
Amazon Prime Gamingとは?特典やメリット、利用方法を紹介
Amazonのプライム会員サービスの一つである「Amazon Prime Gaming」。商品の無料配送などのプライム会員特典を利用していても、Amazon Prime Gamingとはどんなサービスなのかまだ知らない方もいるのではないでしょうか。本記事では、Amazon Prime Gamingの内容やメリット、利用方法などを解説します。ゲームに興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazon Prime Gamingとは?
Amazon Prime Gamingとは、Amazonが提供しているゲームコンテンツです。プライム会員は追加料金なしでAmazon Prime Gamingを利用し、無料でたくさんのゲームをプレイできます。
プライム会員はAmazon Prime Gaming以外にも「該当の映画やアニメ、テレビ番組が見放題」や「購入商品のお急ぎ便や日時指定が使い放題」などのさまざまなコンテンツを月額600円(税込)で利用できます。
Amazon Prime Gamingでは毎月数本以上のゲームが配布されており、人気のある有名なゲームや往年の名作レトロゲームなどをプレイできます。
Amazon Prime Gamingはこんな人におすすめ
Amazon Prime Gamingは、以下のような人におすすめです。
- PCゲームを無料で楽しみたい方
- 懐かしのゲームをプレイしたい方
- ゲームの動画配信を見るのが好きな方
- ゲームの動画配信にチャレンジしたい方
Amazon Prime Gamingは、Twitchというゲーム動画の配信サービスと連携させることができます。無料会員としてTwitchを利用するよりも充実したサービスを受けられるので、ゲーム配信を見るのが好きな方には特におすすめです。Twitchでの追加サービスについては、以下で解説します。
Amazon Prime Gamingの特典・メリット
Amazon Prime Gamingの特典・メリットを紹介します。
- 毎月無料配布のゲームを受け取れる
- ゲーム内のアイテムが無料で配布される
- Twitchのサブスクライブ機能を一部無料で利用できる
- Twitchの配信アーカイブを60日間保存できる(配信者として)
- Twitchでのチャット機能がアップする
- ウォッチパーティーに参加できる
それぞれ詳しく説明します。
毎月無料配布のゲームを受け取れる
Amazon Prime Gamingの特典の1つ目は「毎月無料配布のゲームを受け取れる」ことです。月替わりで、リリースから数年が経ったPCゲーム数本を無料で受け取ることができます。
受け取ったゲームは基本的に「Amazon Games」という専用アプリでインストールし、プレイします。「GOG」や「Epic Games Store」などの外部サービスで利用できるゲームが配布されることもあります。
最新タイトルではないものの、シューティングゲームやRPG、パズルゲームなど幅広いジャンルのゲームが配布されています。
ゲーム内のアイテムが無料で配布される
Amazon Prime Gamingのメリットの2つ目は「オンラインゲームのアイテムが無料で配布される」ことです。
特定のオンラインゲームで利用できるキャラクタースキンや武器スキン、ゲーム内通貨、経験値ブーストなどさまざまなアイテムが配布されています。
アイテムを入手することでキャラクターを着飾ったり、レベルをスピーディに上げられたりするメリットがあります。
期間限定の特典もあるため、お気に入りのゲームでアイテムが配布されている場合は入手し忘れないようにしましょう。
Twitchのサブスクライブ機能が一部無料になる
Amazon Prime Gamingのメリットの3つ目は「Twitchのサブスクライブ機能を一部無料で利用できる」ことです。
Prime Gamingに加入していると、Twitchでの特典として毎月1回、好きな配信者のチャンネルに対して「ティア1」のサブスクリプションを無料で利用できます。この特典により、以下のようなメリットがあります(配信者によって内容は異なります)。
- 好きな配信者を金銭的に支援できる
- 配信者が設定していれば、広告を非表示にできる
- サブスクライブバッジやスタンプ(エモート)が使える
この特典は毎月1チャンネルのみに適用され、翌月には再度サブスク先を選び直すことも可能です。
Twitchの配信アーカイブを60日間保存できる(配信者として)
Amazon Prime Gamingの特典の4つ目は「Twitchの配信アーカイブを60日間保存できる」ことです。
