ノーファンデ化粧下地おすすめ15選!プチプラやデパコス・美肌にみせる人気アイテムをご紹介

ノーファンデ化粧下地おすすめ15選!プチプラやデパコス・美肌にみせる人気アイテムをご紹介

「化粧下地」と「フェイスパウダー」のみで美肌を叶えるノーファンデ。しかし「カバー力が足りない」「乾燥肌でも崩れない下地は?」「敏感肌に合うものは?」と迷う方も多いはず。

そこで今回は、プチプラからデパコスまで、肌悩み別に選べるおすすめノーファンデ下地を徹底紹介!セザンヌなど人気ブランドや、50代にもぴったりな下地とパウダーだけで完成するアイテムも厳選しました。

崩れないメイクを叶える秘訣も解説。化粧下地でノーファンデ美人を目指しましょう!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ノーファンデのメリットとは

ノーファンデのメリット
  • 時短メイクが可能
  • 厚塗りしないからマスクに色がつかない!
  • 自然な美肌をつくれる

ノーファンデとは、メイクをしていない素肌のことでなく、ファンデーションを使用せずベースメイクだけで仕上げるメイク方法です。一般的に、日焼け止めや化粧下地、フェイスパウダーなどを使って、ナチュラルに仕上げます。

ファンデーションを塗っているときは、洗浄力が高いクレンジングを必要とする場合もあり、肌に必要とされるうるおいまで取り除かれてしまう可能性があります。一方で、ノーファンデなら洗浄力を下げてもメイクオフしやすいので、摩擦による肌への負担の軽減が期待できます。

また、薄付きのベースメイクのため、メイク崩れが起こりにくくなるメリットも。メイク崩れが起こってもサッと塗り直せるので、メイク直しが簡単で時短にもつながります!

ノーファンデのデメリット「UVケア・カバー力は補足してもOK」

ノーファンデのデメリット
  • 紫外線対策はしておく必要がある
  • カバー力が足りないものは補う必要がある

ファンデーションを使用しないノーファンデの状態の肌は、紫外線の影響を受けやすいです。シミやシワ、たるみなどの原因になる可能性があるため注意しなければなりません。

紫外線は肌に悪い影響を与える恐れがあり、乾燥や毛穴の目立ちなどの肌トラブルを引き起こす可能性もあるため、紫外線対策や乾燥対策は別途行う必要があります。

また、ノーファンデは薄付きのため、ニキビや毛穴などの肌悩みはカバーできないものもあり、場合によってはコンシーラーなどで色味を補正する必要があるでしょう。

ノーファンデ下地の選び方

上記で解説したノーファンデのデメリットを解決するためには、ノーファンデ下地の選び方が重要です。

ノーファンデ下地を選ぶ際は、「肌質」「肌悩み」「日焼け止め効果入り」に注目してみましょう!ノーファンデのデメリットを補い、ナチュラルな仕上がりになるアイテムを見つけやすくなります。

自分に合ったノーファンデ下地は「肌質で選ぶ」

まず、ノーファンデ下地を選ぶ際に大切なのは、自分の肌質に合わせて選ぶことです。ここからは、肌質を「脂性肌」「乾燥肌」「混合肌」「敏感肌」の4つに分類して、それぞれの肌質の特徴とノーファンデ下地の選び方のポイントについて解説します。

【脂性肌】テカリやすい・崩れやすい肌は油分少なめがおすすめ!

