この記事で紹介されている商品
カマンベールチーズのおすすめ13選!有名なメーカーや北海道産の商品も紹介

カマンベールチーズのおすすめ13選!有名なメーカーや北海道産の商品も紹介

クリーミーな味わいでそのまま食べても料理にアレンジしても美味しい「カマンベールチーズ」。スーパーなどで手軽に手に入る市販のものから本場フランスのものまで種類がたくさんあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。そこで本記事では、美味しいカマンベールチーズの選び方をご紹介します。おすすめ商品も解説するので、ぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

カマンベールチーズとは

カマンベールチーズは、フランス・ノルマンディー地方発祥の白カビチーズです。外側は白い皮で覆われ、内側はクリーミーな質感が特徴的です。牛乳を原料とし、独特の製法で作られる本格的なチーズのひとつです。

熟成の進み具合によって、味わいや香りが変化するのもカマンベールの魅力。好みのチーズを選ぶ楽しみがあります。現在では、本場フランスだけでなく、日本を含む世界各国で製造されています。

食べ方もさまざまで、そのまま楽しむのはもちろん、パンやクラッカーに乗せたり、料理の材料として使用したりと幅広く活用されています。

カマンベールチーズにはどのような栄養がある?

カマンベールチーズは栄養価が高く、健康的な食品として知られています

カマンベールチーズに含まれる栄養素
  • タンパク質:筋肉を作る、免疫力向上
  • カルシウム:歯や骨を健康に保つ
  • アルギニン:成長ホルモンの分泌を促す
  • ビタミンB2:皮膚や粘膜の健康を保つ
  • ビタミンB12:赤血球の生成
  • ビタミンK:骨形成を促す
  • ビタミンA:抗酸化作用

栄養豊富で糖質が少なめという特徴があるカマンベールチーズ。カロリーや塩分は比較的高めなので、食べ過ぎには注意しましょう。

美味しいカマンベールチーズの選び方

たくさんの種類があるカマンベールチーズ。好みに合う美味しいカマンベールチーズを選ぶために押さえておきたい、いくつかのポイントがあります

  • 種類で選ぶ
  • 熟成度合で選ぶ
  • 産地で選ぶ
  • 殺菌乳or無殺菌乳で選ぶ
  • メーカーで選ぶ
  • 価格で選ぶ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.種類で選ぶ

カマンベールチーズの種類は大きく分けて2種類あります。特徴を理解し、目的や好みに合わせて選びましょう。

様々な味を楽しみたいなら熟成タイプ

熟成タイプのカマンベールチーズの大きな特徴は、時間の経過とともに風味や食感が変化するという点です。

熟成タイプの特徴
  • 生きた乳酸菌や白カビを含んでいる
  • 熟成が進むと風味が深まる
  • 熟成度合いによって異なる味わいが楽しめる
  • 賞味期限が比較的短い

熟成が進んでいないうちは、フレッシュな風味を楽しむためにそのまま食べるのがおすすめです。深い味わいに変化したカマンベールチーズは、加熱料理に最適です。味の違いを楽しみたい方は、熟成タイプを選ぶとよいでしょう。

同じ味わいを求めるならロングライフタイプ

ロングライフタイプは、一定の熟成段階で製造過程を止めたカマンベールチーズです。長期保存が可能で、常に同じ味わいを楽しめます。

ロングライフタイプの特徴
  • 熟成が進まない
  • 賞味期限が長め
  • 味や食感が一定
  • 取り扱いしやすい

価格がお手頃なものが多いため、気軽に食べたいときにぴったりです。また、味が変化しないため、いつでも料理の材料として使えるのも便利。冷蔵庫にストックしておきたいときやアウトドア料理で使いたいときにもおすすめですよ。

