漫画を読むのにおすすめのタブレット10選!サイズ・容量など選び方のポイントを解説

漫画を読むのにおすすめのタブレット10選!サイズ・容量など選び方のポイントを解説

電子書籍の普及に伴い、スマホやタブレットで漫画を楽しむ人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では「漫画を読むのにおすすめのタブレット」をご紹介します。漫画を読むのに適したサイズや容量、目に優しい製品の選び方のポイントなどを解説しながら、後半では実際の製品もご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

タブレットで電子書籍の漫画を読むメリット

タブレットで電子書籍の漫画を読む最大のメリットは、大量の書籍を1台に保存できることです。紙の本は意外と重量があるため、数冊を持ち運ぶだけでもバッグを持つ肩や手に大きな負担がかかります。その点、タブレットであれば、端末の容量に応じて本棚ごと持ち運べるような感覚で、多くの漫画を気軽に持ち歩くことができます。

また、暗い場所や屋外などの照明に合わせて画面の明るさやサイズを読みやすく調整できるのもタブレットならではの魅力です。ほかのデバイスと連携すれば、待ち時間などにスマホ等で読めるのも便利ですね。

漫画を読む用のタブレットの選び方

ここからは、漫画を読むのに適したタブレットの選び方を5つのポイントに絞ってご紹介します。

1.画面サイズで選ぶ

漫画を読むためのタブレットを選ぶ際は、読みやすく扱いやすい画面サイズで選ぶのがおすすめですよ。

7~9インチは片手でも持ちやすい

漫画をお出かけ先でも読みたい人は、片手でも持ちやすい7~9インチのタブレットがぴったりです。7~9インチのタブレットは縦長に持ったときの画面の縦の長さが約15~20cm、横幅が約8~11cmとコンパクトなので、漫画の単行本を読む感覚で使用できるでしょう。場所を取らないので電車での移動中やカフェなどで読むのにも適していますよ。

小さい文字が読みにくいと感じることがあっても、紙の本と違って拡大縮小ができるのがタブレットの魅力です。

ALLDOCUBE iPlay60mini Pro
ALLDOCUBE

Amazonカスタマーレビュー

4.0
582

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥26,999(税込)
Amazon26,999詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

商品情報

重量が約310gと軽量で、片手で持ちやすいためページ送りがスムーズにできるタブレットです。光センサー搭載で、自動で画面の照度を調節してくれる機能を持っているためシーンに合った画面の明るさで漫画を読めるでしょう。デュアルスピーカーステレオを備えており、お出かけ先で漫画だけでなく音楽や動画を楽しみたい人にもぴったりです。
Amazon26,999詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場詳細

4/2現在の価格

¥26,999

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥26,999¥0
4/1(火)¥26,999+¥6,000
3/31(月)¥20,999¥0
3/21(金)¥20,999¥0
もっとみる
Apple iPad mini (A17 Pro)
Apple(アップル)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
259

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥78,800(税込)
Amazon78,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

USB-Cポートを搭載し、高い汎用性を誇る8.3インチのiPad mini。iPhoneをはじめとするAppleの各種デバイスとシームレスに連携できます。漫画を読むだけでなく、絵を描いたりメモを取ったり、動画や音楽を楽しんだりするのにも適した端末です。長時間駆動可能なバッテリーを搭載しており、外出先でもタブレットを頻繁に使用する方におすすめです。
Amazon78,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥78,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥78,800¥0
4/1(火)¥78,800¥0
3/31(月)¥78,800¥0
2/27(木)¥78,800¥0
1/29(水)¥78,800¥0
1/6(月)¥78,800¥0
もっとみる

10インチ以上なら横にして見開き表示もOK

10インチ以上のタブレットなら、横にして漫画を見開き表示するのにも適しています。文字や絵が大きく表示できるので、漫画を細部まで楽しめるでしょう。見開きで表現されているページを堪能できるので没入感が高まりますよ。

ただし画面サイズが大きくなるほど重量が増し、両手で持つかデスクや膝の上などに置いて使用することになるため、片手で操作したい人には不向きです。自宅やカフェなどの落ち着いた場所でゆっくり本や漫画を読みたい人におすすめですよ。