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,510

Amazonカスタマーレビュー

余分な皮脂を抑えながら必要な保湿を叶える
参考価格Amazon
¥770(税込)
余分な皮脂を抑えながら必要な保湿を叶える

商品情報

SPF28・PA+++で紫外線をしっかりガードし、メイク崩れの原因となる皮脂を吸収。ベタつかずサラサラな使い心地で、美しいファンデーションの仕上がりが持続します。化粧もちを高めるロングラスティング成分に加え、15種類の保湿成分を配合し、肌の潤いをキープ。乾燥しにくい処方と保湿感のあるテクスチャーで、快適な使い心地を実現します。

4/1現在の価格

¥770

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥770¥0
3/31(月)¥770¥0
2/27(木)¥770¥0
1/29(水)¥770¥0
1/1(水)¥770¥0
12/28(土)¥770¥0
11/26(火)¥770¥0
10/26(土)¥770¥0
もっとみる

脂性肌とは、油分量と水分量ともに多く、皮脂の分泌が活発で顔全体がテカリやすい状態の肌質のことです。うるおいや弾力はありますが、脂っぽくベタつくといった特徴があるため、ノーファンデ下地は「皮脂吸収」「オイルフリー」「シリコン入り」に注目して化粧崩れを防ぎましょう!

ノーファンデ下地を使用する前のスキンケアもオイルフリーで保湿したり、油分が少なめのアイテムを使ったりしてさっぱり仕上げてあげることがおすすめです。

【乾燥肌】カサつき・メイクノリが悪い肌には保湿&オイル成分

&be アンドビー UVプライマー
肌に血色感と統一感を与える保湿下地
タイムセール
¥2,750(税込)
肌に血色感と統一感を与える保湿下地

商品情報

こちらは全2色展開で、肌の色補正効果が期待できます。ピーチグロウはピンクパールを配合しており、肌に血色感を与えてくれるカラーです。スタンダードは微細パールを多く配合し、みずみずしい透明感とツヤ感を与えてくれますよ。ノンケミカル処方でありながら、SPF50+/PA++++と高い紫外線防止効果が期待できるのもうれしいですね。保湿成分も豊富なので、紫外線による乾燥ダメージも起こりにくいです。

4/1現在の価格

¥2,750

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,750¥0
3/31(月)¥2,750¥0
2/27(木)¥2,750¥0
1/29(水)¥2,750¥0
1/1(水)¥2,750¥0
12/28(土)¥2,750¥0
11/26(火)¥2,750¥0
10/26(土)¥2,750¥0
もっとみる

乾燥肌は、油分量と水分量ともに少なく、肌のうるおいを保つ機能が低下した状態の肌質をいいます。洗顔や入浴後に、目や口の周り、頬などにツッパリを感じることが多いため、保湿効果が期待できるものを選ぶのがおすすめです。

乾燥した肌は肌本来が持つバリア機能が弱まり、外的刺激を受けやすくなってしまうため、スキンケアにも保湿成分が豊富なアイテムを選んでうるおいを保つようにしましょう!

【敏感肌】刺激を感じやすい肌は○○フリー処方に注目!

リペア&バランス スキンケアUVベース
リペア&バランス

Amazonカスタマーレビュー

4.2
758

Amazonカスタマーレビュー

紫外線吸収剤フリーのノーファンデ下地
タイムセール
¥1,218(税込)参考価格¥1,540
¥322OFF
紫外線吸収剤フリーのノーファンデ下地

商品情報

敏感肌におすすめのノーファンデ下地で、乾燥や吹き出物、かゆみやゴワゴワなど、肌状態が日ごとに変化するゆらぎ肌に使えます。保湿成分を豊富に配合することによってうるおいのある肌をキープしやすくなっていますよ。ローズカラーは肌の色ムラをカバーして、血色感のある健康な肌に導いてくれるでしょう。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,352
最安値¥1,218
平均比134

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,218¥0
3/31(月)¥1,218¥0
3/27(木)¥1,218-¥62
2/27(木)¥1,280¥0
2/1(土)¥1,280-¥276
1/29(水)¥1,556¥0
1/1(水)¥1,556¥0
12/28(土)¥1,556¥0
もっとみる

敏感肌とは、肌表面のうるおいが低下していて、外的刺激を受けやすくなった肌状態のことです。紫外線や化粧品、ホコリなどによって皮膚トラブルが起こりやすく、一般的には刺激にならないとされる物質に対しても敏感に反応してしまうことがあります。

健康な肌状態の人でも、睡眠不足や疲れ、季節の変わり目やストレスなどのさまざまな要因から、一時的に敏感肌になることも。生活習慣を整えて、肌にうるおいを与えるスキンケアでしっかり保湿したうえで、敏感肌向けのアイテムを選ぶのがよいでしょう。

【混合肌】Tゾーンの化粧崩れ・Uゾーンの乾燥は使い分けもOK!

