【保育士監修】おむつ袋のおすすめ10選!人気の消臭機能やサイズなど選び方のポイントをご紹介【2025年】

【保育士監修】おむつ袋のおすすめ10選!人気の消臭機能やサイズなど選び方のポイントをご紹介【2025年】

赤ちゃんのおむつを処理する際に、気になるのがおむつの臭いです。特に、消臭機能のない袋を使うと、臭いが広がりやすく、ゴミ出しまでの間に不快に感じることもあります。そんなときに便利なのがおむつ袋です。しっかり密閉できる袋を選ぶことで、ニオイ対策ができ、外出時の持ち運びや保育園での使用にも役立ちます。

ただし、おむつ袋にはサイズや密閉性、防臭性能の違いがあり、どれを選ぶべきか迷うこともあるでしょう。また、専用のおむつ袋を用意できない場合、パン袋やポリ袋で代用できるのか気になる方も多いはずです。本記事では、臭わないおむつ袋の選び方や、用途に応じたおすすめ商品を紹介します。なお、今回の記事は保育士の方に伺った話をもとに記事を作成しました。臭い漏れを防ぎながら快適におむつ処理ができるようにぜひ参考にしてください。

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

保育士・ベビーシッター

上野 真人
  • ベビー・キッズ

保育士として認可保育園、認定こども園で15年間に渡り活躍。専門リーダーとして力を発揮し、数多くの保護者からの育児相談を受けている。現在は保育士の傍ら、ベビーシッターとして家庭の子育てを手伝う仕事も開始。自身も3人の娘達に恵まれ育児の工夫を楽しんでいる。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

おむつ袋の選び方

赤ちゃんのおむつを衛生的に処理するためには、適切なおむつ袋を選ぶことが大切です。防臭・消臭機能や耐久性、サイズなど、使用する場面に合わせたポイントを押さえましょう。

おむつのニオイ対策のために!防臭・消臭機能をチェック!

おむつ袋を選ぶ際に最も重要なのが、臭いが漏れにくいことです。多くのおむつ袋には、BOS(ボス)という特殊な素材が使われています。もともと医療用に開発されたこの素材は、高密度ポリエチレンで作られており、隙間が少なく、臭いが外に漏れにくいのが特徴です。BOS素材の袋は、カサカサとした音がしにくいため、赤ちゃんが眠っているときでも気にせず使用できます。

保育士・ベビーシッター

上野 真人

袋の質感にもこだわりがあり、開けやすく結びやすい仕様になっています。通常のポリ袋は口を開けるのに手間がかかることがありますが、BOS素材は手の油が少なくてもスムーズに開けられるのがメリットです。

消臭機能を重視する場合は、袋の密閉性や結びやすさを確認するとよいでしょう。しっかり結べないと結び目から臭いが漏れる可能性があるため、密閉性が高い袋を選ぶことが大切です。

持ち運び時に破損しないために!耐久性を確認!

外出時におむつ袋を使用する場合、袋の耐久性も重要なポイントになります。袋が薄すぎると、破れやすく、中の臭いが漏れやすくなる可能性があります。特に、うんちのついたおむつを入れる際には、しっかりとした厚みのある素材を選びましょう。

また、持ち運び時にバッグの中で破れてしまうことを防ぐためにも、丈夫で破れにくい素材の袋を選ぶことが大切です。特に、持ち手がついているタイプや、厚手のポリエチレン素材を使用しているものは、破れにくく持ち運びがしやすいのでおすすめです。

お子さんの大きさや用途に合わせたサイズで選ぶ!

おむつ袋のサイズは、おむつの大きさに合わせて選ぶ必要があります。新生児サイズやSサイズのおむつを1枚入れるのにはSSサイズのおむつ袋が適しています。MサイズやLサイズのおむつを1枚入れるのにはSサイズ、それ以上のサイズのおむつを入れる場合はMサイズがおすすめです。

保育士・ベビーシッター

上野 真人

外出先でおむつを捨てられない場合を考えると、ロングサイズのおむつ袋を選ぶと便利です。ロングサイズなら3枚程度のおむつをまとめて入れられるため、持ち帰る際の臭い漏れを防ぎつつ、コストパフォーマンスも高くなります。

外出先で使うならかさばらず収納しやすいタイプを選ぶ

外出時に使用するおむつ袋を選ぶ際には、サイズや収納のしやすさが重要です。おむつ交換台がある場所でも、必ずしもおむつを捨てられるとは限らず、基本的には持ち帰るのがマナーとされています。施設によっては「おむつは持ち帰ってください」と明記されていることもあります。

