
Amazon Audible(オーディブル)の解約・退会方法 - 無料体験中の注意点も解説
Amazonのオーディオブック配信サービス「Audible(オーディブル)」について見聞きしたことがある方も多いはず。本を読む時間がなかなか取れなくても、朗読音声を”ながら聴き”できる便利なサービスです。気になっている方は、30日間の無料体験期間があるのでぜひ利用してみましょう。利用する前にあらかじめ解約・退会方法は知っておくと安心ですよ。
そこで今回は、Amazon Audibleの解約・退会方法について解説します。無料体験や休会についても紹介するので、興味がある方はぜひご覧ください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazon Audibleの聴き放題プランの解約・退会方法
Amazon Audibleを解約・退会する方法は、以下の4つに分けられます。
- スマホで解約・退会する方法
- パソコンで解約・退会する方法
- Google Playアプリ(Android)から解約・退会する方法
- Apple iOSアプリから解約・退会する方法
それぞれ詳しく解説します。
スマホで解約・退会する方法
スマホでAmazon Audibleを解約・退会する場合、モバイルサイトでもPCサイトでも手続きができます。ここではモバイルサイトでの手順を紹介します。AndroidスマホでもiPhoneでも同じ手順です。
1.ウェブブラウザ(ChromeやSafariなど)でAudibleモバイルサイトにアクセスする
2.「サインイン」をタップし、解約・退会したいAmazonアカウントでサインインする
3.上部の「三(メニュー)」をタップし、「こんにちは、〇〇〇〇さん!」と書かれている箇所をタップする
4.「アカウント情報」をタップする
5.「退会手続きへ」をタップする
6.退会時の注意事項を確認して、下にある「このまま退会手続きを行う」をタップする
7.「退会手続きを完了する」ボタンを押す
8.退会理由を選択し、送信する
以上でAmazon Audibleの解約・退会手続きが完了します。
手続き完了後、Amazonアカウントに登録しているメールアドレス宛に「会員プランの退会申し込みを受け付けました」とメールが届くため、確認してください。
パソコンで解約・退会する方法
パソコンで解約・退会する方法は以下の通りです。
1.ウェブブラウザ(Chrome、Edge、Safariなど)でAmazon Audibleサイトにアクセスする
2.トップページ右上の「サインイン」をクリックし、解約・退会したいAmazonアカウントでサインインする
3.トップページ右上の「こんにちは、〇〇〇〇さん!」と書かれている箇所をクリックして「アカウントサービス」を選ぶ
4.「会員タイプ」が表示されるため、その下にある「退会手続きへ」をクリックする
5.退会時の注意事項を確認して、下にある「このまま退会手続きを行う」と書かれたオレンジ色のボタンを押す
6.退会理由を選んで「このまま退会手続きを行う」ボタンを押す
7.「退会手続きを完了する」ボタンを押す
以上でAmazon Audibleの解約・退会手続きが完了します。
この方法で手続き完了した後も、Amazonアカウントに登録しているメールアドレス宛に「会員プランの退会申し込みを受け付けました」とメールが届くため、確認してください。
Google Playストアから解約・退会する方法
Google PlayストアでAudibleの会員登録をした場合は、Google Playストアから解約・退会手続きを行います。手順は以下の通りです。
1.Google Playストアアプリを起動する
2.トップページ右上の「プロフィールアイコン」をタップする
3.「お支払いと定期購入」をタップする
4.「Audible」の「管理」をタップする
5.「定期購入を解約」をタップする
その後の画面の指示に従い、Amazon Audibleの解約・退会手続きが完了します。
App Storeから解約・退会する方法
iPhoneなどからApp StoreでAudibleの会員登録をした場合は、App Storeから解約・退会手続きを行います。手順は以下の通りです。
手順は以下の通りです。
1.iOSの「設定」アプリを起動する
2.自分の名前をタップする
3.「サブスクリプション」>「Audible」の順にタップする
4.「サブスクリプションをキャンセルする」>「確認」の順にタップする
以上でAmazon Audibleの解約・退会手続きが完了します。なお、iOSのAudibleアプリからは退会の手続きができません。
Amazon Audibleを解約・退会するときの注意点
Amazon Audibleを解約・退会するときの注意点は以下の通りです。
- iOSのAudibleアプリからは解約・退会の手続きはできない
- 次回請求日の前日までオーディオブックが聴ける
- 単品購入したタイトルは解約後も聴ける
- コインや会員特典が使えなくなる
それぞれについて詳しく解説します。
iOSのAudibleアプリからは解約・退会の手続きはできない
iOSのAudibleアプリからは、Amazon Audibleの解約・退会手続きができません。
iPhoneやiPadで解約・退会手続きをするときは、前述のとおりSafariなどのウェブブラウザでAudibleのサイトにアクセスし、そこで手続きを行います。または、App Storeでサブスクリプションを停止します。
AndroidのAudibleアプリでは、解約・退会手続きが可能です。
なお、いずれにしてもAmazon Audibleアプリを削除(アンインストール)しただけでは解約・退会したことにはならないので注意してください。
次回請求日の前日までオーディオブックが聴ける
Amazon Audibleは、解約・退会手続き完了後も、次回請求日の前日まで引き続きオーディオブックを聴くことができます。
次回請求日を確認する方法は以下の通りです。
