目次
SpotifyとAmazon Musicを比較!それぞれの特徴と音楽配信サービス選びのポイントを解説

SpotifyとAmazon Musicを比較!それぞれの特徴と音楽配信サービス選びのポイントを解説

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

「SpotifyとAmazon Musicでは、どちらが曲数や音質がよいのだろう?」「SpotifyとAmazon Musicのメリットとデメリットを比較して利用を検討したい。」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、SpotifyとAmazon Musicの特徴やメリット・デメリットを中心に解説します。SpotifyとAmazon Musicのどちらを利用するかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

2つの音楽配信サービス、SpotifyとAmazon Music

SpotifyとAmazon Musicはどちらも音楽配信サービスです。それぞれの特徴を紹介します。

Spotifyとは?

Spotify(スポティファイ)とは、曲や配信番組、動画などを楽しめるコンテンツです。運営企業はスウェーデンで2008年にサービスを開始し、日本では2016年にサービスが開始されました。プランは無料プランと4種類の有料プランがあります。無料プランでは、コンテンツの合間に広告が再生されたり、オフラインで再生できなかったりと様々な利用制限があるのも特徴です。有料プランにすることで、広告なしで再生できたりオフライン保存が利用できたりとストレスなく楽しめます。

Amazon Musicとは?

Amazon Music(アマゾンミュージック)とは、Amazonが運営する曲や配信番組、動画などを楽しめるコンテンツです。プランは無料プランと5種類の有料プランがあります。Amazonのアカウントがあれば無料で利用できるため、気軽にAmazon Musicを利用できます。

Amazon Musicは前身であるAmazon MP3(アマゾン エムピースリー)で、2010年に日本でのサービスを開始しました。

SpotifyとAmazon Musicはどっちがいい?様々な視点で徹底比較

SpotifyとAmazon Musicの違いを以下6つの視点で解説します。

  • 料金プラン
  • 使えるデバイス
  • 無料体験期間
  • 曲数
  • ジャンル
  • 音質

それぞれ詳しく説明します。

料金プラン

Spotifyの料金プランは以下のとおりです。

 月額料金プランの特徴
無料プラン0円月額料金不要のプラン
Premium Standard980円一人向けの個人プラン
Premium Student480円18歳以上の大学生や専門学生の学割
Premium Duo1,280円同居する家族2人まで利用可能
Premium Family1,580円同居する家族6人まで利用可能

Amazon Musicの料金プランは以下のとおりです。

 月額料金プランの特徴
無料プラン0円月額料金不要のプラン
Amazon Music Prime600円プライム会員の方
Amazon Music Unlimited個人プラン1,080円一人向けの個人プラン
Amazon Music Unlimitedファミリープラン1,680円5人までの家族が利用可能
Amazon Music UnlimitedEchoプラン580円EchoまたはFire TV端末が必要
Amazon Music Unlimited学生プラン580円学生認証が取れると利用可能

SpotifyとAmazon Musicの共通点は、無料プラン・個人プラン・ファミリープラン・学生プランがある点です。

使えるデバイス

Spotifyでは、スマホやPC以外に以下のデバイスで利用が可能です。

 使えるデバイス
スピーカースピーカー・Alexaデバイス・Googleデバイス・Sonos
スマートウォッチApple Watch・Fitbit・Garminスマートウォッチ・Samsung Tizenスマートウォッチ・Wear OS
テレビテレビ
ゲームPlayStation・Xbox
カーオーディオGoogleマップ
音声アシスタントSiri・Bixby・Google Home・Google Nest

Amazon Musicでは、以下のデバイスが利用可能です。

使えるデバイス
  • PC
  • スマホ
  • Fireタブレット
  • Fire TVシリーズ
  • Amazon EchoなどのAlexa対応機器

無料体験期間

Spotifyの無料体験期間は以下のとおりです。

 月額料金無料期間の有無
無料プラン0円-
Premium Standard980円有り(1か月間)
Premium Student480円有り(1か月間)
Premium Duo1,280円無し
Premium Family1,580円無し

