
無糖ピーナッツバターのおすすめ9選!食べ方やレシピも合わせてご紹介!
トーストと相性抜群の「ピーナッツバター」。市販のピーナッツバターには、加糖タイプのほかに、「無糖タイプ」があるのをご存じですか? 無糖のピーナッツバターは、さまざまな料理に使え、アレンジしやすいですよ。
そこで今回は、無糖ピーナッツバターのおすすめ商品とともに、種類や特徴や選び方について解説します!無糖ピーナッツバターの食べ方や使い方、料理レシピも紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ピーナッツバターとピーナッツクリームの違い
「ピーナッツバター」とよく似た食べ物に、「ピーナッツクリーム」があります。ピーナッツクリームには砂糖や水あめ、クリームを加えているのが特徴で、実は日本の食卓でよく食べられているほとんどがこのピーナッツクリームであることが多いんですよ。
一方で、ピーナッツバターとは、ローストしたピーナッツを、クリーム状になるまですりつぶしたもののこと。ピーナッツ自体に含まれる油分によってペースト状に仕上げているのがピーナッツクリームとの大きな違いですね。
ピーナッツバターの本場アメリカのFDA(米国食品医薬品局)では、ピーナッツバターの定義を「原料の90%以上がピーナッツでできているもの」としています。今回は、このピーナッツバターについて詳しく解説します。
無糖ピーナッツバターの魅力!加糖との違いは?
ピーナツバターのなかでも、砂糖や水あめなどで甘さを加えた「加糖タイプ」と、甘さを加えていない「無糖タイプ」の2種類があります。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、無糖ピーナッツバターの魅力についてご説明します。
無糖タイプは料理の隠し味に使いやすい
無糖タイプのピーナッツバターは、「ナチュラルピーナッツバター」とも呼ばれ、ピーナッツそのものの味や香りをストレートに感じられます。料理の隠し味として使うことで、味にコクや深み、香ばしさを与えてくれますよ。無糖ピーナッツバターを使った料理のレシピを記事の後半でご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
無糖タイプならアレンジも自在に
無糖タイプでもはちみつやメープルシロップを使って好みの甘さに調整することで、加糖タイプのようにトーストに塗って使うこともできます。料理にも使用できるので、加糖タイプと比べてアレンジしやすいのが魅力。
日本のスーパーなどではピーナッツクリームの取り扱いが多く、無糖タイプのピーナッツバターはあまり見かけないですが、アメリカでは主流といわれています。
無糖ピーナッツバターの選び方
無糖ピーナッツバターにはさまざまな商品があり、それぞれ特徴が異なります。特に違いが出やすいのが「食感」や「風味」です。また、使い切れる「容量」のものを買うのも大切なポイント。それぞれについて、詳しくみていきましょう!
食感や風味で選ぶ
ピーナッツバターには、大きく分けるとスムースタイプとチャンクタイプの2種類があります。食感や風味が異なり、おすすめの使い方にも違いがあります。お好みに合わせて選んでみてくださいね。それぞれの特徴について以下で詳しくご説明します。
「スムースタイプ」|なめらかな味わいが特徴
スムースタイプはペーストタイプとも呼ばれ、粒がなくなるまですりつぶされていて、なめらかな舌ざわりがが特徴です。ソースやドレッシングになじみやすく、料理の隠し味に使ったり、お菓子の生地に混ぜ込んだりするのに向いています。このあとご紹介するチャンクタイプに比べると、ピーナッツの風味はマイルドです。
スムースタイプはピーナッツの含有量が多いものほど固めの質感になる傾向があるため、パンなどには塗りにくくなります。パンにつけて食べることが多い方や塗りやすさを重視する場合はピーナッツ含有量が少なめのものから選んでみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥1,525 | |
8/30(土) | ¥1,525 | |
8/29(金) | ¥1,525 | |
8/28(木) | ¥1,525 | |
8/27(水) | ¥1,525 | |
8/26(火) | ¥1,525 | |
8/25(月) | ¥1,525 | |
8/24(日) | ¥1,525 |
「チャンクタイプ」|ピーナッツ独特の食感を楽しめる
クランチタイプとも呼ばれるチャンクタイプは、粗挽きにしたピーナッツの粒が残っているのが特徴です。ピーナッツの粒を粗挽きの状態で残しているというよりは、ペースト状まですりつぶしたあと、細かいピーナッツの粒を加えていることが多いのだとか。
クランチタイプは歯ごたえがあり、ピーナッツの風味や香ばしさもよく感じられます。もともとピーナッツバターには90%以上のピーナッツが含まれていますが、含有量が100%に近いものほどピーナッツの風味が強くなりますよ。