混合肌とは、水分量は少ないが油分量が多く、皮脂が多い部分と乾燥する部分の両方がある状態の肌質のことです。Tゾーンは脂っぽくベタつくけれど、頬は乾燥しやすいといった特徴があるため、肌の状態に合わせて、皮脂調整と保湿効果が期待できるものを選ぶのがよいでしょう。

ノーファンデ下地を使用する前に、洗顔で余分な油分を取り除いてから、保湿成分が豊富なアイテムでうるおいを与えることも大切です。肌の箇所によって下地を使い分けるのもおすすめですよ!

肌悩みが気になる場合は「明るさ・カバー力で選ぶ」

ノーファンデ下地を使用するなら、肌悩みをカバーできるものを選びたいですよね。ノーファンデ下地の中には色補正効果が期待できるものがあり、くすみが気になる場合は「トーンアップアイテム」を、毛穴が気になる場合は「カバー力」があるカラーを選ぶことが大切です。

それぞれの肌悩みに合ったアイテムを選ぶことによって、よりナチュラルな仕上がりが期待できますよ。

くすみが気になるならトーンアップアイテムがおすすめ!

ココがポイント!
  • くすみ・黄味はパープル系で透明感を引き出す
  • 暗さを感じる肌はピンク系で血色感をプラスする
  • 赤みを感じる場合はグリーン系で落ち着かせる

肌のくすみが気になるなら、「パープル系」のノーファンデ下地を選ぶのがおすすめです。特にラベンダーは、黄くすみを抑えて透明感のある肌を演出してくれますよ。

また、「ピンク系」も血色感をプラスできるカラーで、反対に「グリーン系」は赤みを抑えて自然な肌に見せる効果が期待できます。これらのカラーを使用することにより、トーンアップしたような明るい印象の肌に導いてくれるでしょう。

毛穴が気になるならカバー力に注目

ココがポイント!
  • 毛穴開きはベージュ系で凹凸をカバーする

毛穴の開きなどが気になる場合は「ベージュ系」のノーファンデ下地を選ぶようにしましょう。テクスチャーが固めのほうが、毛穴の凹凸をカバーして肌表面を整えてくれるので、毛穴の開きが目立ちにくくなりますよ。

さらに、ベージュ系のものは、色ムラを整える効果も期待できるので、ノーファンデで仕上げたいときにぴったりです。ただし、パール入りのものはかえって毛穴を目立たせることもあるので注意してくださいね。

UVケアには「日焼け止め効果入りがおすすめ」

セザンヌ UVトーンアップベース
セザンヌ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,039

Amazonカスタマーレビュー

ウォータープルーフ使用で汗かく季節にもおすすめ
参考価格Amazon
¥748(税込)
ウォータープルーフ使用で汗かく季節にもおすすめ

商品情報

SPF50+/PA++++で紫外線をしっかり防ぎ、明るい血色肌に仕上げる化粧下地。ノンケミカル処方で肌の負担を抑え、水・汗・皮脂に強いウォータープルーフ仕様です。トーンアップパウダーが光を均一に反射し、毛穴を自然にぼかすソフトフォーカス効果で肌を美しく見せます。5種の保湿成分配合で潤いを保ちながら、淡いピンクカラーが自然なツヤと透明感を演出。使いやすい先細ノズルで量の調整も簡単です。

