
Amazonで利用可能な支払い方法は?支払い方法の追加や変更の仕方、注意点を解説
Amazonでは、さまざまな支払い方法が利用できます。利用可能な支払い方法から自分が便利なものを選べばOKですが、ときには支払い方法を変更したり、今まで使っていなかった決済方法を追加したいときもあるでしょう。
本記事では、Amazonで利用できる支払い方法や変更・追加方法、注意点について解説します。
記事を読み終える頃にはAmazonでの買い物がスムーズに進められるようになるので、ぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
Amazonで使える支払い方法は?
2025年5月現在、 Amazonで使える主な支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード払い
- Amazonギフト券(ギフトカード)
- コンビニ払い
- ATM払い
- ネットバンキング払い
- 電子マネー払い
- あと払い(ペイディ)
- 携帯決済
- PayPay
- メルペイ
- d払い
- プリペイドカード払い
- Amazonポイント払い
ご自身が利用しやすい支払い方法をご検討ください。各支払い方法の特徴について、以下で解説していきます。
クレジットカード払い
Amazonでクレジットカード払いは、ほとんどの商品に利用できるメリットがあります。
加えて、クレジットカード会社によってAmazonに特化した特典を扱っているケースがあるため、ポイント還元やキャッシュバックなども期待できます。
なお、Amazonで利用できるクレジットカードのブランドは下記の通りです。
- American Express
- Mastercard
- Visa
- Diners Club
- JCB
- 銀聯
今後、Amazonのお買い物でクレジットカードを使用する予定の方は、お手持ちのカードと上記の内容を合わせて確認してみましょう。
初回の利用でクレジットカード払いがデフォルトに
Amazonで利用するクレジットカード払いは、他の支払い方法よりも手軽に決済できるメリットがあります。
コンビニ払いやATM払いなどは、振り込みやチャージなどの手間が発生しますが、クレジットカードなら一度登録すれば、カード番号の入力の手間はありません。
次回以降の買い物でクレジットカード払いがデフォルトになるため、注文もサッと済ませられます。ご自宅で決済が完了するため手軽にAmazonでの買い物を楽しめますね。
AmazonマスターカードならメリットUP!
Amazonで利用するクレジットカードとしては、Amazon Mastercardがおすすめです。
Amazon Mastercardは、年会費無料で利用でき、最大2%ポイント還元が適用されるカードです。なお、プライム会員の方なら2%のポイント還元が自動的に付与されます。またコンビニでの買い物に利用すると最大1.5%のポイント還元が適用されます。
Amazonやコンビニを頻繁に利用する方、プライム会員の方はよりお得になるでしょう。
Amazonギフト券(ギフトカード)
Amazonの支払い方法として、Amazonギフト券(ギフトカード)を利用するのも便利です。
Amazon公式サイトでの決済なら手数料が発生しないため、お得に買い物を楽しめるでしょう。また利用できる商品も幅が広く、金券類以外の商品が対象とされています。
デジタルコンテンツの購入にも対応しているため、支払い方法を使い分ける必要もありません。クレジットカードを持っていない方やクレジットカードを使いたくない方は、ぜひAmazonギフト券(ギフトカード)を利用してみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥2,000 | |
7/2(水) | ¥2,000 | |
7/1(火) | ¥2,000 | |
6/30(月) | ¥2,000 | |
5/30(金) | ¥2,000 | |
4/28(月) | ¥2,000 | |
4/4(金) | ¥2,000 | |
3/28(金) | ¥2,000 |
商品情報
コンビニ払い
コンビニ払いも、Amazonの支払い方法として利用できます。
2025年5月現在では、下記のコンビニでAmazonのコンビニ払いに対応しています。
- ローソン
- ミニストップ
- セブンイレブン
- セイコーマート
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア
また、コンビニ払いはレジでの現金支払いを行うため誰でも利用しやすく、手数料が発生しないメリットがあります。
「Amazonの買い物を現金で決済したい」「手数料を抑えたい」と考えている方に、コンビニ払いはおすすめです。
しかし、以下の商品をAmazonで購入する際場合は、コンビニ払いの対象外であることを押さえておきましょう。
- お急ぎ便
- 定期おトク便
- お届け日時指定便
- Amazonフレッシュ
- Amazonギフトカード
- 支払い方法に制限をがある商品
- Amazonマーケットプレイスの一部商品
