【美容皮膚科医監修】ボディクリームのおすすめ12選!人気アイテムを紹介

【美容皮膚科医監修】ボディクリームのおすすめ12選!人気アイテムを紹介

乾燥が気になる腕や脚など、全身の保湿に役立つ「ボディクリーム」。いい香りのものや無香料タイプ、安価なものからプレゼントに喜ばれるブランド品までさまざまな種類があるので迷ってしまいますよね。

実は「医薬部外品」と表示されている製品は、普通の化粧品とは違い、有効成分が配合されています。

本記事では、美容皮膚科医の高畠唯さん監修のもと、「医薬部外品とは何か?」という基本から、自分に合ったボディクリームの選び方や使い方、注目したい成分までわかりやすく解説します。

編集部が厳選したおすすめの商品もご紹介するので、ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

美容皮膚科医

高畠 唯
  • ビューティー
  • コスメ・化粧品

医療法人社団健麗会理事長。もこスキンクリニック吉祥寺本院を運営しつつ、SNSでは楽しく美容医療を受けられるように正しく、誠実な情報を発信。猫が大好きで、保護猫と暮らしている。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ボディクリームは必要?

ボディクリームは、油分の膜で肌の水分蒸発を防ぎ、うるおいを保つ役割があります。とくに乾燥肌の方や、秋・冬などの乾燥しやすい季節は、ボディクリームは、外部刺激から皮膚を保護し、肌を健やかに保つためのアイテムといえるでしょう。

ボディクリームの役割

皮膚のバリア機能が低下すると、外からの刺激を受けやすくなってかゆみが出たり、かぶれの原因になったりすることがあります。

ボディクリームの役割
  • 肌の乾燥を防ぎ、かゆみや粉ふきを予防する
  • 肌のバリア機能をサポートし、肌の健康を維持する

特に、体を洗浄する際にタオルでこする習慣がある方は、乾燥する季節に肌トラブルに悩む傾向があります。ボディクリームで保湿することで、皮膚のバリア機能をサポートできるでしょう。

美容皮膚科医

高畠 唯

健康な皮膚を維持するために保湿はしっかり行いたいですね。

ボディクリームの選び方〜基本編〜

ここからは、ボディクリームの基本的な選び方を解説していきます。

化粧品か医薬部外品かで選ぶ

ボディクリームには、大きく分けて化粧品と医薬部外品があります。

 特徴
化粧品・肌を保湿したり、なめらかに整えたりする目的でつくられている
・使い心地や香り重視
医薬部外品・有効成分を含んでいる
・肌荒れや乾燥を防ぐ効果が期待できる成分を配合

肌荒れや乾燥が気になる方は、医薬部外品のボディクリームをチェックしてみましょう。

油性成分と水性成分のバランスをチェック!

ボディクリームには、油性成分と水性成分が配合されています。

 役割メリットデメリット
油性成分うるおいを与え、皮膚表面を保護する乾燥しやすい肌にうるおいを与えるベタつきやすい
肌に合わない場合も
水性成分肌の水分を保持する肌に水分を与え、うるおいを保つ乾燥しやすい肌には物足りない場合も

油性成分と水性成分の配合バランスを見て、乾燥具合や自分の肌質、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

美容皮膚科医

高畠 唯

乾燥がひどい場合はバーム(オイル)のようなこっくりしたタイプ、夏など乾燥があまり気にならない季節はローションや乳液のようなさっぱりしたタイプを選ぶのがおすすめです。

