
食洗機洗剤のおすすめ11選!粉末や液体などタイプ別の人気商品を紹介
「食洗機用洗剤」は、粉末・液体ジェル・タブレットといった形状や、オーガニックや無添加のものもあり、種類が豊富でどれを選べばよいか難しいですよね。
そこで今回は、食洗機用洗剤のおすすめ商品と選び方を紹介します! 液性や配合成分などを理解することによって、自宅の食洗機に合ったタイプを選びやすくなりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
食洗機用洗剤と食器用洗剤の違いとは?
食洗機用洗剤と食器用洗剤の違いのひとつは、洗浄成分です。食器用洗剤の洗浄成分は、界面活性剤が主成分で、しつこい油汚れも落としやすいように作られています。
一方で、食洗機用洗剤は、複数の洗浄成分を配合しており、さまざまな汚れに対応できるようにしているのが特徴です。
界面活性剤は泡立ちが良く、泡で汚れを吸い取り包み込みますが、食洗機の水流を妨げてしまう場合があります。汚れ落ちやすすぎが不十分になる可能性もあり、食洗機の故障の原因につながる恐れもあるため、泡立ちが少ない専用の洗剤を使うことが大切です。
食洗機の特徴にも注目し、適切なタイプの洗剤を選んでくださいね。
食洗機用洗剤の選び方
食洗機用洗剤を選ぶときは「形状」「液性」「配合成分の有無」「香り」などのポイントに注目することが大切です。
どのような汚れを落としたいのか、どのような食器を洗いたいのかなどによって適したタイプは異なり、洗い上がりにも違いがありますよ。自分が落としたい汚れに合った洗剤を選べるように、それぞれのポイントを詳しく解説します。
食洗機用洗剤のおすすめ|形状で選ぶ
食洗機用洗剤の主な形状は「粉末タイプ」「ジェルタイプ」「タブレットタイプ」などの3種類です。どのような汚れを落としたいかによって、選ぶべき洗剤は異なるため、特徴を確認しておきましょう。
「粉末タイプ」|コーヒーや茶渋などの色素汚れに強い!
粉末タイプは、肉や魚、卵などのたんぱく質汚れに強く、しつこい汚れもしっかりと洗浄します。漂白剤が配合されていることも多く、コーヒーや茶渋などの色素残りを防ぐ効果も期待できますよ。
食器の量に合わせて洗剤の量を調節でき、多めにも少なめにも対応しやすいです。大容量でコスパがいいため、使用頻度が多い方はランニングコストを抑えられますよ。ただし、使用時に毎回計量しなければならないことや、洗剤を入れすぎた場合に溶け残りする可能性があります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥3,838 | |
7/2(水) | ¥3,838 | |
7/1(火) | ¥3,838 | |
6/30(月) | ¥3,838 | |
6/3(火) | ¥3,838 |
「ジェルタイプ」|汚れに密着してしっかり落とせる
ジェルタイプは、汚れに密着するため、油汚れに強いという特徴があります。粉末同様、洗剤の量を調節しやすく溶け残りが少ないことで、水垢がつきにくくなるのがメリットのひとつです。
くすみ除去成分も配合されているため、グラスがピカピカになりますよ。ただし、粉末タイプより価格は高くなります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥427 | |
7/2(水) | ¥427 | |
7/1(火) | ¥427 | |
6/30(月) | ¥427 | |
5/30(金) | ¥427 | |
4/29(火) | ¥427 | |
4/28(月) | ¥451 | |
4/4(金) | ¥451 |
「タブレットタイプ」|粉末とジェルのWパワーも
タブレットタイプは「粉末洗剤を固めたもの」と「粉末と液体が一体化されたもの」の2種類です。
「粉末洗剤を固めたもの」は、粉末タイプの洗剤と同じ成分で、漂白剤が配合されているため、色素汚れに強い傾向があります。
「粉末と液体が一体化されたもの」は、粉末タイプの洗剤の特徴に加えて、油汚れにも強いという特徴があります。
使用するときは、ひとつずつそのまま入れるため、計量の手間がかかりません。ただし、ほかのタイプと比較して価格は高めになり、食器の量に合わせて多くしたり少なくしたりといった量の調整ができないという点がデメリットです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,027 | |
7/2(水) | ¥1,027 | |
7/1(火) | ¥1,027 | |
6/30(月) | ¥1,027 | |
6/25(水) | ¥1,027 | |
6/24(火) | ¥1,390 | |
6/23(月) | ¥1,390 | |
5/30(金) | ¥1,390 |
食洗機洗剤のおすすめ|液性のタイプで選ぶ
食洗機用洗剤は「弱アルカリ性」と「中性」の2種類の液性があります。どのような汚れを落としたいのか、またどのような食器を洗うのかなどによっても、適した液性が異なりますよ。
液性の特徴から、どのような使い方に適しているのかを解説します。
「弱アルカリ性」|洗浄力の高さが魅力
弱アルカリ性は、洗浄力が高く油汚れやタンパク質汚れを落としやすいという特徴があり、洗浄力を重視したい方におすすめです。
弱アルカリ性の食器用洗剤は、手荒れを引き起こす恐れがあるため注意しなければなりませんが、食洗機用洗剤は手に触れずに使用できるため、弱アルカリ性が多いです。
柄物の食器やアルミニウム製の調理器具、コーティング加工されたフライパンや鍋などは塗装が剥げたり、何らかの影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥566 | |
7/2(水) | ¥566 | |
7/1(火) | ¥566 | |
6/30(月) | ¥566 | |
6/27(金) | ¥566 | |
6/26(木) | ¥552 | |
6/25(水) | ¥552 | |
6/24(火) | ¥566 |
「中性」|食器を選ばない!
