【2025年】卓上ボール盤のおすすめ12選【徹底解説】

【2025年】卓上ボール盤のおすすめ12選【徹底解説】

木材や金属に高精度な穴をあけるのに便利な「卓上ボール盤」。しかし、目に触れる機会が少なく、マキタをはじめとした、さまざまメーカーから商品が展開されているため、どれを選べばよいか迷うこともありますよね。そこで本記事では、卓上ボール盤の選び方とおすすめの商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

卓上ボール盤とは?特徴や活用シーン

ボール盤とは、上下に回転するドリルで、木材や金属などの材料に穴をあけられる工具のことです。

工業用のボール盤は大型ですが、机のうえで使いやすい大きさにしたものが卓上ボール盤で、穴をあけることに特化しています。

部材を固定して穴をあけられるため、電動ドリルよりも精度の高い垂直な穴あけを行えるのが特徴。

また、ドリルの回転数を調節しながら使用できるので、材料が壊れてしまうリスクを回避しやすいのもメリットのひとつです。

本格的なDIYに取り組んで、オリジナリティのある作品づくりを楽しんだり、高精度な作品に仕上げたい方はぜひ注目してみてくださいね。

SK11 卓上ボール盤 SDP-300V
SK11(エスケー11)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
708

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥18,258(税込)
Amazon18,258詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

家庭用の電源でも使える100V式なのでDIYにぴったりの卓上ボール盤です。300Wのパワーを持っているため、高精度な穴あけがスムーズに行えます。また必要な深さの穴を連続であけることが可能です。ベルトの掛け替えによって、5段階の変速もできますよ。シンプルで使い勝手がよく、卓上ボール盤を初めて使う方でも使いやすいモデルです。
Amazon18,258詳細

Amazon Prime対象商品

6/18現在の価格

¥18,258

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥18,258¥0
6/17(火)¥18,258¥0
6/16(月)¥18,258¥0
6/15(日)¥18,258¥0
6/14(土)¥18,258¥0
6/13(金)¥18,258¥0
6/12(木)¥18,258¥0
6/11(水)¥18,258¥0
もっとみる

ボール盤・フライス盤・旋盤の違い

穴をあけられる工具には、ボール盤のほかにもフライス盤や旋盤(せんばん)があります。

フライス盤は金属や木材、樹脂などを固定し、フライスと呼ばれる刃物で部材を切り削り、平面や段差を作ったり、溝を作ったりするのに適している工具です。

主に歯車や機械部品の加工に使われます。

一方、旋盤は材料を回しながら削るため、円形の材料の加工に向いている電動工具です。

フライス盤と同じく切ったり削ったりできるのに加えて、ネジ加工や面取り加工など、幅広い加工が可能となっています。

旋盤は工業用ですが、卓上で使えるフライス盤は販売されているので、切削加工まで行いたい本格派の方はチェックしてみてくださいね。

卓上ボール盤の選び方

ここからは卓上ボール盤を選ぶときのポイントを9つご紹介します。

  • ボルト数
  • 穴あけのサイズ
  • フトコロ寸法
  • 加工が可能な厚み
  • ドリルの回転数
  • 作業テーブルの形状
  • タッピング機能
  • ラジアル機能
  • メーカー

聞き慣れない専門用語が多くて分かりづらいですが、ここから詳しく解説するので購入前に確認して使いやすいモデルを購入しましょう。

「三相200V」は工業用!家庭用電源で使うなら「単相100V」

卓上ボール盤の電源の種類は「三相」と「単相」に分けられます。

三相は産業用の電気製品への送電方式単相は家庭用電気製品に電気を送る方法を意味します。

そのため、「三相200V」と書かれた商品は工業用となり一般家庭のコンセントでは使えないので、家庭用として卓上ボール盤を購入する場合は、必ず「単相」モデルをセレクトしましょう

また卓上ボール盤の単相モデルでは「単相100V式」が基本で、ラインナップ豊富に展開されています。

開けられる穴のサイズは?「穴あけ能力」をチェック

卓上ボール盤であけられる穴の直径はモデルによって異なるので、商品の詳細に記載してある穴あけ能力や最大加工能力などの数値を確認してから購入しましょう。

卓上ボール盤の最大加工能力は、「鉄工13mm/木工24mm」としているモデルが一般的です。

これ以上大きな穴あけ加工をしたい場合は、ドリルをチェンジする必要があります。

穴あけ能力の高い卓上ボール盤を選ぶと、さまざまなものを作れるようになるので、DIYを楽しみたい方は最大直径の数値が高い商品をセレクトしましょう。

懐の深さ(フトコロ寸法)をチェック!

