
おすすめの食器15選!子ども向けや一人暮らしにぴったりのセットも
毎日使う「食器」はデザインやサイズだけでなく、使い勝手にもこだわって選んでみてください。食洗機や電子レンジ対応なら忙しい一人暮らしの方も使いやすいですし、軽いものや割れないものなら子ども用にうってつけです。本記事ではニトリや無印良品など、さまざまなブランドの食器をご紹介しているのでぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
食器の選び方
食器を選ぶ際には以下でご紹介するような、形状やデザイン、使い勝手やブランドなどといった5つのポイントをチェックしてみてください。
1.形状やサイズで選ぶ
まずは基本の食器として、プレート・ご飯茶碗・カップやボウル・深皿や大皿の4種類を揃えてみてください。
プレート
プレートは基本中の基本のお皿で、平皿とも呼ばれます。名前の通りシンプルで平らな形をしており、メイン料理や箸休め、デザートなどさまざまな食事に使えます。
そのため、料理のサイズや量にあわせて、複数のサイズを揃えておくと便利ですよ。ワンプレートにしたいなら大きめを1つ用意しておくとよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥1,000 | |
5/1(木) | ¥1,000 | |
4/30(水) | ¥1,000 | |
3/30(日) | ¥1,000 | |
2/26(水) | ¥1,000 |
ご飯茶碗
和食を食べる際には欠かせないご飯茶碗。おかずの種類が何であれ、和食では必ずと言っていいほど使うものなので、自分にとって使いやすいものを選ぶのが大切です。
まずは、手のサイズや食べる量に合った大きさを選びましょう。お茶漬けやちょっとした丼など、ご飯をアレンジして食べることが多いなら、少し大きめを選んでおくと使い勝手がよくなりますよ。
商品情報
カップ・ボウル
カップやボウルは深さがある食器で、サラダやフルーツ、スープのような汁気のある副菜にぴったりです。小さめのカップならディップソースを入れるのにも便利。大きめのサイズなら親子丼や牛丼など、ご飯におかずを盛り付ける丼物を入れたいときにも活躍します。
深さがある食器は収納場所をとりやすいですが、重ねて収納しやすいものを選ぶとかさばりにくいのでおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥20,000 | |
5/1(木) | ¥20,000 | |
4/30(水) | ¥20,000 | |
4/29(火) | ¥17,800 | |
4/18(金) | ¥17,800 |
深皿・大皿
深皿はプレート(平皿)よりも中央に窪みがあるので、カレーやハンバーグなど汁気のあるメイン料理にぴったりです。ソースたっぷりのパスタも盛り付けやすいでしょう。カップやボウルほどの深さはないため、汁気のない料理にも幅広く使えますよ。
大皿はサイズが大きいので、1つのお皿におかずをたっぷりと盛り付けたいときや、オードブルやパーティー料理を作りたいときにもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥3,858 | |
5/1(木) | ¥3,858 | |
4/30(水) | ¥3,858 | |
4/22(火) | ¥3,858 |
2.素材で選ぶ
食器に使われている素材には、磁器・陶器・ガラス・木・プラスチックなどがあります。それぞれに魅力があるので、好みにあわせて選んでみてください。
磁器製
磁器はつるんとしたなめらかな質感で、軽くて丈夫なところが魅力です。素材が水を吸わないので色やにおいがつきにくく、汚れを落としやすいので衛生的に長く使えますよ。
磁器のなかでもとくに白をベースとしたものが多く、自由に絵付けしやすいため、デザインのバリエーションが幅広いのも特徴。電子レンジや食洗機に対応したものも多いですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥1,870 | |
5/1(木) | ¥1,870 | |
4/30(水) | ¥1,870 | |
3/30(日) | ¥1,870 | |
2/28(金) | ¥1,870 |
陶器製
陶器製の食器は厚みと重量があり、素朴な温かみが感じられるところが魅力です。食器そのものに上品な雰囲気があるので、どんな料理を盛り付けてもおしゃれにまとまりますよ。
また陶器は熱伝導率が低いため、盛り付けた料理が冷めにくいのもうれしいポイント。ただし衝撃には弱く、落とすと割れやすいので扱い方には注意しましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥2,433 | |
5/1(木) | ¥2,433 | |
