Amazonで安く買う方法10選!セールやキャンペーン、ポイント還元でお得に買い物

Amazonで安く買う方法10選!セールやキャンペーン、ポイント還元でお得に買い物

Amazonでのお買い物がもっと安くならないかな?とお考えの方は多いのではないでしょうか。ファイヤースティックやファイヤータブレットなどのAmazonデバイスのほか、洗剤やおむつなどの日用品を購入する際に、定期的に開催されるセールやアプリのほかギフト券などをうまく使って、もっとお安くお買い物をする方法をお教えします。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

Amazonで得する・安く買う方法10選

ここからは、Amazonでいつもお買い物をしている方がさらに安く買う方法10選をご紹介します!有名なセール情報やあまり知られていない小技までを詳しく網羅していくので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

1.セールを狙って購入する

Amazonには定期的に開催されている大規模セールがいくつかあります。毎年必ず開催されると決まっているわけではありませんが、毎年同じようなタイミングで開催されているようです。ここでは季節ごとに開催された実績のあるビッグセールと、毎日開催されているタイムセールをご紹介します。

Amazonプライム会員ならプライムデー

Amazonで商品を安く買うためにいちばん手軽でわかりやすい方法は大規模セールを利用することです。特にTVCMやサイト内での広告で有名なセールが「プライムデー」ではないでしょうか。

プライムデーはAmazonのプライム会員を対象としたビッグセールで、毎年7月の中旬ごろに開催されており、2024年は7月16日~17日の48時間限定で開催されました。

プライムデーで特におすすめしたいのはAmazonデバイス商品です。ファイヤースティックやEchoなどが目玉商品として登場することが多く、数日前から値下げ幅が予告されることもあるのでチェックしておきましょう。

非会員ならブラックフライデー

毎年11月の第4週に開催されているのがブラックフライデーです。プライムデーと同じくらい知名度が高い大規模セールですが、2つの大きな違いは「ブラックフライデーはプライム会員でなくとも参加できる」という点です。

2024年には11月29日~12月6日の約1週間の期間で開催され、プライムデーよりも開催時間が長めという特徴もありますよ。どなたでも参加できるセールとあって、Amazonデバイスだけでなく、各メーカーの電化製品やキッチン用品のほか、日用品などのありとあらゆる商品が割引価格で販売されます。

  1. 「Amazonブラックフライデー2024」買うべきおすすめ目玉商品と攻略法【先行セール開催中!12/6まで】

その他の大型セール・タイムセール祭りも

Amazonにはプライムデーとブラックフライデーの2つの大規模セールの他にも、季節に合わせたセールがいくつか開催されます。

近年開催された大規模セールは以下の通りですが、毎年必ず開催されるわけではないので参考としてご覧ください。

・1月:年始セール
・3月頃:新生活セール
・6月:夏先取りセール
・11~12月頃:サイバーマンデー
・12月頃:年末の贈り物セール

また、大規模セールがない月には「タイムセール祭り」が開催されることが多いようです。ファッションやAmazonデバイスなどがお得に購入できるチャンスですので、見逃さないようにしましょう。

こちらもチェック!
【2024年】Amazon年始セールはいつから?年末セール情報や攻略法も紹介

Amazonで毎年お正月に開催される「Amazon初売りセール」は、福袋など初売りの目玉商品がお得に買えるビックセール。iPadやKindle端末なども対象になることがあり、ポイント還元率が高くなるキャンペーンも同時開催されています。

しかし、Amazonで開催される年末年始のセールはどっちがお得か、初売りセールはいつ開催されるのか、気になりますよね。本記事では、Amazonセールをお得に楽しむ方法やセール情報もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Amazonデバイス、kindleは目玉

Amazonデバイスはもともとのコスパの良さと性能の高さで注目度の高い商品がそろっていますが、とくに目玉商品として登場しやすい商品は以下の商品です。

・Echoシリーズ:高音質で音声操作もできるスピーカー。

Amazon Echo Dot 第5世代
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.2
7,487

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,480(税込)
Amazon7,480詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

サイズ:100×100×89 mm
重量:304g
オーディオ:44mm(1.73インチ)
Amazon7,480詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥7,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥7,480¥0
5/17(土)¥7,480¥0
5/16(金)¥7,480¥0
5/15(木)¥7,480¥0
5/14(水)¥7,480¥0
5/13(火)¥7,480¥0
5/12(月)¥7,480¥0
5/11(日)¥7,480¥0
もっとみる