卓上ボール盤を選ぶ際に重要なのが、フトコロ寸法の確認です。

フトコロ寸法とは、材料を加工できる奥行きのことで、フトコロ寸法が浅いと狙った場所にドリルの先端が届かないこともあります。

一方、フトコロ寸法が大きければ材料の端から遠い場所でも加工しやすくなるのです。

小型化に特化した卓上ボール盤の場合、業務用の卓上ボール盤に比べると、どうしてもフトコロ寸法が浅くなってしまうので、大きな木材を加工したい方は注意しましょう。

加工したい素材の厚みに対応できるものを選ぶ

卓上ボール盤はコンパクトに設計しているため、加工したい素材に厚みがあり過ぎると固定できないことがあります。

なるべく多様な素材を加工できるように、本体とドリルを接続するチャックと卓上ボール盤のテーブルの距離が広いものを選んでおくとよいでしょう。

商品の詳細には「チャックからテーブル面の距離」などの項目に数値が記載されているので確認してみてくださいね。

またテーブルを昇降できるモデルなら、厚みのある素材を加工しやすくなるのでおすすめですよ。

ドリルの回転速度で選ぶ

穴あけ加工は、穴の大きさや素材に合わせて回転数を調節することで、加工不良やドリルが欠けるのを回避し、スムーズに加工しやすくなります。

基本的には、ドリル径が細く柔らかい素材ほど回転数を早くし、ドリル径が太く素材が硬いほど回転数を遅くして使うのがポイントです。

高性能な卓上ボール盤の場合、回転速度が5段階以上のモデルが展開されてます。

厚みのある木材や金属を加工する予定がある場合は、回転数を調節できるタイプを購入しましょう。

テーブルの形状で選ぶ

卓上ボール盤のテーブルの形状は「角形」と「丸形」に大きく分けられます。

用途に合わせてセレクトすると、さらに使いやすさが向上するので、特徴をチェックしてみましょう。

角形テーブル:DIY・ホビー用途に使いやすい!

卓上ボール盤では、角形のテーブルが一般的です。

素材を固定しやすく垂直に穴をあけることに特化しているので、DIYやホビーにぴったりな形状といえます。

モデルによってはテーブルを左右に傾けられる機能が付いているため、垂直方向以外にも穴をあけたい場合は、角度傾斜機能のついた卓上ボール盤をチェックしましょう。

高儀 EARTH MAN 卓上ボール盤 BB-250A
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
612

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥15,669(税込)参考価格¥15,888
¥219OFF
Amazon15,669詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

2万円以下で購入できる手頃なモデルの卓上ボール盤です。手頃なモデルとはいえ、深さ調節機能や5段階の変速機能など使いやすい機能が充実しています。木材、プラスチック、薄い鉄板などを加工可能なうえ、小さい材料も固定できるバイスも付属しているので、DIYをさらに楽しめる1台です。
Amazon15,669詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

6/18現在の価格

¥15,669

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥15,669¥0
6/17(火)¥15,669¥0
6/16(月)¥15,669¥0
6/15(日)¥15,669¥0
6/14(土)¥15,669¥0
6/13(金)¥15,669¥0
6/12(木)¥15,669¥0
6/11(水)¥15,669¥0
もっとみる

円形テーブル:小型部品・精密加工におすすめ!

円形のテーブルは角形テーブルよりも逃し穴や溝が多いため、材料をさまざまな角度に固定しやすい形状です。

小型の部品を加工したり精密な加工を施したりしたいときに適しています。

ただし、角形テーブルに比べると商品のラインナップが少なく、プロ向けの高価なモデルが一般的。

DIY用で購入するなら角形のテーブルを選んでおくのがベターでしょう。

TRUSCO 卓上ボール盤 DPN13B-1
トラスコ中山(TRUSCO)
最安値Amazon
¥171,956(税込)

商品情報

高さ1mほどで、12段階もの変速が可能な本格的な卓上ボール盤です。パワーがありますが、電源は単相100Vなので、自宅のコンセントから使うことができます。また、テーブルは角度と高さが調節できるため、材料の厚みや作業に合わせて調節しやすくなっていますよ。ドリルチャックが別売りになっているので注意してくださいね。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥174,644
最安値¥171,956
平均比2,688