4/30(水) | ¥2,433 | |
4/29(火) | ¥2,437 | |
4/27(日) | ¥2,437 | |
4/26(土) | ¥2,484 | |
4/24(木) | ¥2,484 | |
4/23(水) | ¥2,485 |
ガラス製
ガラス製の食器は涼しげな雰囲気があるので、冷たいサラダやデザート、フルーツなどを飾るのにぴったりです。一年中使いやすいですが、とくに夏によく合いますよ。
色柄やデザインも豊富で、高級感があるのもガラス製食器の魅力。ガラスは通常割れやすいですが、強化ガラス製なら通常のガラスよりも衝撃に強くて割れにくいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥476 | |
5/1(木) | ¥476 | |
4/30(水) | ¥476 | |
3/30(日) | ¥476 | |
3/24(月) | ¥476 |
木製
木製の食器は木のぬくもりが感じられる、ナチュラルで落ち着いた雰囲気が魅力です。カントリー調や北欧風のインテリアにもぴったりで、サラダやスープなど何を入れてもおしゃれになりますよ。カフェ風の盛り付けをしたいときにもおすすめです。
木製はほかの素材と比べてやわらかいため、手で持ったときの感触や、口をつけたときのやさしさも感じられます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥1,798 | |
5/1(木) | ¥1,798 | |
4/30(水) | ¥1,798 | |
3/30(日) | ¥1,798 | |
2/26(水) | ¥1,798 | |
2/1(土) | ¥1,798 | |
1/28(火) | ¥1,798 | |
12/27(金) | ¥1,798 |
プラスチック製
プラスチック製の食器は加工しやすいため、デザインのバリエーションが豊富で、価格も安いものが多いところが魅力です。キャラクターデザインの子ども向け食器も多く販売されており、軽くて割れにくいので小さな子どもも気軽に扱えます。
プラスチックの一種であるメラミン樹脂を使用したメラミン食器なら、通常のプラスチックよりも高見えし、傷に強いものが多いですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥3,203 | |
5/1(木) | ¥3,203 | |
4/30(水) | ¥3,203 | |
4/27(日) | ¥3,203 | |
4/26(土) | ¥3,100 | |
4/19(土) | ¥3,100 |
3.ブランドで選ぶ
高品質なものを選びたいなら、有名なブランドの食器を選ぶのもよいでしょう。ブランドの食器は高価なものも多いですが、品質やデザインにこだわって作られているものが多いので、おしゃれさを重視する方や長く使い続けたい方にぴったりです。
たとえば国内のブランドなら、宮内庁御用達でギフト用としてもおすすめの「山田平安堂」や、シンプルなデザインと使い心地に定評のある「KINTO(キントー)」などがあります。海外ブランドなら老舗陶磁器メーカーの「ロイヤルコペンハーゲン」や、紅茶好きの方にうってつけの「ウェッジウッド」なども有名です。
4.デザイン・カラーで選ぶ
とくにブランドやメーカーにこだわらない場合は、カラーやデザインで選んでみてください。迷ったら白を選んでおけば、毎日の食事からパーティーまで、和洋中どんな料理にもあわせやすいですよ。
インテリアにこだわりがあるなら、北欧風や和風、ナチュラルなど部屋の雰囲気にあわせたものを選べば統一感が出ておしゃれに仕上がります。料理がおいしそうに見える色を選びたい場合は、緑・青・茶色といったアースカラーを選ぶと、料理ごとに足りない色味を補えるためおいしそうに見えておすすめです。
5.使い勝手で選ぶ
使い勝手を重視するなら、食洗機や電子レンジ対応、スタッキング可能など扱いやすさにこだわったものを選ぶとよいですよ。
時短を叶える食洗機・電子レンジ対応の食器
洗い物や調理の手間を減らしたいなら、食洗機や電子レンジに対応している食器を選びましょう。なお食洗機や電子レンジに対応しているものは、耐熱温度に優れているという共通点があります。
対応していないものは熱を加えすぎると、変形したり破損したりする危険性があるので、使用前に必ずチェックしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥4,290 | |
5/1(木) | ¥4,290 | |
4/30(水) | ¥4,290 | |
4/21(月) | ¥4,290 |
収納が簡単なスタッキングできるタイプ
収納スペースが少ない場合は、スタッキング可能なものがおすすめです。スタッキング収納することを考えて作られている食器はコンパクトに重ねられるので、デッドスペースができにくくコンパクトに収納できます。