大容量タイプがおすすめ

ボディクリームの容量にはさまざまなものが販売されていますが、体は塗る面積が広いため、大容量のものが使いやすいでしょう。

大容量タイプのメリット
  • 惜しみなく使える
  • コスパが良い
  • 買い替える手間が少ない

美容皮膚科医

高畠 唯

私も大容量のボディクリームを思う存分たっぷりと使用しています。 塗る量は、保湿剤を塗布したあとティッシュが張り付く程度が目安です。

ボディクリームのおすすめ12選

ここからは、編集部がセレクトした「おすすめのボディクリーム」を厳選してご紹介します。ぜひ、ぴったりの1本を探してみてくださいね。

ニュートロジーナ インテンスリペア ボディエマルジョン ボディクリーム
Neutrogena

Amazonカスタマーレビュー

4.4
7,446

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,182(税込)参考価格¥1,529
¥347OFF

商品情報

保湿成分の高濃度グリセリンが乾燥した肌をヴェールのように包み込み、角質層まで潤いを与えます。肌なじみが良く、塗布後すぐに衣類を着用できる心地よさも特徴ですよ。製肌成分であるアラントインとパンテノールも配合し、乾燥による肌荒れを防ぎ、なめらかな肌へと導いてくれるでしょう。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,237
最安値¥1,182
平均比55

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,182¥0
5/8(木)¥1,182¥0
5/7(水)¥1,182¥0
5/6(火)¥1,182¥0
5/5(月)¥1,182¥0
5/4(日)¥1,182¥0
5/3(土)¥1,182¥0
5/2(金)¥1,182¥0
もっとみる
Cetaphil モイスチャライジング クリーム
セタ フィル

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2,463

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,871(税込)参考価格¥2,079
¥208OFF

商品情報

高保湿なうるおいで肌のバリア機能をサポートするフェイス&ボディクリームです。肌なじみの良いコクのあるクリームがしっとりとしたヴェールで肌を包み込み、水分を閉じ込めますよ。ナイアシンアミド、パンテノール、グリセリンといった保湿成分も配合。無香料なので、匂いに敏感な方でも使いやすいでしょう。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,010
最安値¥1,871
平均比139

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,871¥0
5/8(木)¥1,871¥0
5/7(水)¥1,871¥0
5/6(火)¥1,871¥0
5/5(月)¥1,871-¥208
5/4(日)¥2,079¥0
5/3(土)¥2,079¥0
5/2(金)¥2,079¥0
もっとみる
ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディクリーム
ケアセラ(CareCera)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,053

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥1,180(税込)参考価格¥1,320
¥140OFF

商品情報

皮膚科学研究に基づき開発された、乾燥肌向けの保湿クリームです。肌の水分保持に重要な役割を果たす、うるおい成分の「セラミド」を配合。繰り返すカサつきや肌荒れを防ぎ、角層のバリア機能をサポートすることで、肌本来のうるおいを高めます。デリケートな肌の方向けに、使い心地にもこだわっていますよ。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,274
最安値¥1,180
平均比94

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,180¥0
5/8(木)¥1,180¥0
5/7(水)¥1,180¥0
5/6(火)¥1,180¥0
5/5(月)¥1,180¥0
5/4(日)¥1,180¥0
5/3(土)¥1,180¥0
5/2(金)¥1,180¥0
もっとみる
Carte カルテHD モイスチュア フェイス&ボディクリーム
カルテHD

Amazonカスタマーレビュー

4.2
13

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,650(税込)参考価格¥1,652
¥2OFF

商品情報

保水有効成分「ヘパリン類似物質HD」配合で、角層のうるおいを高めてもっちりなめらかな肌へと導きます。ワセリンや保護膜オイルが乾燥しやすい部分をしっかりシールド。伸びの良いテクスチャーで全身によくなじみ、肌やわらかオイルが濃厚なうるおいを与えてくれますよ。大人だけでなく、お子様も使えるのも嬉しいポイントです。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,651
最安値¥1,650
平均比1

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,650¥0
5/8(木)¥1,650¥0
5/7(水)¥1,650¥0
5/6(火)¥1,650¥0
5/5(月)¥1,650¥0
5/4(日)¥1,650¥0
5/3(土)¥1,650¥0
5/2(金)¥1,650¥0
もっとみる
Johnson&Johnson バイブラントラディアンス ジャスミンとホワイトリリーの香り
ジョンソンボディケア

Amazonカスタマーレビュー

4.2
604

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥717(税込)参考価格¥752
¥35OFF

商品情報

整肌成分のナイアシンアミドやビタミンC誘導体を配合し、透明感※のあるすこやかな肌へ導いてくれるボディクリームです。保湿成分のベビーオイルが肌のバリア機能をサポートし、しっとりとしたうるおいが続きます。べたつかないミルクタイプのテクスチャーも特徴。甘すぎないジャスミンとホワイトリリーの香りが、リラックスした心地よいスキンケアタイムを演出してくれるでしょう。
※潤いによる肌印象