4/1現在の価格

¥748

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥748¥0
3/31(月)¥748¥0
2/27(木)¥748¥0
1/29(水)¥748¥0
1/1(水)¥748¥0
12/28(土)¥748¥0
11/26(火)¥748¥0
10/26(土)¥748¥0
もっとみる

ノーファンデはファンデーションを使用していないので、肌が紫外線による影響を受けやすくなります。そのため、直接紫外線を浴びてしまうのを防ぐために、日焼け止め効果入りのノーファンデ下地を選ぶのがおすすめです。

日焼け止め効果入りに表示されているSPFとは、肌表面にダメージを与えるとされる紫外線B波(UVB)を防ぐ効果を表す指標です。数字が大きいほど防ぐ効果が高いとされており、最大で「50+」と表示されます。

また、PAは紫外線A波(UVA)を防ぐ効果を表す指標です。「PA+」「PA++」のように表示されて4段階に分かれており、「+」の数が多いほど紫外線A波を防ぐ効果が高いとされています。

紫外線を防止する効果が高いほうが外的刺激を受けにくくなりますが、肌に負担をかけてしまうため、使用シーンに合わせて選んでくださいね。

ノーファンデ下地のおすすめ11選

ここからは、ノーファンデ下地のおすすめ商品をご紹介します。肌質やカラー、肌悩みなどを細かくチェックして、自分の肌悩みに合ったタイプを見つけてくださいね。

excel ラスティングタッチベースEM
Excel

Amazonカスタマーレビュー

4.1
156

Amazonカスタマーレビュー

乾燥で崩れやすいメイクや粉ふきにおすすめ
参考価格Amazon
¥1,870(税込)
乾燥で崩れやすいメイクや粉ふきにおすすめ

商品情報

乾燥肌におすすめのエッセンスモイストは、うるおい膜を形成して肌の水分バランスを整えてくれるので、乾燥によって起こる肌のカサつきや粉吹きなどの乾燥崩れを防ぐ効果が期待できます。カラーはピンクベージュで、気になる肌のくすみをカバーして均一な肌に仕上がりやすいです。SPF32/PA+++なので、屋外で軽い運動をするときやレジャーなどにも対応しやすいですよ。

4/1現在の価格

平均価格¥1,870
最安値¥1,870

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,870¥0
3/31(月)¥1,870¥0
3/30(日)¥1,870+¥48
3/29(土)¥1,822-¥48
3/28(金)¥1,870¥0
3/16(日)¥1,870¥0
2/27(木)¥1,870¥0
1/29(水)¥1,870¥0
もっとみる
FIVEISM × THREE FF シークレットエージェント UV
THREE(スリー)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
47

Amazonカスタマーレビュー

スキンケア感覚で使えるなめらかテクスチャー
参考価格Amazon
¥3,850(税込)
スキンケア感覚で使えるなめらかテクスチャー

商品情報

独自の製法により、光を操って肌色を自然に補正し、ナチュラルな印象へ導くとされるカラーレスのUVクリームです。肌に負担をかけにくいとされるノンケミカル処方と肌になじみやすい軽いテクスチャーで、スキンケア感覚で使用できますよ。こちらの商品は男女問わずに使えるシェアコスメなので、カップルやご夫婦で一緒に使用することも可能です。ウォータープルーフ処方で、汗をかいても崩れにくいのもうれしいポイントですね。

4/1現在の価格

¥3,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥3,850¥0
3/31(月)¥3,850¥0
3/30(日)¥3,850¥0
2/27(木)¥3,850¥0
1/29(水)¥3,850¥0
1/1(水)¥3,850¥0
12/28(土)¥3,850¥0
11/26(火)¥3,850¥0
もっとみる
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ
La Roche-Posay(ラロッシュポゼ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
8,929