中性は、弱アルカリ性と比較してやさしい洗浄力です。柄物の食器やコーティング加工された調理器具を洗う場合も影響を与えにくいため、食器の種類を選ばずに一度にまとめて洗えますよ。
ただし、頑固な汚れやしつこい油汚れは落ちにくい傾向があり、食洗機に入れる前に予洗いが必要になります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,452 | |
7/2(水) | ¥1,452 | |
7/1(火) | ¥1,452 | |
6/30(月) | ¥1,452 | |
6/2(月) | ¥1,452 | |
5/30(金) | ¥1,980 | |
4/28(月) | ¥1,980 | |
4/4(金) | ¥1,980 |
食洗機用洗剤のおすすめ|配合成分の有無で選ぶ
食洗機用洗剤は洗浄成分のほかにも、さまざまな成分が含まれています。油汚れを落としたいときには「界面活性剤配合」、グラスのくもりが気になるときには「クエン酸配合」を選ぶと汚れが落ちやすくなりますよ。
また、「無添加」や「無リン」と表示があるものは環境に配慮した商品が多いため、配合成分にこだわりのある方にもおすすめです。
しつこい油汚れには「界面活性剤配合」
界面活性剤とは洗浄成分のことを指し、天然由来界面活性剤と合成界面活性剤の2種類あります。天然由来界面活性剤は、自然界に存在する洗浄成分のことで、界面活性剤不使用と表示されているものでも含まれていることが多いです。
そのため、ここでご紹介する界面活性剤配合とは合成界面活性剤のことをいい、複数の洗浄成分を配合して洗浄力を高めた成分を指します。
界面活性剤の特徴は、本来ならば水と油のように混じり合わないものを馴染ませる乳化という働きがあることです。泡立ちがよく、汚れを浮かせて流しやすくなるため、しつこい油汚れが落ちやすくなりますよ。
一般的な食洗機用洗剤の界面活性剤の含有量は5%未満のため、それ以上含まれている商品は洗浄力が高くなる傾向にあります。
ただし、一回の使用量よりも多く入れてしまった場合には、食器や庫内に泡が残ってしまう可能性があるため、使用量を守るようにしてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥596 | |
7/2(水) | ¥596 | |
7/1(火) | ¥596 | |
6/30(月) | ¥596 | |
6/18(水) | ¥596 | |
5/30(金) | ¥596 | |
4/28(月) | ¥596 | |
4/4(金) | ¥596 |
「クエン酸配合」ならグラスをピカピカに!
