
有塩バターのおすすめ13選!発酵バターや高級なものなど美味しい人気商品を紹介
パンに塗ったりお菓子作りに使用したりする「有塩バター」。種類や産地、製法などで味わいや風味、コクの深さに違いが出ます。この記事では、国内産メーカーのフレッシュな有塩バターから、高級な外国産の発酵バターまでさまざまな種類の美味しい有塩バターをご紹介します。バターの選び方についても解説するのでぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
有塩バターの選び方
有塩バターを選ぶためには以下の5つポイントに注目しましょう。
- バターの種類で選ぶ
- バターの産地で選ぶ
- 製法で選ぶ
- 品質で選ぶ
- 容量で選ぶ
順番に見ていきましょう。
発酵or非発酵?バターの種類で選ぶ
バターは製造過程で発酵させるかどうかの違いに分けられます。
- 発酵バター:濃厚なコクとほのかな酸味が特徴
- 非発酵バター:風味にクセが少ないのが特徴
どちらも生乳を攪拌(かくはん)させて脂肪分の高いクリームを取り出すところまでは同じですが、そのあと抽出したクリームに乳酸菌を加え発酵させると発酵バターになります。
それぞれ風味やコクの濃さが異なるので、好みや利用シーンに合わせて選びましょう。
発酵バター:お菓子作りやソース作りにおすすめ
発酵バターは乳酸菌を加えて発酵させる過程が入ることによって、非発酵バターよりも深みのある濃厚なコクとほのかな酸味を感じられるのが特徴です。
普通のバターと同じくパンに塗って味わいを楽しむこともできますが、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子を作るときやソテー、ソースを作るときに使うと、発酵バターならではの風味やコクをより活かすことができます。
ヨーロッパで一般的に使われている種類で、日本ではまだ定番ではありませんが、発酵バター独特の味わいを活かした料理をしてみたい方にはおすすめですよ。
非発酵バター:どんな料理にも使いやすい
非発酵バターは「甘性バター」もしくは「スイートクリームバター」とも呼ばれています。発酵バターよりも風味にクセが少ないのが特徴で、どんな料理にも万能に使いやすいです。
製造過程で乳酸菌を使用していないため酸味もなくマイルドな味わいなので、料理の味をバターが邪魔することなく、シンプルに使用できますよ。
日本で一般的に市販されているのは非発酵バターで、さまざまなラインナップから選ぶことができます。メーカーや産地、製法などによる特徴の違いをチェックして、自分の好みの有塩バターを見つけてみましょう。
バターの産地で選ぶ
バターは国産か外国産かで香りや味わいに違いが出ます。ここではバターの産地として有名な以下の産地の特徴について解説します。
- 北海道産:さわやかなミルクっぽさを感じられる
- フランス産:クリーミーな味わいが魅力
好みの味わいに合わせてどちらを選ぶか検討してみてください。産地によって日本で購入できる商品のバリエーションや価格も異なります。2つの産地の違いをチェックして見ていきましょう。
北海道産:さわやかなミルクっぽさを感じられる
バターに使われている生乳の品質は、乳牛の健康状態や食べるえさによって変わります。北海道の乳牛は爽やかな気候と広い大地で質の良い牧草を食べながら育つため、おいしい牛乳を搾乳できます。高品質な牛乳を使った北海道産のバターはさわやかなミルクっぽさを感じられるのが特徴です。
「北海道よつ葉バター」や「雪印北海道バター」がスーパーに並んでいるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
バリエーションも豊富なのでさまざまなメーカーのバターから選ぶことができますよ。国内産は外国産よりも新鮮な状態のバターが店舗に並ぶため、フレッシュなおいしさを楽しめるのも魅力です。
フランス産:くちどけがよくクリーミーな味わい
フランス産バターは乳脂肪分が最低82%という高さを基準にしているため、くちどけがよくクリーミーな味わいを感じられるのが特徴です。
生クリームを熟成させることでバターの濃厚な風味を引き出し、すっきりとした後味を楽しむことができますよ。
風味の豊かさと独特のクセがないフランス産のバターは、フィナンシェやサブレ、クロワッサンなどの洋菓子を作るときに使うと素材の風味を引き出しおいしさをより発揮します。
国内産のバターよりは価格が高い傾向にありますが、バターの味わいにこだわって選びたいという方におすすめです。
製法で選ぶ!味わいこだわるなら「チャーン製法」を
本格的なバターの味わいにこだわりたい方は「チャーン製法」という製造方法で作られたバターを選びましょう。チャーン製法とは「チャーン」というヨーロッパの伝統的な装置を使ったバターの製法のことです。
現在は「連続式バターマシン」で効率的にバターを製造することが多くなっているなか、チャーン製法で作られたバターなら昔ながらの製造方法で手間をかけた職人技の味を楽しむことができます。
チャーン製法のバターは製造に時間がかかるため希少ではありますが、その分香りがよく深い味わいとさっぱりとした風味を感じられるのが魅力。
伸びもとてもよいので洋菓子作りにぴったりですよ。発酵バターの本場ヨーロッパではチャーン製法で発酵バターが作られています。
品質にこだわるなら「A.O.Pマーク」付きを選ぶ
フランス産のバターには原材料の産地や伝統的な製造方法などの厳しい基準をクリアした製品に与えられるA.O.P(Appellation d’Origine Protégée)という認証制度があります。
パッケージにA.O.Pマークがついているバターは保証された原産地で正当に生産されているものなので、バターの品質にこだわって選びたい方は要チェック。
気候条件や飼育、生産法にこだわって作られた特別なバターを試してみたい方におすすめです。
容量で選ぶ
バターはなるべく新鮮な状態のものを使いたいですよね。以下を参考に容量を選んでみましょう。
- 100g~200g程度:一人暮らし・たまに使用する人におすすめ
- 400g程度・業務用サイズ:料理やお菓子作りによく使う人におすすめ
使用量や使用頻度に合わせて必要な量を購入するようにしてくださいね。
有塩バターおすすめ13選
ここまでバターの種類や産地、製法、品質など有塩バターを選ぶときにチェックすべきポイントを解説してきました。
どれを選んだらよいか迷うという方のために、ここからはおすすめの有塩バターを13選ご紹介します。
好みの味わいや風味、使用用途に合わせてそれぞれの家庭にぴったりな有塩バターを選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,360 | |
7/2(水) | ¥1,360 | |
7/1(火) | ¥1,360 | |
6/30(月) | ¥1,360 | |
6/2(月) | ¥1,360 | |
5/30(金) | ¥4,642 | |
4/28(月) | ¥4,642 | |
4/4(金) | ¥4,642 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,645 | |
7/2(水) | ¥1,645 | |
7/1(火) | ¥1,645 | |
6/30(月) | ¥1,645 | |
5/30(金) | ¥1,645 | |
5/27(火) | ¥1,645 | |
5/20(火) | ¥2,605 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,481 | |
7/2(水) | ¥1,481 | |
7/1(火) | ¥1,481 | |
6/30(月) | ¥1,481 | |
5/30(金) | ¥1,481 | |
4/28(月) | ¥1,481 | |
4/21(月) | ¥1,481 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥2,300 | |
7/2(水) | ¥2,300 | |
7/1(火) | ¥2,300 | |
6/30(月) | ¥2,300 | |
6/18(水) | ¥2,300 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,179 | |
7/2(水) | ¥1,179 | |
7/1(火) | ¥1,179 | |
6/30(月) | ¥1,179 | |
5/30(金) | ¥1,179 | |
4/29(火) | ¥1,179 | |
4/28(月) | ¥1,540 | |
4/25(金) | ¥1,540 |
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥472 | |
7/2(水) | ¥472 | |
7/1(火) | ¥472 | |
6/30(月) | ¥472 | |
5/30(金) | ¥472 | |
4/28(月) | ¥472 | |
4/4(金) | ¥472 | |
3/28(金) | ¥472 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥2,591 | |
7/2(水) | ¥2,591 | |
7/1(火) | ¥2,591 | |
6/30(月) | ¥2,591 | |
6/17(火) | ¥2,591 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,192 | |
7/2(水) | ¥1,192 | |
7/1(火) | ¥1,192 | |
6/30(月) | ¥1,192 | |
6/18(水) | ¥1,192 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,880 | |
7/2(水) | ¥1,880 | |
7/1(火) | ¥1,880 | |
6/30(月) | ¥1,880 | |
6/17(火) | ¥1,880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,233 | |
7/2(水) | ¥1,233 | |
7/1(火) | ¥1,233 | |
6/30(月) | ¥1,233 | |
6/12(木) | ¥1,233 | |
6/10(火) | ¥2,193 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,780 | |
7/2(水) | ¥1,780 | |
7/1(火) | ¥1,780 | |
6/30(月) | ¥1,780 | |
6/26(木) | ¥1,780 | |
6/18(水) | ¥1,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥1,890 | |
7/2(水) | ¥1,890 | |
7/1(火) | ¥1,890 | |
6/30(月) | ¥2,850 | |
6/27(金) | ¥2,850 | |
6/26(木) | ¥1,890 | |
6/12(木) | ¥1,890 |
おすすめ商品比較表
![]() §Marin food マリンフード株式会社 乳酪バター | ![]() ママパン ママパン カルピスバター 有塩 | ![]() 東商マート 白いバター 国産伝統製法バター(加塩) | ![]() グランフェルマージュ グランフェルマージュ セル・ドゥ・メール フランス産発酵バター | ![]() ホライズンファームズ 有機 JAS オーガニック グラスフェッドバター冷凍 有塩 オーストラリア産 | ![]() 蒜山ジャージーバター 加塩 | ![]() よつ葉 よつ葉バター 加塩 | ![]() ノーブランド品 中沢乳業 中沢フレッシュバター(加塩) | ![]() §Marin food マリンフーズ ホテルバター | ![]() ママパン ホイップバター パンにおいしいよつ葉バター | ![]() 南日本酪農協同 高千穂発酵バター(加塩タイプ) | ![]() 雪印メグミルク 雪印 北海道ポーションホイップバター | ![]() トラピスト トラピスト バター | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | - | ||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
味わいや風味の好みに合わせて有塩バターを選ぼう
有塩バターには「発酵バター」と「非発酵バター」があり、それぞれ味わいや風味に違いがあることが分かりました。バターのコクの深さや酸味の好みに合わせてそれぞれの家庭に合ったバターを選んでみてください。なるべく新鮮なバターを購入したいなら国産のバターがおすすめ。外国産のバターは手に入りにくく高価なことが多いので、特別な料理やお菓子作りに試してみてはいかがでしょうか。