
【フードコーディネーター監修】茶碗のおすすめ12選!おしゃれな人気アイテムを紹介
毎日の食卓に欠かせない「茶碗」。何気なく使っている食器ですが、手にしっくりくる形や、ごはんの見栄えがよくなるデザインなど、こだわって選ぶことで食事の時間がもっと心地よくなりますよ。
そこでこの記事では、フードコーディネーターの初崎さんにご協力いただき、茶碗の選び方のポイントやお手入れ方法などについて詳しく解説してもらいました。
さらに編集部が厳選したおすすめの茶碗もご紹介!自分や家族にぴったりの一品を見つけて、日々のごはん時間をより豊かに楽しみましょう。
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。
監修者
フードコーディネーター・フードスタイリスト
- キッチン用品
- 調理家電
フードコーディネーター・フードスタイリスト。フードビジネススクール、チュ・ア・レゾンを卒業後、サラダボウル専門店のメニュー監修、調理家電のメニューブック監修、キッチンツールの監修など、食を通じた企業とのコラボレーション活動を行っている。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
茶碗の主な種類と特徴
茶碗の種類は、形状・素材・産地といった要素で分類できます。
- 丸型:手に収まりやすく、安定感がある
- 平型:底が広く飲み口が広がっており、洗いやすい
- 筒型:口径が小さく深さがあるため、保温性が高い
- 磁器:石を原料にしており、丈夫で汚れが付きにくく、白く滑らかな質感が魅力
- 陶器:土を主原料としており、温かみのある風合いが特徴
- 木製:割れにくく軽量ですが、熱や水に弱く、お手入れには注意が必要
- 有田焼(佐賀県)
- 信楽焼(滋賀県)
- 波佐見焼(長崎県)
こうした分類の違いを知っておくと、茶碗選びがぐっと楽しくなりますよ。それぞれの特徴を理解して、用途や好み、ライフスタイルに合った茶碗を選びましょう。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
茶碗の選び方〜基本編〜
ここからは、茶碗の基本的な選び方を解説していきます。
使用場面をイメージして素材を選ぶ
選び方の第一歩は、使用する場面や用途をイメージすることです。たとえば家庭用・来客用・茶道用など、どんなシーンで使うかを考えると、素材やサイズの選定がスムーズになりますよ。
- 家庭用:扱いやすく丈夫な磁器
- 来客用:上質で洗練されたデザイン
- 茶道用:風合いのある焼き物
フードコーディネーター・フードスタイリスト
使うシーンを想像すると、自分に合う茶碗が見つけやすくなります。
耐久性・価格とのバランスもチェック
次に注目したいのは、価格とのバランスです。予算をあらかじめ設定し、耐久性や素材、焼き方などを見比べながら、自分に合った価格帯の茶碗を選ぶのが理想。
とくに手作業で作られたものや産地が限定されているものは高価になる傾向があるため、他の要素とのバランスを見ながら選ぶのがポイントです。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
予算内で、耐久性やデザインなど全体のバランスを見て選びましょう。
- 素材
- 焼き方
- 作家
- ブランド
高価な茶碗にはそれ相応の魅力や品質がありますが、日常使いであればコストパフォーマンスの高いものを選ぶのも満足度アップに繋がりますよ。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
価格差には理由あり。予算と品質のバランスを見極めましょう。
茶碗のおすすめ12選
ここからは、デザイン性や使いやすさにもこだわった「おすすめの茶碗」を厳選してご紹介します。ぜひ、ぴったりのものを探してみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥605 | |
5/8(木) | ¥605 | |
5/7(水) | ¥605 | |
5/6(火) | ¥605 | |
5/5(月) | ¥605 | |
5/4(日) | ¥605 | |
5/3(土) | ¥605 | |
5/2(金) | ¥605 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥700 | |
5/8(木) | ¥700 | |
5/7(水) | ¥700 | |
5/6(火) | ¥700 | |
5/5(月) | ¥700 | |
5/4(日) | ¥700 | |
5/3(土) | ¥700 | |
5/2(金) | ¥700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥2,561 | |
5/8(木) | ¥2,561 | |
5/7(水) | ¥2,561 | |
5/6(火) | ¥2,561 | |
5/5(月) | ¥2,561 | |
5/4(日) | ¥2,561 | |
5/3(土) | ¥2,561 | |
5/2(金) | ¥2,561 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥550 | |
5/8(木) | ¥550 | |
5/7(水) | ¥550 | |
5/6(火) | ¥550 | |
5/5(月) | ¥550 | |
5/4(日) | ¥550 | |
5/3(土) | ¥550 | |
5/2(金) | ¥548 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥880 | |
5/8(木) | ¥880 | |
5/7(水) | ¥880 | |