シャオミ Redmi Pad SE 4GB+128GB
xiaomi(シャオミ)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
451

Amazonカスタマーレビュー

クアッドステレオスピーカー搭載でハイレゾにも対応
最安値楽天市場
¥21,800(税込)参考価格¥21,820
¥20OFF
クアッドステレオスピーカー搭載でハイレゾにも対応

商品情報

大型ディスプレイを搭載しながら、手頃な価格で高性能なタブレットを多く展開しているXiaomi(シャオミ)の11インチタブレットです。低ブルーライト認証を取得しており、目への負担が少ないため、長時間の読書に適しています。さらに、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを内蔵しているため、映画や音楽を臨場感あふれるサウンドで楽しむことができますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥21,810
最安値¥21,800
平均比10

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥21,800¥0
4/1(火)¥21,800¥0
3/31(月)¥21,800¥0
3/27(木)¥21,800+¥263
3/26(水)¥21,537-¥263
3/25(火)¥21,800¥0
2/27(木)¥21,800¥0
2/25(火)¥21,800¥0
もっとみる
Apple iPad 第10世代
Apple(アップル)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,472

Amazonカスタマーレビュー

Apple Pencil対応でメモや落書きも楽しめる
タイムセール
¥49,800(税込)参考価格¥58,800
¥9,000OFF
Apple Pencil対応でメモや落書きも楽しめる

商品情報

Appleの10.9インチiPadは、Liquid Retinaディスプレイを搭載し、美しい画質を堪能できる端末です。そのコンパクトなサイズは、動画視聴や漫画、電子書籍の閲覧にぴったり。薄型・軽量設計のため、外出先での娯楽はもちろん、学習や仕事でタブレットを頻繁に持ち運ぶ方にも適しています。また、Apple PencilやMagic Keyboard Folioに対応しており、用途に応じて機能を拡張できます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥53,757
最安値¥49,800
平均比3,957

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥49,800¥0
4/1(火)¥49,800¥0
3/31(月)¥49,800¥0
3/30(日)¥49,800¥0
3/29(土)¥49,800¥0
3/28(金)¥49,800¥0
3/27(木)¥49,800¥0
3/25(火)¥49,800¥0
もっとみる

2.できるだけ軽いものを選ぶ

片手で持ちやすい7~9インチや両開きで漫画を楽しめる10インチ以上のタブレットのどちらを選ぶにしても、できるだけ軽いものを選ぶのが扱いやすさのポイントです。漫画や本を読む際にはページをめくるといった動作があるため、手で持って使うシーンが多いほど軽いタイプの方が疲れにくいでしょう。持ち歩く機会があるかどうかも考慮してタブレットを選んでくださいね。

3.ストレージ容量で選ぶ

電子漫画を多く保存したい場合は、タブレットのストレージ容量に注目する必要があります。一般的に漫画1冊あたりのデータ容量は約40〜150MBで、1GBあたり6〜25冊の漫画を保存できる計算となります。32GBのストレージ容量があれば、1冊150MBとして計算した場合でも約200冊の漫画を保存できるため、外出先での読書に十分な量を確保できます。

4.価格と性能のバランスで選ぶ

漫画を読むのに適したタブレットを選ぶ際は、価格と性能のバランスで選ぶのも大切です。CPUやメモリの性能が高い機種は動作が早く、Web閲覧や動画視聴、ゲームプレイなどをメインに使う人に向いていますが価格が高くなりがちです。漫画を読むためだけに購入するなら、性能を絞って安価な製品を選ぶのもひとつの方法です。

5.通信方式で選ぶ

漫画をダウンロードするときや配信サービスに接続して読むためには、通信方式もチェックしておきましょう。

本体が安いWi-Fiモデル

Wi-Fiが使える環境でのみ使用できるモデルは、本体価格が安い製品が多いので手頃な価格のタブレットを求める人にぴったりです。自宅やフリーWi-Fiのあるカフェ、公共交通機関などで漫画を読む機会が多い人は、Wi-Fi対応モデルを選ぶとよいでしょう。漫画の配信アプリを使用している人にもおすすめですよ。

