
【2025年】リップコンシーラーのおすすめ15選【徹底解説】
「リップコンシーラー」は唇の形や赤みなどリップメイクに悩む方におすすめアイテムです。キャンメイクやTIRTIRなどさまざまなメーカーから展開されています。本記事ではリップコンシーラーのメリットや選び方を解説しながら、おすすめアイテムをご紹介。唇の乾燥が気になる方や初心者さんでも使用感の良いリップコンシーラーが見つかりますよ。最後に使い方も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
リップコンシーラーを塗るメリットとは
リップコンシーラーは「リップメイクの発色を良くする」「唇の輪郭を補正する」メリットがあるほか、同時に唇のケアが叶うものもあります。それぞれくわしく見てみましょう。
唇の赤みをカバーし口紅の発色をよくする
リップコンシーラーは顔用のコンシーラーのように、唇の赤みなど唇の悩みに寄り添うアイテムです。もともとの唇の色を控えめにしてくれるので普段使いはもちろん、コスプレやイベントなどのリップカラーの発色を良くしたい方にもぴったり。ワンランク上のリップメイクが完成します。
赤みが抑えられることで、唇の厚みを控えめにできるのもうれしいポイントです。
唇の輪郭を好みの形に補正できる
唇の輪郭を調整したい方にも、リップコンシーラーはおすすめです。口角や上唇の山などを微調整できるので理想の形をつくれます。また、輪郭をぼかしてオーバーめに描けばぷっくりとした唇もつくれますよ。
細かい部分にまでこだわりたい方や、口元の印象を変えたい方にもぴったりのアイテムです。
唇のケアができるものもある
唇の乾燥が気になる場合は、リップコンシーラーに抵抗がある方もいるでしょう。しかし、リップコンシーラーを使いながら同時にリップケアできるアイテムもあります。
乾燥による皮むけ・縦ジワには保湿成分配合のものがおすすめです。外部からの刺激から守りつつ、リップメイクの発色やもちを良くしてくれますよ。また、紫外線カット作用のあるアイテムは、乾燥の原因となる紫外線対策ができるでしょう。
リップコンシーラーの選び方
ここからはリップコンシーラーの選び方について解説していきます。ポイントは「テクスチャー」「使用シーンに合わせたカラー」「リップコンシーラーの種類」に着目して選びましょう。使用感の良いアイテムを見つけてワンランク上のリップメイクに仕上げてみてくださいね。
テクスチャーがほどよく硬いものがおすすめ
リップコンシーラーにはさまざまなテクスチャーのアイテムがありますが、基本的には滑らかな描き心地で、先端が潰れにくいものが良いでしょう。
やわらかいテクスチャーのものや油分や水分が多めのものは、口紅がもつカラーと混ざりやすく、発色を損なってしまう場合が考えられます。
程良い硬さでスルスルと描きやすいリップコンシーラーは、自然な発色をサポートしてくれますよ。また、先端が潰れにくいものはコンシーラーの濃淡が付けやすく細かい部分まで調整しやすいでしょう。
使う目的にあわせて色味を選ぶ
リップコンシーラーのカラーバリエーションは「ベージュ」と「白」の2つに大きく分けられます。使用用途に合わせたカラー選びもポイントになるので確認しておきましょう。
日常使いなら肌馴染みが良いベージュをチョイス
日常的に使いたい方やナチュラルに仕上げたい方は、肌に馴染みやすいベージュ系のカラーがおすすめです。
シミなど幅広い唇の悩みに対応してカバーしてくれるので、1本持っていると便利なカラーです。リップコンシーラー初心者さんも試しやすいですよ。自分に合うベージュ系のカラーが分からない方は肌にのせて馴染み度をチェックしてみましょう。
また、パーソナルカラーに合わせて選ぶのもおすすめです。イエベさんは暖色系のベージュ、ブルベさんはピンクみのあるベージュ系が良いでしょう。
コスプレやパーティーなら唇の色がリセットできる白色がベター
コスプレやパーティーなどイベントシーンにぴったりなのが白色のリップコンシーラーです。
唇の赤みをしっかり抑えてくれるので、リップコスメの色味の発色が良くなりますよ。輪郭を目立ちにくくさせてオーバーリップに仕上げたい方や唇の厚さを変えたい方におすすめのカラーです。
普段使いのリップカラーと併用すると白浮きしてしまう可能性には留意しましょう。
タイプ別の特徴で選ぶ
リップコンシーラーは「スティックタイプ」「ペンシルタイプ」「リキッドタイプ」「チューブタイプ」「パレットタイプ」があります。それぞれおすすめの使用シーンや特徴を解説します。
リップクリーム感覚で使えて初心者におすすめのスティックタイプ
スティックタイプのリップコンシーラーはリップクリームのような形状で、使いやすいのが特徴的なアイテムです。
初心者さんにもぴったりで、油分が少ないため全体的に厚塗り感が出にくい傾向にあり、リップコスメのカラーや質感を損ねることなく理想のリップメイクが完成しますよ。
塗りやすさから、外出先でも簡単に塗り直しができるのもポイントです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥945 | |
4/1(火) | ¥945 | |
3/31(月) | ¥945 | |
2/27(木) | ¥945 | |
2/20(木) | ¥945 | |
2/17(月) | ¥945 |
口角や輪郭など細かい部分の縁取りを重視するならペンシルタイプ
ペンシルタイプのリップコンシーラーは唇の口角や輪郭など、細かい部分を調整したい方におすすめのアイテムです。
スティックタイプよりも小回りがきくので、より洗練された理想の輪郭をつくれるのが魅力ですよ。輪郭にこだわりがある方にもぴったりです。