Twitchの配信アーカイブの保存期間は、通常の配信者では7日間です。ただし、Prime Gamingに加入している配信者は、アーカイブを最大60日間保存することができます。
これはあくまで「配信者としての特典」であり、Prime Gamingに加入している「視聴者」が長期間アーカイブを保存期間できるわけではないことに注意してください。
Twitchでのチャット機能がアップする
Amazon Prime Gamingの特典・メリットの5つ目は「Twitchでのチャット機能がアップする」ことです。
Twitchのチャットに関する特典は以下のとおりです。
- Prime Gamingのバッジ(王冠アイコン)がチャットで表示される
- チャットカラーが通常より多くの色を選べる
- 毎月1回、好きな配信者に無料でティア1サブスクリプションを提供でき、その配信者のスタンプ(エモート)が使用可能になる
これらの特典によってチャット内で目立ちやすくなり、配信者とのコミュニケーションを楽しむ助けになります。配信者と積極的にコミュニケーションを取りたい方におすすめです。
ウォッチパーティーに参加できる
Amazon Prime Gamingのメリットの6つ目は「ウォッチパーティーに参加できる」ことです。
ウォッチパーティーとは、Twitchの配信者が再生する映画やテレビ番組を、他のユーザーと一緒に視聴できるサービスです。ユーザー同士はチャットを通じ、感想や意見をリアルタイムでやり取りできます。
ウォッチパーティーに参加するには基本的にPCが必要で、ウェブブラウザはChrome、Firefox、Edgeが推奨されています。
Amazon Prime Gamingの利用方法
Amazon Prime Gamingの利用方法は以下のとおりです。
- Amazonプライム会員に登録する
- Twitchアカウントと連携する
- 無料のゲームソフトを受け取る
- ゲーム内の無料アイテムを受け取る
ここからそれぞれ詳しく説明します。
Amazonプライム会員に登録する
Amazon Prime Gamingを利用するには、まず「Amazonプライム会員に登録する」必要があります。PCからのAmazonプライム会員の登録手順は以下のとおりです。
- Amazonのサイトにアクセス
- 右上の「アカウント&リスト」から「プライム会員情報」を選択
- 「30日間の無料体験を始める」をクリック
- 既存のアカウントにログインするか、新しいアカウントを作成
- 支払い方法としてクレジットカードやデビットカードなどを登録
なお、最初の30日は無料体験ができるため、料金は翌月分から発生します。
Twitchアカウントと連携する
2つ目の手順は「Twitchアカウントと連携する」ことです。PCからAmazon Prime GamingとTwitchアカウントを連携させる手順は以下のとおりです。
- Amazonのサイトにアクセス
- 右上の「アカウント&リスト」から「プライム会員情報」を選択
- 「Prime Gamingを開く」をクリック
- Twitchアカウントにログインするように求められるので、Twitchのアカウント情報を入力
- Amazon Prime GamingとTwitchアカウントの連携完了
無料のゲームソフトを受け取る
Amazon Prime GamingとTwichを連携させたら、月替わりの「無料のゲームソフトを受け取り」ましょう。Prime Gamingのゲームを受け取ってプレイする方法は以下のとおりです。
- 「Amazon Games」アプリのインストール(Windows PCのみ対応)
- Amazon Gamesアプリを起動し、プレイしたいゲームを選択してダウンロード(インストール)する
- インストールが完了したらゲームをプレイする
特別難しい操作はないので、日頃からPCを使っている方は簡単にプレイを始められるでしょう。
ゲーム内の無料アイテムを受け取る
「ゲーム内の無料アイテムを受け取る」には、Amazon Prime Gamingのサイト内で「Primeでゲーム内コンテンツが無料」と表示されているゲームタイトルで「獲得」をクリックします。
該当するゲームで特典アイテムが付与されているので、ゲーム内で受け取って使ってみましょう。
Amazon Prime会員なら無料のゲームを楽しまなきゃ損!
今回は、Amazon Prime Gamingのサービス内容やメリット、利用方法などを解説しました。本記事を読んで興味を持った方は、ぜひPrime Gamingのゲームや、Twitchのゲーム配信を楽しんでください。
※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。
※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。