パンやクラッカーに塗ってそのまま食べるときに噛みごたえや風味を重視したい方にはクランチタイプがおすすめです。料理やお菓子作りに使う場合は、食感のアクセントにもなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥1,091 | |
8/30(土) | ¥1,091 | |
8/29(金) | ¥1,091 | |
8/28(木) | ¥1,091 | |
8/27(水) | ¥1,091 | |
8/26(火) | ¥1,091 | |
8/25(月) | ¥1,091 | |
8/24(日) | ¥1,091 |
容量で選ぶ
未開封のピーナッツバターは比較的日持ちするものが多いですが、開封後はなるべく早めに食べ切る必要があります。一度の料理にどれくらい使うかをイメージし、使い切れるサイズかどうかを考えて買うようにしましょう。
例えば、使う頻度が低い場合や一度に使う量が少ない場合は、300g程度の小容量タイプ。
頻繁に食べたい場合やお菓子作りや料理などで大量に使う予定がある場合は、1kgなどの大容量タイプを選ぶのがおすすめです。
無糖ピーナッツバターのおすすめ7選!
無糖ピーナッツバターの種類や特徴についてわかったところで、ここからは実際の商品をご紹介します!
クランチタイプとスムースタイプ、原料にこだわったものや小分けになっているものなど、バラエティ豊かな商品をピックアップしました。どれも乳化剤や安定剤不使用のピーナッツバターです。ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥527 | |
8/30(土) | ¥527 | |
8/29(金) | ¥527 | |
8/28(木) | ¥527 | |
8/27(水) | ¥527 | |
8/26(火) | ¥527 | |
8/25(月) | ¥527 | |
8/24(日) | ¥527 |
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥1,770 | |
8/30(土) | ¥1,770 | |
8/29(金) | ¥1,770 | |
8/28(木) | ¥1,770 | |
8/27(水) | ¥1,770 | |
8/26(火) | ¥1,770 | |
8/25(月) | ¥1,770 | |
8/24(日) | ¥1,770 |
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥2,916 | |
8/30(土) | ¥2,916 | |
8/29(金) | ¥2,916 | |
8/28(木) | ¥2,916 | |
8/27(水) | ¥2,916 | |
8/26(火) | ¥2,916 | |
8/25(月) | ¥2,916 | |
8/24(日) | ¥2,916 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥1,527 | |
8/30(土) | ¥1,527 | |
8/29(金) | ¥1,527 | |
8/28(木) | ¥1,527 | |
8/27(水) | ¥1,527 | |
8/26(火) | ¥1,527 | |
8/25(月) | ¥1,527 | |
8/24(日) | ¥1,527 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥2,160 | |
8/30(土) | ¥2,160 | |
8/29(金) | ¥2,160 | |
8/28(木) | ¥2,160 | |
8/27(水) | ¥2,160 | |
8/26(火) | ¥2,160 | |
8/25(月) | ¥2,160 | |
8/24(日) | ¥2,160 |
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥1,458 | |
8/30(土) | ¥1,458 | |
8/29(金) | ¥1,458 | |
8/28(木) | ¥1,458 | |
8/27(水) | ¥1,458 | |
8/26(火) | ¥1,458 | |
8/25(月) | ¥1,458 | |
8/24(日) | ¥1,458 |
無糖ピーナッツバターを使ったおすすめレシピ
たくさんの無糖ピーナッツバターをご紹介しましたが、実際にどのように料理に活用するのかも気になりますよね!ここからは、無糖ピーナッツバターを使ったおかずのレシピをご紹介します。
食欲をそそる味つけの鶏もも肉のエスニック炒めや、あと一品ほしいときのおかずにぴったりのしらたきのピリ辛ピーナッツ和えなどをピックアップしました。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
