
夏用マスクのおすすめ14選!冷感接触のマスクで涼しく過ごせる
「夏用マスク」は暑さによる不快感を減らしてくれるアイテムです。涼しい接触冷感素材やメッシュ生地などが採用されており、ひんやりとしたつけ心地や呼吸のしやすさなどを感じられます。また、不織布の使い捨てしやすい物も販売されていますよ。本記事ではおすすめの夏用マスク14選を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
夏用マスクの特徴とは?
夏にマスクをつけ続けるのは、熱中症になるリスクがあるうえ息苦しさを感じるため、あまり気が進まないという人も多いでしょう。そこで役立つのが夏用マスクです。夏用マスクは夏につけていても不快感が少なく、日常生活の中で自然に感染対策をおこなえます。
熱中症対策としては「屋外で人と2m以上の距離が確保できる場合にはマスクを外す」と厚生労働省が明言していますが、通勤電車の中やオフィスの中などでは適切な距離が保てないこともあるでしょう。そのようなシチュエーションで役立つのが、夏でも快適につけられる夏用マスクです。
通気性が良い素材でムレを防ぐ
夏用マスクは、通気性が高いメッシュ素材や薄手の布素材でできています。どちらも通気性がよいため、汗や呼気がこもるのを防いで、ムレにくく快適に過ごせるのがポイントです。
メッシュ素材の夏用マスクはデイリーユースだけではなくスポーツシーンでも便利に使えます。息苦しさを感じにくいので激しい運動時にもストレスになりにくいのがメリットです。しっかり感染対策をしながらスポーツを楽しみたい人は、メッシュ素材の夏用マスクを取り入れてみましょう。
薄手の布素材の夏用マスクは周囲の人の感染対策に役立ちます。布用マスクは不織布マスクよりも飛沫が入り込むのを防止する力は弱いですが、飛沫を拡散させないという力を持っています。そのため、周囲の人を感染から守るのに非常に役立つと言えるでしょう。布素材のマスクが持つ高い対策機能を持ちつつ、付け心地のよさも感じられるため夏場におすすめですよ。
UVカット機能や冷感素材で涼しく
UVカット機能がついている夏用マスクは紫外線から肌を守るものが多いのが特長です。夏の厳しい紫外線に対して、顔用の日焼け止めを塗っている人も多いでしょう。UVカット機能がついている夏用マスクなら、日焼け止めを塗る時間がないときもサッとつけるだけで紫外線対策にもなりますよ。
冷感素材を使ったマスクは、肌に触れるとひんやりするので夏の暑さを和らげてくれます。顔にマスクが触れていると暑さを感じてしまうかもしれませんが、冷感素材が使われていれば冷たさを与えてくれるのでべたつきや汗ばみを防げますよ。マスクによる顔のほてりも抑えやすくなりますね。
また、これらの機能と素材を持つ夏用マスクはスポーツやアウトドアでも便利に使えるのがメリットです。
夏用マスクの選び方
夏用マスクはどれも快適につけられるものばかりです。その中でもどのアイテムが自分に適しているか、用途に合っているかといったことを考えて選びましょう。特に注目したいのがどのような生地が使われているかという点です。顔に直接触れるものなので、ストレスを感じない生地が使われているものを選びたいですよね。
また、マスクの素材にも着目しておきましょう。素材は長時間つけている際にどれだけ快適に過ごせるかという点について、重要なポイントです。他にも、どのような機能性を持ち合わせているか、サイズとフィット感は自分にマッチしているかといったところにも気をつけて選ぶようにしましょう。
ここでは、夏用マスクの選び方について詳しく解説します。
1.生地で選ぶ
夏用マスクには、主に「不織布マスク」と「布マスク」の2種類があります。どちらもドラッグストアやコンビニなどで手に入るものです。それぞれの特徴を知り、肌触りのよいものを選ぶとよいでしょう。ここでは2種類のマスクについて、詳しく特徴を解説します。
不織布マスク
不織布のマスクは広く普及している素材のマスクです。使い捨てに適していて、気軽に取り換えられるので毎日衛生的に使うのに適していると言えます。通勤時や通学時など、デイリーユースにおすすめの生地です。飛沫の拡散防止効果もほかの種類のマスクと比べると高く、感染対策としての機能性も優れていますよ。
コストパフォーマンスの高さも魅力で、大容量タイプのボックスに入っている商品も数多く販売されています。数枚入りのパック商品もあるので、持ち運びにも便利です。サッと使い捨てできて外出先で交換したい人にも適していると言えます。
布マスク
布マスクの魅力は、洗って繰り返し使用できるところです。使い捨てのマスクはコストがかかるので避けたい場合や、ごみを増やしたくない場合などには布マスクが適しています。エコに配慮したい人にもおすすめですよ。
また、肌触りがよく肌荒れしにくいのも大きなメリットだと言えます。肌をいたわりたい人や、汗でかぶれやすい人は布マスクが便利に使えるかもしれませんね。布マスクはデザインが豊富なうえ、ブランドがおしゃれなアイテムを販売していることも多いのでぜひチェックしてみてください。
2.素材で選ぶ
夏用マスクを選ぶときに重視したいのは、どのような素材が使われているかという点です。それぞれの素材の特徴を把握し、夏の外出を快適なものにしましょう。
つけていて涼しく、息苦しさが少ないものが多い夏用マスクですが、より自分の好みに合ったものを選ぶようにしてくださいね。ここでは、「メッシュ素材」と「冷感素材」の2種類の素材について解説します。
メッシュ素材
メッシュ素材の夏用マスクは通気性のよさが魅力です。呼気がこもると気分が悪くなってしまうという人も少なくはないでしょう。その点、メッシュ素材なら息がしやすいので暑い日でも快適に呼吸ができます。