Amazonカスタマーレビュー

光の反射でファンデなしでも綺麗に見せる
最安値Yahoo!
¥2,968(税込)参考価格¥3,960
¥992OFF
光の反射でファンデなしでも綺麗に見せる

商品情報

独自のトーンアップテクノロジーを採用しており、光を乱反射することによって肌をきれいに見せてくれるノーファンデ下地です。新色のローズは肌なじみがよいピンク色で、血色感をアップして上品なツヤと透明感を演出してくれます。SPF50+/PA++++でしっかりとした紫外線防止効果が期待できるので、一年を通して使用することが可能です。パラベンフリーや洗顔料でオフできるなど、肌に負担をかけにくい工夫が施されており、敏感肌の方も使いやすい設計ですよ。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,630
最安値¥2,968
平均比662

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,968¥0
3/31(月)¥2,968¥0
3/27(木)¥2,968+¥99
3/26(水)¥2,869¥0
3/25(火)¥2,869-¥165
3/23(日)¥3,034¥0
3/21(金)¥3,034-¥926
2/27(木)¥3,960¥0
もっとみる
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース NEO
マキアージュ (MAQUILLAGE)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,655

Amazonカスタマーレビュー

テカリとカサつきにアプローチ
タイムセール
¥2,397(税込)参考価格¥2,970
¥573OFF
テカリとカサつきにアプローチ

商品情報

こちらのノーファンデ下地は、スキンケアをしながら、テカリとカサつきの両方を抑える効果が期待できます。うるさらセンサーコートを搭載しており、極薄の化粧膜で肌にフィットし、透明感のあるなめらかな肌を長時間キープしますよ。ヌーディベージュとラベンダーの2色展開で、なりたい肌に合わせて好きなカラーを選べます。毛穴補正パウダーに加えて、オイルから作られたポアレスジェリーも配合しており、凹凸を埋めながら毛穴をカバーしてくれるのもポイントです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,783
最安値¥2,397
平均比386

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥2,397¥0
3/31(月)¥2,397¥0
3/28(金)¥2,397+¥25
3/27(木)¥2,372¥0
3/25(火)¥2,372-¥25
3/24(月)¥2,397¥0
3/20(木)¥2,397-¥573
3/12(水)¥2,970¥0
もっとみる
エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C
ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
673

Amazonカスタマーレビュー

毛穴を自然にカバー!すっぴんより肌にいい下地
参考価格Amazon
¥1,980(税込)
毛穴を自然にカバー!すっぴんより肌にいい下地

商品情報

肌の水分と皮脂のバランスを保って、うるおいをキープしてくれる朝用の乳液です。ピンクがかったベージュカラーで肌なじみがよく、おしろい効果によってほんのりと色づくのでトーンアップも期待できます。ベタつきのないナチュラルな仕上がりで毛穴をカバーし、ツヤのある美肌に導いてくれるでしょう。フレッシュブーケの爽やかな香りも特徴のひとつです。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,320
最安値¥1,980
平均比4,340

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,980¥0
3/31(月)¥1,980¥0
3/27(木)¥1,980+¥233
3/26(水)¥1,747¥0
3/18(火)¥1,747-¥233
2/27(木)¥1,980¥0
1/29(水)¥1,980¥0
1/1(水)¥1,980¥0
もっとみる
shu uemura アンリミテッド ブロック ブースター
shu uemura(シュウ ウエムラ)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2

Amazonカスタマーレビュー

凹凸をカバーしてきめ細かい肌へ
最安値Yahoo!
¥4,360(税込)参考価格¥5,830
¥1,470OFF
凹凸をカバーしてきめ細かい肌へ

商品情報

独自のテクノロジーにより、肌の色ムラや凹凸によるくすみをカバーし、キメの整った均一な肌に導く効果が期待できます。海洋深層水などの保湿成分が配合されており、うるおいのあるツヤ肌に仕上がりますよ。血色をよくし、いきいきとした肌を演出してくれるうえにベースメイクがこの1本で決まるため、メイク時間の時短にもなりますね。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,340
最安値¥4,360
平均比980

