お庭の洗濯物干し場をおしゃれに!屋外向け物干し台のおすすめ9選!選び方を解説
庭やテラスなどに設置して使う「屋外向けの洗濯物干し台」。室内での利用にも便利な折りたたみ式をはじめ、さまざまな種類の商品が販売されています。今回は屋外用の洗濯物干し台の選び方とおすすめ商品をご紹介。風に耐えられる構造やサビに強い素材など、屋外向けのアイデアや工夫を凝らしたアイテムが豊富に揃っています。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
屋外向け物干し台の選び方|5つのポイント
屋外向けの物干し台を選ぶときには、いくつかのコツや注意点がありますよ。ここでは、以下の5つのポイントに分けて選び方をご紹介します。
1.風に強い構造
2.使いやすい形状
3.素材
4.物干し竿の長さ
5.ハンガー掛けの有無
いずれも屋外で使う物干し台を選ぶ際の重要なポイントになります。より使いやすいものを探すためにも、ぜひポイントをおさえておきましょう。
1.風に強い商品を選ぼう
庭やテラス、ベランダなど屋外に設置する物干し台は、風に耐えられる安定感のあるタイプを選ぶとよいですよ。砂や水を入れて重しにするブロー台がついたタイプならポールを支えてくれるので、安定感が増すでしょう。
天井や硬い床のあるベランダに設置する場合は、突っ張り棒タイプの物干し台もおすすめです。物干し台が床と接するだけの据え置きタイプに比べて、床と天井の両方に接することで安定感が期待できますね。工具を使用しないものも多く、難しい作業が少ないのも魅力。ただし、使用しているうちに緩んできてしまう場合があるため、突っ張り棒がしっかり設置されているか定期的に確認するとよいでしょう。
2.形状で選ぶ
屋外用の洗濯物干し台には主に、「伸縮パネル式」と「折りたたみ式」といった2種類の形状が販売されています。
以下では、それぞれのタイプが持つ魅力を紹介するので、ぜひ庭やテラス向けの洗濯物干しを選ぶ際の候補に入れてみてくださいね。
「伸縮パネル式」洗濯物の量に合わせられる
庭やテラスなど屋外で使用する洗濯物干し台は、衣類の量に合わせてサイズを変えられる「伸縮パネル式」が便利です。商品により機能はさまざまですが、物干し竿を伸縮させて幅を広げられるものや、折りたたみ式のタオルハンガーを、必要なときだけパネルを広げるように展開できるタイプが販売されています。
天気の悪い日は物干し竿を縮めて、コンパクトにすれば室内で使える物干し台もありますよ。加えて高さの調節も行えると長いものを干すことも可能に!ぜひ理想の使い方ができるモデルを探してみてください。
「折りたたみ式」使わない時はコンパクトに
洗濯物干し台を使わないときは収納しておきたいという方には、折りたたみ式の省スペースで保管できるものがおすすめです。家具と壁の隙間などに保管できるくらい薄くたためる商品なら、ベランダが狭く洗濯物干し台を出しっぱなしにしたくない方も快適に使えるでしょう。
1つの洗濯物干し台を、天候に合わせて屋外と屋内の両方で使いたい場合にも重宝します。梅雨の間や花粉シーズンなど、室内干しの頻度が高くなる時期には使用してすぐにたためると便利ですね。また、一人暮らしでスペースが限られてしまう方もコンパクトに収納できる折りたたみ式を選んでみてはいかがでしょうか。
3.素材で選ぶ!特徴を解説
庭やベランダ用の洗濯物干し台は屋外に設置したままになるケースが多いため、耐久性の高さや、風が吹いても安心して使える素材のチェックが重要です。
ここでは洗濯物干しによく使用されている「アルミ製」「ステンレス製」「スチール製」のメリットとデメリットを解説します。せっかく気に入って選んだおしゃれな洗濯物干しをきれいな状態でキープできるように、お手入れのしやすい素材にもこだわってみましょう。
「アルミ製」軽くて扱いやすい
軽量で取り扱いのしやすい物干し台を選ぶなら、「アルミ製」がおすすめです。物干し竿の位置や本数を頻繁に調節する場合も、ラクに作業できるでしょう。錆びにくい素材なので庭やベランダでの使用に適しており、砂埃などで汚れた場合もサッと水拭きしてお手入れができます。
一方で、軽量なつくりの商品が多く強風の際には転倒する可能性があるため注意が必要です。アルミ製の物干し台を選ぶ際は、転倒防止機能が備わったものを選ぶとよいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「ステンレス製」サビにくくて丈夫
とにかく丈夫な素材の洗濯物干しがほしいなら、「ステンレス製」に注目しましょう。特にオールステンレス素材のアイテムは頑丈で紫外線に強く、雨に濡れてもサビにくいのが魅力的。
「アルミ製」に比べると価格が高く、重量も重い傾向にありますが、安定感があり大量の洗濯物や布団も干しやすい素材といえるでしょう。庭やベランダで長く使用できるものを見つけたい方にはぴったりですね。
ただし、サビに強い素材ですが絶対に錆びないわけではありません。雨に濡れた後はしっかりと水分を拭き取るなど、長持ちさせるためのお手入れも行いましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「スチール製」安さで選ぶなら!