【パソコンで確認する場合】
1.ウェブブラウザ(ChromeやSafariなど)でAmazon Audibleサイトにアクセスする
2.トップページ右上の「サインイン」をクリックし、Amazonアカウントでサインインする
3.トップページ右上の「こんにちは、〇〇〇〇さん!」と書かれている箇所をクリックして「アカウントサービス」を選ぶ
4.「アカウント情報」に書かれている「次回ご請求日」を確認する
【アプリで確認する場合】
1.トップページ右下にある「プロフィール」をタップする
2.「Audible会員プラン」に書かれている「次回ご請求日」を確認する
単品購入したタイトルは解約後も聴ける
Amazon Audibleの解約・退会手続きをした場合、次回請求日を過ぎると聴き放題のオーディオブックは聴けなくなりますが、単品購入した分は引き続き聴くことができます。
クレジットカード、デビットカード、Audibleの「コイン」で購入したタイトルは、解約・退会した後もライブラリーに残るため、引き続き再生可能です。
しかし、聴き放題を利用して聴いていたタイトルは、解約・退会手続き完了後、前回の請求日から1カ月経過後に会員資格が失効し、自動的にライブラリーから削除されます。聴き放題を利用していた方は解約時に注意しましょう。
会員特典やコインが使えなくなる
Amazon Audibleを解約・退会した場合、以下のようなAmazon Audibleの会員特典が使えなくなります。
- 12万以上の対象作品が聴き放題
- オフライン再生
- ダウンロード
- ポッドキャストが聞き放題
また、Audible独自の「コイン」も解約・退会すると未使用分が失効します。2022年1月27日のシステム変更以降、新しいコインが配布されることはなくなりましたが、それ以前に受け取ったコインが残っている方は注意してください。解約する前に、所持しているコインは使い切るとよいでしょう。
なお、コインの発行日から6カ月が経過すると、未使用のコインの有効期限は切れてしまいます。
Amazon Audibleの無料体験中に解約するときの注意点
Amazon Audibleを、無料体験中に解約するときの注意点は以下の通りです。
- Audibleの無料体験は30日以内に解約する
- Audibleの無料体験終了日までオーディオブックが聴ける
それぞれについて詳しく解説します。
Audibleの無料体験は30日以内に解約する
Amazon Audibleの無料体験期間は30日間です。30日以内にAmazon Audibleを解約・退会すれば、料金の請求はされません。
1ヵ月後ではなく30日間ですので、気を付けてくださいね。
Audibleの無料体験終了日までオーディオブックが聴ける
Amazon Audibleを解約・退会手続きしても、すぐにオーディオブックが聴けなくなるわけではありません。
次回請求日の前日(無料体験の終了日)までは「解約待ち状態」となり、引き続きオーディオブックを聴くことができます。
Amazon Audibleを休会する方法
Amazon Audibleは、解約・退会ではなく「休会」することもできます。
休会できる期間や休会手続きのやり方について解説します。
Audibleは最大90日間まで休会できる
一時的にAmazon Audibleを利用しない会員は、解約・退会ではなく休会にするとよいでしょう。休会中は以下のような扱いになります。
- 月々の料金の請求がない
- 聴き放題の会員特典は利用できない
- 購入済みのタイトルは聴ける
- タイトルを非会員価格の30%引きで購入できる
Amazon Audibleは、最大90日間まで30日単位で休会できます。休会手続きは、12ヵ月に一度だけ可能です。つまり一度休会した場合、休会後最初の請求日から12ヵ月は休会ができないことになります。また、無料体験期間中は休会ができません。
休会期間満了後は、自動的に会員プランの請求が再開します。
Audibleの休会手続きのやり方
Amazon Audibleの休会手続きのやり方は以下の通りです。
1.トップページの右上にある「お問い合わせ」をタップする
2.カスタマーサービスへアクセスする
3.お問い合わせ内容で「退会・休会について」を選んで問い合わせる
Amazon Audibleの解約をキャンセルする方法
ときには、「解約しようと思ったけれど、やっぱり継続したい」「間違えて解約してしまった」ということもあるかもしれません。
次回請求日の前日までなら「解約待ち状態」となっているため、解約・退会手続きをキャンセルすることができます。
解約・退会手続きのキャンセル方法は以下の通りです。
1.ウェブブラウザ(ChromeやSafariなど)でAmazon Audibleサイトにアクセスする
2.トップページ右上の「サインイン」をクリックし、Amazonアカウントでサインインする
3.トップページ右上の「こんにちは、〇〇〇〇さん!」と書かれている箇所をクリックして「アカウントサービス」を選ぶ
4.「会員資格を継続する」ボタンを押す
5. 「会員資格を継続しますか?」というダイアログが表示されるため、「はい、会員資格を継続します」ボタンを押す
以上で、Amazon Audibleの解約・退会手続きをキャンセルすることができます。
Amazon Audible(オーディブル)の解約・退会はとても簡単
本記事では、Amazon Audible(オーディブル)の解約・退会手続きや休会手続きなどについて解説しました。
Amazon Audibleの解約・退会手続きは簡単なので、30日間の無料体験だけでも利用してみるのはいかがでしょうか。無料体験期間中にAmazon Audibleを解約・退会する場合、料金は発生しませんよ。
※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。
※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。