きれいに整頓しやすく、見た目もおしゃれでスッキリ。ただしスタッキングするには、収納スペースにある程度高さが必要になるため、念のためスタッキングしたときの高さも確認しておくと失敗しにくいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥3,391 | |
5/1(木) | ¥3,391 | |
4/30(水) | ¥3,391 | |
3/30(日) | ¥3,391 | |
3/16(日) | ¥3,391 |
子どもには軽い・すくいやすい・割れない食器を選んで
子ども用の食器を選ぶなら、落としても割れにくい耐久性の高い素材で、軽くて子どもが持ちやすいものが理想です。適度な深さがあるものや食べやすさにこだわった形状のものなら、食べこぼしにくいので自分で食事を楽しみやすくなるでしょう。
食に興味を持たせたい場合は、子どもが好きなキャラクターデザインのものを選ぶのも1つの方法です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥1,980 | |
5/1(木) | ¥1,980 | |
4/30(水) | ¥1,980 | |
4/21(月) | ¥1,980 |
あると便利な種類の食器もチェック!
上記でご紹介した商品以外にも、あると便利な食器はたくさんありますよ。以下ではその一部をご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥1,551 | |
5/1(木) | ¥1,551 | |
4/30(水) | ¥1,551 | |
4/8(火) | ¥1,551 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥4,000 | |
5/1(木) | ¥4,000 | |
4/30(水) | ¥4,000 | |
3/31(月) | ¥4,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
5/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
5/2(金) | ¥2,887 | |
5/1(木) | ¥2,887 | |
4/30(水) | ¥2,887 | |
3/30(日) | ¥2,887 | |
2/26(水) | ¥2,887 | |
2/1(土) | ¥2,887 | |
1/28(火) | ¥2,887 |
おすすめ商品比較表
![]() ニトリ(NITORI) ニトリ ラウンドプレートG アカシア 25cm | ![]() 無印良品 無印良品 信楽焼 飯碗 しのぎ 大 透明釉 | ![]() Le Creuset(ル・クルーゼ) ル・クルーゼ ストーンウェア シリアルボウル | ![]() ストウブ(Staub) ストウブ ブソルライン ディーププレート 24cm | ![]() マルサン近藤(Marusankondo) マルサン近藤 モロッカン カレー&パスタ皿 | ![]() ナカシマ ナカシマ 仕切りプレート | ![]() iwaki iwaki 耐熱ガラス ベーシックシリーズ ふち飾り皿 BC207 | ![]() 良木工房YOSHIKI 良木工房YOSHIKI 汁椀 YK-OW1 | ![]() アイジェイ(IJ) 石川樹脂工業 プラキラ ゆらぎプレート 2枚セット | ![]() アイトー(Aito) aito製作所 シエル 一人暮らし器 6点セット | ![]() WishDeco WishDeco デザート皿 6枚セット | ![]() DINETTE DINETTE シリコン製食器3点セット | ![]() OGISO(おぎそ) OGISO 強化磁器 深さのある丸皿 15.8cm | ![]() ウェッジウッド(Wedgwood) ウェッジウッド ストロベリーブルーム インディゴ フィッシュディッシュ | ![]() YFWOOD YFWOOD グラタン皿 2個セット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
- | - | ||||||||||||||
- | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
お気に入りの食器で食事を楽しもう!
いつもと同じメニューでも、食器を変えるだけで印象がガラッと変わり、より一層おいしく感じますよ。おしゃれな食器を使えば簡単な料理でも華やかに見せられるので、パーティーや来客時のおもてなしにもおすすめです。本記事でご紹介した商品も参考にしながら、ぜひお気に入りの食器を見つけてみてくださいね。