2.味や香りが異なる熟成度合で選ぶ

カマンベールチーズの味わいは、熟成度合いによって大きく変化します。好みの味や香りを見つけるために、異なる熟成段階のものを試すのもよいでしょう。

ミルク風味が強くクセが少なめな「熟成度低め」

「熟成度の低い」カマンベールチーズは、フレッシュでミルクを感じる味わいが特徴です。

 特徴
見た目白い、やや固め
香りやさしいミルクの香り
まろやか、酸味が控えめ
食感中心部がやや固め

サラダのトッピングやフルーツとの相性もよく、さっぱりとした味わいを楽しめます。クセがないため、チーズ初心者でも食べやすいですよ。

味・香り・コクのバランスがいい「食べ頃」

一般的に「食べ頃」と呼ばれる熟成段階のカマンベールチーズは、バランスの取れた味わいが特徴です。

 特徴
見た目表面に白カビが生えて、少しやわらかい
香りチーズ特有の香りがあるものの、キツすぎず穏やか
酸味とコクのバランスがよい
食感外側はクリーミーだが中心部は少し固め

この段階のチーズは、そのまま食べても、料理に使用しても美味しく楽しめます。ワインとの相性も抜群で、さまざまな楽しみ方ができますよ。

クセのある味わいと濃厚なコクの「過熟」

熟成が進んだ「過熟」のカマンベールチーズは、濃厚で個性的な味わいを楽しめます。

 特徴
見た目表面の白カビが濃くなり、全体的にやわらかくなる
香りクセのある強い香り
濃厚でコクがあり、やや苦味を感じる
食感クリーミーでなめらか

チーズ好きな方やクセのある味わいが好みの方におすすめなのが、熟成が進んだカマンベールチーズです。加熱料理に使うと、より深い味わいを堪能できるでしょう。赤ワインなどお酒との相性も抜群です。

3.産地で選ぶ

カマンベールチーズの味わいは産地によっても大きく異なり、主に本場フランス産と日本産の2つに分けられます。それぞれに特徴があり、好みや用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

本場の味を求めるならフランス・ノルマンディー産

本場の味わいを求めるなら、フランス・ノルマンディー地方で作られるカマンベールチーズがおすすめです。無殺菌乳を使用したものが多く、濃厚でコクのある味わいと複雑な香りを楽しめますよ

AOP(原産地呼称保護制度)認定のカマンベールチーズは、「カマンベール・ド・ノルマンディ」と呼ばれており、ノルマンディー地方で育った牛のミルクだけを使った、まさに本物のカマンベールチーズと呼べる逸品です。チーズの風味を存分に味わうため、そのまま食べたりパンやフルーツを合わせたりするのがおすすめです。

日本での入手がやや困難な場合がありますが、その特別感も魅力といえるでしょう。熟成が進みやすいので、保存には十分注意が必要です。

食べやすさ重視なら日本産

日本で製造されるカマンベールチーズは、日本人の味覚に合わせた食べやすい味わいが特徴です。殺菌乳を使っているものが多く、まろやかでマイルドな風味でチーズ初心者でも気軽にチャレンジできますよ。

普段の食事やおやつに取り入れたり、サラダやサンドイッチの具材にしたり、幅広く活用できます。また、スーパーやコンビニなどで手軽に入手できるのも便利ですね。

4.殺菌乳・無殺菌乳かで選ぶ

殺菌乳と無殺菌乳のそれぞれに特徴があり、好みや健康状態に合わせて選ぶのが大切です

 殺菌乳を使用無殺菌乳を使用
特徴安全性が高い伝統的な本場の製法
味わいまろやかでマイルド複雑で深みのある風味
おすすめ子どもから大人まで幅広くチーズ通、本格的な味を求める方
注意点妊婦や免疫力の低下した方は避けるべき

日本でチーズの製造をする際に無殺菌乳を使うのは禁止されています。そのため、市販されているチーズの多くは殺菌乳を使用しているのです。

無殺菌乳(生乳)には生きた乳酸菌などさまざまな菌が入っており、チーズの発酵を促します。より濃厚で複雑な味わいのチーズを求める方は、無殺菌乳を使ったものを食べてみてください。

5.悩んだら有名なメーカーも検討

カマンベールチーズ選びに迷った場合は、有名メーカーの製品を選ぶのもひとつの方法です。長年の経験と技術を持つメーカーの製品は、安定した品質と味わいが期待できますよ。

