
グリーンコンシーラーのおすすめ12選!ベースメイクで肌色を補正して透明感アップ
肌の赤みが気になる方におすすめなのが「グリーンコンシーラー」。今回は1,000円以下のプチプラのものなど、おすすめのアイテムを幅広くご紹介!グリーンはニキビや小鼻の赤みをカバーしてくれるカラーで、肌色を均一に補正してくれます。あわせてグリーンコンシーラーの選び方のポイントも詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
グリーンコンシーラーはどんなときに便利?
グリーンコンシーラーは、こんな時に使うと便利!というシーンをいくつかご紹介していきます。肌のコンディションに合わせて、使ってみてくださいね。今回は「小鼻・頬などの赤みをコントロールしたい」「ニキビや吹き出物をカバーしたい」「赤ら顔を補正したい」という3つのパターンの使用方法を解説していきます。
小鼻・頬などの赤み・肌ムラをコントロールしたいとき
小鼻や頬はどうしても赤みが出やすく、ファンデーションだけではカバーしきれないですよね。そんなときはグリーンコンシーラーの出番!赤の補色(混ざるとお互いの色を打ち消し合う色)が緑なので、赤みや肌ムラが気になる部分に乗せると、赤みが目立ちにくくなります。
とくに小鼻は塗りづらく落ちやすい場所なので、テクスチャーや皮脂分泌を抑えたものなどを選ぶとよいでしょう。頬であれば広範囲なので、伸びが良く塗りやすいものがおすすめです。
ニキビや吹き出物の赤みのカバーに!
ニキビや吹き出物の赤みが気になるときにも、グリーンコンシーラーは役立ちます。完全にカバーすることは難しいですが、ファンデーションと合わせて使えばパッと見ただけでは気にならない程度に隠せますよ。ニキビや吹き出物は、ピンポイントで塗れるブラシタイプがおすすめ。テクスチャーは柔らかいものより硬めのものがよいでしょう。
また炎症を悪化させないためにも、商品の成分表もチェックしてみてくださいね。
赤ら顔の悩みに!肌カラーの補正として
顔全体の赤みが気になる方は、コントロールカラーとしてグリーンコンシーラーがおすすめです。化粧下地にもなる伸びが良いものを選べば、全体的な赤みを自然にカバーしてくれます。グリーンの色味が強いものというよりは、ペールグリーンのような淡い色味のほうがよりナチュラルに見えるでしょう。
全体的に塗ったあとに、さらに赤みが気になるところは重ね塗りなどすると、よりカバー力がアップしますよ。
グリーンコンシーラーの選び方
グリーンコンシーラーの選び方は、以下のポイントを押さえてみましょう。どこをカバーしたいのか、どんな肌質なのかなど自分が目指す仕上がりを目指して、選んでみてくださいね。
- 用途に適したタイプ
- 肌質に合ったタイプ
- 使用感、テクスチャーで選ぶ
- UVカット成分配合の有無
用途に適したタイプで選ぶ
グリーンコンシーラーは「練り状・クリームタイプ」と「リキッドタイプ」の2つに分けられます。ここからはそれぞれの特徴とおすすめの商品をご紹介していきますね。
しっかりのびて肌に密着!練り状・クリームタイプ
伸びが良く肌にピタッと密着してくれる練り状・クリームタイプのグリーンコンシーラーは、カバー力が高いのが特徴です。指にとって付けたり、スティック状のものを塗ったりするものが多いため、広範囲に広げたいときにおすすめ。
赤ら顔や、頬全体の赤みが気になる方にぴったりのタイプですよ。高いカバー力になるので、厚塗りに見えないように薄膜を張るイメージで塗るのがポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,210 | |
4/1(火) | ¥1,210 | |
3/31(月) | ¥1,072 | |
