Amazonのアカウントがわからない、ログインできないときの対処法!

Amazonのアカウントがわからない、ログインできないときの対処法!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

「Amazonで買い物しようとしたらアカウントにログインできない!」「AmazonのIDとパスワードを忘れた」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、Amazonアカウントのアドレスやパスワードがわからないときの確認方法や変更方法を解説します。Amazonのアカウントがわからない方、ログインできない方はぜひ参考にしてみてください。

Amazonのアカウントにログインするためには?

ここからは、Amazonのアカウントにログインするために必要なものとログイン方法を紹介します。

・ログインのために必要なもの

まず、アカウントを持っていない方は、アカウントを作成しましょう。アカウントの詳しい作成方法は、【新アカウントを作成する際やアカウントを複数作成する際の注意点】で解説するので参考にしてみてください。

すでにアカウントを持っている方は、登録したメールアドレスまたは電話番号とパスワードが必要です。

・ログインする方法

ここではスマホアプリからのログイン方法を説明します。以下の手順でログインをしてみてください。

1.Amazonアプリを起動させる

2.登録したメールアドレスか携帯電話番号を入力し、「次に進む」をタップ

3.パスワードを入力し、「ログイン」をタップするとログイン完了

Androidやパソコンでログインする場合も、基本的な手順は同じです。

Amazonのアカウント名がわからないときは?

Amazonのアカウント名がわからないときは、マイページから確認できます。

Amazonではアカウント名以外にも3つの目的に応じた名前を設定できます。

1.お届け先氏名

お届け先氏名の変更が可能です。アカウント名とは紐づいていないので、注文ごとに住所と受取人を変更できます。

2.ほしい物リストの受取人名

ほしい物リストの受取人名の変更が可能です。リストを作成したときの基本設定ではアカウント名が反映される仕様のため、ほしい物リストをシェアする前に変更することをおすすめします。

シェアした相手には以下のように表示されます。

3.レビュー者名

商品のレビューをするときの名前の変更が可能です。レビューをする頻度が多い方や出品者に認知してもらいたい方は、レビュー名を変えてみてください。

Amazonプライムのアカウントがわからないときは?

ここからは、Amazonプライムのアカウントがわからないときのアプリでの確認方法と、Amazonの公式サイトでの確認方法をそれぞれ紹介します。

・アプリでの確認方法

自分のAmazonアカウントがAmazonプライムに登録済みか否かを確認するためには、まずアプリを開きます。

そして、画像の赤枠に「amazon co.jp」と表示されていれば、プライム会員ではありません。プライム会員の場合はロゴに「prime」という文字が入っています。

・Amazon.co.jp のサイトでの確認方法

Amazon.co.jp のサイトでAmzonプライム会員か否か確認するには、アプリと同様にロゴで見分けられます。

以下のように「amazon co.jp」となっていれば非会員で、ロゴに「prime」と入っていればプライム会員です。

Amazonのアカウントとパスワードを確認する方法

Amazonのアカウントとパスワードを確認する方法は、以下の3つです。

  • iPhone(iOS)でパスワードを確認
  • Androidでパスワードを確認
  • Chromeでパスワードを確認

それぞれ詳しく説明します。

・iPhone(iOS)でパスワードを確認

iPhone(iOS)でパスワードを確認する方法は以下の通りです。

1.設定のアプリを開き、下にスクロールし「パスワード」を開く

2.パスコードかFeca IDでロックを解除し、Amazonを開く

※パスワードの種類が多い方は、検索窓で「amazon」で入力して呼び出す

3.ユーザー名に登録した携帯電話番号かメールアドレスが表示されるため、パスワードを確認する

ほかのアプリでも、パスワードを忘れた際に同様の方法で確認できるため覚えておきましょう。

・Androidでパスワードを確認

ここからは、Androidでパスワードを確認する方法を紹介します。

1.設定のアプリを開き、「パスワードマネージャー」を検索して開く

2.Amazonを開く

3.瞳マークをクリックして、パスワードを確認する

以上で、簡単にパスワードを確認できます。

・Chromeでパスワードを確認

Chromeのパスワードの確認方法を紹介します。

1.Chromeを開き、右上のアイコンマークをクリック

2.鍵マークをクリック

3.Amazon.co.jpをクリック

4.瞳マークをクリックして、パスワードを確認する

簡単に確認できるので、パスワードがわからなくなったらぜひこの方法で確認してみてください。

Amazonのアカウントにログインできない原因は?