ペンシルタイプの場合、シャープナーを使った先端のメンテナンスが必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥800 | |
4/1(火) | ¥800 | |
3/31(月) | ¥800 | |
3/22(土) | ¥800 | |
2/27(木) | ¥800 | |
2/20(木) | ¥800 |
唇の色味をしっかりカバーし保湿もできるリキッドタイプ
水分量が多くみずみずしいテクスチャーが特徴のリキッドタイプは、カバー力が欲しい方やリップコスメの発色にこだわりたい方におすすめのアイテムです。
密着力が高いため赤みなどをカバーしながらも崩れやヨレに強いのが魅力。保湿成分が配合されているアイテムも多いですよ。
油分量から色ムラになりやすい点には注意が必要。全体に塗るのではなく、唇に数回ぽんぽんとのせ、指先で伸ばすようにすると良いでしょう。また、マイルドな印象やクリーミーな質感に仕上がるのも特徴です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥660 | |
4/1(火) | ¥660 | |
3/31(月) | ¥660 | |
3/30(日) | ¥660 | |
3/29(土) | ¥660 | |
2/27(木) | ¥660 | |
2/20(木) | ¥660 | |
2/17(月) | ¥750 |
カバー力が高い!唇の色味をほぼ完全にオフできるチューブタイプ
チューブタイプのリップコンシーラーは白色に発色するアイテムが多く、カバー力の高さに富んでいます。リキッドタイプ同様油分が多いテクスチャーで、伸びが良く塗りやすさがありますよ。
唇の赤みだけでなく縦ジワにも対応してくれるので、リップメイクの土台つくりにおすすめです。本格的なコスプレやパーティーなど華やかなシーンでぜひ使ってみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,307 | |
4/1(火) | ¥1,307 | |
3/31(月) | ¥1,320 | |
3/19(水) | ¥1,320 | |
2/27(木) | ¥1,650 | |
2/20(木) | ¥1,650 |
自分好みのカラーに調合可能!目元のクマ消しにも使えるパレットタイプ
パレットタイプのリップコンシーラーは汎用性の高さが特徴のアイテムです。唇だけでなく、顔のシミやクマもカバーできます。
複数色入っているので、肌や悩みに合ったカラーが調合できるのもポイント。マイルドなカバー力とナチュラルな仕上がりでより自然なリップメイクが完成しますよ。
また、ハイライトやシェーディングなど、入っているカラーによって使用用途の幅が広がります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,760 | |
4/1(火) | ¥1,760 | |
3/31(月) | ¥1,760 | |
2/27(木) | ¥1,760 | |
1/29(水) | ¥1,760 | |
1/14(火) | ¥1,760 | |
1/2(木) | ¥1,760 | |
12/28(土) | ¥1,760 |
唇の乾燥や荒れが気になるなら保湿成分もチェック
唇のカサつきや皮むけなどのトラブルが気になる方は保湿成分の有無もチェックしましょう。
下記のような保湿成分が入っているものであれば、理想の唇をつくりながらケアもできますよ。
- ホホバオイル
- アルガンオイル
- オリーブオイル
- アボカドオイル
上記の天然保湿成分の他にもヒアルロン酸やコラーゲンが配合されているアイテムもありますよ。保湿ケアに特化したアイテムがほしい方は、成分表をチェックしてみてください。
成分表は配合量が多い順番に書かれているので、最初の方に記載されているリップコンシーラーがおすすめです。
リップコンシーラーのおすすめ10選
リップコンシーラーのおすすめ10選を種類別にくわしく解説します。プチプラブランドのキャンメイクや韓国ブランドのTIRTIRなど、豊富なラインナップでお好みのアイテムが見つかりますよ。
スティックタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,650 | |
4/1(火) | ¥1,650 | |
3/31(月) | ¥1,650 | |
2/27(木) | ¥1,650 | |
2/20(木) | ¥1,650 | |
2/17(月) | ¥1,650 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,200 | |
4/1(火) | ¥2,200 | |
3/31(月) | ¥1,760 | |
3/28(金) | ¥1,760 | |
3/27(木) | ¥2,200 | |
3/4(火) | ¥2,200 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,800 | |
4/1(火) | ¥1,800 | |
3/31(月) | ¥1,800 | |
2/27(木) | ¥1,800 | |
2/20(木) | ¥1,800 | |
2/17(月) | ¥1,800 |
ペンシルタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,888 | |
4/1(火) | ¥1,888 | |
3/31(月) | ¥1,887 | |
3/29(土) | ¥1,887 | |
3/28(金) | ¥1,888 | |
3/27(木) | ¥1,887 | |
3/26(水) | ¥1,888 | |