・FireTV:動画コンテンツをテレビで見られます。

Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.4
4,860

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥12,980(税込)
Amazon12,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ブランド:Amazon
サイズ:99 x 30 x14 mm
重量:43.5 g
ストレージ:16GB
Amazon12,980詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥12,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥12,980¥0
5/17(土)¥12,980¥0
5/16(金)¥12,980¥0
5/15(木)¥12,980¥0
5/14(水)¥12,980¥0
5/13(火)¥12,980¥0
5/12(月)¥12,980¥0
5/11(日)¥12,980¥0
もっとみる

・Kindle:紙の本と同じような感覚で電子書籍が読めて、専用ペンで書き込みができるタブレット。

Amazon Kindle Kindle Scribe Notebook Design プレミアムペン付き B0CZ9TD6DY
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.1
34

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥56,980(税込)
Amazon56,980詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

ディスプレイ 10.2インチ Amazon Paperwhiteディスプレイ、解像度300ppi、フォント最適化技術、16階調グレースケール
サイズ Kindle Scribe本体: 196 x 230 x 5.7mm (ゴム足を除く)プレミアムペン: 162 x 8.8 x 8.4 mm
容量 16GB/32GB/64GB。端末本体に数千冊保存可能 (一般的な書籍の場合)
Amazon56,980詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥56,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥56,980¥0
5/17(土)¥56,980¥0
5/16(金)¥56,980¥0
5/15(木)¥56,980¥0
5/14(水)¥56,980¥0
5/13(火)¥56,980¥0
5/12(月)¥56,980¥0
5/11(日)¥56,980¥0
もっとみる

・Fireタブレット:リーズナブルな価格で機能性が高く、Kindleとしても使えます。

Fire HD 10
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,887

Amazonカスタマーレビュー

Alexa搭載でノート以外でも便利に使える
参考価格Amazon
¥19,980(税込)
Amazon19,980詳細

Amazon Prime対象商品

Alexa搭載でノート以外でも便利に使える

商品情報

商品サイズ:246mm x 164.8mm x 8.6mm
商品重量:434g
CPU & RAM:8コアプロセッサ - 2x Arm Cortex-A76 (最大2.05GHz)、6x Arm Cortex A55 (最大2GHz)、3GB RAM
Amazon19,980詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥19,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥19,980¥0
5/17(土)¥19,980¥0
5/16(金)¥19,980¥0
5/15(木)¥19,980¥0
5/14(水)¥19,980¥0
5/13(火)¥19,980¥0
5/12(月)¥19,980¥0
5/11(日)¥19,980¥0
もっとみる

セールでipadなどアップル製品も対象に

美しいデザインと優れた機能で固定ファンの多いapple製品も、Amazonセールで割引になることが多い商品です。1つ前の世代のiPadやApple Watchのほか、MacBookなどのプロユース製品も目玉商品として登場することがありますよ。

セール価格になる上に、Amazonポイントが還元されるので、公式サイトで購入するよりもお得になる場合があります。

Apple iPad 第10世代 10.9インチ
Apple(アップル)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,601

Amazonカスタマーレビュー

操作性がシンプルなオールスクリーンタイプ
タイムセール
¥77,800(税込)参考価格¥84,800
¥7,000OFF
Amazon77,800詳細

Amazon Prime対象商品

操作性がシンプルなオールスクリーンタイプ

商品情報

Amazon77,800詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥77,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥77,800¥0
5/17(土)¥77,800¥0
5/16(金)¥77,800¥0
5/15(木)¥77,800¥0
5/14(水)¥77,800¥0
もっとみる
Apple Watch Series 10
Apple(アップル)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
666

Amazonカスタマーレビュー

より薄く、より軽く、より快適を実現
タイムセール
¥58,592(税込)参考価格¥63,491
¥4,899OFF
Amazon58,592詳細

Amazon Prime対象商品

より薄く、より軽く、より快適を実現

商品情報

Amazon58,592詳細

Amazon Prime対象商品

5/18現在の価格

¥58,592

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥58,592¥0
5/17(土)¥58,592¥0
5/16(金)¥58,592¥0
5/15(木)¥58,592¥0
5/14(水)¥58,592¥0
5/13(火)¥58,592¥0
5/12(月)¥58,592¥0
5/11(日)¥58,592¥0
もっとみる