できるだけ安価な洗濯物干しを希望しているなら、「スチール製」の商品をチェックしましょう。大型の物干し台でも、「アルミ製」や「ステンレス製」よりも比較的安い価格で探すことができます。
ただし、スチール素材は、雨に濡れるとサビやすいのが弱点。スチール素材のみを使用した洗濯物干しは、室内干しメインでの活用に向いているでしょう。
屋外用に探すなら、「スチール製」のポールにステンレス素材を巻き付け、強度を上げている商品がおすすめです。それでも内側から錆びてしまうことがあるため、気になる場合はほかの素材も検討してみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
4.長さをチェックしよう
屋外用の洗濯物干し台を選ぶときは、物干し竿の長さも確認しておきたいポイントです。屋外での使用時は強風が吹くこともあり、物干し台に対して短かすぎる物干し竿を設置すると、落下してしまう恐れがあります。
洗濯物干し台の中には、支柱やブロー台のみのセットで物干し竿が付いていない商品も多くあります。後から物干し竿だけを購入するときにも、事前に必要な長さをチェックしておきましょう。
5.ハンガー掛け付きが便利!
屋外用の洗濯物干し台を選ぶ際は、ポールにハンガー掛けのあるものを選ぶと便利です。ハンガーを引っ掛けるための波状の金属が付いているタイプや、ポールに均等な感覚でハンガー用のフックが配置された商品などがあります。
ハンガー掛けにハンガーをセットするだけで、洗濯物の位置が固定されるためズレにくくなるのもメリット。天候に関わらず、衣類同士の間隔を空けてすっきりと乾かせるのはもちろん、風が強い日でも、衣類が偏ったりハンガーごと落下したりするストレスを軽減できるでしょう。軽量でズレやすい衣類を干す際も安心ですね。
屋外向け物干し台のおすすめ6選!
ここからは、庭、テラス、ベランダなどの屋外用におすすめの物干し台を6点ご紹介します。一人暮らしの方にぴったりの幅や奥行きがコンパクトなものや、ファミリー向けの大容量などさまざまなタイプを集めました。物干し竿は別売りの製品もあるので、選ぶときはよくセット内容を確認してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
高さ調整が可能なタイプ
支柱の高さを変えられる物干し台は、使用する人の身長や干したい衣類、設置場所、太陽の位置などさまざまな条件に対応できるのがメリット。屋外で使いやすい安定感のあるタイプや、サビに強い素材の伸縮式も多数販売されています。
低い位置に下げられるタイプは、マンションの塀よりも低い場所で目隠しをしながら洗濯物を干せるため、外からの視線が気になるときに重宝しますよ。ほかの機能も確認しながら使いやすそうなものをチェックしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
コンパクトに収納!折りたたみタイプ
最後にご紹介するのは、使わないときは折りたたんでコンパクトな状態にできる物干し台です。展開時はワイドサイズで大量の洗濯物を干せるタイプでも、案外コンパクトに折りたたみできる商品が販売されています。
伸縮できる支柱や物干し竿とセットのものや、タオルハンガーをパタパタと折りたためるタイプも便利です。家具の隙間や洗濯機の横などにすっきりと保管できるので、ぜひご覧になってくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
積水樹脂 積水樹脂 セキスイ 屋外物干しセット ABD-50LG+STN-3N×2本 | ハンガーボード ハンガーボード 屋外 風に強い オールステンレス 組み立て式物干し台 CF-104 | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 洗濯物干し SMS-169R | 積水樹脂商事(Sekisuijushishoji) 積水樹脂商事 ステンクラー物干台大空SON-40 | ekans(エカンズ) ekans(エカンズ) ステンレス伸縮式ものほし台 ブローベース付きKSB-100 | 天馬(Tenma) 天馬 屋外用 物干しブロー台付 PS-28 | 積水樹脂 積水樹脂商事 ステンレスものほし台ブロー台付き BD-50S | ベストコ(Bestco) ベストコ(Bestco) 物干し台 ND-8431 | 積水樹脂 積水樹脂 ステンレス多機能ものほし台ほすおー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | |||||||||
購入リンク | |||||||||
丈夫でおしゃれな屋外用洗濯物干しで家事の時間を楽しもう
庭やテラスなど屋外で使えるおしゃれな洗濯物干し台の選び方をご紹介しました。素材や構造など、機能性が高くコスパの良い洗濯物干し台も多数販売されています。この記事を参考にぜひライフスタイルに合ったアイテムを選んでみてくださいね!