保育士・ベビーシッター

上野 真人

そのため、外出時にはおむつを数枚まとめて入れられる少し大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。特に、おしっこで交換したおむつや、うんちのついたおむつを分けて入れる必要がある場合も考慮し、複数枚の収納が可能なものを選ぶのがポイントです。

また、かさばらないおむつ袋を選ぶことで、持ち運びの負担を軽減できます。箱入りタイプよりも、袋入りタイプのほうがコンパクトで持ち歩きやすく、バッグの中にも収納しやすくなります。外出時にさっと取り出せるように、薄型のパッケージのものを選ぶと便利です。

おむつ袋のおすすめ10選

おむつ袋にはさまざまな種類があり、用途や使用環境に合わせて選ぶことが大切です。防臭機能や耐久性、持ち運びやすさを考慮し、お子さんの成長やライフスタイルに合ったものを選びましょう。

BOS 驚異の防臭袋 BOS
BOS

Amazonカスタマーレビュー

4.6
1,105

Amazonカスタマーレビュー

医療向け技術から生まれた強力防臭袋!おむつの臭いストレスを軽減
タイムセール
¥1,580(税込)参考価格¥1,890
¥310OFF
Amazon1,580詳細

Amazon Prime対象商品

医療向け技術から生まれた強力防臭袋!おむつの臭いストレスを軽減

商品情報

驚異の防臭力で、おむつ処理時のニオイ問題を大幅に軽減できる防臭袋です。使い方は簡単で、おむつを袋に入れて結ぶだけ。200枚入りの大容量パックで、毎日使うアイテムとしてコスパも抜群です。コンパクトな箱型で取り出しやすく、赤ちゃんのうんちだけでなく、生ごみやペットの排泄物処理にも活用できます。
Amazon1,580詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,580¥0
4/2(水)¥1,580¥0
4/1(火)¥1,580¥0
3/31(月)¥1,580¥0
2/27(木)¥1,580¥0
2/4(火)¥1,580¥0
もっとみる
Aprica ウンチも臭わないおむつ袋
Aprica(アップリカ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
99

Amazonカスタマーレビュー

使用済みおむつのニオイをしっかりブロック!持ち運びにも便利な防臭袋
参考価格Amazon
¥1,871(税込)
使用済みおむつのニオイをしっかりブロック!持ち運びにも便利な防臭袋

商品情報

NIOI-POIは、使用済みおむつのニオイ対策に特化した防臭袋です。5層フィルム構造を採用し、防臭層にはクラレのEVOH樹脂「エバール」を使用。高いバリア性能で、おしっこやウンチの嫌なニオイを外に漏らしません。マチ付きの立体構造で入れやすく、袋の口をしっかり結べる設計になっているため、おむつ処理がスムーズにできます。ペパーミントグリーンの半透明カラーで中身が目立ちにくく、外出先での使用にも便利です。180枚入りは、ふた付きの箱タイプで保管しやすく、毎日のおむつ替えを快適にサポートします。

4/3現在の価格

¥1,871

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,871¥0
4/2(水)¥1,871¥0
4/1(火)¥1,871¥0
3/31(月)¥1,871¥0
2/27(木)¥1,871¥0
2/4(火)¥1,871¥0
もっとみる
サンシャインポリマー 消臭紙オムツ処理袋
サンシャインポリマー

Amazonカスタマーレビュー

4.1
276

Amazonカスタマーレビュー

強力消臭で快適に!おむつのニオイをしっかりブロック
最安値Amazon
¥880(税込)参考価格¥2,024
¥1,144OFF
強力消臭で快適に!おむつのニオイをしっかりブロック

商品情報

ウィズベビー プレミアム消臭紙オムツ処理袋は、離乳食が始まって気になりやすいおむつのニオイをしっかり抑える消臭袋です。厚手の素材がニオイを逃がしにくく、1枚ずつティッシュのように取り出せるので衛生的。毎日使いやすいシンプルなデザインで、おむつ処理の負担を軽減できます。快適な育児をサポートする便利なアイテムです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,452
最安値¥880
平均比572

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥880¥0
4/2(水)¥880¥0
4/1(火)¥880¥0
3/31(月)¥880¥0
3/30(日)¥880¥0
3/29(土)¥880¥0
3/27(木)¥880¥0
3/26(水)¥880¥0
もっとみる
Deefre おむつが臭わない袋
Deefre