 特徴
明治ブラックペッパー入りや燻製したもの、カット済みのものなどカマンベールチーズの種類が豊富
雪印メグミルク北海道にこだわった、日本人の味覚に合うカマンベールチーズを開発
森永気軽に使えるチーズを豊富に揃えており、本場カマンベールチーズ入りの6Pチーズもある
よつ葉乳業北海道のおいしさを届ける、カマンベールやクリームチーズなどさまざまなチーズを展開
Président(プレジデント)フランスで、生産量・消費量ともにトップクラスである「ラクタリス社」の主要ブランド
Arla(アーラ)デンマークにあるヨーロッパ最大規模の乳製品メーカー、デンマーク王室御用達

6.価格で選ぶ

カマンベールチーズの価格帯は幅広く、予算や用途に応じて選べます。価格によって品質や味わいが異なる傾向がありますが、必ずしも高価格が最適とは限りません。自分の好みや使用目的に合わせて、適切な価格帯のものを選びましょう。

 特徴おすすめ
500円以下一般的な国産品初めて食べる方、日常的に食べたい方、料理に使いたいとき
500〜1000円ワンランク上の国産品、外国産特別な日に、ワインのおともに
2000円以上高級品チーズ通の方、本格的なチーズを食べたいとき

気軽に食べるならお手頃価格を、本格的な味わいを楽しみたいなら高価なカマンベールチーズがおすすめです。価格だけでなく、味や香り、熟成度などそのほかの要素と合わせて、自分に合うものを選ぶとよいですね。

カマンベールチーズのおすすめ13選

ここからは、カマンベールチーズのおすすめ商品をご紹介します。普段からおつまみやおやつ用にストックしておきたい方に適したものや、特別な日に食べたいものなど、幅広くピックアップしました。

3000円以下

まずは、通販で買える3000円以下のカマンベールチーズを見ていきましょう。

Caprice des Dieux プレジデント カマンベール8ポーション
Président

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:250g

フランスのカマンベールチーズの生産量・消費量のトップクラスを走るプレジデント。こちらは、フランスを代表するカマンベールチーズを8つに小分けにしたタイプです。低温殺菌した生乳を使用しており、一定の高品質をキープしています。味わい深くクリーミーな食感が特徴で、塩味と香りがやや強めです。熟成感のあるチーズを好む方に適しています。

花畑牧場 カマンベールプレーン ミニタイプ
花畑牧場

Amazonカスタマーレビュー

4.7
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:3個(75g)

9/17現在の価格

¥321

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥321¥0
9/16(火)¥321¥0
9/15(月)¥321¥0
9/14(日)¥321¥0
9/13(土)¥321¥0
9/12(金)¥321¥0
9/11(木)¥321¥0
9/10(水)¥321¥0
もっとみる

小さく丸い形がかわいらしい、北海道十勝産の生乳100%を使用した手作りのチーズです。なめらかでコクのある味わいで、北海道の恵みをたっぷり味わえますよ。ミニサイズの個包装になっているため、食べきりやすく、保存にも便利です。一人暮らしの方や、少量ずつチーズを楽しみたいときにおすすめです。

雪印 北海道カマンベールチーズ切れてるタイプ
雪印

Amazonカスタマーレビュー

4.5
46

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:90g

雪印の北海道カマンベールチーズ切れてるタイプは、北海道産の生乳100%を使用した純国産のチーズです。長い年月チーズに携わってきた雪印メグミルクが、長年の経験と技術を活かし、日本人の味覚に合わせて開発しました。カット済みで食べたい分だけ取り出せるので、無駄なく美味しく食べられますよ。クセがなく食べやすいので、初めてカマンベールチーズを食べるという方にも適しています。

Foodsライン イル・ド・フランス ミニカマンベール チーズ
Foodsライン

Amazonカスタマーレビュー

4.5
20

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥907(税込)参考価格¥2,399
¥1,492OFF

商品情報

内容量:25g×10個

9/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,653
最安値¥907
平均比746

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥907¥0
9/16(火)¥907¥0
9/15(月)¥907¥0
9/14(日)¥907¥0
9/13(土)¥907¥0
9/12(金)¥907¥0
9/11(木)¥907¥0
9/10(水)¥907¥0
もっとみる

かわいいサイズのミニカマンベールチーズは、濃厚でクリーミーな味わいで食べやすいのが特徴です。そのまま食べたりフライにしたり、スキレットで温めればミニチーズフォンデュとしても楽しめますよ。個包装されているので、食べたいときに味わえる手軽さもポイントです。