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥4,360¥0
3/31(月)¥4,360¥0
2/27(木)¥4,360¥0
1/29(水)¥4,360¥0
1/1(水)¥4,360¥0
12/28(土)¥4,360¥0
11/26(火)¥4,360-¥1,470
10/26(土)¥5,830¥0
もっとみる
VTCOSMETICS シカサンプライマー トーンアップ クリーム
VT JAPAN

Amazonカスタマーレビュー

4.1
132

Amazonカスタマーレビュー

1本5役の万能ノーファンデ下地

商品情報

トーンアップやメイクによる美白、日焼け止めやプライマー、化粧下地まで1本で5つの役割をするとされる韓国コスメです。毛穴やくすみなどの気になる部分をカバーして、肌表面の状態を整えてくれる優れもの。汗にも強いスウェット・ウォータープルーフタイプで、ナチュラルな仕上がりを長時間キープしてくれるので、レジャーやスポーツ時も使いやすいですね。
TIRTIR マスクフィット トーンアップ クリーム
TIRTIR

Amazonカスタマーレビュー

4.2
2,870

Amazonカスタマーレビュー

マスクに付きにくいフィット感!
タイムセール
¥1,936(税込)参考価格¥2,420
¥484OFF
マスクに付きにくいフィット感!

商品情報

TIRTIRの「マスクフィット トーンアップクリーム」は、使いやすいオールインワンベースで、ナチュラルな仕上がりを実現します。厚塗り感なく軽いテクスチャーで、肌のトーンを自然にアップできますよ。また、紫外線防止効果もあり、日常的に使えるサンクリームとしても活用できます。

4/1現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,178
最安値¥1,936
平均比242

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,936¥0
3/31(月)¥1,936¥0
3/21(金)¥1,936-¥484
3/12(水)¥2,420¥0
もっとみる
益若つばさプロデュース CandyDoll ブライトピュアベースCC
CandyDoll(キャンディドール)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
678

Amazonカスタマーレビュー

選べるカラーで肌悩みを対策!

商品情報

全4色のノーファンデ下地で、肌の色味補正やトーンアップ効果が期待できます。くすみを抑えて透明感を出したいならラベンダーカラーを、頬の赤みやニキビ跡をカバーする場合はミントカラーがおすすめですよ。レモンカラーは誰でも使いやすい色味で、肌の色ムラやクマをカバーしてくれます。ホワイトカラーは毛穴やシミなど気になる部分を隠して、肌全体をきれいに見せたいという方にぴったりです。それぞれの悩みに合わせて選びやすいですね。

4/1現在の価格

平均価格¥1,639
最安値¥1,639

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,639¥0
3/31(月)¥1,639+¥197
3/30(日)¥1,442¥0
3/29(土)¥1,442-¥156
3/28(金)¥1,598¥0
3/21(金)¥1,598-¥41
2/27(木)¥1,639¥0
1/29(水)¥1,639¥0
もっとみる
FASIO ポア スムース プライマー
FASIO(ファシオ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
585

Amazonカスタマーレビュー

敏感肌にもうれしい無香料タイプ!

商品情報

余分な皮脂を吸着し、固めることによって、テカリやメイク崩れを防止するとされるパウダーを配合しています。軽いテクスチャーで伸び広げやすく、肌と一体化したようななじみやすさが魅力です。無香料なので、ニオイに敏感な方も使いやすいですね。

4/1現在の価格

¥990

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥990¥0
3/31(月)¥990¥0
2/27(木)¥990¥0
1/31(金)¥990¥0
1/29(水)¥990¥0
1/1(水)¥990¥0
12/28(土)¥990¥0
11/26(火)¥990¥0
もっとみる
ザ・セム ポアプライマー
ザ セム(The Saem)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
142