また、汗をかいてもムレにくいので不快感も感じにくいですよ。汗で肌がかぶれがちだという人にとっては、肌荒れ対策にも繋がります。ムレてメイクが崩れるのが気になる人にもメッシュ素材の夏用マスクがおすすめです。
メッシュ素材の夏用マスクはスポーツシーンや外出時にも適しています。スポーツ中にマスクをするのは苦しいと感じてしまうかもしれませんが、メッシュ素材なら呼吸をしやすいので激しい運動中も感染対策ができますよ。
冷感素材
接触冷感生地を使用している夏用マスクは、ひんやりとした付け心地が特徴です。夏の暑さを軽減し、外出時の不快感を減らしてくれます。接触冷感素材には化学繊維のものと、天然由来のものがあるので、それぞれの特徴を知っておきましょう。
化学繊維の接触冷感素材は吸湿性と速乾性に優れており、汗をかきやすい人にもおすすめです。天然由来の接触冷感素材は手触りのよさと汗による不快なべたつきを防いでくれます。加工を施してより冷感性を高めているマスクもありますよ。
3.機能性で選ぶ
呼吸のしやすさやムレにくさだけではなく、夏用マスクには便利な機能がついているものが数多くあります。もし選ぶのが難しいと迷うときには、機能性を中心に考えてみるのもよいでしょう。
どれも夏場に役立つ機能ばかりなので、用途や目的、シチュエーションなどによって使い分けるのもおすすめです。ここでは、「UVカット機能」と「抗菌・防臭加工」について解説します。
UVカット機能
UVカット機能が付いているマスクは夏の厳しい紫外線をカットするので、アウトドアやスポーツシーンで活躍します。日差しの下にいる時間が長いときは紫外線が気になるもの。マスクをして対策ができれば嬉しいですよね。
UVカット機能を持っているのはウレタン素材のマスクが多く、呼吸がしやすいというメリットも持っています。蒸し暑くてもマスクがわずらわしく感じにくいものが多く販売されていますよ。
抗菌・防臭加工
汗をかく夏には、抗菌・防臭機能付きで常に清潔に使えるマスクが便利です。雑菌がマスクの中で繁殖してしまうと、感染対策が適切にされない可能性も。抗菌加工が施されていれば、雑菌が顔につくのを防げます。体に害がある雑菌を寄せ付けないのが大きなメリットですね。
また、汗がこもってニオイが気になるときは防臭加工が役立ちます。外出時に汗をかいても、マスクの中でニオイが発生するのを防げますよ。汗のニオイが不快だという人は防臭加工が施されているマスクをチェックしましょう。
4.サイズとフィット感で選ぶ
自分の顔に合ったサイズのマスクを選ぶことで、隙間からのウイルスや花粉の侵入を防止できます。「S・M・L」といった表記のマスクも販売されていますが、どのメーカーも必ず同じ大きさではありません。表記通りのマスクを購入しても、メーカーによってサイズが異なるため付け心地に違いが生じるでしょう。
顔が小さく普通のサイズではぶかぶかしてしまう人は、小さめサイズのマスクを活用するのがおすすめです。ユニセックスデザインがなされているマスクがほとんどですが、女性用のものや子供用のものも販売されているので、顔から浮かないサイズの商品を探してみてください。
また、顔のラインに沿った立体構造のマスクは、フィット感がありズレにくいというメリットがあります。顔を包み込むようなフォルムなので、息苦しさも軽減されますよ。
夏用マスクのおすすめ14選
夏用マスクは付け心地がよいものが数多く販売されています。自分に合っているものを選ぶときに迷ってしまうかもしれませんね。ここではおすすめの夏用マスク14選をご紹介します。購入の際の参考にしてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,424 | |
3/31(月) | ¥1,424 | |
3/28(金) | ¥1,424 | |
3/27(木) | ¥1,500 | |
3/4(火) | ¥1,500 | |
2/27(木) | ¥1,595 | |
1/29(水) | ¥1,760 | |
1/1(水) | ¥1,760 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥598 | |
3/31(月) | ¥598 | |
3/28(金) | ¥598 | |
3/27(木) | ¥750 | |
3/10(月) | ¥750 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥624 | |
3/31(月) | ¥624 | |
3/28(金) | ¥624 | |
3/27(木) | ¥780 | |
3/23(日) | ¥780 | |
3/22(土) | ¥624 | |
3/16(日) | ¥624 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,100 | |
3/31(月) | ¥1,100 | |
2/27(木) | ¥1,100 | |
1/29(水) | ¥1,100 | |
1/1(水) | ¥1,100 | |
12/28(土) | ¥1,100 | |
11/26(火) | ¥1,100 | |
10/26(土) | ¥1,100 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥999 | |
3/31(月) | ¥999 | |
3/30(日) | ¥999 | |
3/12(水) | ¥999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥497 | |
3/31(月) | ¥497 | |
3/28(金) | ¥497 | |