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥171,956¥0
6/17(火)¥171,956-¥5,375
6/16(月)¥177,331¥0
6/15(日)¥177,331¥0
6/14(土)¥177,331¥0
6/13(金)¥177,331¥0
6/12(木)¥177,331¥0
6/11(水)¥177,331¥0
もっとみる

タッピング機能の有無で選ぶ

タッピング機能とは、ドリルなどを付けている主軸の回転方向を逆転できる動作のことをいいます。

通常、卓上ボール盤は主軸を一定方向に回すことしかできませんが、タッピング機能が付いていると逆方向にも回転させられるため、穴内にネジ用の溝を簡単につくれるのが特徴です。

ネジやボルトの組み立てなど、細部までこだわって作りたい方におすすめの機能ですよ。

ただしタッピング機能付きの卓上ボール盤は1台で2役こなせる分、モデルによっては高価になることもあります。

ラジアル機能の有無で選ぶ

卓上ボール盤にラジアル機能が付いていると、主軸が前後に動かせるようになります。

そのため、ラジアル機能なしの卓上ボール盤よりも、フトコロ寸法が調節しやすくなるのが魅力です。

フトコロ寸法が広げられることで、幅広の素材でも効率よく穴あけができるようになります。

大きな素材を加工したい場合は、卓上ボール盤とラジアル機能が一緒になったラジアルボール盤を検討しましょう。

メーカーで選ぶ

卓上ボール盤を選ぶのに困ったら、メーカーを見てセレクトするのもよいでしょう。

購入ルートにもよりますが、日本メーカーの製品ならアフターケアの充実が期待できるので、メンテナンスを重要視する方にもおすすめです。

ここでは高品質な製品を生産していることで名高い、日本メーカーのマキタと京セラの特徴をご紹介します。

マキタ

マキタは半世紀以上にわたって電動工具や園芸機器などを展開している日本有数のメーカーです。

主要部品のモーターを自社で開発し、こだわりを持った質の高い製品を生産し続けているのが特徴。

バッテリーひとつで、さまざまな製品を扱えることから注目され、現在では世界中のプロユーザーから一般ユーザーまで支持を集めています。

マキタ 卓上ボール盤 TB131
参考価格Yahoo!
¥39,169(税込)

商品情報

一定の深さの穴あけを保てる深さ調節機能はもちろん、テーブルが左右45°まで傾くので、さまざまな形状の材料に穴あけができるモデルです。また、別売りとなりますが、角材や丸材を固定できる補助用品も販売されているので、作業内容に合わせてカスタマイズできますよ。卓上ボール盤は1種類のみ販売しています。

6/18現在の価格

¥39,169

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥39,169¥0
6/17(火)¥39,169¥0
6/16(月)¥39,169¥0
6/15(日)¥39,169¥0
6/14(土)¥39,169¥0
6/13(金)¥39,169¥0
6/12(木)¥39,169¥0
6/11(水)¥39,169¥0
もっとみる

京セラ(旧:リョービ)

京セラは、性能と生産性に優れたプロ用の工具から、家庭用の使いやすい工具まで幅広く展開しているメーカーです。

ユーザーが快適に使い続けられる商品開発に力を入れ、多彩なパワーツールを産み出しています。

卓上ボール盤は、加工できる厚みが50mmまで対応しているモデルと75mmまで対応しているモデルの2種類を販売しているので、必要に応じてセレクトできますよ。

京セラ 卓上ボール盤 TB-2131
KYOCERA

Amazonカスタマーレビュー

3.8
166

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥54,645(税込)

商品情報

幅80mm、厚さ75mmまで固定することが可能で、京セラの卓上ボール盤ではより幅広い部材を加工できるモデルです。回転速度は5段階調節でき、金属、木材などの穴あけ加工が可能です。家庭用のコンセントで使えるモデルですが、金属の穴あけをスムーズにおこなえるほど、十分なパワーを兼ね備えています。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥56,473
最安値¥54,645
平均比1,828

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥54,645¥0
6/17(火)¥54,645¥0
6/16(月)¥54,645¥0
6/15(日)¥54,645¥0
6/14(土)¥54,645¥0
6/13(金)¥54,645¥0
6/12(木)¥54,645¥0
6/11(水)¥54,645¥0
もっとみる

