省スペース大容量本棚のおすすめ10選!スリムで漫画や小説が収納できる商品をご紹介
漫画や小説を集める機会が多い人に役立つ本棚。大量の本をスッキリ収納できるのが魅力ですが、意外と設置スペースを取ってしまうのが難点ですよね。そこで本記事では、限られたスペースでも設置できる「省スペース大容量の本棚」のおすすめ商品をご紹介します。回転式や扉付きなど、機能性に優れたものもありますよ。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
省スペース大容量本棚のタイプ
まずは、省スペースで大量に収納できる本棚をタイプ別にご紹介します。
それぞれの特徴を把握しておくと、自分に合った本棚選びができますよ。本棚選びで迷っている方は、ぜひ確認してみてください。
1.オープンラック
小説や漫画を高頻度で読む方は、オープンラックタイプの省スペース本棚を選ぶと良いでしょう。
オープンラックは扉がないため開閉の必要がなく、スムーズに本を出し入れできるのが特徴です。本だけでなく雑貨や観葉植物をディスプレイすることも可能なので、部屋をおしゃれな雰囲気にできますよ。
ただし、扉が付いていない分ホコリが溜まったり日焼けしてしまったりするため、定期的な本棚の掃除や日焼け対策が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
2.ディスプレイラック
省スペース本棚を活用しておしゃれな部屋づくりを行いたいときは、ディスプレイラックを検討してみましょう。
ディスプレイラックは本を飾れるようにデザインされているため、雑誌や本をおしゃれに見せられます。
またディスプレイラックのなかでもフラップ扉は、飾ったまま扉を開閉できる本棚が多いです。おしゃれな雰囲気を演出しながら大量の本を収納したい方は、ディスプレイラックに注目してみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
3.扉付きタイプ
漫画や小説を日焼けやホコリから守りたい方は、扉付きの本棚を選びましょう。
本棚に日光が差し込まないため、小説や漫画が傷むのを防止できます。また地震があった場合も扉が本の落下を防いでくれるので、安全面を確保しやすいのが魅力です。
ただし扉付きタイプは、扉を開閉できるように本棚の前にスペースを確保する必要があります。省スペースで本棚を設置したいときは、扉付きの中でも横スライドタイプを選ぶと、本棚前のスペースを確保しなくて済みますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
4.回転・スライドタイプ
機能性に優れた本棚を用意したいときは、回転・スライドタイプの本棚がおすすめです。
特に回転式の中には360度や180度に回転する本棚があり、ジャンル別に分けるとスムーズに目的の漫画や小説を探せます。
また、スライドタイプは定期的に読む本と読む頻度が少ない本に分けて収納しやすいのが特徴です。奥にある本は日焼けしにくいため、大切な小説や漫画を保存しておきたいときにもぴったりですよ。
どちらも使い勝手は良いですが種類は少ないので、事前に設置するスペースや本・小説のサイズを測っておきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
省スペース大容量本棚の選び方
省スペースで置ける大容量本棚を選ぶときは、以下の6つのポイントを意識しましょう。
- 収納する本が省スペース本棚に適しているか
- 設置場所に合わせた形状で選ぶ
- 収納力で選ぶ
- 本棚の素材で選ぶ
- 耐震性・地震対策できるかで選ぶ
- 耐荷重が十分かチェックする
それぞれのポイントについてご紹介します。
1.収納する本が省スペース本棚に適しているか
省スペースに設置する本棚を選ぶときは、収納する本のサイズを確認しましょう。
本の種類によってサイズが異なり、大判サイズや図鑑などの大型本は省スペース本棚にはあまり向いていません。
一方漫画や文庫本などの小サイズの本であれば、省スペース本棚でも大量に収納できます。棚の位置を自分で調整できる本棚を選ぶと、省スペースを活かしながら見栄え良く本を収納できますよ。事前にどのようなサイズの本を収納したいかを確認して本棚を選んでくださいね。
2.設置場所に合わせた形状で選ぶ
本棚は設置場所に合わせた形状で選ぶと、デッドスペースを活用して大量の本を収納できます。それぞれどのような場所に向いているかご紹介します。
壁面本棚
大量の本を収納したい方は、壁面本棚に注目してみてください。
壁面本棚はデッドスペースになりやすい壁際を活用できるほか、天井付近まで高さがあるため大量に本を収納できます。
棚の高さや幅を変更できる場合は大判タイプの本も収納でき、観葉植物やインテリア雑貨なども飾れるためおしゃれな雰囲気を演出できますよ。
ただし壁面本棚は高さがあるため、地震対策として転倒防止機能や耐震設計が施されているかを確認しておきましょう。なるべく重量のある本は一番下の段に収納すると、安定感のある壁面本棚になります。
コーナーラック
部屋の角にあるデッドスペースを上手に活用したい場合は、コーナーラックの活用がおすすめです。
収納できる本の量は限られますが、部屋にワンポイントアクセントを加えられます。コンパクトなデザインが多く、スペースを圧迫しない点が魅力です。