Amazonカスタマーレビュー

保湿成分配合でナチュラルなうるおい肌に

商品情報

毛穴やシワなどによる肌の凹凸をカバーし、肌表面のキメを均一に整えてくれるノーファンデ下地です。テカリや皮脂崩れが起こりにくくなり、ナチュラルな仕上がりを長時間キープしてくれますよ。ツボクサエキスやスベリヒユエキスなどの保湿成分を配合しており、塗るだけでスキンケア効果も期待できるのもポイントです。

4/1現在の価格

¥1,320

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/1(火)¥1,320¥0
3/31(月)¥1,320¥0
3/3(月)¥1,320¥0
2/27(木)¥1,320¥0
1/29(水)¥1,320¥0
1/1(水)¥1,320¥0
12/28(土)¥1,320¥0
11/26(火)¥1,320¥0
もっとみる

ノーファンデ下地のメイクテクニック「塗り方のコツは?」

ノーファンデ下地を塗る前には、通常のメイクと同様にスキンケアをします。化粧水・美容液・乳液などで肌表面を整えた後に、下地を塗ることが大切です。

下地を塗る時のコツは、額と鼻、顎や両頬などの5か所に点置きし、顔の中心部から外側に向かって下地を伸ばしていくことです。くすみや毛穴など、肌悩みに合ったノーファンデ下地を選んで、ナチュラルな印象に仕上げてくださいね。

全15商品

おすすめ商品比較表

セザンヌ

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ

&be アンドビー UVプライマー

リペア&バランス

リペア&バランス スキンケアUVベース

セザンヌ

セザンヌ UVトーンアップベース

Excel

excel ラスティングタッチベースEM

THREE(スリー)

FIVEISM × THREE FF シークレットエージェント UV

La Roche-Posay(ラロッシュポゼ)

ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ

マキアージュ (MAQUILLAGE)

マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース NEO

ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ)

エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C

shu uemura(シュウ ウエムラ)

shu uemura アンリミテッド ブロック ブースター

VT JAPAN

VTCOSMETICS シカサンプライマー トーンアップ クリーム

TIRTIR

TIRTIR マスクフィット トーンアップ クリーム

CandyDoll(キャンディドール)

益若つばさプロデュース CandyDoll ブライトピュアベースCC

FASIO(ファシオ)

FASIO ポア スムース プライマー

ザ セム(The Saem)

ザ・セム ポアプライマー

Amazonカスタマーレビュー
4.21,510
-
4.2758
4.11,039
4.1156
4.047
4.48,929
4.31,655
4.2673
4.02
4.1132
4.22,870
4.2678
4.1585
4.2142
最安値
タイムセール
¥2,750
タイムセール
¥1,218-21%
参考価格¥1,540
タイムセール
¥2,397-19%
参考価格¥2,970

-

タイムセール
¥1,936-20%
参考価格¥2,420
購入リンク

ノーファンデ下地でナチュラルな美肌に導こう

ノーファンデ下地は、ナチュラルなメイクに仕上げたいときに使用するアイテムです。肌の色ムラや毛穴、クマやニキビなどのさまざまな肌悩みに適したタイプを選ぶことによって、均一感のあるナチュラルな肌に見せる効果が期待できます。

自分の肌質や肌悩みを理解して、ぴったりのものを見つけることが大切ですよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

50代向けファンデーションのおすすめ19選!選び方やカバー力のあるプチプラ・デパコスの人気商品も紹介

クマ隠しコンシーラーおすすめ19選!人気のプチプラ&デパコス、青くま・黒くま・茶くまのカバー方法をご紹介

ほくろを隠すファンデーションテープのおすすめ4選!100均にある?剥がし方も解説

【2025年】スティックタイプのシェーディングおすすめ7選!ペンタイプも紹介

ブルべ向け化粧下地のおすすめ15選!何色が肌になじむ?選び方も詳しく解説

ベースメイクのカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