5/6(火) | ¥880 | |
5/5(月) | ¥880 | |
5/4(日) | ¥880 | |
5/3(土) | ¥880 | |
5/2(金) | ¥880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥860 | |
5/8(木) | ¥860 | |
5/7(水) | ¥860 | |
5/6(火) | ¥860 | |
5/5(月) | ¥860 | |
5/4(日) | ¥864 | |
5/3(土) | ¥865 | |
5/2(金) | ¥868 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥1,280 | |
5/8(木) | ¥1,280 | |
5/7(水) | ¥1,278 | |
5/6(火) | ¥1,263 | |
5/5(月) | ¥1,263 | |
5/4(日) | ¥1,266 | |
5/3(土) | ¥1,266 | |
5/2(金) | ¥1,278 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥880 | |
5/8(木) | ¥880 | |
5/7(水) | ¥880 | |
5/6(火) | ¥880 | |
5/5(月) | ¥880 | |
5/4(日) | ¥880 | |
5/3(土) | ¥880 | |
5/2(金) | ¥880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥480 | |
5/8(木) | ¥480 | |
5/7(水) | ¥480 | |
5/6(火) | ¥480 | |
5/5(月) | ¥480 | |
5/4(日) | ¥480 | |
5/3(土) | ¥480 | |
5/2(金) | ¥480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥660 | |
5/8(木) | ¥660 | |
5/7(水) | ¥660 | |
5/6(火) | ¥660 | |
5/5(月) | ¥660 | |
5/4(日) | ¥660 | |
5/3(土) | ¥660 | |
5/2(金) | ¥660 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥1,405 | |
5/8(木) | ¥1,405 | |
5/7(水) | ¥1,405 | |
5/6(火) | ¥1,405 | |
5/5(月) | ¥1,402 | |
5/4(日) | ¥1,402 | |
5/3(土) | ¥1,402 | |
5/2(金) | ¥1,396 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/9現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/9(金) | ¥1,667 | |
5/8(木) | ¥1,667 | |
5/7(水) | ¥1,667 | |
5/6(火) | ¥1,667 | |
5/5(月) | ¥1,667 | |
5/4(日) | ¥1,662 | |
5/3(土) | ¥1,662 | |
5/2(金) | ¥1,662 |
茶碗の選び方〜応用編〜
ここまで、茶碗の基本的な選び方とおすすめ商品を見てきました。ここからは応用編として、さらにチェックしたい項目について解説します。ぜひ参考にしてくださいね。
好みの素材や焼き物の種類で選ぶ
素材や焼き物の種類も注目すべきポイントのひとつです。前述したように、磁器は硬くて丈夫、陶器はやわらかな風合いが楽しめるなど、質感にも違いがあります。
焼き物の種類によって、温かみや重みの感じ方も変わるので、自分の好みに合った質感の茶碗を見つければ、使うたびに満足感が高まるでしょう。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
素材や焼き物の違いは、質感や重みの違いにもつながります。
お気に入りのデザインを選ぶ
茶碗のデザインは、料理の見え方を引き立てる要素としても大切です。
形や色合い、模様や質感のバリエーションはとても豊富で、シンプルなものから華やかなものまで揃います。料理や食卓の雰囲気に合わせて、色やデザインを選んでみましょう。
- 白や淡い色合い:白米が映え、食卓を明るく見せる
- シンプルな柄:料理を引き立て、毎日の食事に使いやすい
このほか、手に取ったときのフィット感や、食卓に置いたときの印象も大切にしながら、自分らしい1点を見つけてみてくださいね。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
自分の好きなデザインを選ぶと、毎日の食卓が楽しくなります。
手の大きさや食事量に合わせて形状やサイズを選ぶ
茶碗の形状やサイズも重要な選定ポイントです。手のひらに収まるサイズ感、持ちやすい形、器の深さや広がりなど、食べる量や料理の種類に応じて適切な茶碗は変わります。
また、家族でサイズ違いのおそろいデザインにすることで、統一感と使いやすさを両立できるでしょう。
- 成人男性や食べ盛りの子ども:やや大きめの茶碗
- 少食の方や幼い子ども:小さめの茶碗
来客用や贈答用の場合は、事前に茶碗の一般的なサイズや形状を把握して選ぶのがおすすめです。
- 直径: 成人男性用で約12~13cm、成人女性用で約11~12cm、子供用は10cm前後のものが多い
- 容量: ご飯一膳(約150g)
フードコーディネーター・フードスタイリスト
使用目的に合わせて、形やサイズを意識して選ぶのがポイントです。
割れにくいのはどんな茶碗?