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,013

Amazonカスタマーレビュー

7層フィルムで強力防臭!おむつのニオイを徹底ブロック
参考価格Amazon
¥1,999(税込)
Amazon1,999詳細

Amazon Prime対象商品

7層フィルムで強力防臭!おむつのニオイを徹底ブロック

商品情報

Deefre おむつが臭わない袋は、7層構造の特殊フィルムがニオイをしっかり閉じ込め、おむつ処理を快適にする防臭袋です。Mサイズは1袋220枚入りで、毎日気兼ねなく使えるお得な仕様。袋の開けやすさや結びやすさにもこだわり、使い勝手も抜群です。赤ちゃんのおむつ処理だけでなく、ペットの汚物処理や冷蔵庫のニオイ対策にも役立ちます。
Amazon1,999詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,999¥0
4/2(水)¥1,999¥0
4/1(火)¥1,999¥0
3/31(月)¥1,999¥0
3/23(日)¥1,999¥0
もっとみる
コンビ 防臭おむつポット
コンビ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,037

Amazonカスタマーレビュー

強力防臭&抗菌フィルムでおむつのニオイをシャットアウト!
タイムセール
¥2,255(税込)参考価格¥3,080
¥825OFF
強力防臭&抗菌フィルムでおむつのニオイをシャットアウト!

商品情報

防臭おむつポット「スマートポイ」専用のスペアカセット3個セットです。カセット1個で約180枚のおむつを処理できる大容量仕様。抗菌成分を配合した特殊フィルムがニオイや菌の繁殖を抑え、衛生的におむつを処理できます。専用のポットと一緒に使えばおむつを入れてフタを閉めるだけの簡単設計で、忙しいパパ・ママにも便利です。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,552
最安値¥2,255
平均比297

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥2,255¥0
4/2(水)¥2,255¥0
4/1(火)¥2,255¥0
3/31(月)¥2,255¥0
2/27(木)¥2,255¥0
2/17(月)¥2,255¥0
2/4(火)¥2,255¥0
もっとみる
WhiteLapin おむつDEO袋
White Lapin

Amazonカスタマーレビュー

4.2
202

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,940(税込)
Amazon1,940詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

おむつDEO袋は、特許技術を活用した消臭&抗菌仕様で、使用済みおむつのニオイをしっかりブロック。Mサイズ(200枚入り)は、1枚におむつ2枚が入るゆったり設計で、ティッシュのように片手でスムーズに取り出せます。携帯しやすく、外出時の持ち運びにも便利。赤ちゃんのおむつ処理はもちろん、トイレゴミやペットの汚物処理にも使える防臭袋です。
Amazon1,940詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,940

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,940¥0
4/2(水)¥1,940¥0
4/1(火)¥1,940¥0
3/31(月)¥1,940¥0
2/27(木)¥1,940¥0
2/4(火)¥1,940¥0
もっとみる
NIOGUARD ニオガード
NIOGUARD

Amazonカスタマーレビュー

4.4
50

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥895(税込)参考価格¥1,145
¥250OFF

商品情報

NIOGUARD 防臭袋は、フィルムメーカーが開発した5層構造の特殊フィルムを採用し、使用済みおむつや生ゴミのニオイをしっかりブロック。Sサイズ(100枚入り)は乳児用おむつ約2枚、ペットシーツ1枚が入るサイズで、家庭内はもちろん外出時のゴミ処理にも便利。袋同士がくっつきにくく、破れにくい設計で取り出しやすさにもこだわっています。簡単に結べる仕様で、忙しい育児や介護の強い味方です。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,020
最安値¥895
平均比125

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥895¥0
4/2(水)¥895¥0
4/1(火)¥895¥0
3/31(月)¥895¥0
3/11(火)¥895¥0
3/4(火)¥895¥0
もっとみる
ケラッタ おむつ 防臭袋
kerätä(ケラッタ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
78

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,480(税込)

商品情報

moshi moshi おむつ防臭袋は、7層フィルムの特殊構造で、使用済みおむつのニオイをしっかりブロック。国家資格「臭気判定士」の検証で、48時間以上ニオイ漏れしない防臭力が実証されています。Mサイズ(90枚入り)はマチ付きでおむつ6個分の大容量。口が結びやすく、ゴミ箱だけでなく外出先での持ち運びにも便利です。おむつ処理だけでなく、ペットのトイレや生ゴミ処理にも活躍します。