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥975
最安値¥717
平均比258

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥717¥0
5/8(木)¥717¥0
5/7(水)¥717¥0
5/6(火)¥717¥0
5/5(月)¥717¥0
5/4(日)¥717¥0
5/3(土)¥717¥0
5/2(金)¥717¥0
もっとみる
エーザイ ザーネクリームE
ザーネ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,267

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥763(税込)参考価格¥1,078
¥315OFF

商品情報

肌荒れや乾燥を防ぎ、しっとりとした潤いを与えます。有効成分である天然型ビタミンEが血行を促進し、グリチルリチン酸ニカリウムが肌荒れを穏やかに整えますよ。手、顔、ボディなど全身に使え、水仕事の後やお風呂上がり、髭剃り後にもおすすめ。ベタつかずマイルドな香りで、気軽に使いやすい点も魅力的です。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥921
最安値¥763
平均比158

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥763¥0
5/8(木)¥763¥0
5/7(水)¥763+¥44
5/6(火)¥719¥0
5/5(月)¥719¥0
5/4(日)¥719¥0
5/3(土)¥719¥0
5/2(金)¥719¥0
もっとみる
オルナ オーガニック ボディクリーム
ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
509

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,080(税込)

商品情報

肌なじみの良いテクスチャーで、べたつかず快適な使い心地を提供しています。7種のオーガニック成分と12種の美容成分を配合しており、サロン品質の仕上がりへ導きますよ。ティーツリー、ラベンダー、オレンジを基調とした植物アロマの爽やかな香りも特徴。入浴後、適量を手に取り、全身にやさしくなじませてくださいね。

5/9現在の価格

¥2,080

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥2,080¥0
5/8(木)¥2,080¥0
5/7(水)¥2,080¥0
5/6(火)¥2,080¥0
5/5(月)¥2,080¥0
5/4(日)¥2,080¥0
5/3(土)¥2,080¥0
5/2(金)¥2,080¥0
もっとみる
KOSE セラミエイド 薬用スキンクリーム
セラミエイド

Amazonカスタマーレビュー

4.5
571

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,236(税込)参考価格¥1,650
¥414OFF

商品情報

無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリーの処方で、赤ちゃんから大人まで幅広い世代の方が使えるスキンクリームです。こっくりとした濃厚なクリームが肌に密着し、角層深くまでじっくり浸透。うるおいヴェールが肌のバリア機能をサポートし、乾燥を防ぎます。たっぷり使えるサイズで、全身の保湿ケアにおすすめです。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,428
最安値¥1,236
平均比192

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,236¥0
5/8(木)¥1,236¥0
5/7(水)¥1,236¥0
5/6(火)¥1,236¥0
5/5(月)¥1,236¥0
5/4(日)¥1,236¥0
5/3(土)¥1,236¥0
5/2(金)¥1,236¥0
もっとみる
アベンヌトリクセラNT フルイドクリーム
アベンヌ(Avene)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
40

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,980(税込)

商品情報

乾燥性敏感肌の方やボディのカサつきでお悩みの方におすすめの全身用保湿クリームです。アベンヌ温泉水とセレクチオーズ配合で、肌の熱さを抑え、角層のうるおいバリアを長時間守ります。乳液状のなめらかなクリームが乾燥した肌に馴染みやすく、全身を包み込みますよ。赤ちゃんからご高齢の方まで、ご家族みんなでお使いいただけます。

5/9現在の価格

平均価格¥1,980
最安値¥1,980

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,980¥0
5/8(木)¥1,980+¥553
5/7(水)¥1,427¥0
5/6(火)¥1,427¥0
5/5(月)¥1,427¥0
5/4(日)¥1,427-¥309
5/3(土)¥1,736¥0
5/2(金)¥1,736¥0
もっとみる
LANCÔME イドル ボディクリーム
LANCÔME(ランコム)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
243