3/25(火) | ¥1,888 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,760 | |
4/1(火) | ¥1,760 | |
3/31(月) | ¥1,760 | |
2/27(木) | ¥1,760 | |
1/29(水) | ¥1,760 | |
1/2(木) | ¥1,760 | |
12/28(土) | ¥1,760 | |
11/26(火) | ¥1,760 |
リキッドタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,200 | |
4/1(火) | ¥1,200 | |
3/31(月) | ¥1,200 | |
3/4(火) | ¥1,200 | |
2/27(木) | ¥1,320 | |
2/20(木) | ¥1,320 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,799 | |
4/1(火) | ¥1,799 | |
3/31(月) | ¥1,542 | |
3/21(金) | ¥1,542 | |
3/13(木) | ¥1,799 | |
3/11(火) | ¥1,815 |
パレットタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥825 | |
4/1(火) | ¥825 | |
3/31(月) | ¥825 | |
3/27(木) | ¥825 | |
2/27(木) | ¥825 | |
1/29(水) | ¥825 | |
1/2(木) | ¥825 | |
12/28(土) | ¥825 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,588 | |
4/1(火) | ¥3,588 | |
3/31(月) | ¥3,588 | |
3/28(金) | ¥3,588 | |
3/26(水) | ¥3,588 | |
3/24(月) | ¥3,588 | |
3/23(日) | ¥3,588 | |
2/27(木) | ¥3,588 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,238 | |
4/1(火) | ¥1,238 | |
3/31(月) | ¥1,238 | |
3/28(金) | ¥1,238 | |
3/27(木) | ¥1,320 | |
3/26(水) | ¥1,650 | |
3/5(水) | ¥1,650 | |
2/27(木) | ¥1,650 |
リップコンシーラーの使い方
リップメイクが映えるように、唇の色や形を調整できるリップコンシーラーですが、使い方にはポイントがあります。まずは基本的な使い方を見てみましょう。
- ①リップコンシーラーを数カ所に分けて置く
- ②指でなじませる
- ③ティッシュで余分な水分や油分をオフ
下記はなりたい唇に合わせたリップコンシーラーの使い方です。
- きゅっと上がった口角:ペンシルタイプ・リキッドタイプ
①下唇を数ミリ削るようにしてコンシーラーを引く
②指でなじませる - 唇の厚みを抑える:リキッドタイプ・スティックタイプ
①リップラインをぼかすようにして外側から内側に向かって塗る
②リップアイテムを中央を中心に指でぼかしながらグラデーションをつくる
オーバーリップに仕上げたい方は輪郭より数ミリ上をリップコンシーラーで縁取ると、ぷっくり感が出せますよ。ぜひ参考にして魅力的なリップメイクを完成させてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() ザ セム(The Saem) ザ セム カバーパーフェクション アイディールコンシーラーデュオ | ![]() 三善 三善 ビューティカバーペンシル スリム-1 | ![]() Peripera ペリペラ ダブルロングウェアカバーコンシーラー | ![]() REVLON レブロン カラーステイ スキン アウェイクン コンシーラー | ![]() Excel excel サイレントカバーコンシーラー | ![]() REVLON レブロン フォトレディ コンシーラー | ![]() LIPPS BOY LIPPS BOY スポットカバー コンシーラー | ![]() DollyCosme(ドーリーコスメ) DollyCosme リップ用コンシーラー リップベース | ![]() アクア・アクア(AQUA・AQUA) アクア・アクア オーガニックスティックコンシーラー | ![]() チャコット チャコット クレヨンコンシーラー | ![]() Rimmel (リンメル) RIMMEL カインド&フリー コンシーラー | ![]() TIRTIR TIRTIR マスクフィットオールカバーコンシーラー | ![]() キャンメイク キャンメイク カラーミキシングコンシーラー | ![]() &be(アンドビー) &be ファンシーラー | ![]() TFIT TFIT カバーアッププロコンシーラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
リップコンシーラーのおすすめアイテムでワンランク上のリップメイクに!
リップコンシーラーはリップメイクをより美しく見せてくれるアイテムです。おすすめ商品でご紹介したTIRTIRやキャンメイクをはじめ、さまざまなメーカーから豊富な種類のリップコンシーラーが展開されているので、使用シーンや悩みに合ったアイテム選びで自分にぴったりのアイテムが見つかりますよ。ぜひ参考にしてなりたい唇で理想のリップメイクを完成させましょう!