どこでも漫画をダウンロードできるSIMモデル

漫画を端末にダウンロードしてストックしておきたい人は、どこでも漫画をダウンロードできるSIMモデルがおすすめです。SIMモデルはスマートフォンと同じようにモバイルデータ通信が可能なので、Wi-Fi環境がない場所でも漫画をダウンロードできますよ。ただし本体価格が高めなのと、月額使用料がかかるといったデメリットもあります。

6.防水性能で選ぶ

屋外やお風呂で漫画を楽しみたい場合は、防水性能も重要な選択基準となります。タブレットなどの電子機器における防水性能は、国際電気標準会議(IEC)で定められた保護等級「IP」で表示されます。

屋外での使用を想定する場合は、雨などの水滴から保護されるIPX1〜4等級の製品を、入浴時の使用を考えている場合はIPX7以上の防水性能を持つ製品を選択することをおすすめします。

漫画を読むのにおすすめのタブレット6選

ここからは、漫画を読むのにおすすめのタブレット6選をご紹介します。片手で扱いやすいサイズのものから両開きに適した大型サイズまでを幅広くセレクトしているのでぜひ参考にしてくださいね。

Amazon Fire HD 8 タブレット (2024年発売)
Amazon

Amazonカスタマーレビュー

4.0
198

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥12,980(税込)参考価格¥17,980
¥5,000OFF

商品情報

3GBのRAMと32GBのストレージで読書や漫画を読むのに適した手頃な価格のタブレットです。強化アルミノシリケートガラス製でできたディスプレイは、耐久性に優れているため衝撃や落下に強いといった特徴がありますよ。最大で約13時間連続使用できるバッテリーは、約5時間でフル充電できます。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥15,480
最安値¥12,980
平均比2,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥12,980¥0
4/1(火)¥12,980¥0
3/31(月)¥12,980¥0
3/28(金)¥12,980¥0
3/27(木)¥12,980¥0
3/21(金)¥12,980-¥5,000
3/11(火)¥17,980¥0
もっとみる
Headwolf FPad3
Headwolf

Amazonカスタマーレビュー

4.1
982

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Android 14に対応した8インチタブレット。アルミニウム合金製の本体は薄型で、約317gという軽量設計により、持ち運びを重視する方にぴったりです。1,920×1,200ピクセルの高解像度ディスプレイを搭載し、漫画の細部まで鮮明に表示することができます。また、8GBのRAMを搭載しているため、動画視聴やゲームなどのマルチメディアコンテンツも快適に楽しめるでしょう。
TECLAST P30
TECLAST

Amazonカスタマーレビュー

3.9
739

Amazonカスタマーレビュー

デュアルカメラで写真や動画撮影も楽しめる
デュアルカメラで写真や動画撮影も楽しめる

商品情報

64GBのストレージを搭載し、大量の電子書籍をストックできるタブレットです。Android 14に対応しており、セキュリティやプライバシー保護機能も充実しています。16:10の黄金比と呼ばれる画面比率を採用したIPSディスプレイは、広視野角を実現しているため、さまざまな角度から漫画や電子書籍を快適に閲覧できます。
TECLAST M50 Mini
TECLAST

Amazonカスタマーレビュー

4.1
289

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

片手で持ちやすく、持ち運びに便利な8インチタブレットは、低ブルーライト認証を取得しており、目への負担を軽減する仕様となっています。輝度320cd/m2のディスプレイにより、屋外や明るい室内でも快適に漫画を楽しめるでしょう。高性能な8コアCPUと128GBのストレージを搭載し、外付けHDを使用することで最大1TBまで容量を拡張できます。

4/2現在の価格

¥17,400

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥17,400¥0
4/1(火)¥17,400¥0
3/31(月)¥17,400¥0
3/27(木)¥17,400¥0
3/25(火)¥17,400¥0
もっとみる
OPPO Pad Air 128GB
OPPO

Amazonカスタマーレビュー

4.1
97

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥31,000(税込)参考価格¥39,800
¥8,800OFF
Amazon31,000詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