Amazonのアカウントにログインできない主な原因は以下の通りです。

  • メールアドレス、電話番号、パスワードが間違っている
  • 認証コードやサインインなどのメール、SMSが届かない
  • アカウントの作成が完全に終わっていない
  • アカウントが停止されている
  • アカウントが削除されている
  • アカウントが乗っ取られている
  • ネット環境や接続状況が良くない
  • Amazonでトラブルや障害が発生している
  • 二段階認証が失敗している

それぞれ詳しく説明します。

・メールアドレス、電話番号、パスワードが間違っている

メールアドレスや電話番号、パスワードが間違っていることが原因でログインできない場合は、まずメールアドレスまたは電話番号を特定しなければいけません。

Amazonにログインする場合、第一段階でメールアドレスまたは電話番号を入力し、該当のアカウントがあれば、第二段階のパスワードを入力します。

そのため、メールアドレスまたは電話番号が特定できないのであれば、新しくアカウントを作成することをおすすめします。

パスワードだけを思い出せない方は、パスワードの再設定をしましょう。再設定が完了すれば、問題なくログインできるようになります。設定方法は【・パスワードがわからないなら、パスワードの再設定を】で詳しく解説しています。

いずれにしても、デバイスにIDとパスワードを記憶させることでログインが簡単になるため設定しておきましょう。

・認証コードやサインインなどのメール、SMSが届かない

メールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性があるため、まず迷惑メールフォルダに入っていないかを確認しましょう。

また、格安SIMで使っている機種によっては、SMSのサービス自体が有料で使えないケースがあります。その場合、有料サービスの登録を検討するのも1つの手です。

・アカウントの作成が完全に終わっていない

アカウントの作成が完全に終わっていない場合もログインできません。登録に使ったメールアドレスかSMSでメールが届いていないかを確認しましょう。

確認できたら、認証コードを入力してアカウント作成を完了させてください。

・アカウントが停止されている

アカウントが停止されている場合、ログインできません。アカウントが停止されるとAmazonから改善計画書の提出を求められます。

登録しているメールアドレスかSMSにアカウント停止に関するメールが届いていないか確認し、改善計画書を提出してアカウント停止を解除してもらいましょう。

・アカウントが削除されている

アカウントが削除されている場合もログインできません。

ご自身でアカウントを退会したわけではないのに削除されている場合でも、残念ながらアカウントは復元できないため、再度アカウントを作成しましょう。

・アカウントが乗っ取られている

アカウントが乗っ取られていることが原因で、ログインできなくなっている可能性があります。どこかでログイン情報を抜き取りアカウントのメールアドレスやパスワードを変えられているかもしれません。

アカウントを乗っ取られると、クレジットカードを不正利用される可能性が高いため、まずは不正利用されていないかを確認し、不正利用されていない場合でも念のためクレジットカードを再発行することをおすすめします。

また、アカウントの安全性に関してはAmazonに問い合わせて対応してもらいましょう。

・ネット環境や接続状況が良くない

ネット環境や接続状況が良くない場合は、ネット回線が安定してから再度ログインを試しましょう。

ネット環境が良くない中でログインしても、正常に動作しない可能性があります。

・Amazonでトラブルや障害が発生している

Amazonでトラブルや障害が発生している可能性がある場合もログインできません。障害情報について公式で発表がない場合は、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで検索すると情報を素早く入手できる可能性があります。

トラブルや障害の場合は、時間をおいてからログインしてみましょう。

・二段階認証が失敗している

二段階認証がうまくいかない場合、二段階認証をリセットできます。こちらからパスワードを入力して手続きを進めましょう。

ただし、リセットには2、3日程度かかるため注意しましょう。すぐに注文する必要がある場合、別のアカウントを作成して注文することをおすすめします。

Amazonのアカウントのパスワードやアドレスがわからないときの対処法

Amazonのアカウントのパスワードやアドレスがわからないときの対処法は以下の通りです。

  • パスワードがわからないなら、パスワードの再設定を
  • メールアドレスがわからないなら、新アカウント作成を
  • パスワードとアドレスがわからず、新アカウントも作りたくない場合は、問い合わせを

それぞれ詳しく説明します。

・パスワードがわからないなら、パスワードの再設定を

パスワードがわからず、デバイスにもパスワードが保存されていない場合、以下の手順でパスワードを再設定することをおすすめします。

1.ログイン画面でメールアドレスまたは電話番号を入力し、パスワードの画面で「パスワードを忘れた方」をタップ

2.登録したメールアドレスまたは電話番号を入力し、「次に進む」をタップ

3.メールアドレスかSMSに届いた手順で再設定をする

パスワードの再設定自体は数分で終わるため、どうしても思い出せない方は再設定をしましょう。

過去に設定したことのある同じパスワードを再設定できる?

Amazonのパスワードは、過去に設定したことのある同じパスワードでも問題なく再設定できます。

しかし、パスワードを使いまわすと不正ログインされやすくなるため、注意が必要です。

・メールアドレスがわからないなら、新アカウント作成を

メールアドレスがわからない場合、新しいアカウントを作成しましょう。アカウント自体はメールアドレスまたは携帯番号と名前、パスワードを設定するだけで簡単に作成できます。

アカウント作成には以下3点の情報が必要です。

  • 氏名
  • 携帯電話番号またはメールアドレス
  • パスワード

1.下記3点の情報を入力し「次へ進む」をタップ

2.登録したメールアドレスに確認コードが届くため、遷移した画面に確認コードを入力し、「アカウントの作成」をタップ

以上の手順でアカウント作成が完了します。

新アカウントを作成する際やアカウントを複数作成する際の注意点

複数のアカウントは、購入者側に限り有効です。出品者の方は複数のアカウントを持つことが禁止されています。

最悪の場合、すべてのアカウントが停止されてしまう危険性があるため、規約違反にならないように注意しましょう。

・パスワードとアドレスがわからず、新アカウントも作りたくない場合は問い合わせを

まず、登録したメールアドレスまたは携帯電話番号がわからない方は、以下の手順で問い合わせを進めてください。

1.ログイン画面に登録したメールアドレスや電話番号を入力する

登録されていないメールアドレスまたは電話番号を入力した場合、上記のように表示されるため、思いつくメールアドレスや電話番号を片っ端から入力してみましょう。

2.メールアドレスや電話番号を入力しても該当しない場合、下部に表示されている「お困りですが?」をタップし、「その他のログインに関する問題」をタップ

3.お問い合わせ内容を「自分のアカウントにログインする」を選ぶ

以上の手順で上記のメッセージがでてくるため、電話で問い合わせができます。

対処方法を試してみてもログインできず、新しいアカウントを作りたくない場合はAmazonに問い合わせてみましょう。

Amazonのアカウントがわからないときは、まずパスワードやIDを確認!

本記事では、Amazonアカウントのアドレスやパスワードがわからないときの対処法を解説しました。

対処法を試してみてもログインできない場合、新しいアカウントを作成することをおすすめします。また、今までのアカウントをどうしても使いたいという方は、Amazonカスタマーに問い合わせてみましょう。

本記事を参考に、ログインに関する問題を解決してみてください。

※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。

※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

この記事に関連するおすすめ商品

Amazon入門ガイドのカテゴリー

その他のAmazonお得情報カテゴリー

新着記事

カテゴリー