アーラ カマンベールチーズ
参考価格楽天市場
¥616(税込)

商品情報

内容量:125g

9/17現在の価格

¥616

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥616¥0
9/16(火)¥616¥0
9/15(月)¥616¥0
9/14(日)¥616¥0
9/13(土)¥616¥0
9/12(金)¥616¥0
9/11(木)¥616¥0
9/10(水)¥616¥0
もっとみる

こちらは、チーズの名産地として知られるデンマークの生乳を使用したカマンベールチーズ。やさしい味わいが特徴で、チーズ初心者でも食べやすい一品です。原材料は生乳と食塩のみを使用しており、添加物を気にする方にもおすすめです。長期保存が可能なタイプなので、まとめ買いしてストックできますよ。パンと一緒に食べたり、ワインやビールのおつまみにしたり、幅広い用途で使えます。

はやきた夢民舎 早来カマンベールチーズ

商品情報

内容量:125g

北海道早来町の牧場で搾られた新鮮な生乳だけを使用。クリーミーでなめらかな舌触りと、コクのある味わいが特徴的なカマンベールチーズです。白カビチーズ特有の香りを抑えており、初めてカマンベールチーズを食べる方にも親しみやすい味わいとなっています。

チェスコ ジェラール カマンベール
参考価格楽天市場
¥1,123(税込)

商品情報

内容量:125g

9/17現在の価格

¥1,123

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥1,123¥0
9/16(火)¥1,123¥0
9/15(月)¥1,123¥0
9/14(日)¥1,123¥0
9/13(土)¥1,123¥0
9/12(金)¥1,123¥0
9/11(木)¥1,123¥0
9/10(水)¥1,123¥0
もっとみる

口の中でとろけるような食感と、しっかりとした味わいのバランスが絶妙のロングライフタイプのカマンベールチーズです。開封したときが食べ頃なので、冷蔵庫にストックしておけば、いつでも美味しいカマンベールチーズを味わえますよ。白カビが薄めなので、カビ特有の強い香りが苦手な方にも親しみやすい一品です。

十勝幕別チーズ工房 大地のほっぺ ミニ
最安値Yahoo!
¥1,188(税込)参考価格¥1,296
¥108OFF

商品情報

内容量:180g

9/17現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,242
最安値¥1,188
平均比54

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥1,188¥0
9/16(火)¥1,188¥0
9/15(月)¥1,188¥0
9/14(日)¥1,188¥0
9/13(土)¥1,188¥0
9/12(金)¥1,188¥0
9/11(木)¥1,188¥0
9/10(水)¥1,188¥0
もっとみる

北海道十勝地方の豊かな自然が育んだ、上品でクセのないクリーミーなチーズです。その名の通り、ほっぺのようにやわらかな食感が特徴で、ミルクのお餅をイメージして作られています。表面にはうっすらと白カビが付いており、しっかりとした香りとコクが味わえますよ。時間の経過とともに、さらに味に深みが出てくるのも魅力です。そのまま楽しむのはもちろん、茹でたジャガイモにのせたり、グラタンやチーズトーストなどに使うのもおすすめですよ。

よつ葉 北海道カマンベール チーズ
よつ葉乳業
参考価格楽天市場
¥898(税込)

商品情報

内容量:100g

9/17現在の価格

¥898

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥898¥0
9/16(火)¥898¥0
9/15(月)¥898¥0
9/14(日)¥898¥0
9/13(土)¥898¥0
9/12(金)¥898¥0
9/11(木)¥898¥0
9/10(水)¥898¥0
もっとみる

さまざまなチーズを販売しているよつ葉乳業による、北海道限定販売のカマンベールチーズ。こちらは、本場フランスのイズニー社との技術提携によって作られた逸品です。日本人の味覚に合わせて発酵臭を抑えつつ、しっかりとしたコクを実現しています。製造直後は芯まで硬めですが、賞味期限が近づくにつれて中心部分がとろりと溶け出し、より濃厚な風味を楽しめます。熟成が進むほどコクが強くなり、赤ワインやパンとの相性も抜群です。