2.クーポンを有効活用する

Amazonにはさまざまなクーポンが存在します。商品を選んでいるときに、商品の下に「クーポン」の表示を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。このクーポンを積極的に探す方法をご紹介します。

Amazonの商品検索で「クーポン」と入力すると、現在配布されているクーポン一覧ページに飛ぶためのバナーが現れます。セールやフェア、カテゴリごとに探すこともできるので、使えそうなクーポンを見つけたらゲットしておきましょう。

こちらもチェック!
Amazonクーポンの入手方法や使い方、注意点まで徹底解説!

スマホのアプリからも簡単に使えてお得に買い物できる「Amazonクーポン」。商品ページからならクーポンコードの入力も必要なく、使い方も簡単です。本記事では入手したクーポンの確認方法や、クーポンが適用されない・使えない場合についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

3.Amazon定期おトク便を利用する

定期的に購入している商品は「Amazon定期おトク便」を利用することで、通常よりも5~10%ほど安い価格で購入できます。

いつも飲んでいるペットボトルのお茶や炭酸水などのほか、愛用している化粧水やシャンプーなどを購入するのに最適ですよ。

商品を購入するときに「定期おトク便」を選ぶほか、「定期おトク便」というキーワードで検索すると対象商品を探せます。

こちらもチェック!
水の定期便なら「Amazon定期おトク便」が便利!おすすめの水11選もご紹介

水を定期購入するだけで通常の注文よりも安く買えるため、水定期便としてもおすすめの「Amazon定期おトク便」。玄関先まで配送してくれるので重い荷物を運ぶ必要もなく、割引でかなりお得に購入できます。この記事では定期おトク便の基礎知識やお得に活用する方法も解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

おむつや日用品の購入には特に便利!

定期おトク便は消耗品であるおむつやトイレットペーパーなどの日用品を購入する際にとても便利です。1~6か月ごとの周期で自由に設定できるので、ご家庭での消費の頻度に合わせて購入しておけば、買い忘れを予防できるでしょう。

さらに、プライム会員でなくとも配送料金が無料になるというメリットがあります。普段の料金よりもお安く買えて、配送料もかからないとなると、いつも買う商品であれば利用しない手はありませんよね。

(プライム会員ではない方が定期おトク便で2,000円以内のお買い物をした場合、送料を請求されてしまうケースもあります。送料の項目を必ず確認し、該当する場合にはAmazonへお問い合わせをしてください)

4.Amazonヤスイイねを利用する

Amazonのヤスイイネは、洗剤やティッシュペーパーなどの日用品や、お米やコーヒーなどの食料品の中から、今現在セール価格になっている商品やクーポンのついている商品がまとめて見られるコーナーです。

ドラッグストアなどで売られている日用品が一気に確認できるため、まとめ買いや試し買いに最適ですよ。液体洗剤などの重い商品もAmazonで購入すれば家まで届けてくれるので助かりますね。

5.Amazonベーシック商品をチェック

Amazonベーシック商品はAmazonのプライベートブランド商品です。AmazonデバイスやPC周辺機器が有名ですが、シンプルで機能的なデザインをコンセプトにしたバッグやシャツなどの衣料品や、タオルやハンガーなどさまざまな商品がそろっています。

コスパに優れた商品がたくさんあるためファンも多いブランドですよ。検索ボックスに「Amazonベーシック」と入力して探してみてくださいね。

6.Amazonアウトレットを利用する

Amazonのアウトレットでは、サイズ変更などで返品された商品や、発送前に倉庫内で小さな傷がついた商品などが安く売られています。

中古品ではありますが、状態の良い商品しか出品されていないので、新品同様なら構わないという方であればお得に商品を購入できます。食料品の場合は賞味期限が14~45日の商品が出品されていますので、期限内に消費できるかを確認してから購入してくださいね。

こちらもチェック!
Amazonアウトレットとは?探し方や返品保証などについて解説

「お得に買い物したいなら、Amazonアウトレットがおすすめ」ということを見聞きしたことがある方もいるかもしれません。 本記事では、そんなAmazonアウトレットでの探し方や返品保証などについて詳しく解説します。品質状態が良いものを安くお得に買い物したい方にとって有益な情報をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