茶碗の割れにくさを重視する場合は、硬質な磁器や厚みのある陶器などがおすすめ。
木製の器は割れにくい反面、水や熱に弱く、変色や劣化が起こりやすいため、取り扱いには注意が必要です。小さな子どもや高齢の方のいる家庭では、メラミン樹脂や漆器なども使いやすいでしょう。
- 磁器
- 厚みのある陶器
- 木製
- 樹脂製
- 突起や細かな装飾が少ないシンプルなデザイン
- 繊細な装飾が施されている
- 薄く軽量なつくり
- 焼成温度が低い、または焼きムラがある
- 土もの(陶器系)
フードコーディネーター・フードスタイリスト
割れにくさは素材や厚みで変わるため、使用環境に合わせて選ぶようにしましょう。
食洗器対応と非対応の茶碗の違い
食洗器対応かどうかは、茶碗の素材や加工によって異なります。茶碗のメーカーが提供している「取り扱い上の注意」をよく確認してから使用しましょう。
- 磁器
- 硬質な陶器
- 木製
- 土もの(素焼き)
木製や素焼きの器は吸水性が高く、劣化の原因になるため、基本的に食洗器の使用は非推奨です。 また、繊細な装飾がある器は、他の食器との接触で傷がついたり、装飾が剥がれる可能性があるため、手洗いするほうが無難でしょう。
食洗器対応としているものであっても、大切な茶碗は手洗いするのがおすすめです。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
便利な食洗器対応ですが、素材によっては手洗いする必要があります。
高価な茶碗と安価な茶碗はどう違う?
茶碗の価格の差は、主に素材の質、作家・ブランドの知名度、製法の手間などから生まれます。
たとえば手作業で作られた一点ものや、伝統工芸の技法を使った茶碗は価格が高くなる傾向がありますよ。 選ぶ際は、機能面やデザイン、価格などのバランスを見ながら、自分にとって満足度の高いものを選ぶのが大切です。
フードコーディネーター・フードスタイリスト
価格は素材や製法などの違いから。納得して選ぶと満足度もアップ!
茶碗のお手入れ方法・保管方法
お気に入りの茶碗を長く使うには、お手入れと保管方法が大切です。
- 割れやすい器は、他の食器とぶつからないように優しく洗う
- 木製のものや繊細な装飾がある器は、食洗器を避けて手洗いする
- 保管時は湿気の少ない通気性のよい場所を選び、劣化やカビの発生を防ぐ
フードコーディネーター・フードスタイリスト
お気に入りの茶碗こそ、丁寧に扱って長く使いたいですね。
おすすめ商品比較表
![]() みのる陶器(Minorutouki) みのる陶器 寿々 130茶碗 | ![]() 西海陶器(Saikaitoki) 西海陶器 桜の舞 飯碗 | ![]() 西海陶器(Saikaitoki) 西海陶器 染錦モダン 飯碗 | ![]() 戸松商店 戸松商店 美濃焼 色釉黒型入飯茶碗 | ![]() 24to3西富陶磁器(Nishitomi) 24to3西富陶磁器 波佐見焼 ツバメ 小・赤 ご飯茶碗 | ![]() RAO3Z RAO3Z 有田焼 千筋 軽々特大茶碗 | ![]() 白山陶器(Hakusan Porcelain) 白山陶器 よしず彫 飯碗 白磁 | ![]() 24to3西富陶磁器(Nishitomi) 24to3西富陶磁器 丸紋つなぎ 青 ご飯茶碗 | ![]() テーブルウェアイースト(Tableware East) EAST table お茶碗 Rim wire | ![]() TAMAKI TAMAKI SOSO ライスボウル ラウンドS | ![]() アンドエヌイー(&NE) &NE ハレとケ 美濃焼 赤土お茶碗 | ![]() 丸伊製陶 丸伊製陶 へちもん 白釉彫 飯碗 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
自分にぴったりの茶碗で、毎日の食卓をもっと豊かに
茶碗は毎日の食卓に欠かせない存在だからこそ、使い心地やデザイン、素材にこだわって選びたいですよね。お気に入りの茶碗があるだけで、食事の時間がもっと心地よく、楽しいものになるでしょう。今回ご紹介した選び方やおすすめの商品を参考にして、ぜひ自身の好みやライフスタイルに合った一品を見つけてみてください。
茶碗の形状や素材は想像以上に多彩。まずは特徴を知ることから。