商品情報

薄さ約6.9mm、重量約440gと、10.3インチの大画面ながらも携帯性に優れたタブレットです。7,100mAhの大容量バッテリーは、ビデオ通話で約15時間の連続使用が可能なため、電子書籍の閲覧であれば一日中快適に使用できます。見開き表示で漫画を楽しみたい方や、大画面で作品の細部まで堪能したい方におすすめの端末です。
Amazon31,000詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/2現在の価格

¥31,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥31,000¥0
4/1(火)¥31,000+¥3,200
3/31(月)¥27,800¥0
3/18(火)¥27,800¥0
もっとみる
Lenovo Tab B10 3rd Gen
Lenovo

Amazonカスタマーレビュー

3.8
234

Amazonカスタマーレビュー

広い視野角で斜めからでも見やすい
タイムセール
¥33,700(税込)参考価格¥35,650
¥1,950OFF
Amazon33,700詳細

Amazon Prime対象商品

広い視野角で斜めからでも見やすい

商品情報

フルHD対応のIPSパネル液晶が美しい映像を再現する10.1インチタブレット。漫画やムービー、動画などのコンテンツを快適に楽しむために、軽量なタブレットをお求めの方にぴったりです。高性能プロセッサーを搭載しているため、ゲームも快適にプレイできます。また、Googleファミリーリンクに対応しているため、ファミリー共用のタブレットとしても理想的な一台です。
Amazon33,700詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥33,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥33,700¥0
4/1(火)¥33,700-¥200
3/31(月)¥33,900-¥200
3/30(日)¥34,100-¥100
3/29(土)¥34,200-¥100
3/28(金)¥34,300-¥200
3/27(木)¥34,500-¥200
3/26(水)¥34,700¥0
もっとみる

タブレットより電子書籍リーダーのほうが目に優しい?

「漫画を読むなら、電子書籍リーダーの方が目に優しく疲れにくいのではないか」と考える方も多いでしょう。電子書籍リーダーは紙に近い質感を実現するE Ink(イーインク)技術を採用しており、確かに目への負担は少ないとされています。しかし、タブレットと比較すると動作が遅くなりがちです。そのため、小説に加えて漫画を読んだり動画を楽しんだりする場合は、タブレットの使用をおすすめします。

タブレットで目の疲れが気になる場合は、画面の輝度を調整したり、ブルーライトカット機能を搭載した製品を選んだりするとよいでしょう。

全10商品

おすすめ商品比較表

ALLDOCUBE

ALLDOCUBE iPlay60mini Pro

Apple(アップル)

Apple iPad mini (A17 Pro)

xiaomi(シャオミ)

シャオミ Redmi Pad SE 4GB+128GB

Apple(アップル)

Apple iPad 第10世代

Amazon

Amazon Fire HD 8 タブレット (2024年発売)

Headwolf

Headwolf FPad3

TECLAST

TECLAST P30

TECLAST

TECLAST M50 Mini

OPPO

OPPO Pad Air 128GB

Lenovo

Lenovo Tab B10 3rd Gen

Amazonカスタマーレビュー
4.0582
4.5259
4.3451
4.52,472
4.0198
4.1982
3.9739
4.1289
4.197
3.8234
最安値
¥26,999
¥78,800
¥21,800
タイムセール
¥49,800-15%
参考価格¥58,800
¥12,980

-

-

¥17,400
タイムセール
¥31,000-22%
参考価格¥39,800
タイムセール
¥33,700-5%
参考価格¥35,650
購入リンク

タブレットでいつでもどこでも漫画を楽しもう!

タブレットを使用すれば、重量を気にすることなく多くの漫画を持ち運べます。ストレージ容量の大きい製品を選べば、漫画の収納場所も節約できるでしょう。画面サイズや使いやすさを考慮して、自分にぴったりなタブレットを選んでくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ監修】お絵描きタブレットのおすすめ19選!初心者が失敗しない選び方も解説<2025年>

【2025年】ノート代わりにおすすめのタブレット7選!手書き機能でメモや勉強にも

【2025年】電子書籍向けタブレットおすすめ15選!ガジェット好きがリーダーとの違いも解説

ゲーム用iPadのおすすめ8選!コスパ重視のモデルから原神が遊べる機種まで紹介

【プロ監修】Androidタブレットのおすすめ16選!失敗しない選び方を解説<2025年最新>

タブレットPCのカテゴリー

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