- Amazonコイン
- デジタルコンテンツ
- 合計金額が50万1円以上の注文
- 高額な時計
- ほしい物リスト
ATM払い
AmazonでATM払いを利用する際は、Pay-easy(ペイジー)というサービスを活用します。
Pay-easy(ペイジー) とはATMの画面を操作しチャージ金額を振り込める仕組みで、スマホやパソコンからも振り込めます。
しかし、利用している銀行によっては手数料が発生するので注意しましょう。
なお、Pay-easy(ペイジー)に対応しているATM一覧は下記の通りです。
- 千葉銀行
- 横浜銀行
- 広島銀行
- 福岡銀行
- 東和銀行
- 京葉銀行
- 熊本銀行
- 南都銀行
- 足利銀行
- JAバンク
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 七十七銀行
- 百十四銀行
- 三井住友銀行
- ゆうちょ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 八十親和銀行
- 埼玉りそな銀行
- 関西みらい銀行
また、下記の商品を購入する際は、ATM支払いが利用できないため、確認しておきましょう。
- お急ぎ便
- 定期おトク便
- お届け日時指定便
- Amazonフレッシュ
- Amazonギフトカード
- 支払い方法に制限をがある商品
- Amazonマーケットプレイスの一部商品
- Amazonコイン
- デジタルコンテンツ
- 合計金額が50万1円以上の注文
- 高額な時計
- ほしい物リスト
AmazonのATM払いは、地方銀行にも対応しているため「近所にコンビニがない」という方も利用しやすいといえます。
ネットバンキング払い
Amazonの支払い方法には、ネットバンキング払いも含まれています。
「ネットバンキング払い」とは、指定のリンクから振り込める支払い方法で、「auじぶん銀行」と「住信SBIネット銀行」が対応してます。手数料なしで利用でき、パソコンやスマートフォンから支払いを完了できます。
しかし、以下の商品はAmazonのネットバンキング支払いに対応していないため注意しましょう。
- Amazonマーケットプレイスの一部商品
- 当日お急ぎ便
- 小計額20万円以上の注文
- 支払い方法に制限がある商品
- ほしい物リスト
- Amazonフレッシュ
- Amazonギフトカード
- Amazonコイン
- デジタルコンテンツ
- Amazon Hubロッカーで受け取る商品
- ヤマト運輸の営業所
- 宅配便ロッカー(PUDO)で受け取る商品
電子マネー払い
Amazonでは、電子マネーの決済も利用できます。
対応しているのは下記の3種類です。
- 支払秘書
- 楽天Edy
- モバイルSuica
手数料が発生せずに各種電子マネー固有のポイントを貯められ、Amazonポイントと併せて二重取りが狙えるのは魅力です。
しかし下記の商品には、電子マネー払いが適用できないため注意しましょう。
- Amazonマーケットプレイスの一部商品
- お急ぎ便
- お届け日時指定便
- 定期おトク便
- Amazonフレッシュ
- 支払い方法に制限がある商品
- Amazonギフトカード(チャージタイプを除く)
- Amazonコイン
- デジタルコンテンツ
- 合計金額が50万1円以上の注文
- 高額な時計
- ほしい物リスト
商品日常的に電子マネーを利用している方は、利用してみると良いでしょう。
あと払い(ペイディ)
Amazonの支払いでは、あと払い(ペイディ)も利用できます。あと払いとは、翌月に1ヶ月分の代金をまとめて決済するサービスです。
たとえば、6月1日から6月30日の期間で買い物した場合、7月1日〜7月10日の期間で代金を支払います。
また、あと払いは事前審査や入会金が発生しないため、すぐに利用できる魅力があります。
しかし、下記の商品を購入する際は、あと払いを利用できないので注意しましょう。
- 海外配送
- 定期おトク便
- Amazonビジネス
- Amazonフレッシュ
- Amazonギフトカード
- 合計金額25万円以上の注文
- 提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井)でのご注文
- デジタルコンテンツ(Kindle本、Kindle Unlimited、Amazon Music Unlimitedを除く)
あと払いは「クレジットカードを持ってないけれど、後払いを利用したい」「給料日前で手持ちが足りない」という方におすすめです。
また、2025年5月現在で、あと払い(ペイディ)のキャンペーンも行われています。利用する際は、あわせてチェックしてみてくださいね。
携帯決済
Amazonでは「携帯決済」にも対応しており、購入時の代金と通信料金を合わせて支払えます。
なお、2025年5月現在、以下のキャリアで携帯決済を利用できます。
- docomo
- au
- UQ mobile
- SoftBank
- Y!mobile
携帯決済はクレジットカードと同様に支払いがスピーディーに行え、残高チャージをしておく必要がないのがメリットです。