7.Amazonポイント還元で得をする

AmazonにはAmazonポイントという制度があります。商品を購入する度に付与される仕組みで、1ポイント=1円として使用できます。このポイントを効率よくゲットすることで、次回のお買い物がもっとお得になりますよ。

高還元率の商品を狙う

Amazonのポイント還元率は出品者によって異なることがあるので、同じ商品や似た商品を購入するときにはポイントの還元率が高い商品を狙いましょう。

Amazonのポイント還元率は、その商品ページを見たときに表示されている「ポイント」という箇所で確認できます。ポイント還元率は%で表示され、0.5%以上1.5%未満であれば一律1%として表示されます。

通常1~2%の商品が多いのですが、Amazonのおすすめ商品やセール対象商品では還元率がアップすることもありますよ。

ためしトクの利用でポイントゲット

Amazonの「ためしトク」をご存じでしょうか。Amazonが設定したさまざまなミッションをクリアすることでお得にポイントが貯められるサービスです。

ミッションといっても難しいことはなく「お酒ストアでのお買い物」「ペット用品のお買い物」などに事前にエントリーしておいて、期日以内に実際にお買い物をするだけです。

「Amazonショッピングアプリで初めてのスキャン検索」「Amazon Mastercardに新規ご入会」などの購入以外のミッションもありますよ。

注意点も確認しておこう

ただし1度に2つ以上のミッションには取り組めないこと、エントリーすると終了までキャンセルはできず、ほかのキャンペーンには参加できないこと、注文をキャンセルまたは返品した場合にはポイントも消えてしまうことだけはご注意ください。

Amazonマスターカードで支払う

Amazonのマスターカードでお支払いをすると、ほかのクレジットカードで購入する場合よりもポイント還元率がアップしますよ。還元率は、プライム会員でなければ1.5%、プライム会員であれば2%となっています。

セール期間中のポイントアップキャンペーンとも併用できるので、Amazonカードをお持ちの場合はぜひ利用してさらなるポイントアップを狙ってくださいね。

カードの発行は永年無料で、手数料もかかりません。コンビニエンスストアのお買い物などでもポイント還元率が1.5%となっているので、Amazonでよくお買い物をする方であればポイントを効率よく貯められてお得ですよ。

Amazon Mastercard

商品情報

Amazon Mastercardは、三井住友カード株式会社とAmazon.co.jpが提携してサービスを提供するクレジットカードです。
審査と発行は三井住友カード株式会社によって行われます。即時発行のお申込み時間は9:00~19:00、インターネットでの口座振替設定が必要です。(それ以外の時間は最短翌営業日発行)

8.キャンペーンポイントで得をする

Amazonポイントはセール期間中のポイントアップキャンペーンや、ギフト券などをはじめて利用することで普段よりも高い還元率のポイントが受け取れるキャンペーンが随時行われています。

ここではその参加方法をご紹介します。

セール時はポイントアップキャンペーン参加

Amazonでは大規模セールやタイムセールに合わせて「ポイントアップキャンペーン」が開催されることがあります。キャンペーン期間中に合計1万円以上のお買い物をすると、高還元率のポイントが付与されますよ。

ポイント還元を受けるためには、Amazon会員であることやAmazonマスターカードでお支払いをするほか、Amazonアプリが必要になります。

「ポイントアップキャンペーン」はセール前に事前にエントリーしておくだけで簡単なので、セールでお買い物をする際にはぜひエントリーしておくことをおすすめします。

こちらもチェック!
Amazonポイントアップキャンペーンはいつ開催?最大還元率を目指すための条件は

Amazonの「ポイントアップキャンペーン」は、いつもより多くのポイントがもらえるイベントです。プライムデーのような大型セールやタイムセールと同時開催されることも多く、エントリーしておくだけで非常にお得になります。この記事ではいつ開催されるのかやポイントがいつ付与されるのかについても解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

セール時は公式アプリから購入する

Amazonには公式のショッピングアプリがありますが、このアプリから商品を購入することでセール期間中のポイント還元率がアップすることがあります。登録は無料なので、この機会にぜひインストールしてみてくださいね。

Amazonギフト券初回購入キャンペーン

ギフトとして大変便利なAmazonギフト券ですが、このカードをはじめて購入するときには5,000円以上の購入で400ポイントがもらえるキャンペーンが開催されていることがあります。