卓上ボール盤のおすすめ7選

ここからは、おすすめの卓上ボール盤を7点ご紹介します。

通常の卓上ボール盤をはじめ、さらにコンパクトで購入しやすい価格のミニボール盤もセレクトしました。

卓上ボール盤をできるだけ省スペースで使いたい場合や初期費用を抑えて使ってみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

高儀 EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
612

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥11,103(税込)

商品情報

高儀は海外の生産ラインを構築し、日本製の良さを生かしたコスパの高い商品作りが特徴です。本商品は高さ約30cm、重さ5kgほどのミニボール盤。小型とはいえ、連続で穴をあけるのに便利な深さ調節機能や3段階の変速機能も備わっています。変速機能は、ゴムをつけ替えることなく、ダイヤルスイッチひとつで調節できるので、作業がスムーズに進みますよ。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,554
最安値¥11,103
平均比451

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥11,103¥0
6/17(火)¥11,103+¥594
6/16(月)¥10,509¥0
6/15(日)¥10,509¥0
6/14(土)¥10,509¥0
6/13(金)¥10,509¥0
6/12(木)¥10,509¥0
6/11(水)¥10,509¥0
もっとみる
WIZ'A 卓上ボール盤 5段階変速付 GTB-13G
ウィザ(WIZ'A)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
176

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥19,780(税込)参考価格¥20,878
¥1,098OFF

商品情報

大手ホームセンターのビバホームを展開するアークランドのプライベートブランドWIZ'A(ウィザ)から販売されている卓上ボール盤です。手頃な価格ながら340Wのハイパワーを備えている品質の高さが魅力。金属の穴あけまで可能で、回転数は5段階切り替え式となっています。家庭用のDIYに十分なスペックです。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,790
最安値¥19,780
平均比10

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥19,780¥0
6/17(火)¥19,780¥0
6/16(月)¥19,780-¥20
6/15(日)¥19,800¥0
6/14(土)¥19,800+¥20
6/13(金)¥19,780¥0
6/12(木)¥19,780¥0
6/11(水)¥19,780¥0
もっとみる
プロクソン テーブルドリル 小型卓上ボール盤 No.28128
プロクソン(PROXXON)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
167

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥21,800(税込)参考価格¥35,750
¥13,950OFF

商品情報

重量4キロほどのミニ卓上ボール盤。木材、樹脂材、金属などの穴あけが可能で、小さな穴をあけるのに適しています。別売りとなりますが、小さな材料を固定できるミニバイスや丸い棒を固定できる三角台などをカスタマイズすることで、作業内容が広がりますよ。スモーキーなグリーンとイエローの組み合わせがおしゃれな、見た目にも楽しめるモデルです。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥22,084
最安値¥21,800
平均比284

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥21,800¥0
6/17(火)¥21,800¥0
6/16(月)¥21,800¥0
6/15(日)¥21,800¥0
6/14(土)¥21,800-¥568
6/13(金)¥22,368¥0
6/12(木)¥22,368¥0
6/11(水)¥22,368¥0
もっとみる
高儀 EARTH MAN 卓上ボール盤 BB-300A
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
612

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥24,193(税込)

商品情報

高儀の卓上ボール盤のなかでも、シンプルな設計と自宅に設置しやすいサイズが特徴のモデル。作業の幅が広がる角度調節機能付きのテーブルを装備し、プーリーで回転速度を5段階変速できます。用途に合わせて使いやすく、価格と機能のバランスがちょうどよい卓上ボール盤です。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥25,847
最安値¥24,193
平均比1,654

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥24,193¥0
6/17(火)¥24,193¥0
6/16(月)¥24,193¥0
6/15(日)¥24,193¥0
6/14(土)¥24,193¥0
6/13(金)¥24,193¥0
6/12(木)¥24,193¥0
6/11(水)¥24,193¥0
もっとみる
パオック 卓上ミニボール盤 MDP-100
パオック(PAOCK)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
84

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥16,900(税込)

商品情報

ホビーや日曜大工の垂直の穴あけに便利なミニタイプのボール盤。軟金属や木材、プラスチックの加工に役立ちます。回転速度は無段階の調節が可能で、ダイヤルを回すだけで操作できるのが特徴です。デジタル表示を採用しているので、回転数の確認が一目瞭然となっています。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥16,999
最安値¥16,900
平均比99