ただし、下記の商品については携帯決済を利用できないため、事前に確認しておきましょう。
- 定期おトク便
- Amazonフレッシュ
- Amazonギフトカード
- Amazon Payで支払った商品
- 提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井)
- デジタルコンテンツ(Kindle本、Kindle Unlimited、Amazon Music Unlimited、Prime Videoを除く)
Amazonの携帯決済は、支払いの回数を減らして時間を短縮したい方におすすめします。
PayPay
「PayPay(ペイペイ)」も、Amazonでの支払い方法に利用可能。スマートフォンにPayPayのアプリをインストールし、残高をチャージすれば使えます。
日常的にPayPayを利用している方なら、利用する場面が増えるため、より効率よくポイントを貯められるでしょう。
また、AmazonでPayPayを利用した場合、支払い額の0.5〜1%のポイント還元が付与されます。Amazonでポイント還元率1%の商品を購入すれば、ポイントの二重取りができるのです。さらに現金チャージで支払いをした場合も、0.5〜1%のポイントを獲得できます。
しかし、下記の商品はPayPayを利用して購入できないため注意が必要です。
- 定期おトク便
- ライフ/バローの商品
- Amazonビジネスの商品
- Amazonフレッシュの商品
- 合計金額30万円以上の注文
- Amazon Payで支払った場合
- Amazonギフトカード
- デジタルコンテンツ(Kindle除く)
AmazonでPayPayを利用するなら、お得に買い物をしたい現金派の方におすすめといえます。
PayPayを支払い方法に追加する方法
Amazonの支払い方法にPayPayを追加する方法は以下の通りです。
- 【1】Amazonのサイト内から「アカウントサービス」の「お客様の支払い方法」を選ぶ
- 【2】「PayPayアカウントを追加」を選ぶ
- 【3】アカウントを連携
- 【4】PayPayアカウントが「お支払い方法を選択」に表示されればOK
メルペイ
メルペイとは、株式会社メルペイが提供のメルカリアプリを利用した決済サービスです。本人確認が完了したメルカリアプリのアカウントを利用して、Amazonの支払いを行えます。
Amazonポイント払い
Amazonポイント払いは、代金をAmazonポイントで支払う方法です。
購入金額分のポイントがなくても、一部だけポイントを使って払うのもOK。たとえば5,000円の商品を購入した場合、3,000円分をAmazonポイントで支払い、残りを別の支払い方法にして使用できます。
以下は、Amazonポイントを利用できないので、あらかじめ確認しておきましょう。
- 定期おトク便
- Amazonコイン
- Amazonギフト券
- Amazonフレッシュ商品
- 1-Clickで注文できる商品
- デジタルコンテンツ商品(Kindleを除く)
なおAmazonポイントは、支払いを確定する時に表示される「注文を確定する」ボタンのある画面で、支払い方法を変更して利用可能です。
d払い
Amazonでは、d払いも利用できます。購入時のAmazonポイントに加えてdポイントが加算されるため、よりお得にお買い物を楽しめます。
d払いを利用するためには、ドコモ回線を所有している必要があります。また、spモードやahamoを契約していることも条件の1つです。
Amazonでd払いを利用する際は、 ドコモユーザーのみが対象であることに注意しましょう。
Amazonでd払いは、dポイントを溜めている方や、現金支払いをしたくないdocomoユーザーの方におすすめです。
d払いを支払い方法に追加する方法
Amazonでd払いを利用する際は下記の手順で、設定を済ませておく必要があります。
1つずつ確認していきましょう。
【1】Amazonの公式サイトにログインし「アカウントサービス」の「お客様お支払い方法」を選択します。
「カード&アカウント」の右隣にある「+追加」を選択しましょう。
【2】「携帯決済」を選び「docomo d払い」を選びます。アカウントタイプを設定した後「続行」を選択しましょう。
【3】docomoの決済画面に移動し、4桁のパスワードを入力しましょう。入力後は、画面下の「承諾」をタップします。承諾番号を確認したら「次へ」を選択して完了です。
Amazonで支払い方法の変更は可能?
Amazonで支払い方法を変更することは可能です。
ただし、注文後のタイミングによっては、支払い方法を変更できないケースもあります。
ここでは、Amazonの支払い方法変更について解説します。
支払い方法変更できるのはいつまで?
Amazonの支払い方法は、商品の出荷準備前には済ませておくと確実です。
おすすめのタイミングは、注文が確定する前。特に、登録しているクレジットカードの情報を変更する場合は、商品注文後に慌てる心配がなくなります。
Amazonの支払い方法は 「出荷準備中」のタイミングまでに 変更しておきましょう。
支払い方法変更できないタイミングは?