豚肉のピーナッツバター焼き
オーブンで作る、豚肉のピーナッツバター焼きです。ピーナッツバターとみそを合わせて豚ロース肉に塗り、オーブンで焼きあげました。香ばしくコクのある味わいで、ごはんのおかずにもぴったりですよ!いつもと少し違った味つけに挑戦してみたい方にもおすすめです。
「豚肉のピーナッツバター焼き」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。豚肉のピーナッツバター焼きの紹介です。ピーナッツバターはトーストだけでなく、お料理にも活用できますよ。塗るだけで簡単、香ばしいグリルポークになります。メインのおかずにぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。https://www.kurashiru.com/recipes/8d2c6134-7e5c-46d0-97f6-e96bf7582a40
しらたきのピリ辛ピーナッツ和え
副菜にぴったりなピリ辛味の和え物です。しらたきときゅうり、ちくわをピーナッツバターと豆板醤、しょうゆ、砂糖を使って味つけをしました。こっくりとした甘辛いタレが食材によく絡み、とってもおいしいですよ。パパっと作れるので、あと一品ほしいときに覚えておくと便利なレシピです。
「しらたきのピリ辛ピーナッツ和え」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。しらたきをきゅうりとちくわで和えたおかずのご紹介です。ピーナッツバターで作るたれは甘辛な味付けで食欲をそそる一品です。簡単に作れるので食卓にあともう1品欲しいときにおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。https://www.kurashiru.com/recipes/11d3fc84-b17e-4acd-a75d-8050cb00be31
鶏もも肉のピーナッツバター香るエスニック炒め
ごはんが進む味わいの、鶏もも肉のエスニック炒めをご紹介します。ピーナッツバターとナンプラー、すりおろしニンニク、鷹の爪輪切りなどを使ったコクのあるピリ辛な味つけで、やみつきになること間違いなし!ごはんをモリモリ食べたいときにおすすめの主菜ですよ。
「鶏もも肉のピーナッツバター香るエスニック炒め」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。鶏もも肉にピーナッツバターが入ったエスニック風の味付けをすると食欲がそそり、白いごはんにぴったりです。スーパーで手軽に手に入る食材で簡単にできるので、がっつりしたおかずが欲しい時にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。https://www.kurashiru.com/recipes/66cebbb4-4201-4930-84bc-cede30fda2c3
おすすめ商品比較表
![]() アリサン アリサン ピーナッツバタースムース | ![]() Clearspring クリアスプリング 有機ピーナッツバター | ![]() 三育フーズ 三育フーズ ピーナッツバター | ![]() fruveseel 渋皮のまま仕上げたピーナッツバター | ![]() カンピー ピーナッツバター砂糖・食塩不使用 | ![]() MAMIBIO マミービオ 有機ピーナッツバター | ![]() 完全無添加 ピーナッツバター | ![]() Tokyo Juice Tokyo Juice オリジナル アーモンドバター | ![]() Pic’s Peanut Butter 無添加 無糖 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | - | - | ||||||
- | |||||||||
購入リンク | |||||||||
無糖ピーナッツバターを使ったアレンジレシピを作ってみよう!
今回は、無糖ピーナッツバターの種類や特徴、おすすめ商品とともに、ピーナッツバターを活用したレシピをご紹介しました。さまざまな特徴がある商品をご紹介したので、食べてみたいものも見つかったのではないでしょうか。
今回はおかずのレシピをご紹介しましたが、無糖ピーナッツバターを使ったスイーツもとってもおいしいですよ。ご紹介した内容を参考に、ぜひ無糖ピーナッツバターを使った料理に挑戦してみてくださいね。
パンにるだけでなく料理の隠し味にも活用できる「ピーナッツバター」。添加物の入っていないオーガニックタイプのものから、ペースト、クランチまで種類がさまざまで迷ってしまいますよね。そこで今回は、ピーナッツバターの選び方をご紹介します。料理に加えやすい無糖タイプについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!