グラスのくもりを落としたい場合は、クエン酸配合と表示された洗剤を選ぶのがおすすめです。くもりの原因である水垢や水道水に含まれるカルシウム汚れはアルカリ性で、中性洗剤では落ちにくいため、洗浄後もくもりが残ってしまいます。
汚れを落とすためには、汚れと反対の液性の洗剤を使用し中和させるのが基本です。酸性のクエン酸配合の洗剤なら、アルカリ性の汚れをすっきりと落とせますよ。
ただし、金属を腐食させる恐れがあるため、金属製の調理器具への使用は避けてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,076 | |
7/2(水) | ¥1,076 | |
7/1(火) | ¥1,076 | |
6/30(月) | ¥1,076 | |
6/9(月) | ¥1,076 |
環境に配慮した洗剤を求めている方は「無添加」
無添加とは、合成界面活性剤やほかの添加物が含まれていないものを指します。無添加といっても、すべての成分が含まれていないというわけでないため、成分表示をきちんと確認することが大切です。
合成界面活性剤の代わりに含まれる天然由来界面活性剤は、生分解性が高く毒性が低い傾向にあります。肌が刺激に過敏に反応してしまう方や、環境に配慮した洗剤を使いたい方にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥619 | |
7/2(水) | ¥619 | |
7/1(火) | ¥619 | |
6/30(月) | ¥619 | |
6/11(水) | ¥619 | |
6/6(金) | ¥714 | |
5/30(金) | ¥786 | |
5/8(木) | ¥786 |
環境にもやさしい「無リン」
無リンは、リン酸塩を配合していない洗剤のことです。家庭から流れ出た排水に含まれるリンは、植物プランクトンの栄養塩となり、濃度が高くなることによって増殖する現象を富栄養化といいます。
富栄養化された湖は赤潮が発生し、生態系に異常をきたす可能性があるため、洗剤は無リンが増える傾向です。無リンにすることで、富栄養化を防ぎ、生態系の維持につながるため、環境にやさしい洗剤といえますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥594 | |
7/2(水) | ¥594 | |
7/1(火) | ¥594 | |
6/30(月) | ¥594 | |
5/30(金) | ¥594 | |
4/28(月) | ¥594 | |
4/4(金) | ¥594 | |
3/28(金) | ¥594 |
食洗機用洗剤のおすすめ|香りで選ぶ
食洗機用洗剤は、香り付きと無香料があるため、洗い上がりの香りの好みから選ぶのもおすすめです。ここでは「グレープフルーツ」と「無香料」をご紹介しますので、それぞれの特徴から判断してみてくださいね。
「グレープフルーツ」|庫内のニオイをすっきり爽快に
使用後の庫内に香りを残したい場合は、香り付きの洗剤を選ぶとよいでしょう。グレープフルーツのようなシトラス系は、使用後の庫内のニオイ残りを防いで、すっきりとさせる効果が期待できます。
食器へのニオイ移りが気になる方は、香りが強すぎないタイプを選ぶようにしてくださいね。心配な方は、店頭のテスターで試してから購入するのがおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥462 | |
7/2(水) | ¥462 | |
7/1(火) | ¥462 | |
6/30(月) | ¥462 | |
6/5(木) | ¥462 | |
5/30(金) | ¥508 | |
4/28(月) | ¥508 | |
4/4(金) | ¥508 |
「無香料」|食器へのニオイ移りの心配なし
食器へのニオイ移りが気になる方は、無香料を選ぶのがおすすめです。
香りが強い洗剤は、食器にニオイ移りする可能性があり、料理の風味にも影響を及ぼす可能性があります。無香料の洗剤ならば、ニオイ移りの心配をせず、安心して使えますよね。
ただし、無香料とは香料を含まないという意味で、ニオイが全くしないというわけではないため、配合成分の香りがする場合はあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥357 | |
7/2(水) | ¥357 | |
7/1(火) | ¥357 | |
6/30(月) | ¥357 | |
6/20(金) | ¥357 | |
5/30(金) | ¥357 | |
4/28(月) | ¥357 | |
4/4(金) | ¥357 |
おすすめ商品比較表
![]() Finish 食洗機 洗剤 フィニッシュ | ![]() キュキュット キュキュット ウルトラクリーン | ![]() ジョイ ジョイ ジェルタブPRO 食洗機用洗剤 | ![]() ジョイ ジョイ 食洗機用洗剤 | ![]() チャーミー クリスタジェル チャーミークリスタ クリアジェル | ![]() ライオンケミカル ライオンケミカル ピクス 食洗機用洗剤 大容量 1000g | ![]() キュキュット キュキュット 食器用洗剤 食洗機用 クエン酸オレンジオイル 詰め替え 550g × 3個 | ![]() サラヤ ハッピーエレファント 食器洗い機用ジェル | ![]() ミマスクリーンケア ミマスクリーンケア 緑の魔女 | ![]() キュキュット キュキュット 食器用洗剤 | ![]() 地の塩社 地の塩社 クリーン食器洗い乾燥機専用洗浄剤 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
食洗機用洗剤は落としたい汚れに合ったタイプを選ぼう!
食洗機用洗剤には、形状や液性などによって落としやすい汚れに違いがあるため、適切なタイプを選ぶことがポイントになります。どのような汚れを落としたいのかによって、重視するポイントをきちんとチェックして、自分に合った食洗器用洗剤を見つけてみてくださいね。