ギフト券は贈り物にするほか、自分のアカウントにチャージして使うこともできますよ。ギフトカードを今まで買ったことがないという方は、ぜひ400ポイントを手に入れてくださいね。

Amazonギフトカード チャージタイプ
Amazon.co.jp

Amazonカスタマーレビュー

4.4
92,601

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,000(税込)

商品情報

※直接アカウントに残高追加するタイプです。

5/18現在の価格

¥2,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/18(日)¥2,000¥0
5/17(土)¥2,000¥0
5/16(金)¥2,000¥0
5/15(木)¥2,000¥0
5/14(水)¥2,000¥0
5/13(火)¥2,000¥0
5/12(月)¥2,000¥0
5/11(日)¥2,000¥0
もっとみる

Amazonマスターカード新規入会特典

Amazonマスターカードに新規入会すると、7,000ポイントがもらえるキャンペーンが随時開催されています。

Amazonマスターカードでお支払いをすると、還元率は1.5~2%となっており、セールと同時開催されるポイントアップキャンペーンではさらに還元率が高くなることもあります。

キャンペーンやセールなどを利用する機会に入会を検討してみるのも良いでしょう。

Paidy利用で最大3%還元キャンペーン

あと払いの外部サービスであるPaidy(ペイディ)を使ってお支払いをすると、1円のご使用からポイントが還元されます。

毎月1日から月末までの総利用額により、1円~は1%、4,000円~は2%、7,000円~は3%の還元率となるためとてもお得ですよ。

9.プライム会員特典で得をする

プライム会員にはさまざまなサービスがありますが、お買い物をするときだけに限って見ても、大変お得なメリットがたくさんありますよ。

・「プライム」と表示されている商品の配送料が無料になる
・プライム会員限定のセールに参加できる
・セールの30分前に参加できる
・ポイントアップキャンペーンでの還元率が+1.5%になる

月会費600円(年会費の場合は5,900円)はかかりますが、ポイントがお得に貯められて配送料が無料になるという部分で、月に2回以上のお買い物をする方であれば元が取れる計算になります。

こちらもチェック!
Amazonプライム会員で受けられる16個の特典をご紹介!各特典の解説も

配送料が無料になるだけでなく、AmazonプライムビデオやKindleが追加料金なしで楽しめるなど、うれしい特典が盛りだくさんの「Amazonプライム会員」。この記事ではプライム会員が受けられる特典を16個ご紹介します。会員登録を迷っている方も、すでに会員の方もぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

全8商品

おすすめ商品比較表

Amazon

Amazon Echo Dot 第5世代

Amazon

Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代

Amazon

Amazon Kindle Kindle Scribe Notebook Design プレミアムペン付き B0CZ9TD6DY

Amazon

Fire HD 10

Apple(アップル)

Apple iPad 第10世代 10.9インチ

Apple(アップル)

Apple Watch Series 10

Amazon Mastercard

Amazon.co.jp

Amazonギフトカード チャージタイプ

Amazonカスタマーレビュー
4.27,487
4.44,860
4.134
4.13,887
4.52,601
4.6666
-
4.492,601
最安値
¥12,980
¥56,980
¥19,980
タイムセール
¥77,800-8%
参考価格¥84,800
タイムセール
¥58,592-8%
参考価格¥63,491

-

購入リンク

Amazonで少しでも安く商品を購入しよう!

Amazonで商品を安く買うには、セールを狙う、クーポンやポイントアップキャンペーンを利用するなどのさまざまな方法があります。それぞれの特徴をしっかり掴んだ上で、Amazonでのお買い物をよりお得に楽しみましょう!

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※各種セールは必ず開催があるとは限りません。本記事記載のセール・キャンペーンは予告なく終了となる場合があります。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】一番安いAmazonセールは?大型セールや時期、お得情報を紹介

Amazonプライムセールはいつ?おすすめや対象商品についても解説

「Amazonブラックフライデー2025」はいつ?攻略法と買うべきおすすめ目玉商品!

Amazonでセール通知を活用する方法!タイムセールや値下げ情報を素早くゲット

Amazonタイムセールを徹底解説!いつ開催?期間やおすすめなどをご紹介

Amazonセール・キャンペーン情報のカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