Amazonの支払い方法は、商品の出荷準備が始まったタイミングで変更できなくなります。
また、下記の支払い方法を利用した場合は、支払い番号の発行後には変更できないことも押さえておきましょう。
- ATM払い
- コンビニ払い
- 電子マネー払い
- ネットバンキング払い
商品のステータスが「出荷準備中」「発送済み」の場合は、支払い方法が変更できなくなるので注意が必要です。
Amazonで支払い方法を変更する3つの方法
Amazonで支払い方法を変更する方法は下記の3つです。順番に詳しく解説していきます。
- 【1】注文前にアカウントサービスで変更する
- 【2】注文時に支払い方法の変更をする
- 【3】注文後に支払い方法を変更する
注文前にアカウントサービスで変更する
Amazonの支払い方法は、商品を注文する前ならアカウントサービスから変更できます。下記の手順に沿って、まずは「アカウントサービス」から「お客様の支払い方法」を選びましょう。
支払い方法を追加する場合は「追加するお支払い方法のカテゴリー」の「支払い方法の追加」を選びます。「このお支払い方法を使用」を選択して、変更完了です。
クレジットカードの更新や支払い方法を削除する場合は、該当するお支払い方法を選択し、「編集」を選びましょう。登録情報を変更する項目を編集でき、削除したい場合は「Amazonウォレットから削除する」を選びます。
注文時に支払い方法の変更をする
Amazonの支払い方法は、注文時に変更することも可能です。お届け先を確認する画面から支払い方法を変更しましょう。
加えて、新しい支払い方法を追加することも可能です。詳しい変更方法を下記で確認しましょう。
商品をカートに入れてレジに進み「お支払い方法」の隣にある「変更」を選びます。
「お支払い方法を選択」を選んで、変更を確定しましょう。
レジに進んで「支払い方法」を選ぶ画像(該当箇所を印入れ加工)最後に注文を確定させ、手元に荷物が届くのを待ちましょう。
なお、商品をカートに入れた後「今すぐ購入」を選んだ場合、登録している決済方法が適用されるため注意が必要です。
注文後に支払い方法を変更する
Amazonの支払い方法は注文後にも変更でき、支払い方法を間違えて選択してしまった場合にも便利です。
アカウント&リスト内の「注文履歴」をクリックし、商品横の「注文内容の表示と変更」から変更可能です。
ただし、注文後の支払い方法を変更できるのは「出荷準備前」のステータスが適用されている期間のみです。「出荷準備中」や「発送済み」と表示されている商品は、支払い方法を変更できないため注意しましょう。
詐欺かも!支払い方法関連のメールは注意が必要
Amazonの支払い方法を変更する際は、下記の関連メールに注意する必要があります。
- 支払い方法に異常が検出されましたメール
- 支払い方法を更新してくださいメール
- 必ずAmazon公式サイトのアカウントから確認
悪質な詐欺にあわないためにも、1つずつ確認していきましょう。
支払い方法に異常が検出されましたメール
「Amazonの支払い方法に異常が見つかった」とメールで届いた場合は、詐欺である可能性があります。メールに添付されたURLは、悪質なサイトへ誘導されるリスクがあるため触れないようにしましょう。
ご注文に使用するカードでのお支払いが承認されなかった場合には、Amazon公式のメールでカード情報を再送信するよう求めるEメールが届く場合があります。
ただし、公式に似た内容で詐欺メールが届く場合もあるので、Amazonアカウントにログインして、アカウントサービスの「メッセージセンター」から送付されたメールを確認すると安心です。
上記のケース以外でメールを受信した際は、詐欺の可能性を疑いましょう。
支払い方法を更新してくださいメール
Amazonから「支払い方法を更新してください」という内容のメールが届いた場合も注意が必要です。詐欺のケースが高く、騙される危険が考えられます。
しかし、Amazonにクレジットカードを登録している場合は、有効期限切れに関するメールが届くケースもあるでしょう。本物かどうかの確認には上記と同様、Amazonアカウントにログインして、アカウントサービスの「メッセージセンター」から送付されたメールを確認すると良いでしょう。
必ずAmazon公式サイトのアカウントから確認
アカウントサービスのメッセージセンターには、Amazonの公式から届くメールが一覧でまとめられています。
Amazonから「支払い方法を変更してください」というメールが届いた際は、詐欺の可能性を疑い、公式サイトから確認するのをおすすめします。
Amazonでの支払い方法について確認しよう
本記事では、Amazonで利用できる支払い方法や変更の手順、注意点について紹介しました。
Amazonでは、さまざまな支払い方法に対応しているため、ご自身の収入や買い物の頻度に合わせて選択できます。
なお、支払い方法を変更する際は悪質な詐欺に巻き込まれないように注意しましょう。本記事を参考にして、まずは利用しやすい支払い方法の比較検討から始めてみましょう。
※本記事に掲載している情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。
※記事経由で商品を購入すると、売上の一部がクラシル比較に還元されることがあります。