5000円以下

5000円以下のカマンベールチーズは、まとめ買いしておきたい方におすすめのものと、本場の味を楽しみたい方にぴったりのものをセレクトしました。

明治 北海道 十勝 カマンベール チーズ 切れてるタイプ
明治

Amazonカスタマーレビュー

4.2
31

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:90g×9箱

9/17現在の価格

¥4,720

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥4,720¥0
9/16(火)¥4,720¥0
9/15(月)¥4,720¥0
9/14(日)¥4,720+¥22
9/13(土)¥4,698¥0
9/12(金)¥4,698¥0
9/11(木)¥4,698¥0
9/10(水)¥4,698¥0
もっとみる

日本人の味覚に合わせて作られた明治の北海道カマンベールチーズは、クセが少なくまろやかな味わいが魅力です。外側の白カビ部分はほどよい厚みがあり、口に含むとふんわりとした風味が広がります。内側はとろりとした食感で、まろやかなチーズの味わいを楽しめますよ。切れてるタイプなので手を汚さずに食べられるのも嬉しいですね。

レオ社 カマンベール・ド・ノルマンディー
男の台所

Amazonカスタマーレビュー

3.6
32

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

内容量:250g

9/17現在の価格

¥3,906

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥3,906¥0
9/16(火)¥3,906¥0
9/15(月)¥3,906¥0
9/14(日)¥3,906¥0
9/13(土)¥3,906¥0
9/12(金)¥3,906¥0
9/11(木)¥3,906¥0
9/10(水)¥3,906¥0
もっとみる

本場フランス・ノルマンディー地方で作られたAOP認定の本格的なカマンベールチーズで、一般的なカマンベールと比べて、コクや塩気、風味が強いのが特徴です。熟成が進むと発酵臭が強くなり、とろけるようにやわらかくなります。テーブルチーズとしてそのまま楽しむのはもちろん、料理の食材としても幅広く活用できますよ。

Nature Kiosk ロイヤル フォコン カマンベール チーズ
ネイチャーキオスクNature Kisok

商品情報

内容量:250g

低温殺菌された牛乳を使用して作られたロイヤル フォコンのカマンベールチーズは、粉を吹いたような見た目が特徴的。濃厚でクリーミーな味わいながら、やわらかすぎない絶妙な食感です。かわいらしい木箱に入っているので、ちょっとした手土産にもおすすめですよ。

レオ社 カマンベール ド ノルマンディー ガロンド
参考価格楽天市場
¥4,892(税込)

商品情報

内容量:250g

9/17現在の価格

¥4,892

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/17(水)¥4,892¥0
9/16(火)¥4,892¥0
9/15(月)¥4,892¥0
9/14(日)¥4,892¥0
9/13(土)¥4,892¥0
9/12(金)¥4,892¥0
9/11(木)¥4,892¥0
9/10(水)¥4,892¥0
もっとみる

本格的なカマンベールチーズを食べたい方におすすめなのが、こちらのカマンベール・ド・ノルマンディー。100%ノルマンディー牛の乳を使用し、丁寧な製法で作られており、本場の味わいを楽しめます。時間とともに表面の白カビが赤茶色に変わり、独特の香りが強くなっていきます。芯がなくなりねっとりとした食感になったときが食べ頃で、濃厚な味わいを堪能できますよ。りんごのスライスと合わせて食べるのもおすすめです。

いろいろな楽しみ方ができるカマンベールチーズ

クリーミーな味わいで食べやすいカマンベールチーズは、そのまま食べても加熱しても美味しいチーズです。日本人の味覚に合わせた国産のものや本場フランスのものなど、種類が豊富にあるので、好みに合うものを選びたいですね。解説した選び方を参考に、ぜひいろいろなカマンベールチーズに挑戦してみてください。きっと、新たな美味しい出会いが待っているはずです。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ブッラータチーズのおすすめ13選!いちごや桃などおいしい食べ方もご紹介

生クリームのおすすめ13選!種類ごとの違いや用途に合う選び方もご紹介

市販のヨーグルトのおすすめ18選!ダイエットや腸活にも?美味しい食べ方もご紹介

たまごの通販のおすすめ16選!安くておいしいものなど人気アイテムをご紹介

「お湯に入れたら放置でOK!?」超簡単に綺麗なゆで卵を作る裏ワザが使える!

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