この記事で紹介されている商品
子持ち昆布のおすすめ5選!数の子との違いやおにぎりの具に合う佃煮も紹介

子持ち昆布のおすすめ5選!数の子との違いやおにぎりの具に合う佃煮も紹介

魚卵のプチプチした食感と昆布の味わいが楽しめる「子持ち昆布」。この記事では子持ち昆布の旬や数の子との違い、料理の仕方や選び方などを解説します。後半では通販で購入できるおすすめの子持ち昆布をご紹介するほか、おにぎりの具にも合う佃煮もピックアップしているので、ぜひ好みの味探しの参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

子持ち昆布とは?旬や数の子との違い

子持ち昆布とは、ニシンの卵がついている昆布のことです。

産卵期のニシンは、自分の体にぶつかってきたものに卵を産みつける習性があるため、ニシンを昆布で囲い追い込み、わざと昆布に卵を産みつけさせて作ります。ほかにも、後から昆布にまんべんなく数の子を貼り付けて作った商品もあります。

子持ち昆布と数の子との違いは、数の子はニシンの卵だけを使った商品なのに対し、子持ち昆布はニシンの卵のプチプチとした食感とやわらかな昆布の対比を楽しめることです。

昆布とニシンは北太平洋で漁が盛んなため、北海道やロシアやカナダ、アラスカなどの商品が多いのも特徴です。ニシンの産卵期は春の訪れとともにやってくるので、4~5月が旬とされています。

子持ち昆布はどんな食べ方ができる?

子持ち昆布はそのまま食べられるほか、料理にも活用できます。ここでは、子持ち昆布を使った料理の一例をご紹介します。

  • 【ホタテと子持ち昆布のネバネバどんぶり】 ごはんとホタテ、子持ち昆布で北の大地を思わせる組み合わせです。
  • 【子持ち昆布となめこの冷やしそば】 子持ち昆布の食感となめこをそばと一緒に味わえます。
  • 【子持ち昆布と山芋の和え物】 山芋と子持ち昆布は黄金の組み合わせ。簡単に作れるのもうれしいポイントです。
  • 【オクラとみょうがの子持ち昆布和え】 夏におすすめの一品。おつまみや副菜にぴったりです。
  • 【とろろと納豆の子持ち昆布がけどんぶり】 3種の食材のとろみと子持ち昆布のプチプチ感のマリアージュ!

子持ち昆布を使ったレシピはこのほかにもいろいろあるので、さまざまな食材と組み合わせてバリエーションを楽しんでみてくださいね。

子持ち昆布はほどよい塩気があるため、パスタにも合わせやすい食材です。

出典:子持ち昆布のレシピおすすめ5選!(クラシル)

子持ち昆布の選び方

ここからは、子持ち昆布の選び方を解説します。子持ち昆布には、塩抜きするだけでさまざまな料理に使えるものや、お皿に盛るだけで食べられるものがあります。

保存方法にも注目しておきましょう。

1.使い方に合った加工の種類を選ぶ

子持ち昆布とひとことで言っても、塩抜きして使う塩漬けタイプと盛りつけるだけで食べられる味つきのものがあります。ここでは2つのタイプの異なる点を解説します。

塩抜きするだけで様々な料理に使える塩漬け

塩漬けタイプの子持ち昆布は、塩抜きしてそのまま食べるだけでなく、料理に使いたい人にもおすすめです。塩気が強い状態で販売されているため、保存期間が長いのもうれしいポイント。

塩抜きするときは使いたい量の子持ち昆布を、10倍程度の水に約10分間浸します。途中で半分水を入れ替えながら、好みの塩気になるまで塩抜きしましょう。塩抜きした子持ち昆布は串揚げやてんぷら、和え物などにぴったりです。

商品説明やパッケージに塩抜き方法が書いてあれば、そちらに従ってくださいね。

お皿に盛るだけでOKの味付き

手軽に子持ち昆布を食べたい人は、お皿に盛るだけで食べられる味つきタイプが便利です。ちょっとおつまみが欲しくなったときや急な来客時、もう一品副菜が欲しくなったときにぴったりですよ。

味つきの子持ち昆布の多くはしょうゆやだしを使ったタレの味が染み込んでおり、卵のプチプチとした食感と昆布の風味や歯ごたえが魅力です。食べやすいサイズにカットされているものも便利ですよ。

2.冷蔵・冷凍か保存方法にも注目

子持ち昆布を選ぶ際には、冷蔵・冷凍の商品があるため、用途に適した保存方法ができるものを選びましょう

冷蔵のものならパッケージから取り出してすぐに使えるので、急ぎの際にも重宝するでしょう。塩漬けタイプなら冷蔵で約30日間保存できる商品もあります。

長く保存しておきたい人や、まとめ買いして少しずつ楽しみたい人には冷凍の子持ち昆布がおすすめです。商品ごとに消費期限が異なるので、パッケージをしっかりチェックしてみてくださいね。

3.食べる量や使う料理に合った内容量を選ぶ

子持ち昆布を購入する際は、食べる量や使う料理に合わせて内容量を選びましょう。数日で食べ切るなら300g前後の商品や、小分けパックになっているものがおすすめです。

冷凍の商品や料理にも便利な塩漬けタイプを選ぶなら、コスパのよい500g以上のものが長く楽しめるでしょう。大容量の商品は毎日の食卓で気軽に子持ち昆布を楽しめるのがうれしいポイントです。

使用する人数や食べる頻度に合わせて、ぴったりな容量を選んでくださいね。

4.価格重視ならワケあり品がお得!

