します。
ただしプロモーションコードが配布される基準はAmazonから公式には発表されていないため、この例に合った条件を満たしていても必ず配布されるものではないということだけはご注意くださいね。
商品がAmazon・出品者都合でキャンセルになった
プロモーション残高が配布されるケースのひとつは、購入申し込みをした商品がAmazonや出品者の都合でキャンセルになってしまった場合です。まれに商品の在庫が不足したり、商品にエラーが見つかったりした際などに注文した商品が購入できない場合があります。
購入者には何も落ち度がなく「欲しい商品が買えなかった」という不都合があっただけなので、後日Amazonからお詫びとしてプロモーション残高が配布されることがあります。
Amazonで注文した商品と違うものが送られてきた
Amazonで注文した商品と違うものが送られてきた場合にも、プロモーション残高が配布されるケースがあります。購入者は欲しい商品が手に入らなかっただけでなく、交換の手間も発生するのでやはりお詫びとしてプロモーション残高が配布されることがあります。
ちなみに、誤配による交換手続きは通常の「交換・返品」の項目にはないので、心当たりのない商品が届いた際には早めにAmazonに問い合わせしてくださいね。
大幅に商品到着が遅れた
発送予定日や到着予定日から大幅に遅れて商品が到着した場合にも、プロモーション残高が配布されるケースがあります。自然災害などのやむを得ない状況で遅れた場合には「クーポンを付与します」という内容のメールがAmazonから事前に届くこともあるようです。
また、該当する商品の注文をキャンセルして違う出品者から同じ商品を購入し直すことで、その差額をプロモーション残高で補填してもらうという選択肢もありますよ。
注文したのに商品が届かなかった
注文したのにいくら待っても商品は届かず、Amazonからキャンセルの連絡もない、というケースもまれにですが発生します。その際にもやはりお詫びの意味を込めたプロモーション残高が配布されることがあるようです。
「商品が届かないな…」と感じるタイミングは人により異なりますが、注文履歴の「配送状況」を確認してみて「配達済」になっているのに届かない場合には誤配などの可能性も考えられます。
「発送済み」のまま到着予定日になっても届かないときには配送中のトラブルも考慮して、Amazonと配達業者両方に確認してみるとよいでしょう。
お詫びとしてのプロモーション残高はAmazon判断で付与
ここまでご説明した4つのケースはAmazonからのお詫びとして配布されるプロモーション残高でしたが、その金額はその都度Amazonが判断するためはっきりとした決まりはわかっていません。
自然災害などで事前にメールが送信されるケースもありますが、そのほかの場合は配布されるタイミングも不明なので、お買い物の前に残高を知りたいときには配布されているかどうかを自身でチェックする必要があります。
商品の誤配や遅延などのケースはAmazonに報告が必要
また、商品の誤配や遅延、届かないなどのケースはAmazonに報告しないとプロモーション残高も配布されずそのままになってしまうので、カスタマーサービスへの問い合わせは必須になります。
Amazonのチャットではプロモーション残高のことを「クーポン残高」と呼ぶこともあるので、そこも意識しながら問い合わせを進めていきましょう。
Amazonのプロモーションって何?
Amazonのプロモーション残高はお詫びとして配布されるケースもありますが、通常はAmazonや出品者が「お得なクーポン」として配布しているものです。
Amazonに出品している出品者が自社で販売している商品に自由に設定できるクーポンもあり、そちらは「プロモーション割引」「プロモーションコード」などの形で配布されます。
Amazonでお買い物をしているときに「この出品者からもう1点購入すると関連商品が~%割引」や「対象商品を〜円以上購入すると〜%割引」といったプロモーション情報が表示されることがありますが、これがプロモーション割引です。Amazonや出品者側から見ると「この商品を購入するときにほかの商品も一緒に買って欲しいな」というクーポンになります。
プロモーション割引はプロモーション残高と同様の考え方
プロモーション割引やプロモーション残高はどちらもお買い物の際に使えるクーポンのため「元々はお得なクーポンであるプロモーション割引が、お詫びの際にも使われている」と考えるとわかりやすいかもしれませんね。
「知らない間にプロモーション残高が表示されている」と心配になっても、前述したようにデメリットがあるわけではないので、しっかり使ってお得に買い物を楽しんでくださいね。
企業がキャンペーンでプロモーション残高を配布することも
Amazonや企業が設定するプロモーション割引ですが、企業が独自に「プロモーション残高」を配布することもあります。企業のSNSやメールサービスなどで事前にお知らせが届くこともあるので見逃さないようにしてくださいね。
いつも購入している商品の出品者やメーカーの情報を定期的にチェックすることで、Amazonのセールが開催されていないときでも安く購入できるのでおすすめですよ。
プロモーションコードが配布されるケースも多い
プロモーション残高やプロモーション情報のほかにも「プロモーションコード」として企業がお得なクーポンを配布するケースもあります。
その場合は企業のホームページやSNSのほかメールサービスなどで8桁のコードが配信されるので、スクリーンショットやブックマークなどで保存しておいてAmazonでのお買い物に役立てましょう。
たいていのプロモーションコードには有効期限が設定されているため、タイミングよく使えるとよいですね。
プロモーションコードの使い方
プロモーションコードはどうやって使えばよいのでしょうか。ここでは入手したプロモーションコードの使い方を解説していきますね。