コーナーラックの中には、突っ張り式や積み重ねができるタイプ、収納できるタイプなどもあります。部屋の角の部分になにも置いていない場合は、本棚用としてコーナーラックの設置を検討してみてください。
キャスター付き
本棚のなかでも機能性に優れているのがキャスター付き本棚です。
キャスターによって移動ができるため、さまざまな場所で本を読む方に向いています。読みたいときに引き出して使えるうえ、読まないときは棚の下に収納しておけるため、生活スペースを圧迫しません。
またキャスター付き本棚は背が低いタイプが多く、押し入れへ収納しやすいのも魅力です。生活スペースを圧迫せずに大量の本を収納したい方は、キャスター付き本棚をチェックしてみてくださいね。
3.収納力で選ぶ
省スペース本棚を選ぶときは、収納力で選びましょう。
収納力を気にせず選んでしまうとすべての本を収納できず、再度違う本棚を用意する必要があります。
本棚の棚が多い場合、仕切りによって想像よりも本を収納できないケースも少なくありません。壁面本棚や棚の高さ調節ができる本棚を選ぶと、スペースを上手に活用して大量の本を収納できますよ。
4.本棚の素材で選ぶ
省スペース本棚を選ぶときは、素材にも着目しましょう。
本棚の素材は、大きく木製とスチール製に分けられます。
木製
木製の本棚は落ち着きのある温かい雰囲気を演出してくれます。北欧デザインやナチュラルテイストな部屋と相性抜群で、木製の本棚はさまざまな部屋に馴染みやすいです。
また木製の本棚は他の家具とも合わせやすく、統一感のある雰囲気を演出できます。洋風・和風どちらとも相性が良く、本を大量に収納していても部屋の景観を崩さない点が魅力です。
木製の本棚を選ぶ際は、角の部分や手触りを確認しておくと安全に利用できます。角が鋭い場合は、本の出し入れを行う際に怪我をしてしまう可能性があるため注意しましょう。
スチール製
スチール製の本棚は耐久性に優れており、スタイリッシュな雰囲気を演出できるのが特徴です。木製と比べて耐荷重量に長けており、大量に本を収納したいときに活躍します。
また、スチール製の本棚は棚の高さや幅を調整できるものが多く安定性も優れているため、長く使い続けられる点が魅力です。
ただしスチール製は湿気に弱く、水分が多い場所では錆びてしまう恐れがあります。購入する際は防錆加工などをチェックすると安心して使用できますよ。
5.耐震性・地震対策できるかで選ぶ
省スペース本棚を選ぶときは、耐震性や地震対策が行えるか確認して選びましょう。
耐震性が低いと揺れが大きい地震があった際に転倒してしまい、落ちてきた本棚・本によって怪我してしまう恐れがあります。
天井部分に固定したり転倒防止金具を活用できたりする本棚であれば、大きな事故につながる危険を防ぐことが可能です。壁に穴を開けたくない場合は、突っ張りタイプの本棚を選ぶのがおすすめですよ。
また本の落下を防ぎたい場合は、落下防止バー付きの本棚を選ぶと安全性を高められるでしょう。
6.耐荷重が十分かチェックする
大量の本を収納したいときは、耐荷重を満たしているか確認することも重要です。
耐荷重を超えた状態で本を収納してしまうと、棚が本の重さに耐えられず潰れてしまう可能性があります。
たとえば少年漫画の単行本は1冊約175g程度で、10冊収納すると約2kg近くの重さになります。100冊集めると20kg近くの重さになり、耐荷重が少ないと倒れてしまう危険性があるため注意が必要です。
なおB6版コミックや大判サイズの本は重量がさらに重いため、収納する本の数はもちろんサイズもしっかり確認しておきましょう。
省スペース大容量本棚のおすすめ6選
ここからは、省スペースで大量の本を収納できるおすすめ本棚を6選ご紹介します。
スペースを上手く活用して本を収納したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 2個セット コミックラック CORK-8460 | DORIS DORIS ファイルワゴン アルバーン3段 | ぼん家具 ぼん家具 扉付き収納ボックス 3扉タイプ let300261-3twh | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ コミックラック スライドダブル CSD-9090 | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 本棚 大容量 スリム CORK-1860 | 山善(YAMAZEN) 山善 文庫本ラック SCMCR-1360 | ぼん家具 ぼん家具 大容量 ハイタイプ本棚 abr000090-wh | ottostyle.jp ottostyle.jp 回転式 本棚 スリム 7段 | 山善(YAMAZEN) 山善 回転本棚 8段 DSRR-8(JW) | 山善(YAMAZEN) 山善 文庫本ラック CMCR-1360 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
省スペースな大容量本棚でスッキリ収納を目指そう
省スペース本棚を購入するときは、事前に本のサイズや量を確認しておくことが大切です。ぜひ本記事でご紹介した商品も参考に、自宅に合った省スペースな大容量本棚を選んでくださいね。