3/28(金) | ¥1,072 | |
3/27(木) | ¥1,210 | |
3/17(月) | ¥1,210 | |
2/27(木) | ¥1,210 | |
2/20(木) | ¥1,210 |
サラッと肌に馴染んでナチュラルな仕上がり!リキッドタイプ
ナチュラルな仕上がりになるのがリキッドタイプ。カバー力はそこまで高くありませんが、肌に馴染みやすく自然にカバーしたい方におすすめです。
保湿成分やパールが入っているものも多く、カバーだけでなくハイライトとして使えることもあります。シワに溜まりにくいので、年齢を重ねた方にもおすすめのテクスチャーです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,650 | |
4/1(火) | ¥1,650 | |
3/31(月) | ¥1,462 | |
3/28(金) | ¥1,462 | |
3/27(木) | ¥1,650 | |
3/26(水) | ¥1,650 | |
3/25(火) | ¥1,650 | |
3/24(月) | ¥1,650 |
ピンポイントで補正しやすい!スティックやペンシルタイプ
スポットで使いやすいスティック・ペンシルタイプは、顔全体というよりはピンポイントで赤みを消したいときにおすすめ。小回りが利くので、細かな肌の補正が得意です。毎日赤みが気になるわけではない、たまにできるニキビを隠したいといった方はひとつ持っておくと重宝するでしょう。
硬めのテクスチャーのものが多いので、摩擦などや乾燥などに弱い方は避けておくと良いかもしれません。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,264 | |
4/1(火) | ¥3,264 | |
3/31(月) | ¥3,264 | |
3/28(金) | ¥3,264 | |
3/27(木) | ¥3,558 | |
3/11(火) | ¥3,558 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥614 | |
4/1(火) | ¥614 | |
3/31(月) | ¥614 | |
3/30(日) | ¥614 | |
3/26(水) | ¥614 | |
3/25(火) | ¥639 | |
3/24(月) | ¥639 | |
3/23(日) | ¥639 |
肌質に合ったタイプで選ぶ
コンシーラーは肌悩みをカバーしてくれるアイテムですが、肌質に合ったものを選ばないと逆に肌ムラを目立たせてしまうことも。ここからは「乾燥肌」「脂性肌」「敏感肌」でそれぞれに分けて、コンシーラー選びの注意点を解説していきます。
乾燥肌なら保湿成分入りがおすすめ!
乾燥肌の方は厚塗りすればするほど、肌に乗せたメイクが浮いてきてしまう傾向にあります。そのためコンシーラーも保湿成分が入ったうるおいをキープしてくれるものがおすすめ。
肌に密着してくれるので浮きにくく、メイクが崩れても汚くなりにくいでしょう。テクスチャーも硬めではなく、柔らかくて伸びやすいものがよいですよ。ナチュラルに仕上がるリキッドタイプのものであれば、保湿成分が含まれている商品が多いのでチェックしてみてくださいね。
脂性肌なら皮脂吸着パウダー入りも一案!
皮脂が多く出るタイプの脂性肌の方であれば、サラッとしたつけ心地の皮脂吸着パウダー入りがよいでしょう。過剰な皮脂分泌を抑えてくれるので、小鼻など皮脂が出やすい場所に付けるのがおすすめ。
テカリやすいTゾーンも崩れやすい箇所なので、赤みと共に皮脂分泌も抑えておくとよいですね。頬など乾燥しやすい箇所は、別のコンシーラーを使うなどして部分ごとに分けて使ってみてください。
敏感肌ならフリー処方にも注目!