Amazon Musicの無料体験期間は以下のとおりです。

 月額料金無料期間の有無
無料プラン0円-
Amazon Music Prime600円有り(30日間)
Amazon Music Unlimited個人プラン1,080円有り(30日間)
Amazon Music Unlimitedファミリープラン1,680円有り(30日間)
Amazon Music UnlimitedEchoプラン580円有り(30日間)
Amazon Music Unlimited学生プラン580円有り(30日間)

Spotifyは、一人で利用するPremium StandardとPremium Studentのみ1か月間の無料期間があり、Amazon Musicはどのプランも一律で30日間の無料期間があります。

曲数

Spotifyは8,000万以上の楽曲に対し、Amazon Musicは1億曲以上の楽曲が用意されています。楽曲数に関しては2,000万曲ほど差がありますが、基本的にメジャーな楽曲はどちらも用意されています。

SpotifyとAmazon Musicも無料プランがあるので、一度登録のうえ好みの曲やジャンルが聴けるか試してみるとよいでしょう。

ジャンル

Spotifyにある代表的なジャンルを紹介します。

  • 音楽
  • ポッドキャスト
  • ライブイベント
  • メイド・フォー・ユー
  • ニュースリリース
  • Merch
  • J-Tracks
  • K-POP
  • ポップ
  • ポッドキャストチャート
  • ラジオ番組
  • 音楽番組
  • In The Car
  • Music+Talk
  • アーティスト
  • ディスカバー
  • Radio
  • Early Noise
  • Mood
  • アニメ
  • 年代別
  • ロック
  • トレンド
  • Netflix
  • R&B
  • ジャズ
  • ダンス/エレクトロニック
  • クラシック
  • 睡眠

Amazon Musicには以下のようなジャンルがあります。

  • J-Pop
  • J-Rock
  • K-Pop
  • R&B・ソウル
  • アニメ
  • インディーズ&オルタナティブ
  • キッズ
  • クラシック
  • クラシック・ロック
  • サウンドトラック
  • ジャズ
  • ダンス・エレクトロニック
  • テレビ・映画
  • ヒップホップ
  • ポップス
  • ロック
  • 演歌

どちらも多種多様なジャンルが用意されているため、一度試しに使ってみることをおすすめします。

音質

Spotifyで公開されている音質は以下のとおりです。

 音質
Spotify無料プラン低音質:24kbit
標準音質:96kbit
高音質:160kbit
Spotify有料プラン低音質:24kbit
標準音質:96kbit
高音質:160kbit
最高音質:320kbit

Amazon Muisicで公開されている音質は以下のとおりです。

 音質
標準音質(PrimeとUnlimitedに適用)最大320kbps
HD(Unlimitedに適用)16bit/44.1KHz(CD音質)
Ultra HD(Unlimitedに適用)24bit/192kHz(ハイレゾ)

Amazon MusicのほうがSpotifyと比べて、音質がきれいに聞こえます。デバイスによっては最大音質を発揮できない場合があるため、デバイスで再生できる音質を確認することをおすすめします。

全1商品

おすすめ商品比較表

Echo Studio (エコースタジオ) with Dolby Atmos & Alexa

最安値
¥29,980
Amazonカスタマーレビュー
4.34,201
購入リンク

SpotifyとAmazon Musicそれぞれのメリットとデメリット

SpotifyとAmazon Musicのそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。ご自身の利用目的にあわせてサービスの利用を検討しましょう。

Spotifyのメリット

Spotifyのメリットは以下のとおりです。

  • 無料で楽しめる
  • 洋楽が豊富に用意されている
  • ユーザー数が多い

Spotifyは無料で利用できるため、試しに使ってみたい方でも安心です。まずは無料プランで試してからより快適に楽しみたい方は、有料プランに変更するとよいでしょう。

有料プランの「Premium Standard」「Premium Student」であれば30日間の無料体験期間があります

また、洋楽が豊富に用意されているため、洋楽が好きな方はSpotifyがおすすめです。

そして、Spotifyは180以上の国と地域でサービスを展開しているため、ユーザー数が多いという特徴もあります。2024年2月6日現在で月間アクティブユーザー数が6億200万人と、需要が高いことがうかがえます。ユーザー数が多いため、サービスの質を常に向上することが期待できるでしょう。