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥9,900(税込)

商品情報

みずみずしいテクスチャーのボディクリームです。軽やかなうるおいのヴェールが全身を包み込み、心地よい香りが持続します。保湿成分としてシアバターとオリーブオイルに加え、乾燥した環境でも潤いを保つ保湿成分のジェリコローズを配合。首や手首など体温の高い部分に塗布した後、同フレグランスを重ね付けすれば、より長く香りを楽しめますよ。

5/9現在の価格

¥9,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥9,900¥0
5/8(木)¥9,900¥0
5/7(水)¥9,900¥0
5/6(火)¥9,900¥0
5/5(月)¥9,900¥0
5/4(日)¥9,900¥0
5/3(土)¥9,900¥0
5/2(金)¥9,900¥0
もっとみる
コジット HADAmethod レチノペアクリーム
コジット

Amazonカスタマーレビュー

3.9
15

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,460(税込)参考価格¥2,000
¥540OFF

商品情報

注目の保湿成分レチノールを配合した、顔と体の両方に使える多機能クリームです。ハダメソッドのコンセプト成分である整肌成分ツボクサエキスやドクダミエキスといった日本古来の植物成分を配合し、肌荒れを防いでごわつきを整えてくれますよ。フローラルウッディの香りに包まれながらボディケアができます。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,954
最安値¥1,460
平均比494

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥1,460¥0
5/8(木)¥1,460¥0
5/7(水)¥1,460¥0
5/6(火)¥1,460¥0
5/5(月)¥1,460¥0
5/4(日)¥1,460¥0
5/3(土)¥1,460¥0
5/2(金)¥1,460¥0
もっとみる
ロクシタン シア リッチボディクリーム 200mL
ロクシタン(L'OCCITANE)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
1,084

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥4,398(税込)参考価格¥4,398

商品情報

保湿成分のシアバターを25%配合した、濃密なうるおいが特徴のボディクリームです。西アフリカの貴重なシアの実から抽出されるシアバターは、オレイン酸や美容成分を豊富に含みます。また、95%以上が自然由来成分で構成されているのもポイント。環境に配慮したアルミパッケージを採用しているのも魅力的ですね。

5/9現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,279
最安値¥4,398
平均比881

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/9(金)¥4,398¥0
5/8(木)¥4,398¥0
5/7(水)¥4,398¥0
5/6(火)¥4,398¥0
5/5(月)¥4,398¥0
5/4(日)¥4,398¥0
5/3(土)¥4,398¥0
5/2(金)¥4,398¥0
もっとみる

ボディクリームの選び方〜応用編〜

ここまで、ボディクリームの基本的な選び方とおすすめ商品を見てきました。ここからは応用編として、さらにチェックしたい項目について解説します。

使いやすい容器の形状を選ぶ

ボディクリームの容器の形状は、使いやすさを決める重要なポイントです。

 メリットデメリット
プッシュ式ボトルタイプ・1プッシュで適量を取り出せて衛生的
・手軽に使える
・最後まで使い切ることが難しい
・かさばりやすく、持ち運びにくい
ジャータイプ・比較的容器が浅く、内容物を最後まで手ですくって使い切ることができる
・持ち運びやすい
・外気に触れたり指を直接入れて使ったりすることで雑菌が入りやすい
チューブタイプ・手や空気との接触が少ないため衛生的
・少しずつクリームを出せるため、部分ケアに便利
・持ち運びやすい
・残量が少なくなると取り出しにくい
・最後まで使い切ることが難しい

おすすめはプッシュ式ボトルタイプ。使用するごとに蓋を開ける動作が必要ないので、手軽に使えるでしょう。

ジャータイプのようにカップに入っているボディクリームは、毎回手で取ると清潔でなくなるので、スパチュラなどを使用してくださいね。

美容皮膚科医

高畠 唯

毎日のことなので、簡単に塗れるタイプが良いですね。

保湿+αの機能にも注目!