4/3現在の価格

平均価格¥1,480
最安値¥1,480

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,480¥0
4/2(水)¥1,480¥0
4/1(火)¥1,480+¥74
3/31(月)¥1,406¥0
3/26(水)¥1,406-¥74
3/25(火)¥1,480¥0
3/4(火)¥1,480¥0
2/27(木)¥1,480¥0
もっとみる
ワンステップ においバイバイ袋
においバイバイ袋

Amazonカスタマーレビュー

4.2
138

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,793(税込)参考価格¥2,178
¥385OFF

商品情報

においバイバイ袋は、ねじるだけで密閉できる特殊フィルム採用の防臭袋。おむつやうんちのニオイをしっかり閉じ込め、ゴミ箱やバッグの中にニオイが移る心配がありません。Lサイズ(120枚入り)は、大きめのおむつやペットシーツの処理にも便利。結ぶ手間が不要で、繰り返し開閉可能です。燃焼時にダイオキシンが発生しない環境にやさしい設計で、赤ちゃんやペットのいる家庭にもおすすめですよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,094
最安値¥1,793
平均比301

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,793¥0
4/2(水)¥1,793¥0
4/1(火)¥1,793¥0
3/31(月)¥1,793¥0
3/28(金)¥1,793-¥303
3/27(木)¥2,096¥0
3/25(火)¥2,096+¥3
3/24(月)¥2,093¥0
もっとみる
アメジスト おむつが臭わない「高機能」防臭袋
アメジスト

Amazonカスタマーレビュー

4.2
26

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,240(税込)
Amazon1,240詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

「アメジスト おむつが臭わない防臭袋」は、日本製の高機能フィルムを採用し、使用済みおむつのニオイをしっかりブロック。1枚ずつ取り出しやすいコンパクトな箱型で、外出先でも快適に使えます。赤ちゃん用おむつが1個入るサイズ(20×32cm)で、大容量の200枚入り。ゴミ箱やバッグの中にニオイがこもる心配がなく、おむつ処理をスムーズにサポートします。
Amazon1,240詳細

Amazon Prime対象商品

4/3現在の価格

¥1,240

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,240¥0
4/2(水)¥1,240+¥3
4/1(火)¥1,237¥0
3/31(月)¥1,237¥0
3/28(金)¥1,237-¥2
3/27(木)¥1,239¥0
3/26(水)¥1,239+¥2
3/25(火)¥1,237¥0
もっとみる

おむつが臭わない?おむつ袋を使用するメリット

赤ちゃんのおむつ替えのたびに気になるのが、臭いの問題です。特に、夏場やゴミ出しまでの時間が長いと、部屋に臭いがこもってしまうこともあります。そんなときに便利なのが「おむつ袋」です。おむつ袋を使えば、臭いをしっかり閉じ込め、周囲を気にせず快適に処理できます。ここでは、おむつ袋のメリットについて詳しく見ていきましょう。

消臭機能でおむつの臭いをしっかりカバー

おむつ袋は、おむつの臭い漏れを防ぐために作られた袋です。一般的なポリ袋とは異なり、高密度ポリエチレン素材を使用しているため、薄くても破れにくく、臭いをしっかり閉じ込めることができます。

また、袋に色がついているため、外から中身が見えにくく、周囲から不快に思われることもありません。特に外出時には、人目を気にせず処理できる点がメリットといえます。

防臭・防水加工で衛生的におむつを処理できる

おむつ袋を使うことで、うんちをしたおむつをそのまま処理できるため、臭いの漏れを最小限に抑えることができます。さらに、高密度の素材によって雑菌の繁殖を防ぎ、衛生的に処理できるのも大きな特徴です。

うんちを流さずにそのまま袋に入れて捨てられるため、おむつ処理の手間を軽減できる点も魅力です。特に、外出先や夜間の交換時には、すぐに処理できるので便利に活用できます。

コンパクトで持ち運びしやすい!外出先でゴミ箱がなくても大丈夫

外出先では、トイレにおむつを捨てられないことも多く、持ち帰る必要がある場面もあります。そんなときに、おむつ袋を活用すれば、周囲を不快にさせることなく衛生的に持ち運ぶことができます。

保育士・ベビーシッター

上野 真人

おむつ袋はコンパクトでバッグの中に入れやすく、持ち運びがしやすいのもポイントです。密封性の高いものを選べば、臭い漏れを防ぎながら快適に過ごせるでしょう。

再利用タイプはおすすめしない理由

再利用タイプのおむつ袋は、デザイン性に優れているものも多く、おしゃれな見た目が特徴です。しかし、一度使用した袋を繰り返し使うことで、臭いがこもってしまう点がデメリットといえます。