価格重視で見た目にこだわらないなら、ワケあり品の子持ち昆布をチェックするのをおすすめします。ワケあり品の子持ち昆布は、商品をカットする際に切れ端や形がそろわない部分を集めたものです。

切り落とし部分を含んだワケあり商品は、たっぷり入ったお得なパックや価格を抑えた商品があるので自宅で子持ち昆布を楽しむのにぴったりです。味や品質はそのままに、お得に子持ち昆布を味わえます。

子持ち昆布のおすすめ5選

ここからは、子持ち昆布のおすすめ5選をご紹介します。すぐに食べられる味つきタイプや大きさが不揃いのワケありタイプを中心にご紹介しているので、ぜひ好みの商品を見つけてみてくださいね。

飯坂冨士商店 味付け子持ち昆布 白醤油仕立て
飯坂冨士商店

Amazonカスタマーレビュー

3.3
10

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:飯坂冨士商店
原材料産地:ロシア 製造地:小樽市 
保存方法:冷凍90日冷蔵3日
商品の重量:200g

昆布の両面に数の子がたっぷりついているため噛み応えが楽しめます。白醤油の味つけはあっさり風味で、数の子の色を損なわないため器に盛りつけたときも美しく映えるでしょう。薄くてやわらかな昆布は子どもやお年寄りも食べやすくなっています。食べる前に12時間ほど冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめです。

横浜たにや 塩水漬子持ち昆布

商品情報

ブランド:横浜たにや
原材料産地:子持昆布(アメリカ、カナダ)、食塩
保存方法:要冷蔵10℃以下
商品の重量:500g

子持ち昆布の製造工程で出た切れ端を、さらに食べやすくカットしてあります。500gの大容量で、食べるぶんだけ解凍して塩抜きすれば手軽に子持ち昆布が食べられるでしょう。カナダ・アメリカ産の子持ち昆布が新鮮な状態で真空パックされています。巻きお寿司やちらし寿司、サラダやお茶漬けなどにぴったりです。

かきや no kakiya 訳あり 味付き両面子持ち昆布
かきや no kakiya

Amazonカスタマーレビュー

4.0
33

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥6,480(税込)

商品情報

ブランド:かきや no kakiya
原材料産地:子持ち昆布(米国、カナダ)
保存方法:用冷凍・解凍後は10℃以下で7日間
商品の重量:500g

9/15現在の価格

¥6,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/15(月)¥6,480¥0
9/14(日)¥6,480¥0
9/13(土)¥6,480¥0
9/12(金)¥6,480¥0
9/11(木)¥6,480+¥648
9/10(水)¥5,832¥0
9/9(火)¥5,832¥0
9/8(月)¥5,832¥0
もっとみる

かつおだしと醤油のタレで風味豊かに味つけされた子持ち昆布です。切り落としのワケあり商品ですが、短冊形に切ってあるのでそのままでも食べやすいのがうれしいポイントです。子孫繁栄を意味する数の子と「喜ぶ」とかけた昆布の組み合わせはおせち料理やお祝いの席にぴったりなほか、お祝い事のギフトにもおすすめです。

築地の王様 訳あり 味付け両面子持ち昆布 白しょう油味
築地の王様

Amazonカスタマーレビュー

4.0
6

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥4,580(税込)参考価格¥14,580
¥10,000OFF

商品情報

ブランド:築地の王様
原材料産地:子持昆布(カナダ産、変更あり)
保存方法:要冷凍-18度以下
商品の重量:500g

9/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,247
最安値¥4,580
平均比6,667

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/15(月)¥4,580¥0
9/14(日)¥4,580¥0
9/13(土)¥4,580¥0
9/12(金)¥4,580¥0
9/11(木)¥4,580¥0
9/10(水)¥4,580¥0
9/9(火)¥4,580¥0
9/8(月)¥4,580¥0
もっとみる

切り落としがたっぷり入った子持ち昆布は、白醤油で味つけされています。解凍してそのまま食べるほか、鰹節をかけたりフライにしたりとさまざまなアレンジが楽しめるでしょう。オリジナルのボックスに入っているため、贈り物にも適しています。春の訪れを感じられる旬の食材で食卓を彩ってみませんか。

中川 訳あり不揃い 味付け両面子持ち昆布 白しょうゆ味
最安値楽天市場
¥4,280(税込)参考価格¥4,380
¥100OFF

商品情報

ブランド:中川
原材料産地:子持昆布(アメリカまたはカナダ産)
保存方法:要冷凍-18度以下
商品の重量:500g

9/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥4,330
最安値¥4,280
平均比50

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/15(月)¥4,280¥0
9/14(日)¥4,280¥0
9/13(土)¥4,280¥0
9/12(金)¥4,280¥0
9/11(木)¥4,280¥0
9/10(水)¥4,280¥0
9/9(火)¥4,280¥0
9/8(月)¥4,280¥0
もっとみる

切れ端や不揃い品の子持ち昆布が、たっぷり入っている大容量の商品です。高級食材と変わらない味わいが、自宅でお得に食べられるのが魅力です。白醤油で味つけされており、解凍して器に盛りつ付けるだけで食べられます。ニシンの卵のプチプチした弾力のある食感を、家族皆で楽しんでくださいね。

おにぎりの具にも◎佃煮の子持ち昆布4選

甘辛く味つけされた子持ち昆布の佃煮は、おにぎりの具やお茶漬けなどにぴったりです。お弁当のおかずにも向いていますよ。ここからは、子持ち昆布の佃煮4選をご紹介します。

大森屋 子持ち昆布 佃煮
香のもの処 大森屋

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:香のもの処 大森屋
原材料産地:北海道地方
保存方法:冷暗所にて保存
商品の重量:100g

9/15現在の価格

¥590

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/15(月)¥590¥0
9/14(日)¥590¥0
9/13(土)¥590¥0
9/12(金)¥590¥0
9/11(木)¥590¥0
9/10(水)¥590¥0
9/9(火)¥590¥0
9/8(月)¥590¥0
もっとみる

ニシンではなくタラコを使った子持ち昆布の佃煮です。北海道産の昆布に小豆島の醤油を使い、子どもも食べやすい甘口に仕上げてあります。細切り昆布にタラコの風味と食感がプラスされて、ごはんにぴったりです。じっくりと煮てあるので開封前であれば製造日より約120日の賞味期限があり、保存食品にも向いています。

ヒロツク こもち昆布 佃煮
株式会社ヒロツク

Amazonカスタマーレビュー

3.8
4

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥540(税込)

商品情報

ブランド:株式会社ヒロツク
原材料産地:北海道産昆布
商品の重量:150g

9/15現在の価格

¥540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/15(月)¥540¥0
9/14(日)¥540¥0
9/13(土)¥540¥0
9/12(金)¥540¥0
9/11(木)¥540¥0
9/10(水)¥540¥0
9/9(火)¥540¥0
9/8(月)¥540¥0
もっとみる

北海道産昆布をふっくらとやわらかく炊き上げた子持ち昆布の佃煮は、おにぎりの具やごはんのお供にぴったりです。常備しておけば朝食やお弁当など、さまざまなシーンで重宝するでしょう。口当たりもよくまろやかな甘口仕上げはお茶漬けにも向いています。ご自宅用のほか、ちょっとした手土産にもおすすめです。

濱金 三河つくだ煮 子持ち昆布

商品情報

ブランド:濱金
原材料産地:昆布(国産・中国産)
保存方法:未開封:10℃以下、開封後:要冷蔵
商品の重量:100g

日高産の細切り昆布に、タラコをたっぷり加えてあります。醤油や砂糖をやや控えめに使っているため、素材本来の旨味や風味がしっかり味わえるでしょう。お弁当に添えたりごはんのお共にしたり、おにぎりやお茶漬けにもぴったりです。

吾妻屋 佃煮 子持ち昆布
最安値楽天市場
¥1,000(税込)参考価格¥1,100
¥100OFF

商品情報

ブランド:吾妻屋
原材料産地:昆布(国内産)
保存方法:常温
商品の重量:150g

9/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,050
最安値¥1,000
平均比50

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
9/15(月)¥1,000¥0
9/14(日)¥1,000¥0
9/13(土)¥1,000¥0
9/12(金)¥1,000¥0
9/11(木)¥1,000¥0
9/10(水)¥1,000¥0
9/9(火)¥1,000¥0
9/8(月)¥1,000¥0
もっとみる

創業より約70年以上の歴史を持つ、昆布の老舗の「吾妻屋」の佃煮です。伝統的な製法で、昆布の持つ旨味を余さず引き出しています。北海道産の昆布とプチプチしたタラコの食感がごはんの味とマッチして、幅広い世代に喜ばれるでしょう。

プチプチした食感の子持ち昆布を自宅で楽しもう!

子持ち昆布は口の中でプチプチと弾けるような、魚卵の食感が楽しめる商品です。ワケあり商品や佃煮などのさまざまな商品があるので、ぜひ海の幸を自宅で味わってみてください。ちょっとした手土産や贈答品にも向いていますよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

明太子のおすすめ14選!定番の博多明太子・イカ明太やゆず明太のセットなど

西京漬けのおすすめ16選!お取り寄せ品やギフトにぴったりな詰め合わせも

とびこのおすすめ14選!さまざまなメーカーの商品をご紹介!選び方も解説

お取り寄せ海鮮のおすすめ20選!北海道産のいくら・ホタテやお得な訳アリ商品も

梅水晶のおすすめ8選!サメ軟骨と鶏ヤゲン軟骨の商品をご紹介

その他の食料品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