ボディクリームは自分の肌悩みに合った成分を配合したものを選ぶことが大切です。

例えば日焼けしてしまった場合は、保湿だけでなくビタミンCやトラネキサム酸が配合されたボディクリームを使用すると良いでしょう。また、肌のハリ不足を感じる場合は、レチノールが入ったものを選分のがおすすめ。+αの機能が期待できるものを選ぶと良いですよ。

美容皮膚科医

高畠 唯

敏感肌の場合、レチノールは赤みやかゆみがでることがあるので注意して使用しましょう。

【プチプラ・デパコス】ボディクリームの価格帯ごとの違い

ボディクリームの価格帯によって、成分の質・配合バランス・使い心地・付加価値などに違いがあります。

 特徴メリット
【~1,000円】プチプラ・シンプルな保湿機能がメイン・乾燥を防ぎ、肌の水分を保つ
・軽度の乾燥には十分なうるおいケア
【1,000~3,000円台】中価格帯・基本的な保湿成分に加え、+αの成分が配合されていることがある
・使用感の良さや低刺激性にこだわる製品も多い
・うるおいを与え、乾燥によるかゆみや粉ふきを防ぐことが期待できる

【3,000円以上】デパコス・高価格ライ・高い保湿力に加え、多角的な肌悩みに対応した製品が多
・高級感があるパッケージデザイン
・こだわりの美容成分が豊富に配合されていることも
・肌悩みにアプローチする「攻めのケア」としての使用もおすすめ
・使用感や香りがリッチで満足度が高いことが多い

ひどい乾燥には、高保湿成分が配合された中価格帯以上のものがおすすめですが、必ずしも高価なものが全ての人にとって良いとは限りません。

日本で販売されているものであれば一定の基準をクリアしているはずなので、プチプラのボディクリームを使用することに大きな問題はないでしょう。

価格だけで判断せず、自身の肌の状態・予算・求める機能に合わせて適したボディクリームを選ぶことが大切です。

美容皮膚科医

高畠 唯

個人輸入のボディクリームは、中の内容物が入れ替えられていたり、保管状態が良くない場合があったりするので注意が必要です。 二次流通のものも、よく似たパッケージで中身を変えているという偽物が売られていることがあるので注意してください。

ボディクリームはどんな人におすすめ?

ボディクリームは、乾燥が気になるすべての人におすすめです。とくに以下のような人には積極的に使ってほしいアイテムといえます。

  • 常に肌が乾燥している方:皮膚のバリア機能が低下すると、かゆみやかぶれの原因になり、薬を塗らないといけない状態になるので、その予防としておすすめ
  • よく日焼けする方:日焼けした肌は軽いやけど状態になっているため、しっかりと保湿することで炎症を予防できる
  • お風呂あがりのリラックスタイムを重視する方:香りが良いものを使用すると、より快適にボディケアができる

そのほか、「乾燥が気になる」「肌の調子を整えたい」と思ったらボディクリームを始めるベストタイミングでしょう。

美容皮膚科医

高畠 唯

日々忙しい方は、病院に行く時間を節約したいですよね。 毎日しっかり保湿することで、すこやかな肌を維持するのが大切かもしれませんね。

ボディクリームは季節ごとに使い分けるべき?

気温・湿度・紫外線量などに合わせてボディクリームを選ぶことは、乾燥や肌荒れを防ぐ一助となります

  • 汗や皮脂が出やすく乾燥が気になりにくい季節:さらさらした軽いタイプ(ローションや乳液タイプなど)
  • 本格的に乾燥が気になってくる季節:こっくりしたテクスチャの濃厚なタイプ(クリームやバームなど)

また、セラミド入りのものにすると、さっぱりとしたテクスチャのものでも保湿感を得られますよ。

日焼けが気になる季節は、ビタミンCやトラネキサム酸、アルブチンなどの成分が入っているものを使用するとよいでしょう。

美容皮膚科医

高畠 唯

ヘパリン類似物質入りのものもしっかり保湿できますが、人によっては赤みが増す場合があるので注意しましょう。

ボディクリーム選びではこの成分に注目!