まずは購入したい商品を選び、カートに入れましょう。通常のお買い物と同じ手順で「レジに進む」まで進み、配送先住所の指定や配送オプションの設定などを行います。
そのあと「注文確認画面」に進んだときに、Amazonポイントを使用するかどうかの入力ボックスの下に「ギフト券、種類別商品券、またはプロモーションコード」という入力ボックスが表示されます。ここに8桁のプロモーションコードを入力しましょう。
「支払方法の変更」で画面を更新したら「~円のプロモーション残高を使用します」というチェックボックスにチェックがついていることを確認します。購入金額にも割引が反映されていることを確認したら、購入に進みましょう。
プロモーション残高を確認する方法
ここからは配布されたプロモーション残高を確認する方法を、Amazonのスマホアプリとパソコンのブラウザ別にご紹介していきます。お買い物の前に残高を確認しておきたい際に知っておくと便利ですよ。
Amazonアプリ(スマホ)からの確認
まずはスマホのAmazon公式アプリからの確認方法をご説明します。
1.アプリトップページからアカウント設定のページに移動し、「アカウントサービス」をタップします。
2.「支払い&住所」の中から「ギフトカードの残高を管理」を選択します。
3.「有効期限ごとのギフトカードの残高」というページが表示され、現在利用できるクーポン一覧や使用期限が表示されます。
プロモーション残高があればこちらに表示されるので、ほかのクーポンも含めて使用期限内に使用するようにしてくださいね。
ブラウザ(PC)から確認
続いてはパソコンなどから閲覧できるブラウザ版での確認方法です。
1.Amazonのトップページにある「アカウント&リスト」のページへ移動します。
2.「アカウントサービス」のページを下の方までスクロールすると「その他のお支払方法」という表示があります。
3.「その他のお支払方法」の中から「クーポン」を選択します。
4.「クーポン」のページの中に現在利用できるクーポン一覧と有効期限が表示されます。
「並び替え」のボタンから、有効期限が近いものから順に表示させることもできますよ。
プロモーション残高の使い方
実際に配布されたプロモーション残高を使う方法を説明していきます。プロモーションコードの使い方でも説明しましたが、プロモーション残高やプロモーションコードは基本的にはクーポンと同じという考え方でOKです。
プロモーション残高を使う際には、プロモーションコードと同じように、購入したい商品を選びカートに入れて「レジに進む」ボタンを押します。配送先や配送オプションの設定をして「注文確認画面」まで進みましょう。
プロモーション残高を使いたくない場合はチェックボックスを外す
プロモーションコードを使用する場合にはここで8桁のコードを入力しましたが、プロモーション残高の場合はコードがありません。最終確認の画面で「~円のプロモーション残高を使用します」というチェックボックスにチェックがついていれば自動的に割引されます。
このチェックボックスはデフォルトでチェックがオンになっているので、使いたくない場合は外しますが、使う場合は確認するだけでよいでしょう。
プロモーション残高が消えた!その原因は…
「プロモーション残高を使ったはずが反映されていない」「いつの間にか表示が消えている」といったケースがあります。これには以下の原因が考えられるので、心当たりがないか確認してみてくださいね。
1.商品の購入後に配送日の変更手続きをした場合
プロモーション残高を使用した商品の発送日を後から変更すると、せっかくの割引が反映されなくなってしまいます。
2. 同じ商品を2つ以上まとめて購入した場合
プロモーション残高やクーポンが使える商品は1点につき1度だけなので、2回に分けて2点に割引を適用しようとしても1点は無効になってしまいます。
3. プロモーション残高の有効期限が切れている
プロモーション残高には有効期限が設定されているので、その期限を越えるとクーポン一覧から表示が消えてしまいます。
4. 携帯キャリア決済でのお支払い携帯キャリア決済とプロモーション残高は一緒に使えない
5.Amazonギフト券のお支払い残高が不足していた
Amazonギフト券にプロモーション残高をプラスして商品を購入しようとした考えた際に、ギフト券の残高が商品の割引前の値段より少ないとプロモーション残高が使えない仕組みになっているので注意しましょう。
プロモーション残高の有効期限に注意!
プロモーション残高とそれ以外のクーポンにはそれぞれ違う有効期限が設定されているので「ほかのクーポンがまだ使えるから大丈夫」とは考えない方が無難です。配布されたときのお知らせや上記で解説した「プロモーション残高を確認する方法」を使って、クーポンごとの期限を確認しておきましょう。
プロモーション残高は有効期限が切れると自動的に消滅してしまうため、どうしても使いたくない理由がある場合でなければ、早めに使用することをおすすめします。
プロモーション残高は携帯決済と併用できない
プロモーション残高は携帯のキャリア決済とは共有できない仕組みになっています。ふだん携帯キャリア決済を使用している方がプロモーション残高を使う際には、ほかの支払方法を選択する必要があるので注意が必要です。
プロモーション残高が利用できる支払方法はクレジットカード、コンビニ払いのほかAmazonギフト券や代金引換、Paidyなどがあり、携帯キャリア決済以外の支払い方法にはほとんど対応しています。
プロモーション残高が配布されたら有効期限内にしっかり活用しよう!
Amazonにはクーポンと同じ機能を持つプロモーションコードやプロモーション残高があり、配布される理由や方法はさまざまです。クーポンの有無や有効期限をチェックしながら、お得にお買い物を楽しんでくださいね。