刺激にすぐ反応しやすい敏感肌の方であれば、余計な成分が入っていないフリー処方のものを選んでみましょう。
肌荒れを引き起こす可能性がある成分をカットしてくれているので、肌が敏感な方でも使いやすいですよ。どんな成分がカットされているのかは、商品詳細に記載されているので購入前にチェックしてみてくださいね。
コンシーラーの使用感・テクスチャーで選ぶ
コンシーラーはピタッと密着するものや柔らかく伸びが良いものなど、さまざまなテクスチャーがあります。肌悩みや好みの使用感に合わせて、選んでみてくださいね。
一般的には硬めのテクスチャーはカバー力が高く、柔らかめのテクスチャーは自然な仕上がりが特徴です。仕事用のきっちりメイク、休日用の軽いメイクなど、その日の気分に合わせて変えるのもおすすめです。
紫外線対策に!UVカット力もチェック
UVカット成分が入っているものであれば、日中の紫外線対策もばっちりできます。部分使いではなく、コントロールカラー下地として顔全体にコンシーラーを塗る場合は、特にUVカットには注目しておきましょう。
紫外線の影響でさらに赤みが増してしまう可能性もあるので、カバーするだけでなくこれ以上悪化させないような対策も忘れずに行ってくださいね。SPF/PAという表記がされていればUVカット成分が含まれているので、購入時にチェックしましょう。
1,000円以下!プチプラのグリーンコンシーラー3選
1,000円以下で購入できるプチプラのグリーンコンシーラーをご紹介します。お手頃価格なので、はじめてグリーンコンシーラーに挑戦してみる方にもおすすめです。グリーンの色味がそれぞれ異なるので、肌悩みに合わせて選んでみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥935 | |
4/1(火) | ¥935 | |
3/31(月) | ¥935 | |
3/30(日) | ¥935 | |
3/29(土) | ¥933 | |
3/28(金) | ¥932 | |
3/27(木) | ¥933 | |
3/26(水) | ¥933 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
※メイクアップ効果による
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥660 | |
4/1(火) | ¥660 | |
3/31(月) | ¥660 | |
2/27(木) | ¥660 | |
2/20(木) | ¥660 | |
2/17(月) | ¥660 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥819 | |
4/1(火) | ¥819 | |
3/31(月) | ¥819 | |
2/27(木) | ¥819 | |
2/17(月) | ¥819 |
グリーンコンシーラーのおすすめ5選
ここからはドラッグストアで購入できるグリーンコンシーラーのおすすめを5選ご紹介します。2色セットになっているものもあるので、赤みだけでなくクマやシミなどが気になる方にもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,210 | |
4/1(火) | ¥1,210 | |
3/31(月) | ¥1,210 | |
2/27(木) | ¥1,210 | |
2/20(木) | ¥1,210 | |
2/17(月) | ¥1,210 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,320 | |
4/1(火) | ¥1,320 | |
3/31(月) | ¥1,320 | |
2/27(木) | ¥1,320 | |
2/20(木) | ¥1,320 | |
2/17(月) | ¥1,320 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,650 | |
4/1(火) | ¥1,650 | |
3/31(月) | ¥1,650 | |
3/4(火) | ¥1,650 | |
2/27(木) | ¥1,650 | |
2/20(木) | ¥1,650 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,320 | |
4/1(火) | ¥1,320 | |
3/31(月) | ¥1,320 | |
2/27(木) | ¥1,320 | |
2/20(木) | ¥1,320 |
FASIO エアリーステイ コンシーラー 01 ベージュ・グリーンベージュ
クリームタイプではありますが、軽いつけ心地で伸びが良く、広げやすいのが特徴です。肌に密着してくれるので、浮いて見えづらく一体感のある仕上がりになります。ウォータープルーフ、皮脂プルーフ、タッチプルーフ処方になっているのも嬉しいポイント。アルコールフリー・鉱物油フリー・パラベンフリー・無香料で敏感肌の方も使いやすいでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() メイコー化粧品 メイコー化粧品 ナチュラクター カバーフェイス 171 コントロール グリーン 20g | ![]() AK AEKYUNG LUNA ロングラスティングコレクター 01 ミントグリーン | ![]() メイベリン MAYBELLINE COVER STICK CONCEALER #195 GREEN | ![]() ザ セム(The Saem) ザ セム カバーパーフェクション コンシーラー ペンシル グリーンベージュ | ![]() ETUDE ETUDE ビッグカバーフィットコンシーラー ニュートラルミント | ![]() セザンヌ セザンヌ 赤み補正コンシーラー ソフトグリーン | ![]() ザ セム(The Saem) ザ セム カバーパーフェクション ポットコンシーラー グリーンベージュ | ![]() Visee(ヴィセ) Visee カラーデュオ トリック コンシーラー 06 グリーントリック | ![]() Visee(ヴィセ) Visee トーンアップ スキン デザイナー 03 グリーン | ![]() Excel excel サイレントグロウコンシーラー SG03 ミントグロウ | ![]() ケイト KATE ピンポイントカラースナイパー GN | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
- | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
グリーンコンシーラーで赤みをカバーして透き通るようなお肌になろう
グリーンは赤みを抑えて、透き通るような肌に見せてくれる色です。ピンポイントで赤みが気になる箇所には硬めのテクスチャー、肌全体の赤みを抑えたい場合は化粧下地のような伸びの良いタイプがおすすめですよ。肌の赤みを消すことで、肌ムラを減らして均一で美しい肌に見せることができるので、ぜひ試してみてくださいね。