Spotifyのデメリット

Spotifyのデメリットは以下のとおりです。

  • 邦楽が少ない
  • 動画コンテンツが少ない
  • ミュージックビデオが少ない
  • アレクサが誤認識しやすい

Spotifyは洋楽が豊富というメリットがある一方で、邦楽が少ないというデメリットがあります。180以上の国と地域でサービスを展開しているため、世界的に需要のある曲が優先的に洋楽が追加されるのもうなずけます。

また、動画コンテンツやミュージックビデオが少ないため、視覚的に楽しみたい方は動画サービスがメインのサービスを検討しましょう。

Amazon Musicのメリット

Amazon Musicのメリットは以下のとおりです。

  • 無料で楽しめる
  • アレクサと相性が良い
  • 空間オーディオ

Amazon Musicは、Amazonのアカウントさえあれば無料で簡単にサービスを利用できます。Amazonアカウントを持っていても利用したことのない方も多いと思うので、興味のある方はこの機会にぜひ利用してください。

アレクサとも相性が良いのが魅力なので、アレクサ搭載デバイスを利用したい方におすすめです。声だけの指示でお気に入りの曲を再生できるため、手が離せない家事をしているときや端末から離れた場所にいるときにも利用可能です。

また、空間オーディオという機能があるのも特徴です。空間オーディオを利用できる曲数は限られていますが、臨場感を楽しみたい方にはメリットがあるといえるでしょう。

PR
Echo Studio (エコースタジオ) with Dolby Atmos & Alexa

商品情報

5つのスピーカーが、より明瞭な低音、ダイナミックな中音、そして歯切れの良い高音をくりだし、リスナーを包み込みます。

Amazon Musicのデメリット

Amazon Musicのデメリットは以下のとおりです。

  • 海外アーティストの名前がカタカナ表記
  • 操作がしにくい
  • 有料プランの案内が頻繁にある

海外アーティストの名前はカタカナ表記のことが多いため、洋楽好きの方には検索しにくいです。英語での検索の場合、アポストロフィーなどの記号がヒットしない場合もあるため、複数パターンで検索する必要があります。

曲の「お気に入り」と「いいね」の表示がわかりにくく、操作がしにくい点があげられます。また、有料プランの案内の頻度の多いようなので、プラン変更に興味のない方にとってはデメリットに感じるかもしれません。

SpotifyとAmazon Musicを選ぶときのポイント

SpotifyとAmazon Musicのおすすめの方は以下のとおりです。

【Spotifyがおすすめの方】
  • 学生の方
  • 洋楽のコンテンツを楽しみたい方
  • 安く同居家族と利用したい方
【Amazon Musicがおすすめの方】
  • 邦楽のコンテンツを楽しみたい方
  • アレクサをお持ちの方
  • 曲数の多さを重視したい方

ご自身の利用目的にあわせて無料プランから始めてみることをおすすめします。

自分に合った音楽ストリーミングサービスでミュージックライフを楽しもう

今回は、SpotifyとAmazon Musicの特徴やメリット・デメリットなどを中心に比較して解説しました。

どちらにもメリットとデメリットがあるため、無料プランを利用し気に入ったら有料プランの無料体験で実際に利用してみましょう。

Amazonサービスを頻繁に利用している方は、Amazon Musicがおすすめです。

こちらもチェック!
Amazon Music Unlimitedとは?お得なキャンペーンも一挙公開

Amazon Music Unlimitedでは、プレミアム音質の数百万~1億曲が追加料金なしで聴けるサブスクリプションサービスです。本記事では、ほかのAmazonミュージックとの違いや、キャンペーン情報、再登録や解約方法についても詳しく解説していきます。音楽サブスクリプションをご検討中はぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格やサービス詳細については各公式HPやメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

Amazon primeを使いこなすのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー