Amazonにお金払ったのに注文履歴にない!考えられる3つの原因

Amazonにお金払ったのに注文履歴にない!考えられる3つの原因

過去にAmazonで購入した商品の再注文や返品や交換などの問い合わせをしたい場合は、「注文履歴」の画面から商品を探すのが便利です。

しかし、確かにお金を払ったはずなのに、注文履歴に商品が見当たらず、困ってしまったことはないでしょうか。

本記事では、Amazonにお金を払って商品を購入したはずなのに、注文履歴に商品が見当たらないときの原因と対処法について解説します。

注文履歴が消えてしまうと支払い番号や注文番号が分からないため、問い合わせの際に不便です。気づいたタイミングで早めに対処しておきましょう。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

Amazonにお金払ったのに注文履歴にないときに確認すべき3つのポイント

Amazonにお金を払って商品を購入したのに注文履歴に表示されない要因として、以下の3つが考えられます。思い当たるものがないかをチェックしてみましょう。

「未発送」「キャンセルされた注文」のなかに表示されている

Amazonの注文履歴の画面は、注文の種類ごとにタブが分かれており、デフォルトでは「注文」タブが表示されています。

注文したもののまだ発送されていない商品は「未発送」タブ、一度注文したけれど結局キャンセルした商品「キャンセルされた注文」タブを開くと、商品が表示される場合があります。

「未発送」「キャンセルされた注文」のほかにも、注文履歴にはいくつかのタブがあります。

探している商品が「注文」画面にない場合は、ほかのタブをクリックして、商品が表示されていないかを確認してみましょう。

「注文を非表示にする」を選択した

Amazonの注文履歴には、「注文を非表示にする」機能があります。

「注文を非表示にする」機能は、注文履歴に表示させたくない商品を非表示にする機能です。家族とAmazonアカウントを共用している場合など、自分以外の人に注文履歴を見られたくないときにこの機能を使う人が多いようです。

過去に非表示にした注文を確認するには、注文履歴のページを開いて画面左上のプルダウンをクリックしましょう。

プルダウンから「非表示にした注文」をクリックします。

非表示にした注文があれば、次の画面に注文履歴が表示されるでしょう。

なお、一度非表示にした注文を再度注文履歴に表示させることも可能です。詳細は「見られたくないAmazonの注文履歴は非表示にすると便利」の見出しで詳しく解説しています。

システム障害などのエラーが起きている

ここまで説明した2つの要因に心当たりがない場合は、何らかのエラーが起きている可能性も考えられます。

WebブラウザからAmazonのサイトを開いている場合は、以下の方法で状況が改善するか試してみましょう。

  • 端末を再起動してみる
  • Webブラウザの「キャッシュ」「Cookie」を削除してみる
  • Amazonから一度ログアウトし、再度ログインしてみる

スマートフォンやタブレットから、Amazonのショッピングアプリを利用している場合は、以下の方法を試してみてください。

  • 端末を再起動してみる
  • 利用端末のOSを最新にアップデートしてみる
  • アプリのバージョンを最新にアップデートしてみる

ここまで試しても注文履歴に商品が表示されない場合は、Amazonのシステム障害の可能性が考えられます。

システム障害の場合は、Amazonのサイトやメールなどで通知がくることがあります。この場合は復旧されるまで待つしか解決策がありません。

しばらく時間をおいてみて、障害が解消されているか確認するようにしましょう。

どうしても注文履歴が見当たらないときはAmazonカスタマーサービスへ

ここまで、購入した商品が注文履歴に表示されないときの要因と対処法をいくつか紹介してきました。

紹介した方法を試しても注文履歴が見当たらない場合は、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせてみましょう。

なお、商品名や注文した日にち、利用した支払い方法など、購入時の情報をあらかじめまとめておくと、問い合わせの際にスムーズです。

Webブラウザからカスタマーサービスに問い合わせる場合

Webブラウザからカスタマーサービスに問い合わせるには、AmazonTOPページの右上にある「アカウント&リスト」をクリックします。

アカウントサービスの画面から「カスタマーサービスに連絡」を選択。


次の画面で「その他のお問い合わせ」をクリックします。

「その他」を選択し、サポートが必要な項目で「サイトの不具合」をクリック。

次の画面で「カスタマーサービスに連絡」をクリックし、チャットもしくは電話で問い合わせましょう。

アプリからカスタマーサービスに問い合わせる場合

アプリから問い合わせる手順は、Amazonアプリを開き、右下の三本線をクリックします。

次の画面を一番下までスクロールし「カスタマーサービス」「その他」の順でクリックします。

そのあとは、Webブラウザと同様の手順で「サイトの不具合」「カスタマーサービスに連絡」の順でタップしていき、チャットもしくは電話でカスタマーサービスに相談します。

見られたくないAmazonの注文履歴は非表示にすると便利

ほかのブロックでもお伝えしましたが、Amazonの注文履歴のうち、自分以外の人に見せたくないものは、注文履歴を非表示にできます。

注文履歴を非表示にする手順は、注文履歴の画面を開き、非表示にしたい商品を探します。

非表示にしたい商品の左下にある「注文を非表示にする」をクリックします。

確認画面が表示されるので、「注文を非表示にする」ボタンを押せば、完了です。

また、一度非表示にした商品を再び注文履歴に表示させるには、「非表示にした注文」画面から、表示させたい商品を探します。

次に、表示させたい商品の左下にある「注文を表示する」をクリックしてください。

注文履歴の画面に戻ると、該当の商品が再表示されているはずです。念のため、確認しておくとより安心でしょう。

Amazonの注文履歴は消えないので落ち着いて探そう

ここまで、お金を払って商品を購入したはずなのに、Amazonの注文履歴に商品が見当たらない場合の原因と対処法をいくつか紹介してきました。

注文履歴の支払い番号や注文番号は、商品購入後の返品・交換の依頼など、何かしらの問い合わせに必要な情報です。

履歴が見当たらないと焦ってしまうかもしれませんが、Amazonの注文履歴は、どんな事情があっても消えることはありません。

ほかの画面に表示されていたり、注文履歴が非表示になっていたりする可能性もあるため、慌てずに確認するようにしましょう。

こちらもチェック!
Amazonで過去の注文履歴を確認する方法!履歴の削除、非表示・再表示も解説

Amazonで購入履歴を確認したい時、具体的な方法がわからず悩む方もいるでしょう。 本記事では、Amazonで購入履歴を確認する方法を解説し、ご自身で履歴の内容を操作する方法まで解説します。 記事を読み終える頃にはAmazonの購入履歴を確認する方法を理解し、円滑に買い物を楽しめるようになります。ぜひご覧ください。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格やサービス詳細については各公式HPやメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazonの困ったを解決!のカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー