
Amazonの検索履歴を確認・削除する方法は?非表示にする方法も紹介【スマホアプリ版・PCブラウザ版】
Amazonを利用すると、商品の検索履歴が記録に残ります。個人アカウントでは再度商品を閲覧しやすくなる他、おすすめの商品を提案してくれるなど、便利に利用できますが、アカウントを共有している場合は、検索履歴を見られたくないケースもあるでしょう。
今回は、Amazonの検索履歴を確認・削除する方法をご紹介します。また、検索履歴を非表示にする方法や、Amazonプライムビデオの検索履歴・視聴履歴を削除する方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazonアプリで検索履歴を確認・削除する方法
Amazonアプリで検索履歴(閲覧履歴)を削除したい場合、次のような方法があります。
- アプリで個別に削除する
- アプリで一括削除する
それぞれの方法を、以下で詳しく解説します。
アプリで個別に削除する
Amazonアプリに保存されている検索履歴(閲覧履歴)を個別に削除したい場合の方法を紹介します。
具体的な手順は次のとおりです。
【アプリで個別に削除する手順】
1.≡をタップした後「アカウントサービス」を選択
2.「閲覧した商品」をタップ
3.削除したい商品にある「表示から削除」をタップ
アプリで一括で削除する
Amazonアプリに保存されている検索履歴(閲覧履歴)を一括で削除したい場合の方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
【アプリで一括削除する手順】
1.≡をタップした後「アカウントサービス」を選択
2.「閲覧した商品」をタップ
3.右上の歯車マークをタップした後「閲覧履歴を削除する」をタップ
Amazonのブラウザ版で検索履歴を確認・削除する
次に、Amazonのブラウザ版で検索履歴(閲覧履歴)を削除する方法を紹介します。スマートフォンで削除する方法とパソコンで削除する方法を紹介するので参考にしてください。
スマートフォンで個別に削除する
Amazonのブラウザ版の検索履歴(閲覧履歴)をスマートフォンで個別に削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1. Amazon公式サイトの画面上部にある人型のアイコンをタップする
- 2. ポップアップメニューが開くので、下部にある「閲覧履歴」をタップする
- 3. 削除したい商品の「表示から削除」を選択すれば、個別に検索履歴を削除できる
なお、上記の方法はiPhone・Androidで共通の方法です。
スマートフォンで一括で削除する
Amazonのブラウザ版の検索履歴(閲覧履歴)をスマートフォンで一括削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1. Amazon公式サイトの画面上部にある人型のアイコンをタップする
- 2. ポップアップメニューが開くので、下部にある「閲覧履歴」をタップする
- 3.右上の歯車マークをタップした後「閲覧履歴を削除する」をタップ
パソコンで個別に削除する
次に、Amazonのブラウザ版の検索履歴(閲覧履歴)をパソコンで個別に削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
【パソコンで個別に削除する手順】
1. Amazon公式サイトにアクセスし、Amazonにログインする
2.トップ画面上部にある「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」選択
3. 画面下部の閲覧履歴から「閲覧履歴を表示して編集する」を選択
4.削除したい商品にある「表示から削除」をタップ
パソコンで一括で削除する
次に、Amazonのブラウザ版の検索履歴(閲覧履歴)をパソコンで一括削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
【パソコンで一括削除する手順】
1. Amazon公式サイトにアクセスし、Amazonにログインする
2.トップ画面上部にある「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」選択
3.画面下部の閲覧履歴から「閲覧履歴を表示して編集する」を選択
4.右上の歯車マークをタップした後「閲覧履歴を削除する」をタップ
Amazonの検索履歴は表示させないように設定可能
商品によっては検索したことを知られたくないこともあるでしょう。そのような場合には、検索履歴を表示させないよう設定することが可能です。
スマートフォンやタブレット、パソコンを家族などで共有している場合、自分が検索した履歴が残り、誰かに見られてしまうケースがあります。
ここでは、スマートフォン(タブレット)やパソコンで検索履歴を表示させないよう設定する方法をご紹介します。検索履歴を見られたくない場合は、設定方法を覚えておきましょう。
ただし、検索履歴を表示しないすべての方法に共通することですが、検索履歴をオフにすることで、Amazonで表示される内容は次のように変化するため注意が必要です。
- 新しく表示(検索)した商品は検索履歴に表示されなくなる
- 最近検索した内容が検索バーに表示されなくなる
- パーソナライゼーションを目的にした閲覧履歴の利用が停止される
スマートフォンで検索履歴を表示させないよう設定する
まず、スマートフォンやタブレットでAmazonアプリの検索履歴を表示させないようにする方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1.≡をタップした後「アカウントサービス」を選択
- 2.「閲覧した商品」をタップ
- 3.右上の歯車マークをタップした後「その他の設定」をタップ
- 4.チェックマークをタップすると閲覧履歴を無効化できる
- 5.新た閲覧した商品は表示されなくなる
次に、スマートフォンやタブレットでAmazonのブラウザ版サイトの検索履歴を表示させないようにする方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1.スマートフォン・タブレットでAmazon公式サイトにアクセスする
- 2.Amazonにログインする
- 3.画面上部右側にある人型アイコンをタップする
- 4.ポップアップメニューが表示されるので[アカウントサービス]の下にある[閲覧履歴]をタップする
- 5.[表示履歴]の表記で過去に閲覧された商品が表示される
- 6.画面右側にある[履歴を管理]をタップする
- 7.[閲覧履歴のオン/オフを切り替える]と表示されるので、右側のボタンをタップしてオフにする
- 8.[閲覧履歴をオフにしますか?]と表示されるので、画面下部にある[オフにする]をタップする
- 9.検索履歴が表示されなくなる
パソコンで検索履歴を表示させないよう設定する
次にパソコンでAmazonの検索履歴を表示させないようにする方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1.Amazon公式サイトにアクセスし、Amazonにログインする
- 2.トップ画面上部にある「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」選択
- 3. 画面下部の閲覧履歴から「閲覧履歴を表示して編集する」を選択
- 4.右上の歯車マークをタップした後「その他の設定」をタップ
- 5.チェックマークをタップすると閲覧履歴を無効化できる
- 6.新た閲覧した商品は表示されなくなる
過去の検索履歴は非表示にならないので注意!
Amazonの検索履歴を表示しない方法を紹介しましたが、これらの機能は今後検索する商品について履歴を残さないようにするためのものです。そのため、過去の閲覧履歴を非表示にするためのものではないことを理解しておく必要があるでしょう。
過去の閲覧履歴を誰かに見られたくない場合は、本記事の冒頭で紹介した閲覧履歴を個別または一括で削除する必要があります。
なお、オフに設定した間の閲覧履歴はアカウントに登録されず、オンの設定に戻しても復元・表示されることがありません。
今から検索する商品について誰かに履歴を見られたくない場合は、閲覧履歴をオフにする設定をしてから商品を検索するといいでしょう。
Amazonプライムビデオの検索履歴を削除する方法
Amazon関連のサービスでは、商品だけではなく、Amazonプライムビデオの検索履歴も記録されます。
ここからはAmazonプライムビデオの検索履歴を削除する方法を紹介します。
個別で削除する
まずは、Amazonプライムアプリの検索履歴を個別に削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1. Amazonプライムアプリを起動させる
- 2. 画面下部にある[検索]をタップする
- 3. 検索したキーワードの履歴が表示される
- 4. 削除したい検索履歴の右側にある[×]をタップする
- 5. 検索履歴が個別に削除される
一括で削除する
次に、Amazonプライムアプリの検索履歴を一括で削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1. Amazonプライムアプリを起動させる
- 2. 画面右上にあるアカウントマークをタップする
- 3. 画面の上部にある歯車マークをタップする
- 4. 「検索履歴をクリア」をタップする
- 「ビデオの検索履歴をクリアしますか? 」と表示されるので 「はい」をタップする
- 6. すべての検索履歴が一括で削除される
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除する方法
Amazonプライムビデオでは、検索履歴に加えて視聴履歴も残るようになっています。
ここでは、Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除する方法を紹介します。
Amazonショッピングアプリから視聴履歴を消す
Amazonプライムビデオの視聴履歴をAmazonショッピングアプリから削除する方法です。具体的な手順は次のとおりです。
- 1. Amazonショッピングアプリを起動させる
- 2. ≡から「Prime Video」をタップする
- 3. 画面右上にあるアカウントマークをタップする
- 4. 「アカウントと設定」をタップする
- 5. 表示されたリストを右にスクロールして「視聴履歴」をタップする
- 6. これまで視聴したすべてのコンテンツが表示される
- 7. 各コンテンツの右側にある[削除する]をタップする
- 8. 視聴履歴が削除される
スマートフォンから視聴履歴を削除する
次に、Amazonプライムビデオの視聴履歴をスマートフォンから削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1. Amazon公式サイトにアクセスし、ログインする
- 2. 検索バーの下部にあるリストから「Prime Video」をタップする
- 3. 画面右上にあるアカウントマークをタップする
- 4. 「アカウントと設定」をタップする
- 5. 表示されたリストを右にスクロールして「視聴履歴」をタップする
- 6. これまで視聴したすべてのコンテンツが表示される
- 7. 各コンテンツの右側にある[削除する]をタップする
- 8. 視聴履歴が削除される
商品によっては検索したことを知られたくないこともあるでしょう。そのような場合には、検索履歴を表示させないよう設定することが可能です。
パソコンから視聴履歴を削除する
次に、Amazonプライムビデオの視聴履歴をパソコンから削除する方法を紹介します。具体的な手順は次のとおりです。
- 1.Amazon公式サイトにアクセスし、ログインする
- 2.「≡すべて」を選択する
- 3「Prime Video」を選択し、[すべてのビデオ][ストア][カテゴリー][マイアイテム]のいずれかを選択する
- 4. 画面右上にあるアカウントマークをタップする
- 5. 「アカウントと設定」をタップする
- 6. 表示されたリストを右にスクロールして「視聴履歴」をタップする
- 7. これまで視聴したすべてのコンテンツが表示される
- 8. 各コンテンツの右側にある[視聴履歴から○○を削除する]を選択する
- 9.視聴履歴が削除される
トラッキングされたくない場合は検索履歴を削除しよう
Amazonの検索履歴は簡単に削除できるので、検索履歴を見られたくない場合は、こまめに削除するか一括で削除しておくことをおすすめします。
また、今後の検索履歴を表示しないよう設定すれば、検索履歴を誰かに見られる心配もなくなるでしょう。この記事を参考に検索履歴を確認・削除して、安心してAmazonを利用できるようにしておきましょう。
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。
※各種セールは必ず開催があるとは限りません。本記事記載のセール・キャンペーンは予告なく終了となる場合があります。
※売上の一部がクラシルに還元されることがあります。