特に、おしっこの臭いは袋に染み込んでしまいやすく、洗濯しても完全に取れない場合があります。袋を開けた瞬間に臭いが気になり、不快に感じることもあるため、衛生面を考えると使い捨てタイプのほうが安心して使用できます。

おむつ袋は代用してOK?パン袋やポリ袋で代用する場合の注意点

おむつ袋の代わりにパン袋やポリ袋を使う場合もありますが、消臭機能がないため、臭いが漏れやすいのが難点です。特に、うんちのついたおむつは通常のポリ袋では臭いを抑えきれず、ゴミ箱の周囲に臭いが広がってしまうことがあります。

また、薄手のポリ袋は破れやすいため、持ち運ぶ際に不安が残る場合もあります。外出時には、専用のおむつ袋を使用することで、臭い漏れを防ぎつつ衛生的に処理できるでしょう。

新米パパママが知っておくべき正しいおむつの捨て方

おむつを捨てる際には、できるだけコンパクトにまとめることで、ゴミ袋の容量を節約しながら臭いを抑えることができます。新生児用のテープおむつの場合、最後にテープをしっかりとめて半分に折りたたむと、大きさが半分になり、より多くの枚数を袋の中に入れられるようになります。

また、ゴミ出しのタイミングが合わず、しばらくおむつを保管しなければならない場合は、臭い対策をしっかり行うことが大切です。例えば、おむつ袋を使用してしっかり密閉し、さらに密閉容器に入れておくことで、臭い漏れを防ぐことができます。

保育士・ベビーシッター

上野 真人

普通のゴミ袋におむつを入れて外に置いておくと、カラスに破られて散乱してしまう可能性があります。特に、夏場は臭いが強くなりやすいため、動物が寄ってきやすくなるリスクも考えられます。そうした被害を防ぐためにも、カラスよけの袋を活用したり、屋外に出す際には蓋付きのゴミ箱に入れるなどの対策を取ることが大切です。

全10商品

おすすめ商品比較表

BOS

BOS 驚異の防臭袋 BOS

Aprica(アップリカ)

Aprica ウンチも臭わないおむつ袋

サンシャインポリマー

サンシャインポリマー 消臭紙オムツ処理袋

Deefre

Deefre おむつが臭わない袋

コンビ

コンビ 防臭おむつポット

White Lapin

WhiteLapin おむつDEO袋

NIOGUARD

NIOGUARD ニオガード

kerätä(ケラッタ)

ケラッタ おむつ 防臭袋

においバイバイ袋

ワンステップ においバイバイ袋

アメジスト

アメジスト おむつが臭わない「高機能」防臭袋

Amazonカスタマーレビュー
4.61,105
4.499
4.1276
4.31,013
4.21,037
4.2202
4.450
4.178
4.2138
4.226
最安値
タイムセール
¥1,580-16%
参考価格¥1,890
タイムセール
¥2,255-27%
参考価格¥3,080
タイムセール
¥1,793-18%
参考価格¥2,178
購入リンク

おむつ袋を活用して快適な育児を!

おむつ袋を上手に活用することで、臭い漏れを防ぎながら快適におむつ処理ができます。特に、消臭機能が高く密閉できるタイプを選ぶことで、自宅でも外出先でも安心して使えます。育児の負担を減らし、快適に過ごすために、用途に合ったおむつ袋を選び、活用していきましょう。

以下の記事ではおむつ用のゴミ箱を紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
おむつ用ゴミ箱のおすすめ13選!育児や介護に役立つ消臭に優れたアイテム【保育士監修】

おむつ用ゴミ箱は、安いものや消臭機能が高いものなど、さまざまな商品が販売されています。常に身の回りを清潔にする多にも、ゴミ箱選びは大切です。子どものおむつだけでなく、介護に使える大人用のものもあるので、用途にあわせたものが選べます。この記事では、保育士の上野さんにお聞きした選び方のポイントやおすすめのおむつ用ゴミ箱についてご紹介します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【保育士監修】新生児用おむつのおすすめ11選!小さめサイズやコスパのいい人気商品も紹介【2025年】

【簡単】トイレ掃除がグッと楽になるグッズおすすめ19選!流せる・こすらない商品も

おむつ用のお名前スタンプのおすすめ10選!ポンと押すだけで簡単!保育園の準備に便利

夜用オムツのおすすめ10選!朝まで安心できる吸収力の高いオムツを厳選

トイレにおすすめのディフューザー10選!アロマの香り広がるおしゃれなアイテム

おむつ・トイレ用品のカテゴリー

その他のベビー・キッズカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