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥16,900¥0
6/17(火)¥16,900¥0
6/16(月)¥16,900¥0
6/15(日)¥16,900¥0
6/14(土)¥16,900¥0
6/13(金)¥16,900¥0
6/12(木)¥16,900¥0
6/11(水)¥16,900¥0
もっとみる
長谷弘工業 ユニック手廻しボール盤 H-104
長谷弘工業

Amazonカスタマーレビュー

3.6
45

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥3,452(税込)

商品情報

素材をセットしたあと、ハンドルを手動で回して穴を開ける手廻しタイプです。バネの力でドリルが下がっていくため、作業がシンプルなのがポイント。薄い鉄板や軽い金属なら穴をあけることが可能ですよ。電動タイプと異なり、静かに作業を進められるのが手廻しタイプのメリットです。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,955
最安値¥3,452
平均比503

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥3,452¥0
6/17(火)¥3,452¥0
6/16(月)¥3,452¥0
6/15(日)¥3,452¥0
6/14(土)¥3,452¥0
6/13(金)¥3,452¥0
6/12(木)¥3,452¥0
6/11(水)¥3,452¥0
もっとみる
京セラ 卓上ボール盤 TB-1131K
KYOCERA

Amazonカスタマーレビュー

3.8
166

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥30,699(税込)

商品情報

金属の穴あけもラクに行える京セラの卓上ボール盤シリーズ。最大で木工24mm、鉄工13mmの穴あけが可能です。材料を固定できるバイスが付属しているので、精密で安定した穴あけ加工を施すことができますよ。フトコロ寸法は103mm、つかめる厚みは50mmと、DIYにおいて使いやすい設計となっています。

6/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥31,429
最安値¥30,699
平均比730

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/18(水)¥30,699¥0
6/17(火)¥30,699¥0
6/16(月)¥30,699¥0
6/15(日)¥30,699-¥1
6/14(土)¥30,700¥0
6/13(金)¥30,700¥0
6/12(木)¥30,700¥0
6/11(水)¥30,700¥0
もっとみる
全12商品

おすすめ商品比較表

SK11(エスケー11)

SK11 卓上ボール盤 SDP-300V

髙儀(Takagi)

高儀 EARTH MAN 卓上ボール盤 BB-250A

トラスコ中山(TRUSCO)

TRUSCO 卓上ボール盤 DPN13B-1

マキタ 卓上ボール盤 TB131

KYOCERA

京セラ 卓上ボール盤 TB-2131

髙儀(Takagi)

高儀 EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A

ウィザ(WIZ'A)

WIZ'A 卓上ボール盤 5段階変速付 GTB-13G

プロクソン(PROXXON)

プロクソン テーブルドリル 小型卓上ボール盤 No.28128

髙儀(Takagi)

高儀 EARTH MAN 卓上ボール盤 BB-300A

パオック(PAOCK)

パオック 卓上ミニボール盤 MDP-100

長谷弘工業

長谷弘工業 ユニック手廻しボール盤 H-104

KYOCERA

京セラ 卓上ボール盤 TB-1131K

Amazonカスタマーレビュー
4.1708
3.9612
-
-
3.8166
3.9612
3.6176
4.2167
3.9612
3.984
3.645
3.8166
最安値
¥18,258
タイムセール
¥15,669-1%
参考価格¥15,888
¥171,956
¥39,169
¥54,645
¥11,103
タイムセール
¥19,780-5%
参考価格¥20,878
タイムセール
¥21,800-39%
参考価格¥35,750
¥24,193
¥16,900
¥30,699
購入リンク

使いやすい卓上ボール盤で 本格的なDIYを楽しもう

卓上ボール盤を選ぶ際は、穴をあけられる最大直径や深さといった基本的な性能をはじめ、扱う部材に必要な機能が備わっているかどうかの確認が必要になります。専門用語が多いことから商品を選ぶのに困ったときは、おすすめの製品をチェックして検討してみるのもよいでしょう。使いやすいモデルを手に入れて、さらに本格的なDIYを楽しんでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ドライバーセットのおすすめ16選【徹底解説】

【2025年】パンタグラフジャッキのおすすめ12選【徹底解説】

フロアジャッキのおすすめ13選!アストロプロダクツやエマーソンの商品も紹介

【2025年】腰袋のおすすめ19選【徹底解説】

【2025年】工具箱のおすすめ20選【徹底解説】

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