3/27(木) | ¥689 | |
3/4(火) | ¥689 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥700 | |
3/31(月) | ¥700 | |
3/28(金) | ¥700 | |
3/27(木) | ¥880 | |
3/10(月) | ¥880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥780 | |
3/31(月) | ¥780 | |
3/23(日) | ¥780 | |
3/22(土) | ¥778 | |
3/15(土) | ¥778 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥870 | |
3/31(月) | ¥870 | |
3/27(木) | ¥870 | |
3/26(水) | ¥840 | |
3/10(月) | ¥840 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,400 | |
3/31(月) | ¥1,400 | |
3/28(金) | ¥1,400 | |
3/27(木) | ¥1,390 | |
3/26(水) | ¥1,400 | |
3/12(水) | ¥1,400 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,650 | |
3/31(月) | ¥1,650 | |
3/24(月) | ¥1,650 | |
3/23(日) | ¥1,940 | |
3/16(日) | ¥1,940 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥834 | |
3/31(月) | ¥834 | |
3/24(月) | ¥834 | |
3/23(日) | ¥927 | |
3/17(月) | ¥927 | |
2/27(木) | ¥1,080 | |
1/29(水) | ¥1,080 | |
1/1(水) | ¥1,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥1,099 | |
3/31(月) | ¥1,099 | |
3/28(金) | ¥1,099 | |
3/27(木) | ¥1,298 | |
3/23(日) | ¥1,298 | |
3/22(土) | ¥1,099 | |
3/16(日) | ¥1,099 |
布マスクの洗い方とお手入れ方法
布マスクは丁寧に洗ってお手入れをし、長く大切に使いましょう。お気に入りの使いやすい布マスクは、正しい方法でお手入れしていきたいですよね。ここでは布マスクの洗い方とお手入れ方法についてご説明します。
優しく手洗い
冷感素材やメッシュ素材など、傷みやすい繊細な生地のマスクは、手洗いで優しく洗うのがおすすめです。洗濯機に入れてしまうとぼろぼろになってしまうので、必ず手洗いをしましょう。
中性洗剤を使用し、軽く押し洗いすると素材を傷めずに綺麗に汚れを落とせますよ。あまりごしごし擦らないように注意してくださいね。
十分に汚れを落とした後はタオルで水気を取り、陰干しで自然乾燥させましょう。直射日光にあてると生地が傷んでしまうので必ず陰干ししてください。
抗菌スプレーでお手入れ
マスクを使用した後には、こまめに抗菌スプレーを使ってお手入れしましょう。常にマスクを清潔に保つためには、除菌作業がおすすめです。抗菌スプレーはマスクを快適に使い続けられる便利なアイテムですよ。
また、外出先でシュッと吹きかければ気になる汚れの対策にもつながります。マスクと一緒にカバンに入れて持ち歩くのもおすすめです。
おすすめ商品比較表
![]() ヒロ・コーポレーション ヒロ・コーポレーション 冷感不織布マスク | ![]() cici bella シシベラ 3D立体マスク 冷感タイプ | ![]() Eraser Eraser 冷感マスク | ![]() くまもと工房 くまもと工房 冷感マスク | ![]() Hellozebra Hellozebra 3D冷感マスク | ![]() sumalala sumalala 接触冷感マスク | ![]() Gu・di・na(グディナ) グディナ MASKCOOL 快適立体接触瞬間冷感バイカラーマスク | ![]() ヒロコーポレーション ヒロコーポレーション 3D立体冷感マスク | ![]() APALUX APALUX 3Dマスク 接触冷感 | ![]() アイスノン冷涼感マスク 白元アース アイスノン冷涼感マスク | ![]() 超快適マスク ユニ・チャーム 超快適マスク 涼感マイナス2℃ | ![]() タップリッチ エリエール ハイパーブロックマスク ムレ爽快 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ デイリーフィットマスク ナノエアー ふつうサイズ | ![]() エアイーゼ エアイーゼ スポーツマスク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
- | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
夏用マスクを使って快適に過ごそう
夏用マスクは暑い炎天下でも快適に感染対策ができるアイテムです。通常のマスクではムレてしまったり息苦しさを感じてしまったりする場合は、冷感素材やメッシュ生地などが採用されたマスクを使用してみてください。この記事を参考に、快適に暑い季節を乗り切れる夏用マスクを探してくださいね。