ボディクリームの目的や役割によって、含まれる成分は異なります。気になる悩みにアプローチできる成分を含む製品を選ぶとよいでしょう

 特徴
セラミド・肌なじみがよい保湿成分
・ヒト型セラミドがよりおすすめだが、少しコストが高くなる可能性も
ヒアルロン酸・保湿力が高い
・しわには効果がなく、あくまで保湿剤として配合されている
トラネキサム酸(美白有効成分)・メラニン生成を抑える
・シミ・そばかすを防ぐ
ビタミンC・美白※効果のある成分 (※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)
・ニキビ跡の色素沈着を防ぐ
ヘパリン類似物質・保湿成分
・薬の成分にも使用されている

美容皮膚科医

高畠 唯

どの成分も100%安全ということではないので、かゆみや腫れが出る場合は使用を中止してくださいね。

ボディクリームのおすすめの使い方

ボディクリームは「お風呂上がりのタイミング」で使うのが最もおすすめです。

使い方のポイント
  • 入浴後15分以内を目安に保湿する
  • 手のひらで軽く温めてから、摩擦を避けてやさしくなじませる

お風呂から出た後は一気に肌の乾燥が進むので、顔のスキンケアと同時にボディケアをするとよいでしょう。

ごしごしこするように塗ると色素沈着が悪化したり、赤みが増したりするので、優しく塗り込むようにします。ボディクリームを塗布する際、膝裏や太ももの付け根などを軽く押すのもおすすめです。

美容皮膚科医

高畠 唯

体の中でもスネや腕は乾燥が出やすい部位なので、入念に保湿してあげましょう。

全12商品

おすすめ商品比較表

Neutrogena

ニュートロジーナ インテンスリペア ボディエマルジョン ボディクリーム

セタ フィル

Cetaphil モイスチャライジング クリーム

ケアセラ(CareCera)

ロート製薬 ケアセラ APフェイス&ボディクリーム

カルテHD

Carte カルテHD モイスチュア フェイス&ボディクリーム

ジョンソンボディケア

Johnson&Johnson バイブラントラディアンス ジャスミンとホワイトリリーの香り

ザーネ

エーザイ ザーネクリームE

ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)

オルナ オーガニック ボディクリーム

セラミエイド

KOSE セラミエイド 薬用スキンクリーム

アベンヌ(Avene)

アベンヌトリクセラNT フルイドクリーム

LANCÔME(ランコム)

LANCÔME イドル ボディクリーム

コジット

コジット HADAmethod レチノペアクリーム

ロクシタン(L'OCCITANE)

ロクシタン シア リッチボディクリーム 200mL

Amazonカスタマーレビュー
4.47,446
4.42,463
4.52,053
4.213
4.2604
4.41,267
4.1509
4.5571
3.740
4.7243
3.915
4.61,084
最安値
タイムセール
¥1,182-23%
参考価格¥1,529
タイムセール
¥1,871-10%
参考価格¥2,079
タイムセール
¥717-5%
参考価格¥752
タイムセール
¥1,236-25%
参考価格¥1,650
タイムセール
¥1,460-27%
参考価格¥2,000
購入リンク

自分の肌に合ったボディクリームで毎日のスキンケアをもっと心地よく

ボディクリームは、乾燥対策だけでなく、肌をなめらかに整えたり、よい香りに包まれてリラックスタイムを過ごせたりと、毎日のケアを豊かにしてくれるアイテムです。自身の肌質や季節、好みの使用感に合わせて選びましょう。

今回ご紹介したボディクリームの選び方や使い方を参考に、あなたにぴったりのボディクリームを見つけて、心地よい保湿習慣を始めてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

マッサージオイルのおすすめ18選!顔など部位別の選び方から薬局で買えるものまでご紹介

濡れたまま使えるボディクリームのおすすめ11選!浴室やお風呂上がりケアに

べたつかないハンドクリームおすすめ8選!スマホやパソコンも触れるさらさらハンドクリームをランキングでご紹介

市販グッズでおしりの黒ずみを取る方法!スクラブやクリームなどケア商品17選を紹介

ハンドクリーム後におすすめの手荒れ手袋12選!寝るときやスマホ時間にも

ボディケアのカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